319,620件の口コミ

TORAIZ(トライズ)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

67件中 11〜20件目表示

5.00

学習習慣が身に付きました

IT業界で働き、海外エンジニアとの英語会議のファシリテーションをする機会が多いのですが、国籍によって聞き取りづらい英語に苦労していました。TOEICは800点後半ですが、自力での学習では限界を感じていました。

そこで、思い切ってTORAIZを受講することにしました!

良かった点は、自社で英会話コーチを抱えていることです。実際の打ち合わせ資料(機密情報は除く)を使ってファシリテーションの練習ができたので、まさに自分に最適化されたレッスンを受けているようでした。

悪かった点は特にありません。強いて言えば、毎日3時間の英語学習時間の確保は大変ですが…英語学習は自分が頑張るしかありませんからね。

でも、コンサルタントが親身になって伴走してくれるので、心強いです。信じて課題をこなしていけば、必ず学習習慣が身につくと実感しています!

まだ英語が聞き取りづらいときはありますが、どのように勉強すればよいかは分かったので、1つ壁を乗り越えることができました。

参考になりましたか?

4.00

英語学習の正しい方法の習得

【講座受講の理由】
日々の業務で英語の読み書きは問題なかったが、リスニングおよびスピーキングができなかく、これらの能力を身につける正しい学習方法を身につけるため、受講しました。

【日々の内容】
日々の学習時間の確保が必要だったため、毎朝、2~3時間の学習を1年継続させた。

【成果】
versantの結果は 20 から約40までに上昇し、日常会話であれば会話ができる程度になった。

【よかった点】
- 自分の実力に沿った学習カリキュラムを提案され、英語学習ができるので、課題を確実にこなせば最短で学ぶことができる。
- 日々の学習レポートを記載するため、学習を継続できる
- すべての授業をZoomで受講ができるため、時間を融通しやすい。
- マンツーマンでの授業なので、授業中はずっと話すことができる

【改善点】
- 常にリモートでのマンツーマンでの授業になるので、マンネリ化する
- 日々の学習の完成度の確認がないので、確実に学習できているか分からない
- 各学習方法に関して、動画や記事で学習するが、日々実践している方法が正しいか分からないので、始めに対面で学習方法のレクチャーがあるとよいと思った。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

4.00

継続することが大事

意外と言えば失礼ですが、毎日メールで連絡を頂けるだけでモチベーションが違うということに気が付きました。完全にカリキュラムをこなしたわけではないですが、毎日欠かさず少しでも英語の勉強する癖は身につきました。また、当然ですが、勉強したからと言って魔法の様に英語が話せる様になるわけではないものの、少しずつレベルが上がっていると実感することができました。(私の場合はリスニングについて)
まだ半年は経っていないですが、今後も勉強続けていきたいと思います。

参考になりましたか?

4.00

英語に触れない日があると不安になるほどになった

入会して1年がたち、卒業を迎えての率直な感想です。


■入会背景、理由
・40代前半の主婦
・学生時代に英検2級、TOIEC 550程度の語学力。その後、特に英語学習はしていない
・今まで、旅行先でや英語話者と話す際には、なんとなく通じていた(と思いこんでいた)ため困ったことはなかった
・娘がインターナショナルスクールに通うことになり先生との個人面談やクラスメートの保護者と話す必要がでてき、自分の英語力のなさに愕然とした


■成果
・毎月受けるVarsantのスコアは32→41
・リスニング力が向上。好きで聞いていた英語のPodcastの内容を入会前は2割程度しが理解できていなかったが、半年で8割程度理解できるようになった
・スピーキング力はそこまで進歩が感じられない。先生との個人面談や保護者との会話はまだまだ自信は持てない

■自己学習との違い
・毎日学習報告が必要だったり、2週間ごとのコンサルタントによるプログレスチェックがあるため、心地よい義務感の中英語学習ができた
・結果、2~3時間の英語学習が日課となった
・専属のコンサルタントが、その時の自分に必要なテキストを提案してくれた
・日々の中で生まれる英語に関するちょっとした疑問を、いつでも日本語で質問することができた

■感想
・高額のため入会を迷ったが、自己学習や英会話スクールだけでは身につかないであろう学習習慣を身につけられたり、学習方法を知れたのは大いによかった
・とはいえ、週3回(25分間)のレッスンだけではアウトプットの時間が少なすぎるため、いかに自分でアウトプットの機会を増やせるかが鍵。わたしの場合は、インプットには成功しているが、アウトプットが圧倒的に足りないため、1年たっても流暢さに欠ける。ここは結局個人の努力の問題
・学習時間はトータルで818時間。もっと劇的な進歩を期待をしていたのは事実だが、1年たってみて入会してよかったと思える

参考になりましたか?

5.00

初心者が1年間学習した結果

【きっかけ】
30代。主人の海外駐在をきっかけに渡航半年前からスタート。
英語の学習は高校卒業以来全くしていなかったので、独学では無理だと思ったこと、また本気で取り組みたかったため迷わずTORAIZに飛び込み1年コースの申し込みをしました。

【学習】
出国前の半年間は、週2回日本人講師・週1回ネイティブ講師のオンラインレッスンを受け、基礎の勉強とネイティブとの会話に慣れる練習をしていきました。そして渡航後は週3回ネイティブコーチに切り替えました。そのほかに、コンサルの方の計画に基づいて市販の参考書を使いとにかく自宅学習の毎日です。すべてコンサルの方が計画・アドバイスしてくださいます。

【初心者が1年学習した結果】
現地の生活の中で
肌感として、日常生活は覚えたフレーズを使って何とか乗り切れます。相手から話される英語にも慌てながらも返事ができます。何とか会話のキャッチボールも取ることができますが、話し慣れたことと短い簡単な文章を使うことで精いっぱいという感じです。が、確実に成長したことを実感しています。

海外に住むことで英語が上達すると思う方も多いかと思いますが、実際はセルフレジの普及やタッチパネルのオーダーなど、生活の中で英語を話す機会は少ないです。結局は自己学習が重要だと思っています。そのため、自己学習が難しい、継続できない方にとって受講はとてもおすすめです。

最後に
【デメリット】
プライベートレッスンが固定であるため、レッスンを中心に仕事やプライベートのスケジュールを調整する必要があります。これに関しては、学習時間を捻出することよりも苦労しました。

参考になりましたか?

5.00

本気でTOEICのスコアアップを目指す方におすすめ

・TORAIZ歴2ヶ月、20代、フルタイム会社員
 TOEIC L&R対策プログラム 修了



・入会のきっかけ

 会社の昇格にTOEICの点数が必要であった

 今まで幾度もTOEICを受験してきたが、点数が頭打ちとなり、
 正しく効率的な勉強方法を知りたいと思った

 全額返金保証、スコアアップ保証があった



・良かった点

 自分の英語レベル、生活リズムに合わせた自分専用の学習プラン
  ⇒今後、一生使える正しい勉強方法を学べる

 週1回のコンサルティングによるプログレスチェック
  ⇒シャドーイングや問題集の取り組み方等の正しい学習方法のレクチャー・相談
  ⇒日々の成長を実感し、モチベーションアップ

 コンサルティング、コーチの方々(人柄)
  ⇒どんな些細な疑問点や課題解決についても非常に親身になって相談にのっていただける
  ⇒英語経験豊富、TOIEC上級者の方々で、テキストには載っていない知識、
   攻略方法について教えていただける

 価格設定
  ⇒決して安い価格ではないが、2ヵ月間のマンツーマン指導を考えると妥当
  ⇒TOEICの受験料も高くなっている昨今、むやみに受け続けて点数が上がらないことを考えると安い



・懸念、不安に感じた点

 毎日2-3時間の学習(週20時間以上)の学習時間確保
  ⇒あくまでも主体的な自学が主であり、積極的に勉強する必要がある
  ⇒「やらされている」ではなく「目標のためにしっかりと自学する」というマインドが必要

 使用するテキスト代金
  ⇒各個人の学習プランにより変動するが、コースの料金に含まれておらず別途の支払いが必要
  ⇒実際に1万円程度出費
  ⇒いくら必要になるか入会前に事前告知が無く(無駄に高いものの紹介はなし)、不安感はある

 レッスン
  ⇒1回25分(週2回)は非常に短いと感じた
  ⇒ネイティブ(海外の方)と話す機会はなく、全員日本人



・オススメな人

 本気でスコアアップを目指している人(目標点数の高い・低いは関係なし)

 正しい学習方法が分からず、点数が頭打ちな人

 1人だと怠けてしまい、課題に追われることで頑張れる人



・オススメしない人

 1日2-3時間の学習時間の確保が難しい人

 ネイティブ(海外の方)と話す機会を求めている人

参考になりましたか?

4.00

開始して1ヶ月と少しです

外資ITに勤務していながら英語は中学英語以下で、仕事の幅を広げたいと思い1年コースで入会しました。
オンライン英会話などを含めて、学校以外で英語を勉強したことがなかったのですが、現在は週に20時間の勉強を必須に、週に3回のネイティブスピーカーの先生とのレッスンと、自主学習でシャドーイング・中学英文法の基礎を学んでいます。

<入会時のレベル>
・簡単な文章であれば英語を読む事、聞くことができる
・単語単語であればコミュニケーションはなんとなく取れる
・文章が作れず、言いたいことは全く言えない
・レッスンの際には緊張して心臓がドキドキする
・Versant38

<1ヶ月後のレベル>
・毎日の勉強(特にシャドーイング)の甲斐があって聞く力が少し伸びた気がする
・言いたいことはまだほぼ言えない
・文章もまだ作れない
・レッスンは少し慣れましたが、伝えたいのに出来なくてもどかしいです
・勉強の習慣がついた(1日だいたい3h目安)
・Versant38

1ヶ月少しではこういった感じです。コンサルタントの方からも、会話中に文章が話せるようになるのは3ヶ月くらいかかると言われているので、その言葉を信じてコツコツ勉強するしかないと思っています。
自己学習を頑張っている(つもり)ので、「こんなにやっているのに」と、つい出来ないことに目が向いてがっかりしてしまいますが、そこは「そんなにすぐできるようにはならないよと」コンサルタントの方が上手く理想と現実のギャップを埋める具体的なアドバイスを下さいます。毎日英語を続けて、11ヶ月後の自分がどうなっているかが非常に楽しみです。

参考になりましたか?

まてぃさんがアップロードしたアバター画像

5.00

文字通り適切なコーチング

本当に始めてよかったなと思っています。
英語学習が頭打ちになっていて、半ば諦めていた部分もありましたがTRAIZを始めたことをきっかけに一段ステップアップできたと感じています。

一方でお金を払ったら自動的に英語力が身につきますというものではないので、受講者の英語学習への高い意識と継続力は必須だと思います。
英語学習の目的がはっきりしていて、継続力はある。だけども何が自分に足りていないか?何をすべきか?わからないという方は意外と多いのではと思います。
そんな方に1番フィットするサービスかと思います。

参考になりましたか?

3.00

1年間を実施してみて

利用に至ったきっかけ:
週1の英会話教室やオンラインの英会話で週2,3回を実施してきましたが、英語の英会話ができるレベルに達せず、英語漬けの時間を作りどのようになるかを試すために申し込みをしました。

良かった点:
英語学習をしないとプログレスチェックにて、英語を実施していないことが判明するためやや強制的に勉強時間を確保するように生活スタイルを変えるところ。
金額も気軽には払えないため、自分への投資として考えられ手を抜きにくくなる点。

気になった点:
やり方を教えてもらうのは最初の段階のみで、後はそれを1年間近く続ける形でした。英語学習の意思が続く人であれば最初の数か月でやり方を教わるので、1年間を契約するのは少しもったいないかもと感じました。

今後も利用したいか?:
学習を実施するのは自分の意志と時間確保、特にコンサルタントへの質問がない場合は自分のみでの学習になりました。仕事も忙しく質問を考えたりしている余裕もありませんでした。特に質問がない状態だと、1年間の後半は支払った分のフィードバックがあったかというとあまり感じられませんでした。なので、わたしの場合は、受講料を払って続けるより自分で学習を続けた方が良いと感じたので継続利用はありませんでした。

参考になりましたか?

5.00

コンサルの方に支えられた1年

総合的には満足してます。
コーチの質 :★★★★☆
コンサルの質:★★★★★
事務・運用 :★★★★☆

コーチに関してはフィリピン国籍の方でしたが、わたしのレベルではネイティブと全く違いがわかりませんでした。
特にお一人の方は英語レッスンで生計を建てられている方で、レベルに合わせて確りとレッスンを頂きました。また、コミカルでウィットに富んでおり、普通の会話が面白く時間がすぎるのがあっという間でした。

コンサルタントの方にはとても親身に教育計画を考えて頂き、また隔週でのプログレスチェック(進捗確認)では適切なアドバイスと共に、挫けそうな気持を奮起させて頂きました。
なかなか時間が取れない時でも、日々の進捗のリプライで励まされました。
トライズのシステムはコンサルの質でかなり左右されると思います。市販の教材を使う点や、コーチのレッスンは固定時間制で、他と比べて最初少し見劣りするのかなと思いしたが、コンサルの方の教材に対する理解、強化ポイントの指導など想像以上に支えてもらえたと思います。
レッスンもフレキシブルさはありませんが、その分、レッスンに対する気合は入りました。

事務や運用面は他の英会話レッスンをあまり知らないので、なんとも言えませんが可もなく不可もなくという感じかと思います。コンサルとのコミュニケーションもデイリーはメールでの一方通行ですし、ちょっとした疑問を質問する、というようなことには向いていません。(その分、自分で調べるクセが身に付きますが)

自身の学習成果としては目標の70%ぐらいというのが正直なところです。とはいえ1,000時間の目標に対して800時間くらいでしたので、ある意味、納得感のある結果ではあります。
コンサルの方に左右される感じはありますが、変更もできるようですし、自律した学習の後押しを期待されている方には良いスクールだと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら