スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
288件中 1〜10件目表示
風呂に入ろうとしたら給湯器が故障し湯がたまっていなかった
夜、ジョギング後に風呂を沸かして入ろうとしたら浴槽に湯が溜まっていなかった。
連絡先に電話をしたら明日、給湯器を扱う業者に連絡をして対応させるとのこと。
今日は風呂に入れないの?と聞くと対応不可とのこと。
泣き寝入り?と聞くと言葉悪いがそうだとのこと。
翌日、ハウスメイトのメンテナンス担当より、すぐに対応できる業者をこれから探す。
給湯器の在庫があるかも不明。いつ給湯器の交換ができるかは正確なことはまだわからない。
とのこと、20年以上前に取り付けた給湯器なのだから定期的に交換するか定期的な保守点検はしてほしい。と要望すると設備品は壊れてからの対応と社内ルールがある。意見だけは聞いておくとのこと。
昨年は、エアコンが故障し室内水浸し。即日連絡したがエアコン交換に1週間以上かかった。
サービス向上する意識も能力も全くない組織には思われる。
参考になりましたか?
最低です
実際に私が遭遇したケースです。
転勤に伴い某地方都市で借りた賃貸の管理会社がハウスメイトでした。
男一人で昼間は仕事、基本外食で寝るために借りているような所でしたが1年半で海外へ転勤になりました。事前に予定表を作り家具等は海上輸送で送り出し、引き渡し確認の日程も決めて海外へ移動する航空券も会社が手配しました。そして本社のある東京のホテルに宿泊していたのを引き渡し確認の前日にその地方まで移動してホテルにチェックインしたところでハウスメイトから電話が入り担当者の都合がつかないので日程を変えて欲しいとの事でした。2日後は海外へ移動する事も伝えてあったのに当日キャンセルで、あげくに「ちゃんと確認しますから信じてください」というので任せて赴任したら、届いた請求書は原状回復工事費用54万円でした。理由はタバコの汚れで壁紙を全交換するためとの事ですが自分はタバコを吸いません。それをつたえると電話口で発狂しました。ハウスメイトってそんな会社ですよ
参考になりましたか?
階下と自分の部屋で水漏れ発生。入居から9ヶ月ほど経ちますが、半年間は一部の壁紙がない状態で生活しています。
今年の春に入居した物件で、6月にエアコンを使用し始めたところ、階下で水漏れが発生しました。原因調査のため、エアコン業者、水道業者、内装業者が頻繁に訪れ、壁に3か所、床に1か所の穴を開けていきました。原因はエアコンの排水管の詰まりだったようで、エアコンのクリーナー液が残っていたことから、入居前からの詰まりだったと推察されます。
その後、内装復旧が始まりましたが、床材が不足していたのか、床の穴は全く異なる床材を使用し、点検口として復旧されました。この点検口が扉前に設置され、踏むと軋むため非常に不快です。しかも、異なる床材や点検口設置になることの事前説明は一切ありませんでした。
さらに、壁の復旧中に私の部屋でも水漏れが発生し、今度は上階の原因調査が行われています。最初の水漏れから半年以上経過した現在も、私の部屋の壁紙は復旧されておらず、未完の状態が続いています。
点検口設置の事前説明がなかったことに加え、水漏れ原因の調査が終了した後、こちらから連絡するまで内装復旧の手配がなされず、復旧についての連絡も1~2か月間途絶えがちでした。このように、対応は満足のいくものとは言えません。
今後、修繕がどのように進むのか、不利益に対する十分な補償が得られるのか、改めて投稿して報告したいと考えています。
参考になりましたか?
エアコンの原因不明故障5回目でも、住民熱中症になっても様子見続ける管理業者
今年猛暑の時期に引越しし、程なく漏電ブレーカーが落ちる形でエアコンが壊れてハウスメイトワークスへ修理依頼しましたが、半月くらい修理しては即壊れまともに直らず、結果熱中症で搬送されました。
そして今日、また同じ理由で壊れています。
夏場緊急時に外へ逃げる用意も、引っ越し直後でお金も無く耐えるしかなかった。
はこちらの事情ですが、その辺りって全部こちらでなんとかしなきゃいけなかったことでしょうか?
部品交換してもまた壊れ、原因がわからないなら普通エアコン(2015年製)自体を交換しませんか?
「また壊れたら連絡してくれ」
つまりまた来年、猛暑の中修理を待つことになってもそれは仕方ないし、入居者になんの補填も必要無いと?
被害こうむるのは私達だけじゃありません。
繁忙期にエアコン工事業者の工数無駄に増やすだけにしかなってないことをひたすら繰り返しますか?
1〜2回ならまだわかります。
4、5回同じ経緯で壊れてるのに対応を変えないのって、怠慢すぎやしませんか。
もしかしたらですが、夏の猛暑って最高でも30度くらいだと思われてます?
