本音本音

タウンライフの口コミ・評判

タウンライフ

[PR][引用]公式

2.80

72

4回答

(カテゴリ平均2.75)

タウンライフは、住まいや旅行などの暮らしに役立つポータルサイトです。複数の注文住宅・リフォーム会社や不動産会社などを比較でき、希望にあった提案をしてもらえます。

複数の注文住宅会社から間取りと見積が一括でもらえると評判ですが、「間取り作成の依頼は要望や敷地情報を詳しく書かなきゃダメ?」、「未公開の土地まで探せるの?」、「営業はしつこくされない?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

  • 口コミ・評判
  • Q&A

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

72件中 1〜10件目表示

5.00

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ

何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。担当営業の方も親身になって対応してくださり、とても頼りになりました。ここで案内をしてもらい良いところと架け橋をつないでもらえて、とても満足です。

参考になりましたか?

5.00

ハウスメーカーの比較が簡単にできる

今はハウスメーカーが多すぎて比較するのが大変で、資料請求も容易では無いですが、タウンライフから簡単に資料一式を請求できました。無理な営業もなく、自分たちにとってベストなメーカーを選ぶ事が出来ました。また家を建てる機会があれば利用させていただきます。

参考になりましたか?

黒柴さんがアップロードしたアバター画像

4.00

手早い情報入手には最適

カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。
どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。
ただ、カタログと言ってもかなりしっかりしたものを送ってくれるハウスメーカーさんがほとんどで、あまり考えずにたくさんのメーカーを希望したために、読むだけでかなり労力を費やしました…今となってはもう少し的を絞ってリクエストしておけば良かったと少し反省。。。
ただ、いざ見学に行くハウスメーカーの選定や見積もり依頼までのきっかけとして良い機会を見出せて今としては自分に合った条件で家造りが出来たことに感謝しています。
何から始めればいいか分からない…と言った人にはぜひ利用をオススメしたいと思います。

参考になりましたか?

3.00

登録時に書いた要望が各HM、工務店に伝わっているのか

土地の購入が決まったため、家を建てるに当たって、相場など無知であったため情報を得ようとこちらのサービスを利用しました。
タウンライフ登録時に土地の広さ(建ぺい率や容積率も記載した)や間取りの簡単な要望のみしか記載しなかったため、問い合わせされたHMや工務店さんも間取り作成が難しいでしょうし、こちらもその点理解した上でお返事を待ってました。それぞれご連絡頂いて、間取りプランと大まかな予算を作成頂いたのですが、そもそもタウンライフに登録した際の情報は各HMや工務店さんに届いているのでしょうか。確認されているのでしょうか。ご多忙でしょうし、おそらく若手の方が対応するようになっているとは思っていましたが、ある所から出来上がった間取りが、そもそも購入予定の土地で建てれる建ぺい率の半分の広さしかない間取りプランを提案されました。それでは予算含め全く参考になりません。
登録した情報が伝わってないのであれば、タウンライフ側の改善が必要でしょうし、伝わっててこれであれば、せめて広さが分かっている(測量図はなかったが、土地の登記にある土地の形の資料はメールに添付して情報提供した)ものであれば、それに見合ったプランを提案頂かないと、意味がない気がします。

一事例であって、多くはそのようなことがないかもしれないのですが、、、。

参考になりましたか?

タウンライフの利用方

建設関係業者です。
タウンライフの収入源は(収入源の一部と思いますが)業者紹介です。
1案件紹介して○○円何件も紹介すれば沢山の手数料が手に入る仕組みで業者紹介後はお客様とタウンライフの縁が切れます。

タウンライフも商売ですから、参考の間取り・・・等は魚釣りなら撒き餌さで集客目的です。
皆さんの勤めている会社もそうでしょうが人件費などの経費をかけて売上をつくります、経済活動として当たり前です。

タダで情報をもらえると期待する方もいらっしゃいますが業界全体で考えて下さい、掛かった経費はどなたの支払いになりますか? そうですユーザーさんです。
タウンライフの収入源は業者から支払われるから私には関係無いとお思いでしょうが、建設業者は最終ユーザーさんからの売り上げで成り立っているのを忘れないで下さい。
家を建てる方はどこかの誰かのタウンライフ利用料を支払っているわけですので、建築コストを抑えたければお互いにほどほどのバランス感覚をもってのご利用が良いと思います。

経済ど素人の私が偉そうに長々と失礼いたしました。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 1000万円台で建築可能?タウンライフの広告を取材(回答

Q タウンライフ家づくりで良い提案をもらうコツは?(回答

Q タウンライフ家づくりの一括請求の良さとは?(回答

Q 個人情報の取り扱いについて教えてほしい(回答

4.00

ちょっと高かった

タウンライフを見つけたのは「新築」「家を建てるには」で検索していた時でした。
工務店からハウスメーカーまで、何社もの見積もりが届くとの事で利用してみようと思いました。
実際には、何社かのハウスメーカーからメールや、パンフが送られてきました。
具体的な提案やモデルルームの招待があったのは、3社でした。ほかは広告的なパンフが送られて来た感じです。
3社の中で、後々の支払いが楽になる「リバース60」がお得になる事と、キャンペーン中だった事で、大手ハウスメーカーに決めました。
自分だけでは、選択肢にも無かった大手ハウスメーカーで、建てる事が出来て結果的には良かったと思います。
しかし、もう少し工務店等のお安め建築会社も検討したら良かったかな?との思いもあります。

参考になりましたか?

運営側に改善希望

ハウスメーカーの人間です。

家を買いたい人のためにもハウスメーカー側のためにも改善してもらいたいです。

都合いい宣伝で集客しているようですが、
結果双方に悪影響しかないです。
例、
・(利用者側)登録後メールや電話が殺到して迷惑
・(利用者側)資料が送られてこない

・(メーカー側)請求内容があまりに情報不足すぎるので確認したいが、ほとんど連絡とれない。そのため利用者が求める資料送ることができない。
そんなに暇でもないため結果対面で会え約束している他のお客様を優先することになる。

この請求すると簡単にもらえるでなくやりとりをした上でもらえるに改善してほしいです。
どちらにとってもプラスになると思います。

参考になりましたか?

ゆうさんがアップロードしたアバター画像

5.00

予算オーバーで困っていましたが、私はこちらで連絡いただいた会社さんで家を建てました!

何社か直接行って何時間もかけて話を聞いてもざっくりした金額を教えてくれなかったり、自分に必要のないものがついて予算オーバーだったりしたので、一括で聞きたいことが聞けてとてもよかったです。家づくりが進んでとてもよかったです。ありがとうございます。

参考になりましたか?

注意喚起さんがアップロードしたアバター画像

1.00

メーカー側から

タウンライフから届く情報は9割、全く実態に伴っていないので
まともな営業はフォローしないです。(弊社でフォローするのは暇な新人がのみ)
希望建築地 23区で60坪 お土地予算1000~2000万
等、何の下調べもせずに書いてくる。
(スーモ等で検索すれば、ほぼ全てのエリアの土地の坪単価、金額がでている。)
優秀な営業は付かないと思っていいでしょう。

楽してこういうサイトからただで情報を得ようとする方より
ちゃんと足を運ぶ、本気度が高いお客様をしっかりフォローする
と考えた方がいいです。

参考になりましたか?

3.00

失礼な問い合わせが多い

住宅会社の立場で言うと、けっこうとんでもない問い合わせが多いのがこのサイト

「土地が決まってないのに間取りを送れ」
無理です、敷地形状も法令上の制限も決まってないから

「他の会社で建てるけど、参考にしたいから間取りだけ送ってくれ」
クソ迷惑です、気持ちはわかるけど本当に迷惑。
一斉にブラックリスト入りさせる客がこれ

「間取りと金額だけ送ってくれ」
あなた、そんな安直な決定するの??アホの子??

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード