322,725件の口コミ

アデコの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

88件中 11〜20件目表示

1.00

  • 求人数 1.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 1.00

派遣スタッフを見下す派遣会社

派遣スタッフの教育係の女性から頻回に怒鳴られて、時には席にもやってきて、延々と大声でお説教をされて、バカ呼ばわりされメンタル不調になりました。
最近の風潮で、派遣といって見下す派遣会社はいますが、ここまで見下してもいいみたいな暗黙の了解がありました。男性の上司が注意しても彼女たちは平気なようです。そのせいで人の入れ替わりが激しく、短期派遣が多いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

評判通りの酷さ

何社か紹介を受けたが、企業様に提出するスキルシートに落書き。回収して破棄するのが普通だが、そういった常識も知らない営業担当もいるようで信じられません。
否応なしに好き勝手SMSや電話で連絡してきては、無断で社内などで情報漏洩し放題、知らぬ存ぜぬを突き通す信用に欠ける対応。
仕事がなければ生活に困るのは当然なので、自分にも出来そうな仕事を探してエントリーするも全て落されます。
一般人の人生を握ったものと勘違いしている節があり、傍から見て痛々しいです。
ただ、一部グループ会社の方は常識的で対応が良かったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 1.00

残念、憤り、不信感です

普段口コミなど行いませんが、どうしても会社の印象が悪すぎるため書かせていただきます。
本当に最初だけは感じよくという印象でした。就業期間中の何か連絡がある時は大抵が遅い時間20時から21時あたりに電話がかかってきます。最終就業日には連絡があるのだろうか、おつかれさまでしたと言ってもらえるのだろうか、電話くらいあるだろうと期待してしまっていたのですがありませんでした。終わる頃に、キャリアコーチがつきます、キャリアコーチから連絡させますと言われましたが、どなたからも連絡はありませんでした。
社会保険の手続きも遅いです。離職票も届かないため確認したいとメールをしていますが連絡はありません。失業保険の受給は安定した生活をすることのサポートになるため離職票は早く欲しいです。(立て込んでいるとセンターからメールがありました)
ご自分たちの都合の良いときだけ連絡をし急がせ、私たちの依頼はいつになったら対応してくださるのか殿様だなと感じています。営業の方からは相性が悪いと判断されたのだとは思いますが、ご自身の印象で会社の良し悪しが変わることもあるためご自身は会社の顔であると思って対応してただきたいなと感じました。

参考になりましたか?

アデコにかつて人生を壊された者

2022年からの私の遍歴

2022年7月 雇用安定創出化支援事業に参加(会社からは机を蹴とばされる、挨拶がてらキレられる おいブスと言われる 蕁麻疹発症)

2023年2月 雇用安定創出化支援事業に参加(インフラエンジニアと聞いていたが光回線の営業だった。それも客先へ出向する。営業の世界もSESなのかー(呆)というのはいい体験だった)

2023年8月 雇用安定創出化支援事業に参加(経歴詐称を強要される現場、3年間経験ありにされる。断ったら6時間罵倒)

今では断って正解でした なかなか勤務先が決まらず利用したのが運の尽きでした。こういうラインナップです。類似事業でも勤務先で放置されたというケースが見受けられます。利用される方はお気をつけください

ちなみに私はCCNAやLpicLevel3まで持っています。それでもこういう目に合います。ITを目指す方は注意してください

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 3.00

サポート体制がちょっと不安定

・契約時の営業担当さんはすごくいい人で連絡もマメでした。
・営業担当さんが異動のため変更と言われたが、引継ぎがうまくできていないようだった。
・新しい営業担当さんは私を通して派遣先の情報(人員体制など)を確認していた。
・途中から営業担当は派遣先の窓口のみを対応し、私にはキャリアコーチがつきました。
・キャリアコーチは穏やかな人でしたが、問合せ事項は結局、営業担当から回答となることが多く、すぐに問題解決しないことが多かった。
・キャリアコーチもすぐに変更しますと言われた(最終日に連絡がきた)。
・時給に関しては基本低め。派遣先が支払っている単価を見てびっくりしました。他の派遣会社さんより多く派遣先からもらっている印象。
・お電話などの対応や言葉遣いなどは丁寧です。
・仕事内容に派遣元から聞いていた内容と、派遣先が依頼して良いと思っている内容に齟齬があり、かつ、契約時の営業担当もいないことで私も派遣先も困惑するという事態になったため、派遣契約は切りの良いタイミングで終わらせていただきました。
・あくまで私の体験ですが、担当者さんが入れ替わることが多かったこともあり派遣先もアデコさんにはお願いしない、と言っていましたし、私も次の仕事は違う会社て見つけました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 対応 1.00
  • サポート 2.00
  • 福利厚生 3.00

考え方による

自分は、数年お世話になりました。もちろん、営業さんの中には、寄り添ってくれてサポートしてくれようとする方もいらっしゃいました。仕事も途切れず紹介してもらえましたし、社内でも人柄や能力を高く評価してもらえた方だと思います。

ただ残念に感じたことは、サポートがほぼほぼ受けられなかったことでした。
自分は、就業開始から3年後に初めてキャリアコーチがつきました。それまで、全く同じ営業担当でした。いつも、契約延長の確認が一言、メールに記載され送られてくるのみでした。

ある派遣先で、1か月目で更新確認があったとき、自分に合わなさ過ぎて辞めようとしていました。メールの返信が半日遅れたら、電話がかかってきました。前向きでない発言をすると、辞められると困ると思ったのでしょうか。は・・更新の意向を伝えときますんでと、電話を切られました。その後、面談してもらったことは1度もなかったですし、仕事で疲弊し、苦しい思いをして耐えてきましたが、相談できたことは1度もありませんでした。

1年後に泣きながら辞めると伝えたところ、新しい派遣先を紹介してもらえましたが、僕たちの仕事は契約を伸ばすことですと言われてしまいました。

また次の派遣先で、業務内容でトラブルが起き、今度こそちゃんと相談しようと思って、相談したら、契約更新ができたらキャリアコーチをつけるから、そのときに言ってくださいとのことでした。数か月我慢して、キャリコーチをつけていただき、相談しましたが、「あなたの考え方次第です。現場の正社員と直接話してきてください。忙しいので手伝ってほしいのでしょう」と言われ、耳を傾けてもらえませんでした。

派遣先上長も、社内では問題児であると噂のある方だったのですが、できれば対応したくないと思っていたのかもしれません。

その後、営業とキャリアコーチが異動になりました。あたらしくきた営業は、派遣先上長と親しくされている方でした。また、派遣先企業に元派遣会社正社員がおり、信頼できる方だったため相談しておりました。その方のアドバイスもあり、営業にやはり業務内容がおかしい旨伝え、やるんだったら契約書の出し直しもお願いしましたが、対応しないし、周囲の言っている事に対してイチイチ惑わされるなら、口出しするなとこちらから注意するとキツめに言われました。スキルアップしたいんだったら頼まれた仕事を勝手にやってくれて構わない。別部署の仕事も勉強になると言われ電話がきれました。その後、PCの前で号泣しました。

半年ほど、放心状態で業務をしましたが、サポートや正しい対応はやはり重要だと思いました。キャリアコーチに相談しても、その先の営業が企業対応している以上は、何も変わらないことが多かったです。他社へ転職することにしました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 -
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

派遣社員としての働き方以外を除外される印象

紹介予定派遣などの、いずれは正社員になる制度のある企業の求人を希望し探してもらっていたが、時期的に求人数が少なかったのか、一旦普通の派遣先に就業。
就業先決定までの担当者や、就業先の担当営業の方はとても熱心に動いてくれ、就業先決定までの道のりを全力でサポートしていただきました。
就業先が決まってからキャリアコーチという面談担当のような方がつきましたが、正直その方の存在意義は全く感じられませんでした。
就業先企業・担当営業・派遣スタッフ(自分)の3者でいいところを、キャリアコーチが加わることで伝達のスピードも遅くなり、伝達内容も上手く伝わりませんでした。
キャリアコーチは就業先企業の情報も全く知らない県外在住の方で、それなら就業先企業のことをちゃんと理解している担当営業の方と直接話した方がよっぽどスムーズでは?と感じました。
連絡も不定期な電話面談と評価面談のみで、あとは契約更新の結果をメールで知らせてくるのみ。
もともと同じ企業で長く働きたいという思いがあったため、現在の就業先での直接雇用への切り替えを希望出来ないかキャリアコーチへ相談したところ、就業先企業は前向きに検討してくれていたにも関わらず、コーチからの私への報告は『就業先企業は直接雇用への切り替えは考えていないようなので、まずは3年の満期まで働いてください。そのあと無期雇用への切り替えを相談してみます。とりあえず今回は契約更新で良いですね?』とのこと。
自身の人生設計もあったため、そのような結果であれば契約更新は希望せず、直接雇用の就職先を探す旨を伝えると、転職のデメリットばかりを伝えられ契約延長以外の選択肢を除外するような流れに持っていかれました。
アデコ利用者への寄り添いよりも、自分たちの成績などへ執着しているのが見え見えでした。
もう二度と利用しません。

参考になりましたか?

超人を求むなら

体調管理は、必要なのは理解していますけど、季節の変わり目など、派遣先の空調と外気の温度差で、体調を崩してしまう事ってあると思うんですが、営業拠点が変わると担当も変わるのは理解していますけど、ある女性担当から「前回のお仕事で3日も体調不良で休んだけど、今回は大丈夫ですよね?休まず来れますよね?」と言われた。それは仕方ないと言えば、派遣元とすれば言いたくなることだけど、そのあと「風邪ぐらいで休まれるとウチの利益が減るんです。その事理解してます?」とまで。その後、親族の不幸があり忌引きで3日ほど休んだら「なんでこんな時に死ぬかな。3日も休むでしょ?その死んだ人にそれだけの価値あるの?まぁ規定だからいいけどさ。約束も守れない人雇用するんじゃなかった」とまで言われました。さすがに本部に苦情申し立てしましたけど、それ以来仕事の斡旋が来ても断る様になりました。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

働いてみて

自分は池袋の受託業務に外部の派遣会社から派遣されて仕事しています。
いい点:週3日から働ける
悪い点:外部の派遣会社の営業がスタッフの為に相談をしたり、スタッフ自身で相談しても『対応できない』の一点張りで何もしてくれなかった。
せめて代替えの対処方法を検討しても良かったと思う。
そのため、多くのスタッフが短期間で辞めてしまっています。
仕事でパソコンやヘッドセットを使うのにモニターが故障してたり、あとはヘッドセットが壊れてたりしてる事がある。
そもそもコールセンター業務で大事なヘッドセットやパソコンが壊れてたり、故障してるのは仕事をする環境として整ってないなって印象です。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

勤めるなら自己責任でお願いします

池袋のUQmobileの業務で外部の派遣会社から派遣されているが、何かあってもアデコは何もしてくれません。
そのせいで外部の派遣会社から来てるスタッフさんは派遣会社がアデコに相談しても対応を拒否されるので自分は派遣会社の営業担当に別の現場に避難をするはめになりました。
そもそも人員不足だから人を受け入れてるのにすぐに辞めてしまうのは現場の環境があまり良くないと思います。
コールセンターで長く働いていきたいならベルシステム24やりらいあさんの様な会社で勤めた方が無難かと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 福利厚生
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら