319,824件の口コミ

アデコの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

86件中 21〜30件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

勤めるなら自己責任でお願いします

池袋のUQmobileの業務で外部の派遣会社から派遣されているが、何かあってもアデコは何もしてくれません。
そのせいで外部の派遣会社から来てるスタッフさんは派遣会社がアデコに相談しても対応を拒否されるので自分は派遣会社の営業担当に別の現場に避難をするはめになりました。
そもそも人員不足だから人を受け入れてるのにすぐに辞めてしまうのは現場の環境があまり良くないと思います。
コールセンターで長く働いていきたいならベルシステム24やりらいあさんの様な会社で勤めた方が無難かと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 1.00

担当者が上から目線で知ったかぶり

営業担当者が若い男性なのですがとにかく上から目線で偉そうで落ち度を認めず言い訳ばっかり。
仕事の紹介の電話が来たのですが、
「今すぐにこの電話で承諾の返事をしないとこの電話の後に他の候補の方々10人くらいにも声をかけますんで案件無くなりますよ」
といきなり急かして来ました。
車通勤で片道1時間は掛かるので少し考えたいと伝えたら、
「はぁ?何を悩んでるんですか?本当に中々無い案件ですよ?コレを逃したら次は無いですよ?」
と言われました。
無くなるのを覚悟で1日考えさせて貰い、翌朝に担当者に連絡したら、
「あぁ、昨日は忙しくて結局、他の人には連絡していないので受け付けますよ」
と言われました。

色々と話が進み、就業先での面接も終了で採用の通知が来ました。
アデコのホームページでは就業日は○月上旬~とありスグに働けることもあり応募したのですが、実際には面接から1ヶ月以上先の就業でした。
これは厳しいと伝えると、
「いや、そんなもんですよ。何か適当に短期で繋げばいいじゃないですか。就業日を理由に断るなんて絶対に勿体無いですよ!流石にそれはいくらなんでも無いですよ。今の時期はドコの派遣に申し込んでも就業は一ヵ月後ですって!もうこれはドコに行っても一緒ですよ!」
と自社のホームページの就業日の誤表記について謝罪も無く、一ヵ月後の就業開始は当然のように言われました。
しかも「何か適当に短期で...」って何て無責任なんだ。
就業先から就業内容の書面を貰ったのですが、そこにはアデコのホームページの説明には記載の無かった内容もありました。
それについて担当者に問い合わせすると、
「本当ですね。まぁでも付随業務という事でそうゆうのもあるんじゃないですか?まぁ仕事ですから書いてある事以外はやらなくてもいいって訳では無いと思いますよ。まぁ言葉の書き方の問題じゃないですか?そもそもホームページに記載の内容だって就業先から貰った内容をそのまま記載してるだけであって、ウチが変に編集したとか削除したとか言う訳でも無いですからね」
と謝罪も無く、就業先に責任を押し付け、しかも業務内容の違いは付随業務で片付けられました。
業務詳細を自社のホームページに載せてる以上、全く責任が無い訳では無いと思うのですが、何でも当然のように言い張ってきます。

会社の顔である営業担当者がこれでは全く信頼が置けません。
薄っぺらいプライドばかり気にしてないで落ち度やミスを認め謝罪する勇気と器、
「今は把握できていないのでスグに確認します」と言える誠意と行動力。
コレらがあれば誰も責めませんよ。
そしてこれが信頼に繋がるんです。
問題点が把握できていないまま就業先にも確認せずに自分のところで済ませようとするから言ってる事が屁理屈になってしまう。
でも本人は自分では上手くやり過ごせてると勘違いしてしまっている。
周りからの視線や評価ばかり気にして重要な派遣業務詳細について知ったかぶりや屁理屈ばかり並べてますが求職者にはそれが恥ずかしいくらいにバレバレです。

他の担当者にも、
「○○さん(私)は製造業の経験が多いですよね?でもウチは製造業みたいに簡単に採用できる案件は扱っていないんですよ。製造業なんてポンポンと簡単に決まりますよね?ウチはそうじゃないんです」
と私を含め、製造系を侮辱する発言もありました。

派遣会社の評判は担当者次第と非常に良く聞きますが、本当にそうだと思いました。
アデコの担当者は自分のノルマ達成のためにガツガツギラギラしてて求職者の事なんて特に何も考えていない印象を非常に強く受けました。
社員の教育もマトモに出来ていないネームバリューだけの非常に残念な派遣会社でした。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

正社員を目指しているのに無期雇用派遣を紹介してくる

https://monozukuri-shien.jp/
こちらの事業に参加をしようとし、条件面を詳しく問い合わせたところ
ワールドインテックを紹介されました。

無期雇用派遣を平気で紹介してきます。気をつけてください。

こういう所 結構色々な所でズブズブなんだなと再確認しました。

多重請負の闇が見えました。未経験とはいえ、それを横流しするのはどうかと思いますよ。
まだ求人がないと言ってくれる方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 対応 2.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

営業担当によって良し悪し

大手の派遣会社にすべて登録しています。
こちらも大手なので問題ないだろうと思ってましたが、直近で2件応募したところ、かなり対応に差がありました。

1件めはかなり手厚くフォローあり、営業からもアシスタントの女性からも、まめに連絡がありました。事情によりダメだったのですが、その理由も話していただき納得がいきました。
会社に対しても、好印象でした。

が、2件めは応募~不採用まで1回の連絡もなし。Webで自分で状況を確認して不採用を知りました。連絡するといっていた日をとっくに過ぎていたので、途中こちらから問合せしました。状況についての返事もなんだかあやふや…不採用でもメールしますとのことでしたが、メールも来てない…。申込とはなってましたが、きちんと社内でエントリーされてたのかも不審でした。
私自身が営業アシスタントの経験があり、せめて申込を受け付けたアシスタント女性にはフォローいただきたかったです。

他の大手派遣会社で、2件めのような対応をされたことはありません。信用していただけに残念に思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

派遣先と直接交渉するように言われました。

営業が全くといっていいほど仕事をしません。
最近休職された方の仕事を丸投げされてしまい残業が続いているため少しでも軽減してもらえないか相談したところ「自分で課長にお話されました?何故しないのですか?」と言われました。
派遣は派遣会社を通して交渉するものではないのか聞き返したところ「課長様は凄く良い方ですし、それは○○さんもおっしゃってましたよね。良い関係を築いていらっしゃるようですのでご自分で言っていただいて構わないですよ」との回答。
確かに派遣先は良い方が多く上記の課長も色々気にかけてくれて話しかけてくださる環境ですがあくまで社員と派遣の関係です。
内容的に直接言いにくいからとお願いしたところ「何故いいにくいかわかりません。雑談位してますよね?」とのことで全く伝わらず、仕舞いには「業務軽減して欲しいってその仕事を押し付けられる人がいるってことですよ。」となんだか理不尽なお説教をされました。

とにかく派遣先と交渉するのが嫌なのはわかりましたが、私に交渉しろとは非常識過ぎます。最低の人が担当なため次に働く時はアデコ以外のところにする予定です。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

長くお世話になっておりましたが。。

アデコで、勤務先は違えど10年以上ヘルプデスクとして、お世話になっており、その時その時の営業の方々には非常に感謝しております。ただキャリアコーチが導入されるようになってから、どういう事なのっ!!と思っています。
昨年の年末に契約満了となったので、マイページから仕事を探しているとしていても何のアクションもなく、仕事を応募してもメールで抽選落ちの連絡があるのみ。。そう、他の皆さんがおっしゃっているように、他の派遣会社より全然熱を感じないんです。他の派遣会社は、取り敢えずお電話をしてきてくださいますから。
連絡(でもメール)がやっと2月中旬にきて、仕事の条件を聞かれたので伝えたところ、申し訳なさげに来るマッチングメールにくる仕事は、はっ!?、これはor条件なんですか!!と、希望勤務地しか合っていないものばかり(゜ロ゜)
経験より、年齢?? なんか馬鹿にされている感覚におちいります。
しかも、仕事情報は、同じ仕事が2つ掲載されていて件数が、さもあるように見せかけているし。。
仕事を見つけられる気がしない。。お世話にはなっていたので登録解除はしないけど、あてにはしないようにしようと思っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 対応 1.00
  • サポート -
  • 福利厚生 -

登録会の対応が最悪すぎてびっくりするレベルだった

先日、たまたま業務内容が希望に沿っていた求人をen派遣で見つけました。
掲載元がアデコでしたので、案件に応募後、アデコの登録会へ予約しました。登録会と言っても、予約した時間にアデコと電話で会話しつつ、進めるというものでしたが、この電話をかけてきた担当女性の対応の悪さがあまりに酷かった為、途中で登録をやめました。
こちらの経歴確認で、質問されたことに答えていたのですが、何やら最初から面倒そうな口調。
途中、内容を少し勘違いされているのかも?と感じる言動があった為、「〇〇ではないですが、大丈夫ですか?」と確認を取ったところ「ええ、そのようにお伝えしたのですが?」とツンツンした口調で返された為、「そう受け取れない言い方に聞こえたので確認をしたんです」とこちらが言うと、逆切れなのか、ひどく嫌味な感じで「失礼しました!」と言われまして、この人は小学生なのかな?と呆れてしまいました。
その後は、ずっと感じ悪く「もっとゆっくり言ってください」とか溜息つかれたりと、とてもじゃないですが、社会人としてまともな対応と思えなかった為、登録をやめたいと申し出て、切りました。
最後まで、何やらずっと怒っており、嫌味なツンツンした態度を崩さなかった女性でした。過去に、他の大手でお世話になった経験がありますが、こんな感じ悪い対応をされたのは初めてで衝撃でした。二度と関わりたくないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 対応 -
  • サポート -
  • 福利厚生 -

雇用創出安定化支援事業は使い捨て

アデコのR5雇用創出安定化支援事業案件に応募しました。面接さえクリアすれば2ヶ月のトライアル期間後、双方合意で正社員になれると謳っているものです。
HPでは成約例しかなく、まるでトライアル中何事も無ければ正社員になれる、というような雰囲気を醸し出してますが、実際の成約率は30%!で、正社員のエサにつられたそこそこの労働者を都合よく使う釣り針となっています。

2社面接し、より内容が合っている方で就業を開始しましたが、その時期に作成するパンフレットデータを作成するとやる事なし。あわせてちょうどトライアル終了までにLPを完成させたら、よくわからない理由で採用見送りとの連絡が営業より来ました。ちょうどその時期に必要な制作物を作ったら必要ない人材、という感じでした。
さらに最悪なのが、まだ雇用期間が終了していないのに、見送り連絡の後にアデコから雇用保険脱退手続きのメールが来たことです。

正社員になりたい氷河期世代などは特にひっかかりやすいので、ゆめお気をつけください。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 4.00
  • 対応 3.00
  • サポート 3.00
  • 福利厚生 3.00

営業担当に左右される

一社目は3年満期でフルに勤務できました。その当時の営業担当とキャリアコーチはとても良い方がでした。その後、紹介予定派遣の案件を紹介されましたが、勤務開始後、面談で話を聞いてた雰囲気や内容とは正反対。複数名で確認しながら行う業務と聞いていたのに実質私一人で進めていく業務でした。マニュアルを渡されこれで進めてくださいと何の説明もなく、指揮命令者は私が担当する業務の内容を一つも理解していない。
営業担当に苦情を言ったところ「あれーっ?そんなはずではないんだけど??」と何度苦情を言ってもはぐらかされました。同時期に入ったアデコのスタッフさんも同じ被害を受けたらしく、みんな退職していきました。私も来月退職予定です。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 1.00

二度と利用しません

ここの営業は人を人とも思っていません。
いつ話してもぼけっとした適当な応対、人格を否定するような発言を平気で行い、面談予定は忘れてすっぽかし、あまりに酷い対応にクレームを入れればSMSでのトンチンカンな謝罪…
体調不良で退職するという精神面でもギリギリの状況で、本当に最悪なことばかり体験させていただきました。おかげさまで少し強くなれました、とっても感謝してます。どうもありがとうございました(笑)

私の場合、退職する直前についていただいたキャリアコーチの女性だけが唯一まともな方でした。その方には感謝していますが、他の皆さんには未だに無駄な面倒をかけられたという恨みしかありません。
社員のケアがどーたらこーたら言ってましたが、結局、他人を利用して儲けられれば何でも良いんだろうなというのが非常によく伝わってきます。
例え体調が戻ったとしても二度と利用する事はありませんし、社名も聞きたくないです。誰にもオススメしません。十分お気をつけください。
その後派遣会社を変えましたが、対応一つ一つがこんなにも違うのかと本当に感動しました。

ちなみに、お仕事ではなく「アデコのせいで」迷惑を被ってお困りの方は、専用のホットラインがあるので以下に電話してみてくださいね。親身に聞いていただけましたよ。
…ま、電話したところで本人からまともな謝罪があるかどうかは別ですけどね。

0120-670-280

この口コミ内容で、アデコの人間には私が誰だかきっとわかるでしょうが、同じように悲しい思いをする派遣社員さんが居なくなればと思って今回投稿しました。
長文失礼しました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 福利厚生
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら