
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
46件中 41〜46件目表示
錦蛇に触れるイベントがあります
動物好きな息子とたまに行きます。一番好きなのはふれあいコーナーでモルモットやうさぎを触ったり、ヤギに餌ををあげたりして大満足しています。先日日曜日に行った際に、ふれあいコーナーの近くでニシキ蛇に触れるイベントをやっていました。もちろん息子は触って大興奮! それから蛇に興味を持ち蛇の図鑑を買うことになりました。蛇が飼育員さんに慣れてる様子がなんだか可愛らしかったです。実際に動物と触れ合える機会が多く持てるのが上野動物園の良いところだと思います。
参考になりましたか?
日本最古の動物園。スター動物がいっぱい
上野動物園は日本を代表する動物園ですね。一度だけ行きました。割と広い面積をもって1日中楽しめます。ゴリラやライオン、ゾウ、キリンなどスターな動物がなんでもいます。パンダももちろんいますし。オススメですね。また設備も作り替えているようで、とてもセンスのいい展示スペースになっています。爬虫類館もとくに素晴らしい設備でした。アミメニシキヘビやキングコブラ、巨大なワニやゾウガメなどが豊富で感動しました。おすすめの動物園です。
参考になりましたか?
動物たちの夜の顔。
近所に住んでいるので、よく妻と散歩のついでにいきます。
仕事が土日休みなので、土日の昼間にいくとあまり季節などに関係なく、混んでいるので、
閉園前のあたりが暗くなる時間帯をねらっていくようにしています。
夜の園内は、子供が少ないせいか、静かで動物たちの声や物音も聞こえてきて、独特の風情があります。
何より、暗くなった園内の動物たちは野生に戻ったような雰囲気をかもしだし、より動物たちの本性を感じることができおススメです。
参考になりましたか?
夕暮れの動物園。
近くに住んでいるので、歩いて散歩ついでによくいきます。
昼間は来場客が多いので、少し落ち着く時間帯の夕方閉園前にいくことが多いです。
その時間帯は比較的静かで、動物たちの鳴き声や物音が聞こえ、また太陽の沈む前の薄暗さがいい演出をしてくれます。何より、夕暮れの動物たちは静かではありますが、どこか野生的で昼間とは違う表情をしています。人気者のゴリラも昼間のような愛嬌だけではなく、動物本来のいろやあじを魅せてくれます。
夕暮れの上野動物園はとてもおすすめです。
参考になりましたか?
パンダが最高!
これは先週末のお話となりますが、自分と彼女と一緒に東京まで日帰り旅行に行ってまいりました。上野動物園でまず一番みたいはやはりパンダです。日本の数多くある中で、パンダを唯一見ることができるので有名であり、自分たちは実際にパンダをみさせていただきました。ちょうどお食事をおこなっているときで、笹をたべているパンダが非常に愛らしく、自分としても満足をすることができました。また機会があれば東京まで足を運び、パンダを見てみたいと思っております。
参考になりましたか?
パンダ可愛かった
以前上野動物園に行ったけど
パンダが可愛くて動物も可愛くて
感動しました。また行きたいです
上野動物園は感動する動物園だから
また利用したくなりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら