スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
6件中 1〜6件目表示
やめとこう
だいぶ前にやってたけど、よほどのことがない限りやめといたほうが良いかと。
治安が相当良い地域でも駄目でした。
参考になりましたか?
人はいいが、アウトなところが
コロナ禍で来客がない日や、他店に売上がわずかに負けている日は、本部の社員から従業員に賄いを買えと連絡が来ます。ノルマのために従業員にお金を出させるのは普通にアウトではないでしょうか……。1000円分とか買わされたりします。頻繁ではないですが、こういったご時世なので月に1~2度はあるかなと思います。私の地域だけかもしれませんが、近くの店舗は全部そんな感じです。現場で働いている人は社員もバイトも良い人なのに。
参考になりましたか?
廃棄
まじめな仕事場です。
失敗作や使えないものも、一切食べさせてもらえません。つまみ食い禁止が徹底してるってことでしょうね。そのぶん、失敗ばっかしてると廃棄大量に出すことになるから、新人バイトに「材料無駄にすんな」ってわからせる意味もあったのかも。
参考になりましたか?
オススメはしない
全く楽しくなかった。最初から働いてた人たちで集まってるから新人は必然的に1人になる。名前はいつまで経っても新人さんのまま。やってられないと判断しすぐに辞めました。
参考になりましたか?
修造系?(笑
自分の店はかなりの体育会系でした。とにかく声は大きく。元気に。気合気合気合って感じで。
無茶ブリも多かったなぁ。研修期間中でも容赦なくヘルプ行かされたり。それでも店長が変わるまでは楽しかったんだけどなー。
参考になりましたか?
食い物屋ですから
材料とかにはとにかくうるさかったなぁ。グラム単位できっちりチェックしなきゃいけなかった。
焼きすぎ揚げすぎももちろんダメ。まあお客さんに出すんだから当然といえば当然か。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら