
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
131件中 21〜30件目表示
古本買取
今は利用しなくなった学生時代の社会科学系の教科書や自分で買い漁った研究書などで部屋が溢れかえったので、古本の買取に出すことにしました。
以前も全国チェーンの古本買取店に持って行ったのですが信じられないほどの低価格だったため、今回はネットでの古本買取を利用することにしました。
ここは自動集荷サービスというのがあり、自宅で30冊ほど段ボールに詰めておくと配送業者が指定の日時に取りに来てくれました。
とにかく本の処分が優先だったので査定自動承認を選択したら、3日ほどで銀行口座への入金が確認出来ました。金額も以前の古本買取に比べて2~3割方高い感じでまずまず納得です。
手続きが簡単だし、送料も無料である等利用しやすいサービスが提供されていて助かりました。
参考になりましたか?
捨てるよりはマシ、本を売るならブックオフの偉大さ
専門書約50冊売りました。
元値の総額は20万円程度です。
私は本に関しては神経質なので汚れや書き込み、ヤケ等は全くない状態ですので、問題なく全て売れましたが査定額は千円でした。一冊20円となります。買取額アップのキャンペーンを利用してもこの金額でした。
事前にブックオフで買取価格の検索をしましたが、専門書には強くないと私が勝手に思い込んでいたブックオフでも数冊検索した段階で千円以上の値段がつきました。
安くても元値の1割程度で買取となっていた為、ブックオフなら2万円程度となった事でしょう。
タクシー代使ってもブックオフに行けば良かったと思わせる結果です。
時間がある方は、メルカリなどで少しずつ売っていった方がいいでしょう。
引越し等で一気に処分する場合は、ブックオフに売った方が心穏やかでいられると思います。
ブックオフと同等かそれ以上の値段と、次にその本を欲しいと思った人がタイムリーに安く手に入れられる事を目指している会社だと思い、応援の気持ちもあり利用しましたが、2度と利用する事はないでしょう。
参考になりましたか?
査定額に悪い意味でびっくりした。
・発行年月2~5年くらいのIT系とデザイン系の売却。
・定価、1冊あたり1500円~3000円
・書き込みなし、透明なブックカバーを付けて丁重に使用。
公式WEBサイトを参考に、安くても定価の1/10くらいかなと想定していました。
結果
・総買取点数:7点
・基本査定金額:120円
・50%アップ後:180円
・買取不可点数(使用感・書き込み・曲がり癖・付属品欠品など):0点
総買取金額:180円
…ナニコレ?
次回買取の案内が書かれていたがこの買い叩かれ方じゃ出すわけないでしょ。無理でしょ。
他所でジャンルに特化した音楽系の宅配買い取りに何度か出したことがあり、
その時は可もなく不可もなく妥当な値段だったので、
専門店ならおかしな査定はしないだろうと安心して出したのが間違いでしたね。
フリマアプリは個々の対応が手間なので使わなかったのですが、
それでも近所の古本屋だったら千円くらいにはなったのかなーと後悔。
良い勉強代になりました。
参考になりましたか?
買取価格保証商品は当てにしないほうがいい
公務員関連の参考書を45冊程度売りましたが、買取価格63%アップ適用で1045円でした。
ホームページに載っていた買取価格保証商品に売却予定の参考書(スー過去:800円等)が含まれていたので、それを信用して専門書アカデミーを選んだのですが、、。
なぜこの金額になったのか問い合わせたところ、書き込みやコンディションの状態で減額したとのことでした。
元々試験が終わったら参考書を売る予定で使用していたので、書き込みは勿論しておらず、帯や挟んであったはがきも捨てずに取っておいたのですが、少しでも傷が付こうものなら数十円にまで減額されてしまうようです。
今回は3000円程度になればいいかな、という気持ちで売却したので、自動査定承認にしてしまいました。すると予想以上に買取価格が低く、自動査定承認にした私がバカだったな、、と反省しました。
今後参考書等を売る予定のある方は、ホームページに記載されている買取実績や買取価格保証商品は当てにせず、また自動査定承認は避けたほうがいいかと思います。
参考になりましたか?
皆さんがうらやましい
実家の本棚で眠っていた大学時代に使っていた教科書類を、緊急に処分しなければならなくなったので、ネットで検索して見つけた専門書アカデミーを利用しました。
ほとんどが昭和時代の古いもので、それほど値段はつかないとは思っていましたが、捨てるよりましかと思い、31冊を送付。本日その査定結果が届いたのですが、
総買取点数:12点
基本査定金額:8円
44%アップ後:12円
買取不可点数:19点
総買取金額:12円
とのことでした。送った31冊中、買取が12冊、買取不可が19冊で、買取価格は1冊当たり8円、44%アップで12円、ということで総買取金額は144円?と思ったら、買取価格8円は1冊当たりではなく、12冊の価格ということでした。つまり、1冊当たり1円未満ということです。査定自動承認ではなく個別査定にしていたらどうなっていたのかな?
まあ、捨てる手間を省けて12円もらうことが出来たのでよしとしておきますか。私から見れば、買取金額が何十円、何百円もついてる人はうらやましいですよ。
参考になりましたか?
保存状態よりも書籍の人気が優先されます
甥と姪が大学で使用していた教科書をまとめて買い取りに出しました。姪が文系、甥が理系(物理学)の学部を専攻していたのですが、甥の教科書の方が高く買い取ってもらえました。姪の方が丁寧に使用していて状態が良い書籍が多かったのですが、保存状態よりも書籍の人気や需要の方が優先されるようです。また査定は下がりますが、書き込みが入っていた教科書も引き取って貰えたので助かりました。書き込みが入った書籍は買い取ってくれない業者が多いと聞いていたので有難かったです。大量の書籍が処分でき、実家が片付いたので満足しています。
参考になりましたか?
ここで働いてた人に聞いて
何年か前にこの会社で査定をしてた友人がいるので、その人に高額買取になるコツを聞いてから送りました。
■書き込みは消せる範囲で消す(書き込みがある本は状態がいい本の半額以下になるみたいです)
■新品の本でも人気がなかったり出回りが多い本は買取額が全然つかないからそのつもりで
■一部の本は買取額が安価で一律固定されてるから送らないほうがいい
■看護系とか理学療法、作業療法、公務員関連は基本買取額が安いからそのつもりで
などです。
それを踏まえて人気のある医学書を20冊程度送ったら、キャンペーン適用された最終額で20000円ちょっとになりました!
ちょこっとあった書き込みも頑張って消してから送った甲斐がありました(笑)
参考になりましたか?
え。って感じでした。
看護学校で使用していた、もしくは学校の指定で買ったものの使用せず新品未使用品のものを合わせて38点買い取りしてもらったのですが、53%upで合計金額1,400円でした。看護の専門書ばかりであったのと、帯も付いたままで状態も良いものが多かったので金額に期待していたため、物凄くがっかりしました。公式に載せられている口コミはサクラですかね笑。正直、今回の査定を踏まえてあんな高額査定になることは決してないと思います。金額に期待するのなら絶対に辞めたほうがいいです。時間がある方はメルカリへ。引越ししなきゃだから早く片付けたい、捨てるくらいなら少しでもお金になればな、くらいの方はこちらでも良いのでは無いでしょうか。
医学書院は査定しないため、梱包してはだめと書いてありましたが、この査定結果なら捨ててもらうために一緒に入れておけば良かったと思いました。残念としか言いようがないです。
参考になりましたか?
安すぎる
使わなくなった辞書、大学受験の参考書や赤本、大学の専門書などを送りました。20点近く送って、500円にもならなかったです。査定見たとき、低すぎて驚きました。これじゃメルカリで赤本2冊ほど出せば得られる利益じゃないか、、(もちろん、一括買い取りの方が楽だから、ある程度査定額は低いと思うが、低すぎる)
段ボール箱頼まない、自動査定などで、買い取り率最大45%アップといっていますが、そもそもの買い取り率が低すぎてアップしたところで大した金額になりません。
また、値段がつかなかったものは返送料がかかるという謎システム。すべて売るorすべて返送でよいのでは?
なぜ値段がついたものは無料で返送してくれるのに、値段がつかないものは返送料がかかるのかわかりません。
査定額がこんなに低いなら面倒でもメルカリとかに出す方がいいですね。専門書に力を入れてるっぽかったから利用しましたが、全然だめです。
参考になりましたか?
二度と利用しない!
経済学部の子供が就職したので、経済などの専門書を20冊、出しました。書き込み、スレはなく、ほとんどの本が新品同様でしたが、
300円でした。キャンペーンで、アップにもかかわらず。
自動査定にしてしまったので、(気づかず)泣き寝入りです。
仕方ないので、重い思いをせず片付けができたと、思って我慢します。
二度と、利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら