スポンサーリンク
Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!) オークションに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
240件中 93〜102件目表示
- ヤフオク歴21年さん
- 投稿日:2020.09.10
不当評価に対抗できる
落札者が通販と勘違いしている。
「値段相応でがっかりした」と、評価さげされた。
ただ、ヤフオクの良い所は評価返しが出来る所。
「値段相応なら文句言われる筋合いありません」てね。評価下げしてやりました。
よく、評価は同時公開が公平なんていうけど、おかしな落札者に不当評価されたら、やっぱり、お返しはしたい。
それができるのがヤフオクの良さだが、どんどんメルカリの真似して、おかしくなってゆくヤフオク。
今後はどうなるかわからない。
昔の直接振り込みは平和だった。出品だけでなく落札の立場でも。
代金預かりシステムになってからのほうが、詐欺も取り込み詐欺も増えてますから。
21
- とくめいさん
- 投稿日:2021.03.05
詐欺師・転売屋横行、利益だけを考え被害者に追い討ちをかける反道徳的(自己中マイルール)システム
連絡を経ち返金をしないという詐欺に遭ったため、通報を含め運営側と何度かやりとりをしましたが、何の力にもなろうとはしません。
こちらが書いた「犯罪・詐欺」という公的機関も認めた事実に対し、自分たちの立場や利益だけを優先し、犯罪行為を行う者を「誹謗中傷する」という屁理屈を捏ね、被害者であるこちらが逆にアカウントを停止させられました。
現在、警察・公正取引委員会に相談中で、弁護士への本格的相談も勧められています。
兎に角、一般的な倫理観や社会常識は通じず、身勝手なヤフオクマイルールの濫用で、利益と世間体だけが保たれるように動く最低の組織ですということを理解の上で使われた方がいいです。
(それも、具体的な部分を聞くと、回答をしてきません)
257
- たけしさん
- 投稿日:2022.02.15
今のヤフオクってそんなに厳しいの?
昔からやっており相当の期間ブランクがあり、住所等変更がありましたので新規のアカウントを作りましたが当方欲しい商品があり10件位最安の出品者様入札を入れました。そして落札出来たのはたったの1件のみでした…他の9件は入札削除されてしまい競り合い云々のお話にならない状況でした。訳がわからずまず簡単決済のみになっていたこと、偽物?らしき商品が沢山あったこと、出品者と落札者のギスギス感におどろきました!前はここまで酷くは無かったので落札出来た出品者様に訪ねたところ私が想像していたことより酷い答えがかえってきましたたったの10年弱の間に何があったのでしょうか?前も酷いと言われれば確かにでしたが現状はあきらかにそれを超えています このような状況ではますます過疎化が進んでしまいます。ヤフオクさん個人情報が云々は重々承知しておりますが昔みたいに手数料が安く、誰でも歓迎みたいな時代に戻して頂けないでしょうか?
7
- mashronさん
- 投稿日:2021.08.26
ヤフオクは営業妨害も放置で、荒れ放題の無法地帯
出品者として利用している者です。
同業者がサブ垢を作って落札し、実際の購入はないまま低評価を付けられたりします。
このような明らかな嫌がらせであったとしても、ヤフオク運営は一切取り合ってくれません。
「ヤフコメ」の民度の低さをを見れば分かりますが、「ヤフオク」はもまさにヤフコメ民の巣窟といったような無法地帯ですので、取り扱う商品によっては理不尽な営業妨害が多発することを覚悟して利用すべきでしょう。
いくら不当な営業妨害であっても救済措置は一切ありませんので、常に新しいアカウントを作り続けることのできるメンタルタフネスをお持ちの方しか参入されない方が良いです。
「ヤフー」の提供するプラットホームの世界観は本当に残念です。
15
- たぁ~やんさん
- 投稿日:2020.03.11
かんたん決済 のみは、やめろ
20年以上前からヤフオクをしていますが、昔なら出品者は、銀行口座の入金確認後すぐに発送をしたが、今や発送して、落札者が受取ボタンを押して初めて入金。私は何度も連絡するも、2回受取ボタンを押してもらえず、14日以上待っての入金を経験しました。
システム利用料を取っているのだから、そのような悪意を持ってボタンを押さないヤツの
「 ID 」は運転免許みたいに受け取り後 3日間 受取ボタンを押さない場合 「 ID 」使用停止処分を望みます。
ヤフオクは アグラをかきすぎ。もっと 利用者の為健全なシステムを考えろ・・・・・
かんたん決済と昔の様な銀行決済の2本立てを望みます。システム利用料で8%か 10%とか差別してもよいので。
202
- さそりさん
- 投稿日:2023.11.10
アホ
偽ブランド、違法コピーDVD、著作権無視のコピーグッズ、Amazon経由の無在庫無断掲載転売などなど通報してもクソバカ運営は知らんぷり。仮にそいつらのアカウントを停止できたとしても新しいIDでまた出品再開。
私は何の不正もしてませんが、当然一方的にクーポンやキャンペーンの参加不可状態にされ問い合わせても無視。それらをヤフオクアプリレビューに書くと反映されない仕様のようです。
プレミアム会員ですがトラブル時はクソ運営から役に立たないコピペメールのみで当事者同士で解決しろという指示。
都合悪い事はシカト。犯罪者には優しい色々汚い会社という印象しかありません。
31
- とくめいさん
- 投稿日:2021.03.08
過疎
主に出品者として利用してきました(評価の9割強が出品時のものです)。
出品者として見た場合、今のヤフオクは入札される事がほとんどなく、全くと言っていいほど値が上がりません。
大体がスタート価格のまま終了(つまり入札1件)。以前はよく見た終了前の入札合戦も今は余程のレア物を出したりしない限りは見なくなりました。
逆に落札者として見た場合はかなりのチャンスだと思います(タイトルの通り、過疎ってるのでなかなか良い物には出会えませんが。。。)。
この間は相場3万円で新品同様の物をほとんど競る事なく8500円で落とせたので、落札者有利の時代と言えるかもしれません。
71
- bombさん
- 投稿日:2023.06.26
取り引き
ヤフオクオークション
商品を売りたくて出してるが、業者とか調べたらブラックの方も中には居てる。
こんな高値で喜んでいても連絡はない。
また、新たに出して1回500円ぐらいヤフオクに取られてしまう
ちゃんと取り引き出来るように、ブラック方には厳しい取り締まりをして頂きたい
途中で買わないのに、高値で落札して連絡がない
こんな事があると不安で仕方ありません。
ワザと高値をして買わない方には、ブラックで調べたら出てきますが、ペナルティーを強化して頂きたいと願ってます。
お互いに気持ちの良い取り引きを行いたいと願ってます。
買わないのに、落札を最終日に邪魔してくる方も同じです。しっかりと悪い評価をさせてもらいます。
一番目立つのが業者の方ですね。
嫌がらせかなと思ってます。注意して取り引きを行なっていきたいと思います。
7
- サンタマリアさん
- 投稿日:2021.02.15
ヤフオクジュエリー落札
先日からヤフオクにてジュエリーアクセサリーの落札に参加挑戦しました。
気に入ったピンクトパーズ現在価格45円を終了間際に落札しようとポチッと入札のボタンを押したら私が最高入札者のメールが。
その直後高値更新の知らせがあり値段が競り上がり負けじと再入札のボタンを押したらまた高値更新が。
たかが色石に何故夢中になるのか(笑)
宝石店に持って行くと石は二束三文でのお買い取りですよね。
私が落札で競ったのはシルバー枠石は本物でしたからシルバーは買い取り値段付きませんし石も余程良いのでないとただ同然。
だから高値更新者に落札されてもアホらしくて
入札辞めました。
この投稿文を見てくれた受け付けの方だけでも
私の気持ち解ってほしいなぁ。
102
- れんとんさん
- 投稿日:2023.01.19
時代送れ ヤフーのサポートがゴミ
ヤフオクは昔お世話になりましたが 今はメルカリですね ヤフーのサポート体制が当事者同士で解決関与しない 評価も落札されただけで取り引きも成立してない 発送する前に悪い評価とか競争相手がいなかったヤフーの利用者保護に対する姿勢が出ています 保証も年に一度認められた場合一万円まで 高額商品はとても買えません 怖くて ヤフオクの釣り上げ行為放置 オークションとしての信用はもうないですね ヤフーのヤフオク ペイペイフリマ ヤフーショッピング どれもヤフーのサポートは当事者同士で解決 ヤフーに相談したところでテンブレのコメントが返ってくるだけ 悲しいけど終わった感じがするね
20
人気タグ