
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
5件中 1〜5件目表示
軽さやフィット感だけじゃなく、どれだけ沢山入るかも重要
うちの息子はイオンのかるすぽのランドセルを使っています。選んだ理由は、とにかく他の有名ブランドのランドセルよりも安かったからです。同じ保育園のママともは男の子は雑に扱うからとにかく丈夫さが大事だよ!と教えて貰っていたので、5万円以内で、丈夫な物を探していましたが、やっぱり最低でも6万近くするものがおおかったのですが、イオンのかるすぽは、4万円程だった気がします。とにかく安く抑えたかったのですが、実際に使うようになって、初めての夏休み前の、給食が無くなり弁当持ちになった日でした。持っていく教科書を入れるとお弁当が入らない!どうやっても入らないので、夏休み入るまでは、手提げ袋お弁当を入れて持って行ってました。他にもちょっとこち物が増えるとあっという間にランドセルがパンパンになるので、もっと幅のあるものを買えばよかったなあと少し後悔しています。
参考になりましたか?
子供の希望色を優先に選んだランドセルの現状
子供が明るいピンクを希望した時点で6年生まで使うのは難しいと判断し、古い型を40%オフで購入しました。1,010gと軽いので、持ち物の少ない1年生のうちは楽そうでした。2年生の現在は教科書とノートが増え、多い日は容量が一杯となる日があり、かなり重くなっていて本人も背負うのが辛そうです。3年生になるとさらに増えるので、遅くても4年生になる前には、大型リュックへの買い替えが必要となりそうです。入学した頃は、付属の仕切り板を使っていましたが、今はメリットがないのでほとんど使っていません。本人はかなり雑に扱っていますが、ほとんど傷がついていないので、その丈夫さには驚いています。
参考になりましたか?
コスパ最高でした
名前の通り軽いのはもちろんなのですが、お値段もお手頃です。見た目もカバーなしでボロボロにならず卒業まで使えました。また、長子は男の子で肩の金具が壊れた時、転勤後だったので全国あるイオンで無料で修理をしてもらえるのは助かりました。修理から戻るまではランドセルを貸してくれるので、高学年は皆と同じが良くなってくるため本人も貸してくれるのは喜んでいました。ビックリするほどランドセル自体は丈夫で6年使ったものには見えません。
参考になりましたか?
とにかく軽いランドセルです!
私の子供は感覚過敏があり、重いものを背負うことが苦痛なので、とにかく軽いランドセルを探していた時に「かるすぽ」を見つけました。最初は、イオンのオリジナル商品ということで、正直なところ、安かろう悪かろうというイメージでしたが、デザインや機能面は他社のランドセルとほとんど変わりがなくて安心して使えると感じました。実際に手に取ってみると、他のランドセルよりもかなり軽かったことと、A4が入るサイズだったので、これなら息子でも大丈夫だと確信して購入を決めました。
参考になりましたか?
値段だけで評価はできません
他のランドセルより安くて心配でしたが、職人さんの手作りで丁寧な仕上げで、色の展開も多く選びやすかったです。
実際に周りの評価も良く、5万以上のランドセルと差ほどかわらず、知人は満足していました。
これらの情報から購入を決断しました。
近年では、3万から5万以内のランドセルで十分だと思いました。
参考になりましたか?