327,297件の口コミ

ハウスメイトの口コミ・評判 30ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

298件中 291〜298件目表示

5.00

素早い対応

入居してまだ一年経っていませんが、とても満足しています。
先日犬の散歩中にフンを片付けない人が近くに住んでいて迷惑している件を相談したところ、
フンを片付けるように促す看板を速やかに設置していただきました。
なかなかこういうことはやってくれない管理会社さんが多いので、
そういう意味で非常に誠実な対応だと感じました。

住心地も非常に快適なので、
今後も長いおつきあいをしたいと思います。

参考になりましたか?

最悪でした

福岡ハウスメイト。
更新の手紙を送って来ず。急に明日までに支払えとの通達。電話で担当にかけるが、何度かけても不在と言われ
返信もなし。
契約駐車場も、急に新しい入居者と被らせて停めれず。
その件で電話するが、かけ直すと言ったまま返信なし。
困り果てて、こちらが路駐する羽目に。
詫びの電話一本もなし。
こんな不動産対応初めて。
ハウスメイト以外での引っ越しを考えています。

参考になりましたか?

1.00

仙台店の対応の悪さ

電話態度が悪い。担当者のレスが悪い。
ハウスメイトの管理物件はきちんと管理されてなく、管理費をこちらは払っているにも関わらず清掃も行き届いてないし、マンション内の電球が切れていても1ヶ月放置。エレベーターも故障で1ヶ月半も壊れたまま。
これでよく管理していると言えたもんだ。
電話すると今、担当者が席を外してると言ってすぐに逃げる。

参考になりましたか?

1.00

最悪

希望の物件があったので問い合わせしたら、直接来店して欲しいと言われたが私の予定も聞かず来週以降になると。急ぎであるのと伝え来店日時が決まり他にも良さげな物件があるからと、あらかじめ送っておくから見て欲しいと言われたが前日にメールが来て忙しかったから送れなかったと。来店しても提案も無く最悪。もう二度と行かないしメールもよこさないでほしいのに未だに送ってくる。

参考になりましたか?

1.00

無責任な会社

隣の空き地にハウスメイトの物件が出来たけど非常識な変人しか入らない、苦情言っても解決する気が無い、人の家で壁当てすんな!辞めないなら契約切って叩き出せ

参考になりましたか?

1.00

管理してくれない

エアコンが壊れたので、修理をお願いしてるが、対応してもらえない
この災害級暑さの時に、、

参考になりましたか?

意味わからん

10年前から住んでいるのに、クロスの黒ずみがどうだらこーだら、経過年数表見せたけど、これ関係ないです笑

ふざけてたのでキレました

参考になりましたか?

審査がわからん!

入居審査の際、連帯保証人に連絡もなしに書類で審査して引受不可能ということでした。
まったくどこをどう審査しているのかわかりません。
ちなみに一度も入居審査に落とされたことはありません!

ハウスメイトだけはやめたほうがいいですよ!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら