ヤサカタクシーの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

89件中 71〜80件目表示

1.00

交通ルール無視

ヤサカタクシーの近所にある会社に勤めているので、交差点でよくここのタクシーと遭遇します。

ヤサカタクシーは赤信号になっていても交差点に侵入して、反対側の信号が青になり歩行者が横断歩道を渡り始めていても止まることなく横断歩道を突っ切って行きます。

こういうドライバーを平然と雇用して会社です。

参考になりましたか?

1.00

いつも違いました

私は車乗れないので仕事が早出の勤務な時は朝6時35分くらいヤサカタクシーさん電話して来て頂きます なので200円多めに払います 走ていない近くに無い場合は諦めますが この時間は無い やってないと言われましたが いつも来て頂いてます。と伝えるが やってない言われました😭

参考になりましたか?

電話対応がひどい

ヤサカタクシーの配車予約女性スタッフの対応が悪い。

参考になりましたか?

1.00

高い!

雨だったので乗ったのですが、千円くらいの距離で2600円も取られました。
訳の分からない知らない裏道ばかりでおかしいとは思ったのですがこちらで同じような書き込みを見て納得しました。
タクシーなんてどこも同じと思ったら間違いですね。注意です。

参考になりましたか?

1.00

特に夜中は聞かれなくてもこっちからしっかり道順言わないと遠回りされまさよ

細かく言わないとわからないドライバーさんもいるし、気を遣ってくれる人もいるしさまざまです。

参考になりましたか?

舐めてんのか

車止めようとしてミラー見ながらバックしてたら、後ろにいた八坂タクシーに謎のクラクション鳴らされた。
ハッキリ言って喧嘩売ってるとしか思えない。
どんな教育してんの?

参考になりましたか?

1.00

最悪な態度

停まっている「空車」表示のタクシーを見つけて、手をあげて乗せてもらおうとすると急に「予約車」に変更して、車の中から「予約車やから乗れへんわ!あかん!!」と怒鳴ってたw
ドライバーとしてとか、タクシーがどうのではなく、人として終わってるwww
見かけても二度と使わないと思う。

参考になりましたか?

1.00

メーターあがった瞬間降ろされました

止まってくださいと言いましたが止まらず、メーターあがった瞬間止まって降ろされました。

参考になりましたか?

使わないほうがいい

赤ちゃんを連れて利用しましたが、
頼んでいたチャイルドシートは忘れられ、
ドライバーは運転中寝そうになり車がふらついて子供が頭打ちそうになったり、
また、それを注意してもまたすぐ眠りそうになったりと最悪です。
その後の謝罪もなし。

参考になりましたか?

1.00

横柄

配車予約の電話対応が横柄で、切るときは当たり前に受話器もすぐ置くし電話後涙が出たほど。人の話を遮って「はいはいわかります」と言うなど、どんな教育を受けているのかと感じた。もう二度と利用したくない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら