
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
221件中 11〜20件目表示
賃料15000円値上げ合意書w
賃料値上げの合意書が送られてきたので、記載されている連絡先に電話して「契約書には双方合意の元、賃料の値上げが出来る」とありますので、借地借家法に基づき、
①賃料値上げには合意しない。
②現行家賃のまま更新を希望する。
③私は仕事上、電話での対応はできない。今後の交渉は文書かメールで。
と言ったら、
いきなり値上げ分の金額交渉をしてきましたw
「落としどころはいくらですか?」と、すぐに言ってきました。
「あれ、当社基準(近隣家賃の上昇、物価高騰、入居率による値上げ)と合意書に書いてありましたけど、当社基準ってなに?(笑)いきなり交渉ですか?」
電話の女性担当者はキーーーィ!っとなってました。ずっと喧嘩腰です。 まともな話になりません。
私の主張をはっきりさせるため内容証明送ります。
みなさん、「自動更新」「法定更新」を検索して一読して下さい。 借地借家法はあなたの味方です。
参考になりましたか?
酷すぎて絶句、訴えたいレベル
クリーニング代は請求されるのに、引っ越し時からすでにお風呂場がカビだらけでした。
キッチンの取手もコンロ置き場も扉の中もかなり汚い!
どこを掃除したんですかね…
そして結露が酷すぎます。
暖房をつけてない部屋ですら壁から水が。
玄関とトイレは天井から水が垂れて毎日水たまりができるのでバケツを置いてます。(勿論暖房はつけてません)
押し入れなんて空にして扉を24時間開けてるのに角がぐっしょり。
物なんて入れられません。
他にもリノベーション中なのですが、なんと深夜0時過ぎまで工事してました。
クレームを入れたら深夜工事しなくなりましたが、夜10時まで工事してたことも。
その後、工事は8:30〜17:00と記載された紙が掲示板に張り出されましたが、それでも朝の7:30くらいからドリルの音が真上や真横の部屋から聞こえます。
本当、結露と工事でかなり苦しめられました。
こんなに結露が酷いと知っていたら絶対に引っ越ししませんでしたし、こういうのって賃貸契約時の告知義務じゃないんですかね…
本当に本当に本当に酷い賃貸です。
あまりにも酷いので年内に引っ越しします。
掃除しないのに、クリーニング代払いたくない。
悔しいです。
参考になりましたか?
退去がめんどくさい
入居するときは敷礼なく、入りやすいですが、出る時になると色々めんどくさい。汚れとかすぐお金が追加されるし、立会とか何回も電話が来る。とにかく退去時はしつこくて、疲れます!
参考になりましたか?
トラブルが起きるのは日常茶飯事で管理会社、管理人は何もしない
家賃が安く入りやすいというのはメリットだがそれ以外は最悪。トラブルが起きても管理会社、 管理人はほとんど対応せず、ほぼ自己責任になります。低能な外国人が増えていて治安は最悪。あたかも自分が中心だと勘違いしている。奇怪な騒音、ゴミ、タバコのポイ捨て、悪臭など公害レベルなのでそれに耐えられないなら訴える覚悟で入居しないと後々ひどい目に遭います。お年寄りや体に不自由な方は安心して休めないので当然、体調も悪化する方向に進みます。こんな状況なのに管理会社や管理人は見て見ぬふりなので本当にひどい話です。こんな人間にかかるのはお勧めは出来ません。これは長年住居した者にとっての事実です。
参考になりましたか?
入居中
現在、入居中です。入居して5年目です。
入居申請から審査、入居許諾、入居まで1週間以内でした。
敷金や保証金などの初期費用は不要です。保証人も保証会社も必要ないため、過去にビレッジハウスとのトラブルがなければ、問題なく入れます。
配管や排水は、昭和40年から50年代の団地であることから、全く期待できません。赤水はでまくりますし、排水は流れません。ベランダに洗濯機を設置するタイプですが、排水は共有なので隣家の排水がベランダに流れてきます。トイレは、毎回のように詰まります。ゴキブリなどの虫は、出たことがほとんどありません。
入居当初の家賃は低額ですが、契約更新ごとに値上がりします。近隣は、老人、外国人、生活困窮者などが8割です。自治会は、ほぼ強制的参加でした。ガラスの割れや排水の漏れなど、建物管理の修理依頼をしても、半年間待ちと言うのも普通です。
とりあえず、次の居住場所探しのための、ほんの短期間ならば良いかと思います。短期解約は違約金や部屋クリーニング代が必要と聞きましたが、体験がないため口コミを出せません。
参考になりましたか?
ビレッジハウス最悪すぎ
リフォームも雑
違約金払ってでもひっこしたい
むしがわく
お風呂のパイプから黒いしずくがおちてくる
すぐかびる
トイレはながれにくい
とにかくいいところがみあたりません。
退去費用もたかいですが違約金考えて2年我慢して部屋がよごれていくか違約金はらって綺麗なうちに退去するか違約金はらって退去するほうを選んだくらいです。
検討中のかたおすすめはしません。
参考になりましたか?
コスパ重視は両方だね
定年退職に伴い低賃料の物件を探していた時にネットでの釣りに引っ掛かり当時住んでいた処の退去日も迫っていた為バタバタで申し込みし転居後に、怒涛の様なトラブルの連続にてぶっちゃけ疲弊し後悔ばかりでしたね。
先ずは内観日は時間も無くパッと見はリフォーム済みだった為に綺麗に感じ次の内観者の予約が詰まってるとの話しに唆されて即決して大失敗!
審査合格後引越し前に間取り寸法等の確認の為訪れてよく良く室内を確認すると問題部分が次から次へと現れビックリ‼️
兎に角リフォーム施工が全て荒く雑で呆れる位のやっつけ仕事でしたね。
また、見えない部分は全く清掃もされておらずカビの巣窟となっており入居前に丸々2日間清掃に追われる事となりました。
更に換気扇類は全てオンボロ昭和期のままでキッチンはガラガラ音、トイレは全く吸気無し、バスはカビの塊でほぼ機能せず!
という様なザマでした。
更に更に壁紙クロスは安物のペラペラな物でチョット物が当たっただけで直ぐ剥がれるあり様で、室内各部白いペンキにて仕上げているのだが、コレもあらゆる処がペリペリと簡単に剥がれであんぐりとしてしまいます。
電気系もヤバい位デタラメでキッチンの冷蔵庫用のコンセントにプラグを差し込むと一発でブレーカーが落ちビビる。
よく見るとプラグはグラグラしており違和感大にて使用を中止しカバーを外しよく見るとホコリと汚れが内部にたんまり溜まっており湿気も相まってトラッキング状態となりスパークしてブレーカーが落ちた事が判明し衝撃をうける。
蛍光灯類は全て古くグローも真っ黒でスイッチを入れても中々着かない懐かしの昭和仕様にて涙しました。
この事から見える処だけの上っ面だけ繕い見えない処はそのままでのコスト削減にて、業者や職人もレベルの低い奴らの施工にてのクォリティとなってるのが現実です。
事実クレーム後の修繕に来た業者の職人は態度も悪く呆れる位で狭い室内で腰ベルトに長物の工具を差したままで壁紙にキズを付けてシカトしている様な輩でした。
まぁ当方の確認不足が原因でもある訳ですが、低賃料に惹かれての決定にてある程度は覚悟していたものの余りにも酷い状態にて当方も元職人の為に毎日コツコツと荒を直す日々です。
住めば都とは言いますがコレからどんなトラブルが出るのか怖い気も致しますね。
兎に角低賃金ローコストを最優先で細かい事は気にしないならば良いのですが、几帳面な方や神経質な方には絶対におススメ出来ません。
唯一良かったのは立地ですかね。
それと場所柄非常に静かなのも良かった位で建屋に関しては無いですね。
参考になりましたか?
退去済みです
退去のときに未払いが1ヶ月分あり月末に支払う約束だったのですが、コロナになり支払いにいけずで遅れて支払いしたら、働いてないのかとかプライバシーにかかわることまでいわれバカにされ、しまいには言われたくなければ、遅れず支払えといわれ切られました。わたしがわるいのですが、支払いして遅れたのも謝罪したのにバカにされ一方的に切る必要ありますか?
対応がわるすぎる。特に男
参考になりましたか?
賛同!!
口コミの内容に、共感してます。ビレッジになる前から、移住してますが、ホント、ビレッジに変わってから、最悪最低な賃貸物件!
管理体制も機能してないような、対応も真摯に向き合わずにいい加減な言い訳に過ぎない始末!
外国人を入居させるだけさせといて、後は、何をするにも(騒音・ゴミの分別)自由!
なぜならば、ビレッジハウスは、賃貸物件のブラック企業ですから!訴訟起こされたら、確実に敗訴ですよ!
いつかは訴訟起こされるのでは。そんな動きをし始めてるらしいですから!住人を甘く見るなよって事ですよ!安いから入居してるって人ばかりじゃないんてすから!
この先、口コミの投稿を改めて認識して、早期改善しない限り、結果見えてきますから。
参考になりましたか?
金もらっても住むな。
高槻市内の雇用促進住宅に住んでいます。
国が払い下げるときは全室、和室でした。
ヴィレッジハウスが洋室にリフォームしてから階上の生活音が喧しい。
話し声も明瞭に聞こえてきます。
東南アジア出身者の底辺労働者の社宅になっているのも騒音が酷い原因。
夜中、未明、時間を問わない。
ヴィレッジハウスに連絡ても無駄。全く改善されない。
昼間、働いている人は、ヴィレッジハウスは止めたほうが良いよ。
喧しくて寝れません。どうしても住みたいなら、最上階の4階かな?夏の暑さは知らんけど。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら