カップ焼きそば一覧(口コミ評価×ボリューム順)
各社から販売されているカップ焼きそば。それぞれに麺や、ソースなどこだわりがあり、皆さんにもお気に入りのカップ焼きそばがあるのではないでしょうか。
このコーナーでは、カップ焼きそばについて、代表的な商品の評判を集めました。評判を参考に、たまには違った種類のものに挑戦してみてはいかがでしょうか。また、お気に入りのカップ焼きそばへの応援口コミもお待ちしております。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
「顔は四角でも、味はまろやか」というフレーズと共に、長年愛され続けるぺヤング ソース焼きそば。
業界で初めて液体ソースを取り入れて話題になりました。飽きの来ないコクのあるまろやかな味付けは、発売開始以降一切変わっていません。
また、美味しさや清潔さを考慮して、かやくをパック包装にしたのもペヤングが業界初。
現在では、様々なサイズや味の商品を展開しています。
みん評のクチコミを見てみますと、「あっさりとしたソースと独特のスパイスがクセになる」という口コミや評判が多数寄せられていました。
昔に比べ味が落ちたが
異物混入後のリニューアルで味は落ちたが円盤形で有名なカップ焼きそばより美味しいと思う。
ソースがクドくなくて胃もたれをせずに食べられる。
湯切り3分って書いてあるけど2分手前でお湯を捨てたほうが良い。
濃厚ソースに、炒めた豚肉の旨みと甘みが特徴のUFO。
コシがあり食べ応えのある中太麺に濃厚なソースが絡みます。具材は大切りのキャベツと豚肉、ふりかけは青海苔と紅しょうが。ソースとポークの旨みと酸味、スパイスが堪能できます。香ばしい炭火焼の香りの「塩カルビ」、18種類のスパイスをブレンドした「スパイシーカレー」などの種類もあります。
ここでは、実際に購入した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
とにかく臭い
オフィスでは食べれない激臭
UFO食べてるのがバレる
食べた後も歯磨きしないと自分が耐えられないほど臭い
そして、残る胃もたれ。
だれか食べててもこっちが気持ち悪くなる程。
あの独特の匂いは気持ち悪くなる。
CMだけは面白いから好きだけど、俺みたいなオッサンが食べていい物ではないね。
メーカー希望小売価格:170円(税抜)
「明星 一平ちゃん夜店の焼きそば」といえば、定番の濃厚なコク旨ソース。そしてからしマヨネーズの刺激とコク。さらに、それに加えて新開発のからしマヨネーズ風フレークで、辛味のアクセントが強まり、刺激的なおいしさに。アメリカでインスタントラーメンのレビューサイトThe Ramen Raterを運営しているHans Lienesch氏が2013年に発表した世界のインスタントラーメンランキングの第6位に選ばれています。
塩だれ味、ツナマヨ味、ピザマヨ味などバリエーションも豊富です。
みん評に寄せられたクチコミによると、「ソースと辛みのあるマヨネーズがよく合う」という意見が多くありました。一方で「カロリーが少し気になる」という口コミや評判も。
おかしいと思ったら
久しぶりに食べたくなって買ってみたら麺も味もまずくて半分以上捨てました。
調べてここの書き込み見て納得。変わってたんだ・・
自分の味覚がおかしくなってなくて良かったです。
二度と食べません。
メーカー希望小売価格:125円(税抜)
スパイスの効いた、コクと香りの特製ソースが魅力の「日清 ソース焼きそば」。シンプルでありながら、コシのある麺、歯ごたえのある大切りキャベツ、しっかりと麺になじむソースが絶妙にマッチした、本格派の焼きそば。アクセントになるふりかけには、紅しょうが、生姜、アオサが入っています。コクを増したからしマヨネーズが特製ソースを引き立てる「からしマヨネーズつき」も人気。
みん評のクチコミによると、「濃い目の粉末ソースが美味しい」「甘口なので子どもが好き」など、特製ソースの味わいが好評のようです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
もとの味に戻して!
甘くなったというコメントがありますが、
自分は逆の感想です
・スパイシー感がなくなった
・ダシの味もしなくなった
・そのかわり、塩味が増した感じ
UFOにもない、袋の日清焼きそばにだけ味わえるスパイシーさがなくなって残念です
(スパイシーだけでなく、ほのかにダシの風味もあった)
おかずがない時は、白飯のおかずにできたぐらい…
他メーカーの鉄板焼きそばと同じような味に変えた理由がわからない
早く昔の味に戻してください
(その際にはCMで、昔の味に戻したことを伝えてほしい
だって、今の日清焼きそばをもう買うことはないから、
元の味に戻ってもわからない)
楽天での実勢価格:100円(税抜)
普通のカップ焼きそばの麺が100gであるのに対して「ごつ盛り ソース焼そば」は麺が130g。ボリューム満点ですが値段のお得な大盛り焼きそば。麺は細めでコシがあり、スパイシーなブレンドソースとの相性がバツグン。 「マルちゃん 昔ながらの焼きそば」とは違い、ソースは液体ソースのみですが、キューピーからしマヨネーズが付いており、味のアクセントになっています。みん評のクチコミを見てみますと、「少ししなっとした麺が好きな人にオススメ」という意見が寄せられていました。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
価格は確かに安いですしボリュームもかなりあります。
好みの問題ですが私の口には合いませんでした。
麺は細麺で縮れ麺、具は乾燥キャベツが少量
ソースは液体で甘口ではありません。
マヨネーズついてますが必要あるのかな?と
質より量で選ぶなら満足できるかと思いましたが…
リピートはしません
スポンサーリンク

[引用]公式
メーカー希望小売価格:170円(税抜)
東北、信越地域限定で販売されている「焼きそばバゴーン」。なめらかで弾力のある麺と、ウスターソースとフルーツ、中濃ソースをミックスしたブレンドソースが絶妙に絡み合います。具材はザク切りキャベツと、チキンダイス。ふりかけには、青のりと紅しょうがが入っています。特徴的なのは、わかめスープが付いていること。湯切りの際のお湯を使って粉末スープを溶かすことでわかめスープを作ることが出来るのです。濃厚甘口、ちょい辛、はま塩などのバリエーションがあります。
みん評のクチコミを見てみますと、「キャベツ炒めをプラスするとさらに美味しくなる」というオリジナルと食べ方が紹介されていました。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
これが1番❗️
東北に住んでますが、当たり前過ぎて地域限定だとある時期まで知りませんでした。
関西に住んでいた時、スーパーに売ってなくてショックでした。
同じように北海道限定の焼きそば弁当も有りますが、やっぱりバゴーンが良いですね。ただ単純に美味しいです。
そしてスープが嬉しい。

[引用]公式
メーカー希望小売価格:170円(税抜)
タテ型のパッケージが印象的な「JANJANソース焼きそば」。
エースコック独自の「ウマMIX麺」は、ギュッと凝縮された旨みと強いコシ、そしてなめらかな食感が特徴。ソースは、豚ばら肉やキャベツなどの野菜を炒めた風味や味わいの効いていてコクがあります。具材はシャキシャキとしたキャベツと肉そぼろ。
新商品の「JANJAN 鶏ねぎ塩焼そば」は、チキンの旨みの効いた塩だれにブラックペッパーがアクセントとなりやみつきにやる一品として人気。
みん評のくちこみによると、「他のカップや焼きそばとは違い、麺にソースが練りこんであり、味が濃くて美味しい」という意見があり、やはり「ウマMIX麺」が好評のようです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
モッチッチ怒!!
JANJANめっちゃ好きだったのにモッチッチに変わってJANJANの代わりかと思ってたべたら美味しくなかった。JANJAN帰ってきて〜(泣)

[引用]公式
メーカー希望小売価格:170円(税抜)
北海道エリアで限定販売されている「マルちゃん やきそば弁当 」。歯ごたえとコシがある細めの麺と、コクのあるソースは相性ぴったり。ソースには野菜と果物を加えてあり、少し甘めに仕上がっています。具材は、キャベツ、ソフトな食感の鶏肉ミンチ。ふりかけは、青のりと紅しょうが。 湯切りの際のお湯を使って作るマルちゃん特製中華スープも付いています。「中華風醤油」「はま塩」「たらこ味」「ちょい辛」など、味のバリエーションも豊富です。
みん評のクチコミには、「北海道人はみんな焼きそば弁当を食べているといっても過言ではない」という口コミや評判があり、北海道エリアでは大人気の商品のようです。
北海道のソウルフード
北海道に生まれたなら焼きそば弁当ですね
スープの素をカップに入れて捨てるお湯の
半分で出来上がり。
昼飯はこいつが多いですね

[引用]公式
メーカー希望小売価格:170円(税抜)
オーソドックスな味わいの「まるちゃん 昔ながらのソース焼きそば」。なめらかでモチモチとした食感の麺は、独自製法の「つやもち麺」。ロースト感のあるポークエキスをベースに、スパイスが利いた粉末ソースとコクのある液体ソースが絡み合った、香り立ちがよくコクのあるソース。2013年に、定番品のリニューアルと同時に、「こくマヨ」を新発売。タカアンドトシさん出演のCMでおなじみのこの新商品は、甘みのあるソースにからしマヨネーズを合わせた食べ応えのあるこってりとした味わいの一品。
みん評のクチコミには、「懐かしい素朴な味で、たまに無性に食べたくなる」といった意見が寄せられていました。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
冷めても美味しい
普段はUFOかペヤングなんですが、マルちゃんは好きなので久しぶりに浮気してみました。カップ焼きそばはビールのツマミとかに使う事も多いのですが、これは時間が経って冷めても味が劣化しにくくて、ツマミとしては良かったです。ツマミとして常備しようと思います。