スポンサーリンク
東京個別指導学院のアルバイトに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
82件中 1〜10件目表示
- あにしさん
- 投稿日:2023.09.22
自分に自信が余計になくなった
生徒が目標達成できた場面に立ち合えることに関しては本当にやりがいを感じたり、とても嬉しく思ったことはとてもあります。
また、このバイトで友達も数人出来たので、メリットはあります。
しかし、メリットよりもデメリットの方が大きく、自分に自信をなくすようになったり、人とのコミュニケーションの仕方もわからなくなって病みに陥りました。
具体的には、2つあります。1つ目は、自分が2年目の時に役職を任されたことです。任された仕事は他の人も忙しいだろうな、、と思って自分1人で授業がない日に行ったり、任務を果たしていました。しかし、学年が変わる時に何も言われず、リーダー講師である同期たちから役職をおろされました。もちろん、後輩に託さなければならないことは十分承知の上ですが、なぜ何も言われなかったのか…自分は何をしたのか、自分は何を間違えたのか、とても自分を卑下する言葉しかその時は見つかりませんでした。このことによって余計に人と話すのが怖くなったり、自分に自信を持てなくなりました。2つ目は、授業時間外の準備に関してです。生徒に「わかった!理解できた!」という授業を行いたくて、授業前に予習をしているのですが、どうやらそれに対して、金取り泥棒みたいに言われました。生徒のために準備することの何がいけないのか。もちろん予算等あることはわかってます。しかし、そんな2時間とかやってません。せいぜい30分です。なぜそこまで言われなきゃいかないのか。他にも、なんで?ありえないんだけど?みたいな話は多々あります。とりあえず、よく考えてからこの塾のバイトは始めましょう。
9
- 富士山の天然水さん
- 投稿日:2024.03.14
人手不足になるのも納得
個別指導塾あるあるかもしれないが、正社員は校舎に一人校舎長としているだけで、そのほかはほぼ全員が大学生のアルバイト職員だった。たまに、本社から派遣される事務の女性が来ていた。人間関係が悪く、グループラインで露骨な派閥やいじめがあったりとギスギスした雰囲気の職場だった。時給は最低賃金に毛が生えたようなもので、その割に生徒の学習計画や教材選定、授業のための予習・復習、家庭への電話連絡など業務のほとんどをアルバイトの大学生が受け持っていた。学習塾ということもあり教職課程を取っている学生も多かったが、後述の担当制度もあって本当に忙しそうだった。担当制度は名前の通り講師が生徒の担当になる制度のことで、講師は生徒にバンバン授業を入れられるようになる。生徒が夏期講習や冬期講習などを申し込むともれなく長期休暇が犠牲になる。引継ぎも自力で行っていくほかないので(社員は何もしてくれない)、簡単には辞められない。校舎では数人の役職を持つ自称ベテラン講師とバイト上がりの若い新卒社員が幅を利かせていた。コロナ禍だったにも関わらず講師の着る白衣やフェイスシールドの衛生管理が杜撰だったり、残業代を認めなかったりと、コンプライアンスがしっかりしていないように感じた。あとは、給与申請の方法が特殊で授業が終わった後の拘束時間が長かったこと、ばっくれたりドタキャンする生徒が多かったこと、大東亜帝国や日東駒専など中堅大学の学生が多かったことなどが印象的だった。なかなか大変な職場だけど、生徒指導や電話対応など対人スキルが身に付く人もいると思うし、人によっては大きなやりがいを感じられると思う。けれど、自分も含めて自分に自信がないタイプの人への当たりは強かった。
3
- んさん
- 投稿日:2023.10.04
ここで働くのはやめてください
とにかくブラックです。高校生から色々なバイトを経験した中でここがいちばんブラックです。
給料は低い、時間外残業、バイトへの責任が重い、社員は常に忙しく、シフトなどの相談をすると責任がないなど。言い出したらキリがありません。
公立の学校のブラックさをそのまま体現した感じです。
本当に教員になりたかったり、生徒のためならなんでも出来るという方ならオススメですがそうでない方はやめた方がいいと思います。
飲食などその他の業種の方が稼げます。
13
- 半年勤務さん
- 投稿日:2024.11.01
仕事量は多いのに給料は低い
みなさん書いているように、まず第一に給料が低いです。
学生で色々忙しい中、ちりつもだと甘く見るのはやめた方がいいです。
塾講師バイトでもよりタイパがいいものが絶対あります。
授業だけでなく、カリキュラム作成(必須)や面談出席(保護者が求めれば)
カリキュラムは何回も修正を求める割に提出期限が短い
カリキュラム作成のために教室にある数台のパソコンの争奪戦(教室でしかカリキュラムが作成できない)
電話で面談や振替のアポをとらなきゃいけない
講師間や講師生徒間の空気がゆるい(大学のサークルみたい)
授業の振替や代行は自分で手続きしなきゃいけないので、休みずらい
私の勤務している教室に限る部分はあると思いますが、やはり費やす時間や精神に比べて給料が低いです。
結局他のバイトと掛け持ちすることになるし、一番最初に切りたいバイトです。
担当生徒が増えると自分で他の講師に担当変更をお願いしなきゃいけません。
担当生徒が一気に減る一月か二月に絶対辞めます。
良い点としては、電話対応に慣れる、生徒はいい子が多いので授業に手間取ることは少ない、私服で勤務できる です。
0
- ゆりさん
- 投稿日:2023.10.02
絶対やめた方がいい
生徒への指導はバイトに丸投げで社員は助けてくれない。研修はあるけど電話対応とか事務的なことしか教えてくれない。そのくせ生徒の成績が上がらなかったら全部バイトの責任。カリキュラム作成や面談などやることがとにかく多い。ブラック。やめたくて仕方がない。つらいです。
13
- 里山さん
- 投稿日:2020.02.11
講師への過重負担、おすすめしません
大学進学と同時に始め、1年間勤めました。教務可能科目は小学校•中学校全科目、高校英数国です。担当生徒は週3出勤で計14人(7コマ)にまで増えました。担当生徒については生徒側からの指名で決まります。
退職理由:授業外での作業の多さです。カリキュラムは各生徒に合わせて作成、保護者との面談、電話対応、面談のAPO取り等行う必要があります。カリキュラム作成は早くておおよそ1枚1時間程度ですが、社員のチェックを受け必要に応じて書き直します。また、担当生徒の講習においてのスケジュール組みは「すべて講師が調整」します。
給与:増税に伴い時給1000→1100に上がりました。
やりがい:子どもによりそう仕事ですし、基本学校進度の理解のために来ている子が多いので、子どもとのコミュニケーションが重要になります。やりがいはありますが、やはり授業内容はプロの予備校講師には劣るので申し訳ない気持ちも強いです。
スキル:電話対応などのスキルは身に付きます。
研修:研修等あまり充実していません。
人間関係:大学生が中心なので和気藹々としており心地よく過ごせます。校舎によりますが飲み会は多い印象です。
以上を踏まえ自分の生活と両立できないと感じたので辞めました。働かれる際は週1、2コマ程度の勤務をおすすめします。
32
- .さん
- 投稿日:2022.09.11
やり甲斐以上の辛さ
生徒と触れ合うこと自体は楽しいですが、授業外の業務は本当に大変です。個別指導を売りにしてるからこそ、授業外で時間を確保した上でカリキュラムを作成し、面談(それに伴う電話対応)など、明らかに異常な量の仕事が与えられます。カリキュラム作成はお給料が発生しますが、生徒の個別対応や日程調整、テスト作り、電話対応には1円もお金は発生しません。本当に意味が分からないです。
また、急な代行の連絡や生徒の追加が多すぎる上に、その報告が社員からではなく先輩講師から来るので尚更断りにくく、はっきりと嫌だと言えない人には辛いかなと思います(シフト空けてる自分にも非はありますが)担当がつけば、普段は決まった日時に出勤すれば良いですが、講習期間になればそんなの関係ないです。朝から夜まで全部授業が入る日も平気でありますし、その間で他の雑務をこなすとなるとかなりの地獄を見る羽目になります。昨今はコロナの関係もあり、当日いきなり授業を見ることになったり、キャンセルされることもザラにあるため、自分の私生活の予定が思い通りにいかないことが多いです。ましてや冬季講習は大学の授業とドン被りしているため、受験生を抱えるとなるとコマ数も多いため、学業との両立はかなりしんどいと思います。
子供が好き、教えることが好きな人には向いているかもしれませんが、相当な忍耐力が無いと無理です。自分は大丈夫だと思って入っても、講習期間終わった頃には辞めたい気持ちが出てくるはず。もし他のバイトの候補があるならそっちを選ぶことをオススメします。これで時給1100円は耐えられません。
13
- 🐬さん
- 投稿日:2021.01.09
仕事内容と人の質
授業の給料は担当した生徒の人数ではなく、コマの数で決まります。一コマに1人担当しても2人担当しても同じお給料です。担当生徒がそれなりにつくことが出来たら、アルバイトの平均的なお給料はくると思います。しかし、仕事内容とお給料を比べたときに割に合わないと思うことがあると思います。
社会勉強をするためにバイトをするなら、ここではなく大人の方達が多い職場にした方がいいです。確かに学生たちが多く、話のノリも合って楽しいと感じますが社会勉強にはそこまで向いていません。
ましてや、そこの社員の質も学生の私から見てもどうなの?と思うことがあります。
自分の教室では、新卒の方が お疲れ様です。や こんにちは。とかではなく、よっ!!!とか不機嫌な感じでお疲れー等こちらが不愉快になるような挨拶をします。年齢としては僅かな差でも大学生と社会人の差は大きいように思えますが、これは社会人として如何なものかと思います。学生のアルバイトで頑張ってしている人の方が大人のように見える教室です。
35
- ヌメラさん
- 投稿日:2022.06.25
同僚ガチャ
ガチャ要素高め。
『要素1』教室長の口が軽い。所属してたところは教室長が他の同僚の個人情報や愚痴をペラペラ喋っていた。何かミスをしても本人には指導無しが7割なので改善しないまま別の人に悪口垂れ流し状態。自分のことじゃなくても、人の悪口でも聞かされるのは気分がよくなかった。それが理由で先に辞めた人も多いので、どんな教室長に当たるかはガチャだと思う。機嫌で八つ当たりも日常。途中から有給が発生するが、自分では確認できないので、教室長との関係がこじれると使えなくなる点が不便。
『要素2』良いも悪いも同僚次第。定年後の人材やフリーランスの社会人が居る校舎もあるが、基本は大学生がほとんど。所属してたところは院卒後にフリーターになってもズルズル続けている人が居て、教室長より在籍年数が長く好き勝手していた。教室長も頭が上がらないようで、その人だけ規定のフォーマット経由の作業申請無しで作業したりパソコンを占拠したりしていた。既卒が居ると言われたら要注意かもしれない。明るい事情で大卒で居るのはレア。
『要素3』辞めづらい。使い潰し感が強い。人員不足を理由に退職1か月を切ってから担当が増えたときは絶句した。関係悪化とかを気にせず、無理なら無理と言い切る事が出来ない人には向かないかもしれない。
『要素4』個人情報管理がザル。リーダー講師と呼ばれる権限多めのポジションになると、システムから検索するとどこ大学の何年生か見れてしまう。立場を利用してわざわざ検索して有名大の人にしつこくアプローチしたりホテルに連れ込もうとしたりというトラブルもあった。今後の改良で見られなくなると良い。
『要素5』クリーニング後に袋から開封直後でもたまに臭い白衣がある。ワキガ臭だったりファブリーズのような除菌アイテム臭だったりする。
15
- 伝説の戦士さん
- 投稿日:2019.03.20
続けていればいいこともある
他の口コミにもあるように「これがバイトの仕事かよ?」というレベルの業務を押し付けられます。電話対応も保護者からのクレーム対応もバイトがやらされます。そもそも教室に社員が1人か2人しかいません。
講師はバイトの大学生が多くて講師室は大学生ノリで賑やかだし、大量の生徒を1時間に相手するので酸素は薄いし、教室としてそもそもどうなの?という点が多いです。
ただ2年続けてみて担当生徒に懐いてもらったり、生徒が合格したり、やり甲斐を感じることが増えました。
(その担当制度が休みづらかったり辞めづらかったりする原因でもありますが)
はじめは戸惑ったり嫌に思ったりすることも多いですが、続けていくとほかのバイトでは経験できないような経験だなと考えられるようになります。
そこまで悪くはないバイトだと思います。
14