その認識のまま更新されてないのですか?
問題はもう一つあります。
我々入居者からすれば最初に窓口になるのがハウスメイトワークスですが、情報伝達が恐ろしくできていません。
エアコンが壊れた原因にあたる部分をきちんとアプリから入力してテキストで渡し、お電話でも伝えたのですがこれが業者に伝わっていなく、せっかく待ったのに何もせず帰られた日もありました。
そして今回、冬場でエアコンを使い始めたのですがまた同じ経緯で壊れたのでお電話したところ、散々苦しめられた猛暑でのエアコン故障の件を電話口の方が調べてもデータに残ってない様子。
「エアコン故障による交換措置」
「情報伝達不足についての釈明」
この2つについて詳しい話が聴きたく、知り合いの有識者へ相談のうえワークスへ直談判しましたが、結果は何も無しです。
電話口の担当は謝罪かだんまりを決め込むだけ。
ただ、その場合突飛なこと言ってみろと助言もらってたんで「心霊物件に住ませて瑕疵をリセットするも同然だ」と言ってみたところ、「それは大袈裟」「全然違う話ですよね」など驚くほど言葉多く突っ込んできました。
前情報通り、揚げ足取りだけはすごく元気に流暢なご様子で。
結果としてわかったのは、B to Cでは完全にCが下に見られていると思います。
肝心なことは言わず、謝罪も下手。
言わないだけなら良いんですが、余分なことはべらべら喋る。
本当に申し訳なく思ってるなら、謝罪の時に無駄口挟まず最低限聞く姿勢くらい保つべきです。
できればこちらが話している時にへらへらした語調で相槌挟むのもやめた方がいいですね。
建前でもご都合でも、この場は手打ちでもいいと思える「理由」をくださるのが謝罪側の在り方かと思います。
とりあえずまとめると、
◆エアコン故障による交換措置
→人命かかる健康被害起きた場合でも、使う度壊れてても交換は無理。「それで死んだ人いないです」と言い切る。
(この前私が最初の例になりそうだったが)
◆情報伝達不足についての釈明
→そもそもこれがメインなのに忘れていたらしい。それについては謝罪されるも、以後気をつけるとか原因についての釈明はなし。
こんなに話すのが疲れてきた管理業者窓口ってのも珍しいというか、遭遇したくはなかったですね。
以降は消費者センターと弁護士相談後、第三者機関挟みたいかもしれません。
うちの物件、別の業者に管理渡してくれません?
それも運ゲーなのはわかってますが、少なくともちゃんと話せる人が対応してくれるかもしれないし。
参考になりましたか?
管理会社としてどうなんでしょうかね
入居日に台所の排水から水漏れがあり、お部屋プラスから電話連絡したが日曜日の為、週明け対応との事。その夜、今度はお風呂の蛇口から閉めてもポタポタと水が落ちる状態。月曜日の朝、玄関のチェーンが外れ、玄関のドアの下に隙間が空いている等などの欠陥が発覚。
折り返しの電話も来なく、そのまま放置され続け、排水溝の下の修理に来たのは1週間後。その時は現状を見に来て修理には更に日数経過。
その間にも様々な不具合が発生。その度にアプリを使用して写真を添付。
担当エリアが来て、部屋を見て不具合箇所を持ち帰って1ヶ月。
進捗状況の確認のメールをしたが返信もなし。
最悪な対応ですね
参考になりましたか?
賃貸マンション駐車場トラブル
賃貸マンションの1室をお借りしております。
マンション駐車場が満車なので、月に2度程、荷物の出し入れの際にマンション敷地内に駐停車させて頂く事があります。
邪魔にならぬよう連絡先を窓ガラスにつけておき、荷物の出し入れが済んだらすぐにどかしております。
この間マンションの住人より警察に通報がありました。
警察の方のお話しもしましたが、通報されるような案件ではなかったので注意もされませんでした。
ですが、ハウスメイトさんから住人各員へ手紙が
内容は
毎週無断駐車している車がある
みたらすぐ通報してくれ
と。
事実確認もせずに通報を呼びかけるなんて、、、
荷物の出し入れはどうしたらよいのか、、、
通報される警察も迷惑だし、、、
早く引っ越しして、次はハウスメイトさん以外にします。
参考になりましたか?
いつからこんなことに…
引っ越しが面倒で10年ほどハウスメイトの物件に住み続けています。
内見〜入居時の対応してくれた方は凄く丁寧で良い方でした。
入居直後に設備不備があった時もスムーズに対応していただきました。
しかし…
最近経年劣化もあってか修理が必要な箇所が出てきたため、問い合わせ→修理をしてもらいましたが、とにかく連絡が遅い!遅いというか連絡がない!連絡すると言った日時に連絡がない!
もう少し待ってみようと思ったら約1ヶ月も音沙汰なしで、痺れを切らしてこちらから連絡したら「あーwどーもすみませんwへへっw」みたいなヘラヘラとした舐めた口調の若めの営業マンっぽい人とやっと話をすることができたけど、待たされてイライラしてんのに電話の態度に更にイライラ…
その後、数回やり取りをして(ここでもまたかなり待たされて)、ようやく業者手配してもらいましたが、業者もこれまた約束の時間に来ずに遅刻…
数ヶ月後にまた別で修理が必要な箇所が出てきて問い合わせしましたが、同じような対応で…もう本当にウンザリしました。
入居者のことを何だと思ってるんでしょう。
二度とハウスメイト物件は契約しないと心に決め、長く住んだけど引っ越そうと思います。
ここの口コミ見てると退去時もヤバそうなんで、ハウスメイト物件に住んだことを後悔しています…
契約考えてる方、他の口コミも見てよく考えて契約してくださいね。。
参考になりましたか?
非常識にも程があります
事情があり、細かく内見できないまま契約をしました。
家を借りる際の担当の方は丁寧で素敵な方でした。
ただ、住んでからとてもガッカリ。
-生活が困難になるほどの難が何ヶ所もありました。
都度管理部に連絡しなければならず、担当者の話し方は面倒くさそうな上横柄で、毎回修理に時間も取られ、残念な気持ちになります。
-騒音などの警告のチラシも、部屋番号が特定できる内容で入っていました。
-建物自体に欠陥があり、そのせいで具合が悪くなります。
毎日何匹もGが出て戦っています。自費で業者を呼び、建物の欠陥のせいだと分かりました。
自分の部屋なのに扉を開けるのも恐怖で、ノイローゼになりそうです。
それを伝えたところ、修理等納得できる対応をいただけず。
何のための管理費でしょうか?
借りる側の身になることはできないのでしょうか?
やり取りも本当に遅く、せっかく素敵なお家なのに、ずさんな管理のため嫌な気持ちで暮らしています。
二度とハウスメイトは使いません。
怒りをこぼしてしまい、すみません。
ただ、同じ思いをなさる方が増えませんようにとの願いです。
参考になりましたか?
クソ会社 やめた方が良い
管理部門は朝霞ベースと埼玉西支店の物件。
こんなにひどい業者は初めてです。クソっていうのはこういう連中を言います。
騒音問題を相談しているのですが、最初の数回無意味なチラシを配り、無効果な直接注意をしただけで、解決していないのに「やりました。終わり」です。
挙句、隣の騒音源の親子連れが当方の部屋の鍵に木片を詰めるという嫌がらせをし警察まで呼んで大事になったのに、現場確認にも来ず、騒音源に厳しく対処することもなく放置。その嫌がらせは法的に犯罪ですよ。
止まぬ騒音を他に方法もなく訴え続けたところ、こちらをクレーマー扱いです。
お前らのせいでどれだけ迷惑被ってると思うのか。
また、上記部署、部屋の不具合を全て入居者の責にしてきます。嘘八百言い立ててお前のせいだと恥ずかしげもなく言ってきます。メールや電話は、完全に入居者を下に見た感じです。
この地域のハウスメイト物件は選んではいけません。
参考になりましたか?
ボッタクリ会社
契約時に電力の使用できる電力アンペアを数を確認したら、資料も確認せずに20アンペアと即答された。実際には15アンペア(いまどき)、同時にこたつとレンジ不可、暖房とこたつ不可、アイロンと暖房不可・・・ブレーカー落ちまくりで辛い冬を過ごした。騒音も酷く深夜の2時近くになっても洗濯機の脱水のような音や風呂の水音が毎晩のように聞こえて眠れない。下からは老人の独り言のうな叫び声や笑い声が日常茶飯にある(朝方の4時!)騒音には辛い思いをしたので内見時に細かく確認したのに、「この部屋は大丈夫です」と言われたが、その根拠がわからない。10ヶ月で我慢の限界で退室を決意。違約金が発生するが、背に腹は変えられない。現在、違う仲介業者での契約を進めている。ハウスメイトは退室時には居住年数に関係なく最低でも5万円の基本の費用を支払うらしい(契約してから知った)。これはあくまで基本でプラスアルファが発生する可能性大のような気がする。不安になり契約時にいくらぐらいかかるかを聞いたのだが、「お答えできない」と言われた。その時点から不信感が生じた。新しく契約する仲介業者にそれを話したら、契約に金額が明記されていないのはおかしいし、賃料に比べて金額が相場に比べても高いようなことを言われた。他に鍵交換代、保証会社費用全てが相場に比べて高い。新しく家賃が1万円高いところに転居するのだが、初期費用がハウスメイトの3分の2だったのには驚くばかりだ。管理費も家賃の10%で高いが、ろくすっぽ管理もされていない。なにかにつけて金を取る悪質なボッタクリ質業者であることがよくわかった。二度と利用しない。投稿して少しだけ気が晴れた。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら