スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
95件中 1〜10件目表示
タウンワーク相談窓口最悪!
タウンワークお相談窓口のコールセンターが最低でメチャクチャ。
掲載されている企業の採用担に騙され、タウンワーク相談窓口に電話をしたが冷たくあしらわれました。相談すら乗ってくれないし「個人で解決してください」と言われ最悪な態度で対応された。
向こうが「出来るだけ詳しく教えてください、企業側に報告できますので」と言ったので丁寧に説明したら今度は「自分たちは企業に関わることは一切出来ないのでそこは指摘できないし、解決できません」とまで言う始末。
じゃあ、なんの為に相談窓口を設置しているのか?最後まで相談者の話は聞けよ!と思いました。
解決する気も無いのなら最初から期待をもたせるような思わせ振りな態度とってほしくないし、役に立たないんなら相談窓口なんか設けないでくださいよ…本当に腹立たしい。
参考になりましたか?
しゃぶしゃぶ温野菜
数あるバイトの中から必死に探して、自分が苦手とする接客がないというバイトを見つけました。チェーン店でしたが"その店舗"の仕込みを募集しているという表示をしており、これだ!と思い応募して面接まで行きました。しかし、タウンワークと書いてあったことと全く別の仕事内容で、勤務時間も一切違いました。終いにはそこの店長さんには「店舗によると書いてあった」と言われ腑に落ちないまま面接を終えました。その後も確認しましたがそんなことは何も書いてありませんでした。この問題はタウンワークではなく『『しゃぶしゃぶ温野菜』』の店側にあるのは分かっていますが、口コミを書くところがなかったためこちらに書きました。このおかげで時間も、そこまでの交通費も無駄になり腹立たしいです。
参考になりましたか?
タンワークは信じられない経営者の話しか聞いてない
タンワークは求人担当の話しか聞いてないのに、さも従業員から話を聞いたような表記がされています。実際に会社に勤めてみると、本当は全然違います。実際は、全然いい会社ではなく、給料の昇給はなし、いじめやパワハラあり、ろくでもない会社もあります。もっとしっかり会社の状況を確認して、求人者のことをもっと考えて欲しいです。ありえません。
参考になりましたか?
リクルートはlgbtq関連は掲載却下?
lgbtq関連の求人はリクルート絡みの求人は出せないようで、却下になります
lgbtq関連のお店や仕事を何と勘違いしてるのでしょうか
そうでないとすればただの差別なのでしょうか
求人誌にlgbtq関連が1個も掲載されてないのが見ていただければわかる証拠です
今時差別も甚だしい
参考になりましたか?
求人広告社も省令3のイ対象等で掲載するべし
タウンワーク誌で見てタウンワークネットから応募した途端応募先派遣会社から電話が掛かって千葉県のある市役所コロナ市民情報データPDF化にする作業でエントリーするが履歴書やスキルも見ないまま年齢制限対象40代以下の年齢制限でご紹介はと言ってくる。国が年齢制限
男女差別で求人しないとさせたくせにまた直接雇用がなくて派遣会社からの紹介で周ってる今の世の中で結局大元で国民を締めてるだったら配布型求人情報誌側もタウンワークと数社しかないあとはサイトからなのだし、ハローワーク求人だって省令3のイの様に理由つけて会社側が若手社員構築の為だの付けているのだから、利用者にそんな無駄な時間費やさせるんなら役所でさせてんだから、記載するべき。広告マージン入るかも、知れませんが、すべき事を反発してくれませんと利用者求人応募側もタウンワークもやそれに従ってばかりの求人広告サイトは当てにしませんぞ!!日雇い派遣が出来なく困ってる人を理解ある派遣会社はアルバイト契約みたいにみんなが生活できる様に色々と対策もしてるんだから、求人誌サイトと募集企業と応募の関係の良い対策意識をとって欲しい思います。言論で戦え国民!企業!公務員や政治家だけが温温な日本
参考になりましたか?
酷い…
ある倉庫作業員の募集かかってたのでweb応募した。応募先から連絡がなかったので自ら応募先に連絡、折り返し連絡すると言われたので待っていた。すると折り返し連絡なし。応募締め切りまで日がないのに。タンワークにメールで問い合わせすると対応すると返って来た。そのまま返信はなく、応募が締め切られていた。こっちは真剣に仕事探してるのに、もう二度とタンワークは使わないと決めました💢
参考になりましたか?
職種が違った
事務で募集していたのに実態はテレアポ営業。
しかもインセンティブで給料が決まるとか一切書いていない。
テレアポ営業が募集したくて事務要素を付け加えたのかと。
面接まで行き時間とお金をドブに捨てたので、相談窓口に問い合わせるものらりくらりとはぐらかされるばかり。
結局は業者の味方。
「報告しておきます」の捨て台詞を吐かれて電話をガチャ切りされた。
タウンワはWeb応募しても不採用連絡さえない会社ばかりだし、自ら評判を落としているとしか思えない。
参考になりましたか?
掲載内容と異なる
工場で正社員として応募があり、内定を頂き入社。
入社前には、月17万は貰えるというお話でしたが入社後は何故かパート扱いされました。
時給も930円と入社前と話が全然違いました。
企業側から「正社員になると、毎日2時間残業するし、土曜日も出勤になる。だけど固定給(16万)は決まってるからお金は変わらないよ」と残業代がでない宣言をされました。
挙げ句の果てには「これからもパートとして続けるんだよね?」と言われました。
退職してから、企業から制服・退職届・保険証を郵送してくれと言われて郵送するも企業から受取拒否をされて返ってきました。
タウンワークの相談窓口に求人内容が違うと報告しても「でもパートとして入ったんですよね?」「正社員って企業との口約束ですよね?」「企業との事は、自分で対処して下さい」の一点張りであしらわれました。
対応がいい加減です
みなさん気を付けて下さい。
参考になりましたか?
有名・大手の求人は安心とは限らない
アルバイトで短時間労働の募集であったのにもかかわらず、面接では、契約社員の募集等、タウンワークに掲載されている募集要項と異なる内容でした。
掲載されている内容から応募したのですが、まるで応募者側が悪いかのような雰囲気でした。
応募先は大手だから安心感を抱いていましたが、この経験から必ずしも安心、安全とはいえないと思っています。
面接後に面接官から帰り道に尾行されたのが今でも恐ろしい記憶として残っています。
採用通知の連絡は案の定来ませんでした。
ある意味良かったですが、応募書類は応募先にあるのが今でも不安です。
体験談が長くなりましたが、タウンワークには世の中に知られている、有名、大手の求人が多くあり、魅力的である一方で、掲載内容が異なる、応募者が安心して利用できるとは限らないということです。
参考になりましたか?
掲載企業… いい加減なところが多いね
タウンワークの良いところ
・フリーペーパーが至る所にあるのは便利
・アナログ派としては手元に切り抜いておけるのも良い
・サイトで詳細をより詳しく確認出来る
タウンワークの悪いところ
・いい加減な企業が多い
・募集内容と仕事内容が異なることがある
やはりハローワークと違い、いい加減な企業に振り回されることがある
例えば… 約束の日を過ぎても面接結果の連絡が来ない、他は募集内容と実際の仕事の内容が異なるなど(仕事内容には触れずに再募集されていたのには笑えた)
タウンワークもなんでもありではなくて、少しは責任をもって掲載して欲しいよね
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら