本音本音

TORAIZ(トライズ)の口コミ・評判 3ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

86件中 21〜30件目表示

4.00

シャドーイングを軸にしたリスニングとスピーキング強化!!

読み書きはある程度できるが、ネイティブとの会話でのリスニングやスピーキングにお困りの方はお勧めです。
シャドーイングは良いと分かっていても、どうやったら効果があるのかが分からず悩んでいる人にもお勧めです。
自分のレベルに合った、教材を勧めてくれて、シャドーイングの仕方を一から教えてくれます。定期的に深達度チェックがあるので正しい方法でできているかや、次回どのようなレベルの教材を使用したらよいのかもアドバイスしてくれますので、基本は自走ですが、アシスタントの方が間違った方向に行かないように伴走してくれるイメージです。シャドーイングを軸にして様々なテキストに取り組んでいきますので、文法・単語・話す・聞くの能力が伸びていくことが実感できました。 最終的には英語学習が習慣化され、日常生活の一部となったのが私の実体験です。

参考になりましたか?

5.00

独学での英語学習が不安な方におすすめです!

ずっと英語でコミュニケーションが取れるようになりたいと思っており,参考書を買ってみては挫折してを繰り返していました。英語力の底上げには初めは短期間の集中的な学習が必要だと思い、また、課題や期限があると比較的やる気をだせる性格でもあるので、コーチング英会話教室に通おうと決心しました。

いくつかあるコーチング英会話の教室の中からTORAIZを選んだのは、ネイティブスピーカーとのスピーキングレッスンがあったからです。実際にこれは大変よかったです。3名のネイティブコーチに教えて頂いてきましたが、日本人への英語教育のご経験が豊富な方も多く、日本人に英語を教えることに慣れていらっしゃるなと感じました。レッスンは25分ですが、こちらが話す機会が多く持てるよう工夫してくださいますので、スピーキングの練習がきちんとできます。何名かの同じコーチの固定継続制ですので、レッスンを重ねるとこちらの苦手な部分を理解して教えてくださいますし、仕事やプライベート、興味等を把握しているため毎回同じ自己紹介をする必要なく短い時間でも様々な雑談?もできて有難いです。日常生活や観光名所の話ではコーチのホームタウンの話も聞くことができ、知らなかった慣習や文化・名所を知れ、とても興味深く、英語学習へのモチベーション向上にもつながりました。週3回固定の曜日・時間というのも私にとっては先送りにしたり怠けたりできずよかったです。

 現在継続9か月目です。仕事や育児であまり勉強する時間がとれない日もありますが、最近では一定して英語へのモチベーションは保たれているように感じます。おそらくTORAIZを卒業後も英語学習を継続できるのではないかと思っています。これは本当にコンサルタントの方のおかげです。当初はやる気が出ないことや全く上達していない気がして落ち込むこともしばしばありました。毎日のメールで励まして頂き、そして課題を仕上げなければならないという焦りもあり継続することができました。2週間に1回の課題チェックでコンサルタントの方にお会いすると、毎回完璧とは程遠い課題の仕上がりを褒めてくださりアドバイスをしてくださることでまた2週間新たな気持ちで頑張ろうと思えました。2週間というのも絶妙な期間の設定だと思います。私は日課として日記と気になった記事の要約をしており、その膨大な拙い文章の添削もほぼ毎日コンサルタントの方がしてくださり、コメントともにすぐに返してくださったのでどんどん英語で文章を書くことが楽しくなりました。課題教材も知らなかったものばかりで自分の現在のレベルにあっており、一人ではここまで効果的な教材選択・学習ができなかったと思います。
 
TORAIZをご検討される方は仕事や家庭で忙しい世代の方が多いのではないかと思います。忙しい毎日の中で勉強時間を捻出し継続するというのは一人では難しい部分があると思います。そのきっかけとして、一生継続できる英語学習の習慣を身に着けたいと思っている方にはTORAIZを是非おすすめしたいです。

参考になりましたか?

5.00

1日3時間継続は大変だが得られるものも大きい

現在、入会8か月目になります。
●よかった点
受講開始前に客観的な分析を実施するため、自分が気が付けない自身の英語に関する特徴把握が可能
自身の特徴、目的を基にそれに沿った教材が提案される
週2回のプログレスチェックがあり、進捗・客観的意見が得られる
リスニングスキルは以前よりもはっきりと聞き取れるようになり、明らかに改善。
●考慮すべき点
初期費用が高い
1日3時間の確保は慣れるまで大変
●その他
英語学習に壁を感じていたので、受講しました。当初、時間確保が可能か最大の心配事でしたが、コンサルタント・先生方のサポートもあり、週21時間以上を継続できています。また、上達にあたり、自分では気づけない課題や改善点を都度フィードバックしていただけるのが上達にあたり大きいと感じています。開始前は英語、英会話の上達に壁を感じていましたが、Versantスコアアップも順調に実感できているので、現在も楽しく継続できています。継続は大変ですが楽しみながら勉強習慣も確立でき、得られたものも大きいです。TORAIZの関係者の方々に感謝です。

参考になりましたか?

4.00

入会して3か月の感想

・入会の背景
別のスクールで、毎日3時間の英会話のトレーニングを3ヶ月受け、継続するか悩んでいた所、同じ金額で1年間のコースが、こちらにあったので、切替しました。

・レッスンやサポート自己学習についての気づきなど
レッスンは、週3で25分のプライベートでの英会話レッスンがあり、2週に1回コーチングのような面談があります。それ以外の時間は、基本、スピーキング、リスニングの自己学習です。Webページで、毎日、学習内容の報告を行い、メールでFBがあります。FBの内容は、Tipsのようなものも多く、英語に触れる機会が増えます。ただ、Webページは、そこまで使い勝手が良いわけではないので、スマホで使えるアプリとかになると良いなぁと思います

・開始前と前後での変化(英語力や英語に対する意識)
Verasantの伸びは、3か月ではありませんが、英語に触れる機会が増えるので、英語が自然になります。

・今後
そろそろ、Verasantが伸びるように、自己学習の密度を上げていきたいと思います

参考になりましたか?

1.00

最悪の英会話スクールです

まず、1年あるのに、他社にはある、学習計画も時間の設計もなく、単に3時間頑張れ、の一辺倒。目標も何もないです。そりゃ3時間以上勉強しろ、で済むならだれでもこんな仕事できます。 毎週くるコンサルタントのふざけたメールもうざすぎて、何も具体的な指導もありません。対した英語のスキルはないです。言語化して理解できているレベルでもないです。 ネイティブとの会話も毎回こちらがお題を準備しなくてはならず、はっきりいってこんな適当な英会話スクールに金と時間を投下することは無駄だと言えます。何をやっているか、どういうスキルが身につくか、誰も考えていません。 普通にイングリッシュカンパニーとか他社のサービスの方が質も講師のレベルも高いです。絶対におすすめしません。こんなサービスがなぜ存在しているのか理解できません。

参考になりましたか?

5.00

トライズを受講したリアルな感想

英語が話せないこと、苦手意識からコンプレックスに感じていました。社会人になりいつかもう一度勉強しなおし、話せるようになりたいと決意し英会話塾を比較検討しました。
各社特色はあるかと思いますが私が求めるのは趣味の一貫ではなく結果として満足いくレベルになることであり本気で取り組めて効率良く学べることにフォーカスしてトライズに決めました。
毎月一度バーサントを受講しその結果も踏まえながら担当コンサルと教材や苦手分野へのアプローチを見直したり、指南していただきながら日々の学習に繋げていきます。
結果としてバーサントのスコアも半年で12点ほど伸びましたが
そのことよりも学びに対して探究心が深まっている学習環境が気に入っています。
私は英語が得意でも覚えが良いわけではありませんが
週3回ネイティブのコーチとケーススタディやフリートークを中心に文法も学び担当コンサルタントがモチベーションや課題を分析し寄り添ってくれる環境のトライズに入塾してよかったと思っています。

参考になりましたか?

だいこんさんがアップロードしたアバター画像

4.00

コーチの質が高い、内部のフィードバックシステムがしっかりしている

<私>
入会時Versant39点TOEIC750点→12か月後49点
メーカーなのですが、アジア圏への赴任の対を目的ではいりました

<良い点>
・目標に本当に合わせた教材を市販のものから選んでもらえる、仕事にあったレッスン内容を提供してもらえる
・週3回、計75分のネイティブコーチとのレッスンの質が高い
・コンサルは客商売としてのプロ意識が高い(挨拶や身だしなみ、言葉遣い)
・30分?のプログレスチェックで非常に親切に自己学習の進捗を管理してもらえる
・コンサル変更、プログレスチェック評価、レッスン評価などの評価システムが非常にしっかりしており、その頻度が高い。フィードバック制度が確立されている。
論外なセッションがあった際に、マネジメントに明確にフィードバックできる。

<悪い点>
・メールのレスポンスが遅い時がある
・コンサルは当たり外れがある(同僚の話を聞いて驚きました)
・事務周りは基本的に遅い

<総括>
キャンペーンで130万程で入会したが、かなり親切にやってもらえた上に、実際外国人と話すことや、日本人の前で英語を話すことに抵抗が薄れた。
かなりの量のパターンプラクティス(フレーズの暗記)を行うので、
ミーティングなどで言いたい事のストックが増え、発言が非常にスムーズになった。

私の担当コンサルタントは若かったが、話がうまく、愛嬌があり、英語に関しての知識が豊富で合理的な方だったので、非常にやりやすかった。感謝している。

参考になりましたか?

5.00

習慣化には最適

⭐︎英語コーチング本科 1年コース受講

⭐︎きっかけ

ずっと英語が話せるようになりたいと思っていた時に知って入校。普段は特に英語が必要な環境ではありません。

⭐︎内容
シャドーイングとフレーズ暗記
レッスン25分×3回

⭐︎時間の確保

・朝活 30-50分

レッスンを2回朝に設定しました。後々、3回とも朝にすれば良かったと後悔。朝の起床時間を20分早めて、毎朝通勤前を勉強時間に。復習もこのタイミングで。

・通勤時間 120分

私は往復2時間あったので、まずここを勉強時間に。今までは本を読む時間だったので、この一年は本は諦める事にしました。これが1番つらかったかもです…
行きの体力がある時にフレーズ暗記、帰りはシャドーイングという感じでやってました。仕事が忙しい時は、帰りの電車で寝落ちする事が結構ありましたけど…

・お風呂  20分

お風呂で使える安いスピーカーを買って、お風呂に入りながらシャドーイング。

ここまででほぼ3時間になります。

・帰宅後 0-60分

レッスンの予習がある日は50-60分してました。体調に合わせて。

・ランチタイム20-30分

途中からTOEICの時間を作りたくて、会社でお弁当の日は音源を聴きながら頭の中でシャドーイングをしていました。

・土日祝日、年末年始、夏休み、春休み

お休みの日の時間確保が私には難しかったです。出かける日は朝に20-30分だけとか、少しでもゼロという日が無いようにはしていました。途中からその分平日を3.5時間目標にしました。

また、旅行の時などは、割り切って楽しんできて!と言ってもらえて、その分他の日に頑張ったりしていました。

意外と3時間出来るなぁというのが実感です。元々早起き体質なので、朝になるべくたくさん勉強する方が良いと思いました。

⭐︎コーチング

毎日の勉強内容の報告や疑問点に対して、的確な返答や励まし、アドバイスが頂けます。質問がある時はどんどん聞いたらいいと思います。

2週間ごとにプログレスチェックという面接のような時間があり、ここでは軽いテストがあるので頑張って勉強しました笑
また、毎回自分の問題点やアドバイス、次の2週間の勉強の仕方を教えてもらえるので、ただその通りにやるだけです。

⭐︎レッスン

毎回お題をもらって、それについてディスカッションしていました。希望に沿った方を設定してもらえますが、先生によって進め方もお題の教材もだいぶ違います。たまたま退職された事で途中で変更があったのですが、変更後の先生の方が私には合っていました笑
相性もあると思いますので、合わない時は変更をお願いするのがいいかもしれません。
3人別の方にすると、色々な経験ができていいと思います。ハードですが、楽しい時間でした。

⭐︎終えてみて

やって良かったと思います。こんなに毎日勉強したのは受験以来ですが、充実していて楽しかったです。毎日スマホを見ていたどうでもいい時間が、自分の身になると思う度に満足感があります。

先日終了しましたが、最後には今後の勉強の仕方も丁寧に教えてくださり、この1年で毎日のリズムもできたので、ペースダウンはするかもしれませんがこのまま続けていけそうです。

値段だけみると高いと思いますが、それ以上に得るものがあるので全然高くないと思いました。

参考になりましたか?

5.00

7ヶ月

【入会背景】
-30代後半、会社員
-海外赴任になったため、TORAIZの1年コースを開始。現在、7ヶ月目
-もともとTOEIC800点以上はあったものの、スピーキングが全く出来なく、またリスニングも会話内容が予測可能で単調なTOIECスピーカーの音しか聞き取れなかった状況
-スピーキング練習はほとんど取り組んだ経験無し

【成果】
①versant30→47のスコアアップ
②部下との会話やメールに不安がなくなり、気軽にコミュニケーションが出来るようになったこと

【効果的だった学習】
①コンサルタントの選んだテキストをシャドーイングすることでリスニング力向上、発音改善に繋がった。抑揚のある英語、スピード変化のある英語に触れることの重要性を認識出来た

②コンサルタントの選んだテキストの英会話フレーズの暗唱によりスピーキング力の向上に繋がった。漫然と英会話レッスンを受けてもスピーキング力は向上せず、インプットすることが重要であることを認識出来た

【メリット】
専任のコンサルタントが学習計画を一緒に立ててくれ、2週間ごとの進捗確認をしてくれるため、モチベーションを維持できること。自己学習をサボりにくい環境を提供してくれること

【懸念点】
英会話自体は週3回の各25分であり、それ自体で大きくスキルアップが期待出来るわけではないので、スキルアップ可否は自己学習に大きく依拠しているもの。仕事が忙しい場合、なかなか勉強時間が取れないため、英語学習の目的がはっきりしていないと、継続学習が難しいかもしれない

参考になりましたか?

5.00

独学・継続が苦手な人におすすめ

自分のレベルややりたいことに合った週3回の個別授業、コンサルタントさんへの学習報告や2週間に1度のプログレスチェックがあり、常に英語へ触れる機会があるため、必然的に勉強するようになりました。
独学だとどの本を選んでいいか分からない、自分に合っているか分からない、そもそも三日坊主になりがち等不安な点が多かったですが、プログレスチェックで、コンサルタントさんから自分の今足りてないところにあった本を選んでいただきそれについてのテストをするので、確実に実力が伸びます。
また、月1回のversantテストにより数字として自分の成績が確認出来るので、気持ちの継続に繋がります。
費用的には決して安くはないですが、入会して本当に良かったと思っています。
英語に触れる機会が増えたことで、英語への敷居が下がり、より楽しく英語を勉強できるようになりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード