331,656件の口コミ

ビレッジハウスの口コミ・評判

ビレッジハウス

[PR][引用]公式

3.04

241

(カテゴリ平均2.86)

ビレッジハウスは、マンションシリーズ「ビレッジハウス」の管理・運営を行う不動産会社です。家賃や費用の安さを売りとして、全国的に展開しています。

「簡単な手続きを通して住居の自由を実現すること」を企業理念としており、敷金や礼金、更新料などがかからない物件を中心に扱っています。入居時にフリーレントが適用される物件もあり、初期費用を抑えることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

241件中 1〜10件目表示

1.00

最悪でした(~_~;)

入居時、畳やフローリング等ロクスッポクリーニングも入ってなく、畳もボロボロで色褪せた畳でボロアパートに入る雰囲気でした。
安くて問題なかったの二年でいきなり2万円の家賃値上げです。やってられないんで、同額の一件家の綺麗な家に引っ越しました。ソフトバンクの子会社らしいですが、やることがエゲツないですから、お勧めはしません。
外人ばかりですし、夜中も騒いでるし、黒歴史以外の何ものでも無いです。

参考になりましたか?

不祥事撲滅推進機構さんがアップロードしたアバター画像

1.00

住むと地獄を見る!

外壁の塗装が剥離しているのに23年以上も直さない。

 庇が崩落した事があるのに修繕しない。

 建物や敷地内の清掃をしない。

 敷地内の粗大ゴミを撤去すると宣言しておきながら、後になって粗大ゴミの撤去を拒否すると ほざいている。

 約束破りの裏切り行為に苦情を述べられても「俺達のやり方が気に入らなければ貴様が出て行きやがれ、このボケェ!」等と逆切れし、入居者を愚弄 冒涜する態度を取り続けている。

 2024年元日の大地震で天井に亀裂が生じたので修繕を求めても、頑迷に拒み逃げ回り、上階と下階の住民をも巻き添えにし確信犯的に殺そうとしている。

 はっきり申せばビレッジハウス・マネジメント株式会社は極悪非道の鬼畜集団です。

 入居者の事を単なる家賃支払い奴隷としかみていないのだから‥

  • 不祥事撲滅推進機構さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

名無しさんがアップロードしたアバター画像

ここだけはやめとけ

どんなに困ってもここだけはやめとけと強く言いたい。
管理会社は全くの役立たず。
入居してすぐにネズミが出ても何もせず。
ルール違反の対応を求めても何もせず。
まともに駐車場を借りている人がバカを見る状況です。
口約束で何もせず。
後日自分たちが不利になりかねない場合は、
文章で残るとまずいので意味の分からないことを言って
問い合わせの回答も有りません。
企業として終わってます。
最後は根拠のない値上げ。
拒否して退去することにしました。
お見事なくらいCSを全く意識しない経営です。

まさに貧困ビジネスという感じです。
日本人もヤバイ人が多くモラルなんて存在しません。
口コミにも有りますがここの家賃滞納って…
まさに地域の底辺が集まっている感じです。
民度は最低です。
まともな人ほどすぐ出て行きます。
私は、家賃が安ければ何でも良いやというタイプしたが、
管理会社にもモラルのない住民にも疲れて退去を決めました。
退去時にもまた揉めそうです。

退去前に一度弁護士に相談しようと思ってます。

最後にもう一度言っておきます。
ここだけはやめておけ!

これを読んだ人が考え直してくれることを切に願います。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ビレッジハウス広田 2024年10月段階 騒音は完全に放置

日中の住環境は特に問題ないです。
私も日中はいないので気になりません。
ゴミ捨て場も週に何日も来て綺麗にしてくれる方がいらして、とても清潔です。

しかし夜の住環境は最悪です。
そもそも早岐地区は昔からやんちゃな人が多いところ、暴走族はいるし、駐車場でバイク30分以上ふかしている方もいらっしゃいます。
暴走族がゆっくりと駐車場から入り、何周も回ってから出ていくこともあります。
外国の方もいらっしゃいますが、その方々は穏やかで大騒ぎすることはありません。

むしろ日本人の思春期〜20代の方がずっとウロウロしています。
さっきまで数人で歌いながらギター演奏、今も外で喋りながらゴミを外で投げています。
気になって眠れませんし、退去時の退去料が高い、などと聞くとわざわざ目をつけられることもしたくないのでここに口コミします。

2024年10月5日 23:15 現在の状況です

参考になりましたか?

ゆいさんがアップロードしたアバター画像

ビレッジハウス関西支社の対応もダメでした

2ヶ月に1回の頻度で汚水が上がってくるため退居しました。私の部屋だけでなく、同じく1階の別の方は溜まった汚水をお椀ですくって玄関外の芝生に捨てていたくらいでした。臭いも強烈だし清掃に手間も時間もかかるし、こんな所で生活できないので、予定にない引越しをしました。引っ越し代負担を交渉するも当然拒否されました。退去費用の3万円負担を妥協するも、関西支社とは平行線。私は2ヶ月分の敷金を先払いしていましたが、退去費用を支払うと一言も言っていないのに、「契約書にそう書いてあるから」と言って勝手に退去費用を差し引いて返金されました。手元に残った金額は僅か、またもや関西支社に連絡しました。何に怒りを覚えたのか知らないけれど、挙句の果てに「野田」という女性からは子どもにでも話すかのような口調で対応されました。
「真面目に聞いていますか?」の私の問いかけに「はぁい、聞いていますよ〜♪」それが本当に社会人の対応でしょうか?真っ当な大人の対応とは思えず、聞いているこちらが恥ずかしいです。間違ったことは何一つ書いていませんよ、ビレッジハウス関西支社の方々。人々の生活する住居を管理する仕事なら、しっかり責任もって自分の頭で考えて仕事していただきたいです。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

騒音は本当に酷いです

私が住んでいた最初はURだったのですが、その後ビレッジハウスに変わり地獄に。
上階に引っ越して来た爺が夜中に起き出し酔っ払いドコドコドコドコと足音、小便のジョボジョボ音が毎日1年程響く。

その後酔っ払い爺が引っ越し暫くは平穏だったが新たに引っ越して来た中年の馬鹿夫婦が夜中や早朝4:00、5:00と普通なら寝てる時間にやはりドコドコドコドコ足音、夜中の1:00や2:00に謎のコンコン音を響かす。
余りに煩いので管理人に注意して貰ったが直さず。
管理会社に注意して貰うが自分達では無く、4階や他が原因、煩いののはあなた達、その時寝てるから自分達では無いと管理会社の社員にも嘘を付く。
足音なんか4階から2階に伝わるのと3階から2階に伝わるのは流石に違いが分かる。
因みにドアに向かって左側は2階3階共に空き部屋である。
更にに引っ越して来た時期と騒音が鳴りだした時期が全く一緒。
足音がドコドコ鳴ってる時に換気扇早朝5:45にブンブン回してるのも確認。
管理会社の社員も宛にならずこっちの言い分を信じてくれず被害者の私が泣き寝入りである。

一人だけ他の住人の話を聞いたが酔っ払いの家族を怒鳴りつけてる等の話を聞き住民の民度は家賃が安いだけあり最低と思う。
ちなみに麻薬でパトカーが来た事があるので治安も怪しい。
本当に騒音に関してはまともじゃない人間が上階だととてつもなく酷いので穏やかに眠りたい方は絶対止めたが方がいい。
また管理会社も宛にならなかったので不信感すらある。

私が住んでる所はゴキも大量に出る(シュッとすれば出てこない云々のスプレーやブラックキャップで対策しても十匹以上見た)

最後に個人的に感想を書くが、分が悪い運任せであり総じてここに住む事は当たり前の平穏は諦めなければならない。

参考になりましたか?

2.00

入居中

現在、入居中です。入居して5年目です。
入居申請から審査、入居許諾、入居まで1週間以内でした。
敷金や保証金などの初期費用は不要です。保証人も保証会社も必要ないため、過去にビレッジハウスとのトラブルがなければ、問題なく入れます。
配管や排水は、昭和40年から50年代の団地であることから、全く期待できません。赤水はでまくりますし、排水は流れません。ベランダに洗濯機を設置するタイプですが、排水は共有なので隣家の排水がベランダに流れてきます。トイレは、毎回のように詰まります。ゴキブリなどの虫は、出たことがほとんどありません。
入居当初の家賃は低額ですが、契約更新ごとに値上がりします。近隣は、老人、外国人、生活困窮者などが8割です。自治会は、ほぼ強制的参加でした。ガラスの割れや排水の漏れなど、建物管理の修理依頼をしても、半年間待ちと言うのも普通です。
とりあえず、次の居住場所探しのための、ほんの短期間ならば良いかと思います。短期解約は違約金や部屋クリーニング代が必要と聞きましたが、体験がないため口コミを出せません。

参考になりましたか?

とくめいさんさんがアップロードしたアバター画像

ビレッジハウス関東支社もトラブル相談しても効果なしでした

まず私が調べたところ民法第601条で
『大家は一定の良好な環境を提供しなければならない』
とあるが掲載している内容はそれらが守られていないことになります。
それは条例違反でこのような状況が続くと非常に危険です。
私も騒音トラブルで管理会社や管理人に何回も相談しましたが注意喚起や張り紙をする程度で良くなるところか曖昧な対応をするのでますますひどくなる一方でした。
こんな状況なので新たに入居しようとしている日本人の方がいらっしゃるのならば全く思っておすすめなどできません。
自分は思うに派遣会社を通して外国人を中心に入居させているようで日本人はあまり視野には入れていない感じがします。
外国人が我が物顔で歩き、お酒を飲んで騒いでタバコやゴミなどのポイ捨てをしているのが現状です。
これでトラブル対応をしないのなら一体どうしたらいいの?という状況になります。
管理人に言っても外国人のお国柄的な言い逃れで何も変わりません。弁護士とのやり取りも考えられますがそちらも費用がかかるので大変です。
現状を書いただけで強いて言うならば初期費用が抑えられるというのは良いとは思うがそれも退去時に違約金や部屋の修理、清掃等に当てられ、相当なお金がかかるようです。家賃の値上げ等の話も出ているので『君子危うきに寄らず』が良い例えかもしれません。

参考になりましたか?

1.00

コスパ重視は両方だね

定年退職に伴い低賃料の物件を探していた時にネットでの釣りに引っ掛かり当時住んでいた処の退去日も迫っていた為バタバタで申し込みし転居後に、怒涛の様なトラブルの連続にてぶっちゃけ疲弊し後悔ばかりでしたね。

先ずは内観日は時間も無くパッと見はリフォーム済みだった為に綺麗に感じ次の内観者の予約が詰まってるとの話しに唆されて即決して大失敗!
審査合格後引越し前に間取り寸法等の確認の為訪れてよく良く室内を確認すると問題部分が次から次へと現れビックリ‼️
兎に角リフォーム施工が全て荒く雑で呆れる位のやっつけ仕事でしたね。
また、見えない部分は全く清掃もされておらずカビの巣窟となっており入居前に丸々2日間清掃に追われる事となりました。
更に換気扇類は全てオンボロ昭和期のままでキッチンはガラガラ音、トイレは全く吸気無し、バスはカビの塊でほぼ機能せず!
という様なザマでした。
更に更に壁紙クロスは安物のペラペラな物でチョット物が当たっただけで直ぐ剥がれるあり様で、室内各部白いペンキにて仕上げているのだが、コレもあらゆる処がペリペリと簡単に剥がれであんぐりとしてしまいます。
電気系もヤバい位デタラメでキッチンの冷蔵庫用のコンセントにプラグを差し込むと一発でブレーカーが落ちビビる。
よく見るとプラグはグラグラしており違和感大にて使用を中止しカバーを外しよく見るとホコリと汚れが内部にたんまり溜まっており湿気も相まってトラッキング状態となりスパークしてブレーカーが落ちた事が判明し衝撃をうける。
蛍光灯類は全て古くグローも真っ黒でスイッチを入れても中々着かない懐かしの昭和仕様にて涙しました。
この事から見える処だけの上っ面だけ繕い見えない処はそのままでのコスト削減にて、業者や職人もレベルの低い奴らの施工にてのクォリティとなってるのが現実です。
事実クレーム後の修繕に来た業者の職人は態度も悪く呆れる位で狭い室内で腰ベルトに長物の工具を差したままで壁紙にキズを付けてシカトしている様な輩でした。

まぁ当方の確認不足が原因でもある訳ですが、低賃料に惹かれての決定にてある程度は覚悟していたものの余りにも酷い状態にて当方も元職人の為に毎日コツコツと荒を直す日々です。

住めば都とは言いますがコレからどんなトラブルが出るのか怖い気も致しますね。

兎に角低賃金ローコストを最優先で細かい事は気にしないならば良いのですが、几帳面な方や神経質な方には絶対におススメ出来ません。

唯一良かったのは立地ですかね。
それと場所柄非常に静かなのも良かった位で建屋に関しては無いですね。

参考になりましたか?

修繕対応が酷い

ビレッジハウスで2年間、管理人として勤務していました。
辞めた理由は、あまりに酷い修繕対応です。
 
退去の際は管理人が立会をして、補修費(原状回復費用)を査定し、退去者に請求するのですが、襖が多く、小さいお子様や外国人の場合、襖が無傷のケースはほとんどありません。 床や壁の汚れや傷は減価償却で7年も住んでいれば負担率はほぼゼロになりますが、襖の破れ等は故意・過失と判断され、1枚(片面)張替で6000円、襖下地まで破れていれば、追加で5500円請求されます。

補修費は徴収しながら、退去後の原状回復工事で襖を1枚張り替えると思いきや、違う襖紙で破れた箇所にパッチを貼るだけで、このような対応に管理人だけでなく、内見者も落胆します。

壁の汚れも汚れている箇所だけ、.タッチアップするので、壁はまだら模様です。

床はフローリングではなく、ベニヤ板の上にCFシートを張っているだけなので、汚れや傷がつきやすく、直射日光が入る部屋ではへ日焼けで変色し、汚れていても基本張替はしません。

玄関ドアやドア枠も錆や塗装の剥がれを補修しないので、見すぼらしく見えます。

サッシや網戸は戸車がすり減ってスムーズに動かないことを報告
しても交換対応は原則しません。 修繕対応するのは最低限で、生活に支障がある不具合のみと会社から指示が出ています。

昔の集合住宅なので、トイレや浴室には換気扇が設置されていまい住宅が大半で、風呂場はカビだらけ、トイレの臭いはこもります。 入居してから換気扇がないことに気付く方が大半です。
内見時にしっかりチェックした方が後悔しません。

外壁部分には断熱材が入っていませんので、冬は寒く、夏は暑くてたまりません。窓や壁は結露でカビだらけになります。

退去時にシリアルナンバーが刻印されたか鍵3本の返却がないと、シリンダー交換費用として14000円徴収されますが、実際は新品交換ではなく、他の住戸の古い鍵を使いまわししています。

退去後の原復工事を行う業者も、ビレッジの工事単価が安すぎるので、次から次へと変わり、安くて雑な工事になっています。

計画的な大規模修繕を今までやっていないので、外壁や階段はクラックや爆裂だらけです。

給水管や排水管の取り換え工事をしたことがなく、定期的な排水管洗浄もなく、築50年前後のビレッジハウスでは、漏水があちこちで発生していますが、根本的な対応はなく、常に応急対応のみです。

構内の除草は、最近は年3回、業者が行いますが、植栽の剪定は予算に組み込まれていないとのことで、荒れ放題です。

駐車場の区画ラインはほとんど消えており、番号さえも見えませんが、多額の費用が掛かるという理由で、業者による補修工事はしません。 管理人にスプレーを送り付けて、ラインを引くように指示が出ますが、素人でできる内容ではありません。

防犯カメラは2017年に設置されて以来、全くメンテナンスをしていないので、ほとんどのカメラは機能していません。
モニターはなく、カメラに内蔵したSDカードに記録するタイプですが、警察から照会があっても、ケースが錆びついてSDカードを取り出すことができなかったり、カードの交換をしていないので、何も録画できていなかったりと酷い状況です。

水漏れや電気工事、部屋の修繕は、それぞれに即応できる専門業者はなく、全て原復工事業者に依頼するので、対応に2~4週間を要し、半年・1年待たされるケースもあり、入居者から再三のクレームが来ます。

会社の母体が、フォートレスという外資系の投資ファンドなのですが、投資家への利益還元を第一としていますので、入居者ファーストとはいきません。

ビレッジハウスとして2017年に事業を開始しましたが、ルールやマニュアルは朝令暮改。経験のない20代から30代の社員が大半で、社員の入れ替わりが多く、現場の管理人は社員の名前さえ覚えられません。

家賃が安いので比較的、所得が低い入居者が多いため、滞納が多く、マナーが悪い入居者が多いように見受けられます。 私であれば、管理が行き届いた市営住宅やURをお勧めします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら