スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
63件中 1〜10件目表示
水回り対応
水が漏れている事に気づき、問い合わせた所、すぐに来てくださって助かりました。説明もていねいでわかりやすかったです。
参考になりましたか?
公共インフラのことは公共インフラ経験あるところに
電力自由化の初日に東京ガスに電気契約を申し込みました。
せっかく選択できるようになったので、まず東京電力から他の会社に変えることだけは決めていました。
東電の電線網と同じ範囲と密度の公共インフラをマネージできる会社という条件で決めたのは、東京ガスの一択でした。
他社との比較はしていません。
どこの電気業者も、割と、契約プラン内容をイジるので、綿密に比較してもムダだと思います。
電力もガスも、使用量や料金の推移や、契約プランの試算もできますし、1年2年使ってみた使用状況を踏まえて、ヘルプデスクで相談にも乗ってくれます。一番安いプランで良さそうだということで、それにしました。
公共インフラのことは、公共インフラを扱っている会社一択です。
東電時代よりも間違いなく安くなったし。それ以上は望まない。
参考になりましたか?
料金が安くて助かります
家庭用ガスの契約をしていたことが、こちらの電力サービスを利用することになったきっかけです。
以前は電気については東京電力に加入していたのですが、こちらに提案された料金プランを確認したところかなり割安だったので、思い切って乗り換えることにしました。
電気の使用量は以前と変わりませんが、月額の利用料金は1,000円から2,000円程度安くなり、とても助かっています。乗り換え後にトラブルが生じたり、電気の使用で不具合を感じたことなどはありません。
ガスの利用とセットにすると割引料金が適用されるので、すでにガスの契約をしている人には、併せて電気の契約をおすすめしたいと思います。
参考になりましたか?
お得になった
引越しを機に東京ガスにしてみました。ガスと電気を一緒にすると安くなると勧められたのでやってみたところ、今まで住んでた所よりも確かに安く済んでいる気がします。支払いもまとめて出来るので管理もしやすく、契約も簡単だったので助かりました。また、料金も安いうえに月々の支払いでも使っている店舗のポイントがたまる事を知ったので、コツコツポイントを貯める楽しみも増えました。プランも色々あったので気になりますが、その中で選んだプランが今は合っているみたいなので、状況に合わせてプランを見直してもいいかなと思います。
参考になりましたか?
楽々申し込み
ガスと電気は別々の会社を利用していましたが、よくまとめるとお得になると雑誌などでも書かれていたため、気になって申し込みました。各社使用料のシミュレーションができるので、料金を比較した結果、東京ガスが一番安かったので決めました。申し込みはネットで普段の検針票を見ながら、必要な項目を入力していくだけで終わったのであっという間でした。後日完了したという書類が送られてきます。別途書類の提出や、自分で今までの電力会社に解約の申し込みや面倒な作業は一切なく手続きが完了しました。家に担当者が来て作業とかもないので、最初は本当に完了しているのか不安なくらいでしたが、ガスや電気が止まることなく使用もできているし、料金も引き落とされているので安心でした。ただ今まで検針票が紙でポストに入っていたのがネットで確認するようになったので、月一のログインがちょっと面倒なのが残念です。けれどあまりにも楽なうえに料金も安くなったので、こんなことならもっと早く申し込めばよかったと思うくらいでした。
参考になりましたか?
スピーディーで親切な対応!
引っ越しに伴い、新居でガスを利用するために東京ガスの利用開始手続きを申込み。
ガスの立ち合い当日になって仕事が入ってしまい、予定していた時間に間に合わなくなったことを連絡すると、その場でこちらの都合に合わせて当日の遅い時間に立ち合いの時間を変更してくれるなど、最初の電話受付から当日の対応までとても親切で丁寧に対応してもらえました。また、ガスの立ち合いに来てくれた担当の方は、給湯器の使い方に関する質問など些細な質問にも嫌な顔ひとつせず丁寧に答えてくれ、ただこちらの質問に答えるだけではなく、親切に追い炊きの方法なども教えてくれました。
受付からガス開通手続きまですべての対応がスピーディーで、担当者の方もとても親切で、総じて好印象です。
参考になりましたか?
電気とガスをまとめられてお得
私は一人暮らしをしていたとき、使用していました。
引っ越しのときに東京ガスの業者に立ち会ってもらって、その時ついでに電気とガスをまとめるとお得ですよと聞いたので、お願いしました。
電気代とガス代の請求書も一度にまとめて届くので振り込みも楽だし、月々いくらか割引されていたので良かったです。
今ならこちらで電気もまとめて申し込みをすると、3ヶ月電気代が無料になるキャンペーンもやっているそうです。私の申し込んだときはこのキャンペーンがなかったので、気になっている方は今申し込むのが一番いいと思います!
参考になりましたか?
地方に住んでプロパンの不便さを知った!
一人暮らししてた時は仕事と家の往復しかしてなかったので、光熱費に対して思うことなんて特になかったけど、結婚して地方に住むようになってびっくり!光熱費ってめっちゃ家計の負担になるんだな!って思いました。これまでは最低限かかって当たり前の支出って思ってたけど、家族が増えると急に高くなって慌てました。それに今まで長く東京に住んでたから東京ガスが当たり前で、信頼感もありました。でも、地方はやっぱり未だにプロパンガスなんです!たまに爆発とかのニュース見るから怖いし、見た目不格好だし、東京ガス引いてくれないかなーと期待してます。
参考になりましたか?
一番安心感が持てる
都市ガスは最初から、電気は自由化になってから最初に契約したところ。価格の安いところを探し今は3社目と契約中だが、webページの出来栄え・知りたい情報が見れる(不要な情報が多過ぎるが)など、さすが一流だと思える。それが普通と思ったら、東京ガスから変えた「会社ら」から得られる情報は少ない。中には素人作りらしき超簡素な文しかないホームページや、「使用料通知がまったくタイムリーでない」のがある。質問受付も不便なつながらない電話のみだったりのもある。他人の東京ガスに対する評価は悪いようだが、税金を払うと同じようにちゃんと料金を払っていれば不都合など無いと思う。電気料金の話だが、2022年12月前あたりまでは各社の料金表で判断できて会社を選べた。が、今はそれが計算の基礎にはなっても結局は燃料調整費が大きく効いてきて、もうどこが安いのかわからなくなってきた。ロシア侵攻継続で改善しそうもない。そうなると管理も情報開示もちゃんとしている会社が一番信頼できるだろう。今の会社で我慢できなければ電気ガス共に安定供給のできる東京ガスは最良の妥協かもしれない。
参考になりましたか?
ひと手間かければ少し電気代が安くなる!
ここの会社の電気とガスの割引サービスを利用したのは、もともと引っ越し先の地域のガスの指定業者になっていたのがきっかけです。仕事の都合で引越しをした時についでに、電気とガスをまとめて割引してもらえるサービスを契約しました。電気自由化についてはその時よく分からなかったので、担当者の方に質問したりして詳しく話を聞いたのですが、ガスは料金がそのままで一緒に契約する電気がお得になるということでした。電気とガスどちらも安くして欲しいと思いましたが、その後しばらく使ってみて、請求書の電気料金を確認したら安くなっていたので良しとしています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら