319,565件の口コミ

アガルートアカデミーの口コミ・評判

アガルートアカデミー

[引用]公式

2.74

24

アガルートアカデミーは、国家資格や検定試験のための予備校です。法律や不動産に関する資格や公務員試験など、仕事に直結する資格を中心に扱っています。

ひとつの資格に対して、複数の講座やカリキュラムが用意されており、学習段階に合わせて選べます。学習は、オンラインで配信される講義動画と、オリジナルテキストをもとに進めます。また、一部の資格では個別指導が受けられる講座もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

24件中 1〜10件目表示

絶対合格さんがアップロードしたアバター画像

2.00

司法書士 誤植・法改正未反映が多すぎる

「安かろう悪かろう」です。
受講料の安さと全額返金制度に惹かれ、司法書士の入門者向け講座を受講しています。受講開始から約1年経ちました。
テキストの読みづらさ、進捗管理の使いづらさなどは他の方が指摘している通りですので省略します。
テキストの読みづらさについても言いたいことは山ほどありますが、個人的にはテキストや問題集の誤植の多さに困っていますので、これについて記載します。

変換ミスと思われる誤字はかわいいもので、数年前にされた法改正の未反映も当たり前のようにありますし、ひどいものでは、問題集の○×の正誤が誤っているものもあります(法改正で変わった、などではなくそもそも法適用を間違っているものがある)。

受講生のマイページでは、30ページ以上にも及ぶ訂正表がPDFで配信されています。これをいちいちテキストや問題集に書き込んでいくだけでも、貴重な学習時間をかなり取られます。
しかも、この訂正表も誤植が見つかるたびに更新されるので、定期的に新しい誤植がないか訂正表を確認する必要があります。

昨年までは「テキストの誤植を報告すると講座購入に使えるポイントプレゼント」という制度があったので、誤植や法改正の未反映を十数件ほど指摘しました。しかし、2024年5月頃にこの制度の廃止が突如通知されました。通知前に報告した誤植についても結局ポイントはもらえていません。

講師が講義の中で、以下のような言い訳をしていました。
「講義の中でテキストのページ番号を言わなくて困るという意見がある。しかし、法改正等をすぐに反映してオンデマンド印刷しているため、受講開始時期によりテキストのページ番号がずれている。そのため講義の中でテキストのページ番号を言えない。」
私には、法改正をすぐに反映させているようには見えません。

余談ですが、この講師は「約定(やくじょう)」を「やくてい」と読んだり、「一朝一夕」を「いっちょういちゆう」と読んだりと、漢字の読み間違いも多く、講師にもいまいち全幅の信頼はおけません。講義やテキストを疑ってかかるくらいの姿勢で学習した方が理解が深まるのだと、自分を納得させながら学習しています。

私はアガルートの教材だけではあまりにも心許ないので、オートマのテキストを一式買いました。模試も、添削制度がないこともあり、他の予備校のものを追加で申し込もうと思っています。最初に「安かろう悪かろう」と書きましたが、「安物買いの銭失い」という諺も忘れてはいけません。

参考になりましたか?

4.00

社会保険労務士講座 1年目に不合格 2年目に独学で合格

2022年に社労士試験/入門総合カリキュラムを107,800円で受講。
1年目500時間で挑み不合格、翌年に同じテキストと法改正部分を別教材で補って合格しました。

良かった点
・テキストの内容が充実している
 フルカラーテキストだがカラフル過ぎず見やすい
 条文がしっかり載っている
 過去の出題実績が一目でわかる
・「ここは必ず覚えること」「ここは余裕がない人は飛ばしていい」などと、講師の方の要点説明が明確
・当時はリーズナブルな価格

悪かった点
・書き間違い、漢字の読み間違いがたまにある
・咳払いが多かった
・とある講師が、喋るたびに口から「にちゃ」という音がしてとても不快だった
・当時はアウトプット教材が過去問しかなかった(他社のようなアプリ教材なし)
・画面の切り替え忘れが多い
・雇用保険の教育訓練給付金の対象講義がない

結論
テキストが充実しているので、テキストの内容を完璧にすればかなり合格に近づけると思います。
今は価格が上がってしまっていますが、一発合格を目論むならおすすめです。
一番不快だった「にちゃ」の先生は、いまは担当されていないようです。

参考になりましたか?

3.00

科目による

土地家屋調査士は合格、司法書士講座を受講中だが、
司法書士講座は本当におすすめしない。

テキストも箇条書きのようなもので読むのが大変苦しい。
また、問題集がどのような順番で収録されているかが分からず、テキストで記載箇所や関連知識を拾うのが困難。インプット、アウトプット供に時間がかかり、試験までに間に合う気がしない。

土地家屋調査士講座は、問題集が年代別で収録されており、かつ、最終ページに、テキストの項目ごとの問題が記載されていたためアウトプットもインプットもしやすかった。
記述もこの講座のみで記述上位5%以内の成績を取れたので、かなり好印象。

土地家屋調査士講座が良かったため、司法書士もアガルート。と考え、他の予備校に目を向けなかったのを後悔しています。

参考になりましたか?

1.00

最低です。絶対にやるべきではない。

2023年度合格したものです。
講師の質は中の上、アプリもないし講義動画を毎回探しに行く手間がかかりすぎて勉強を始めるまでに一苦労。
始めたところで有料級のわかりやすい講義をしてくれるわけでもないので勉強のハードルを上げる要因を作りに来ている。

序盤で見限ってYouTubeの講義を見る方針に切り替えたので受かった。という感じ。
あのままアガルートを使い続けていたらと思うと恐ろしい。

口コミを投稿しようと思った理由が、合格したら体験記&インタビューで全額返金と書いてあったので申し込んだところ、アガルートをしっかり使ってない人間には返金しないという自己都合の後付け理由で断られたことに腹が立ったため。

教育の質が低い情弱向けのビジネスを展開しているくせに評価の低い体験記は受け取りませんという企業努力もする気のない会社の体制に心底ガッカリしました。

参考になりましたか?

3.00

公務員試験対策講座の口コミ

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
 よくyoutubeなどでCMを見る機会があり、他の予備校と比較して存在を認知することが多かったため。

【良かった点】
 筆記試験対策の講義がわかりやすかった。もともと市販の参考書を使って勉強をしていたが、講義を受ける前と後とでは理解のレベルが全く違うように感じた。特に苦手だった民法、経済学などは得点源にすることができるようなった。これがなければ内々定を得ることはできなかったと思っている。
 月に一度のカウンセリングも良かった。公務員試験はシステムが複雑であり、わからないことだらけで不安になることが多かったが、カウンセリングによってその不安の多くが解消された。

【気になった点】
 問題集の誤字がかなり多かった。内容は一応読み取れるがそれでも全く気にならないというレベルではなかったのでできれば修正してほしいと思った。
 模擬面接の講師のうちの一人。私が模擬面接で押し黙ってしまうと非常に高圧的に私に接した。そればかりかその1時間後SNSに「面接ってどうしてこれほどまで差がついてしまうのか」と書き込んでいた。私はたまたまその講師をフォローしていたためそれを見て深く傷ついた。私の面接のレベルが低かったのは確かだし、模擬面接で黙られて腹が立つ気持ちもわかるがそれでも一連の行為はよくないことだと思った。この講師には他にも問題だと思ったところがかなりあるがこれ以上の記述は避ける。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
 筆記試験対策の講義がわかりやすさのおかげで本番でも高得点をとることができ、内定にもつながったと思っている。なので仮に他の資格を取得するようなことがあれば利用する可能性がある。しかし上に書いた講師とはもうかかわりたくないのでその講師の担当する講座は避けたいと思う。

参考になりましたか?

1.00

コストパフォーマンスが非常に悪い

1 購入のきっかけ:知人の紹介
2 良かった点:テキストが充実している(ただし情報が多すぎてまとまりに欠ける)
3 気になった点:サービスがいい加減、説明不足、指導力不足等(後述)
4 今後も継続したいか:しません

自分が注文したサービスは添削や直接指導、学習計画の作成フォローなどが全部セットになったサービスです。
サービスの内容も多岐にわたり、使用方法(例えば添削のアップロード方法や対象となる問題)も細かく設定されているのですが、その説明が不十分もしくは説明が無いことで大変困りました。
たとえば、添削のアップロード方法は説明があるが対象となる問題については説明がなくて、それをわざわざ運営に確認する必要がありました。(致命的)
また、使用するテキストも突然追加テキストが大量送付されてきて何をどう活用すべきものなのかが同じく説明不十分、説明無し。
もらったテキストをどう活用するものなのか確認するのに当初一週間無駄になりました。
添削については、個々の添削員の自由な判断で指摘が入るので人によって矛盾だらけだったり、内容よく見ずに添削している人も少なからずおり指摘が的外れだったりと、あまり意味が無いかなと思います。(この点は他社にも少なからずあるかもしれませんが。)
これなら独学でやるか、別の会社の講座を利用するかしたほうが良いと考えます。

参考になりましたか?

1.00

土地家屋調査士講座受講生です、やめといたほうが、、、

テキストは薄く、初心者向けです。
初学者には良いですが、LECや東京法経のように必要な添付情報が抜けていたり、作図については方向の転換方法、計算や過去問題集は電卓の使い方のみしかやりません。
択一は問題ないかもしれませんが、記述に関しては圧倒的に不利になります。
また全額返金も一発合格者対象なので、しっかり対象年度にのみ返金する旨の記載のある法経のほうが良心的です。
合格するならLECが一番良いと思います。
落とすための講座としか考えれないですね。

参考になりましたか?

1.00

教材がひどい

公務員講座の地方上級国家一般コースを受講。
まず教材の誤字脱字がひどい。普通に読んで気が付くレベルで本当にしっかり作っているのか不安を覚えるレベル。
次に数的処理について解説が非常に薄っぺらく理解するのに時間がかかる。具体的にいきなり数式が書いてあり、なぜその式になったのかなどの説明がなく答えが書いてあることがある。解説動画などがないものについては別途自分でネットなどで調べて解説を確認しているほどである。むしろそっちのがわかりやすい。
解説ページの余白がめちゃくちゃあるのに解説が薄いところが手抜きなのかと思ってしまう。
現時点での進捗でのレビューなので他の教材についてのレビューはまだ不明。
最短ルートで合格などと言っているが、今のところ教材を最短ルートで作った(解説が薄い)の間違いなのではないかと疑っている。
慎重に検討して受講するべきだったと反省している。

参考になりましたか?

1.00

調査士受験生です

合格者返金制度を隅々までみたが、詳しい事情の記載がなかった。
とりあえず合格出来るかと学習を進めてみる。
他校生では常識的に習うこと、計算式の意味も教えられない、わからないまま通信講義を受ける流れになります。
その点、注意が必要になります。

参考になりましたか?

1.00

安かろう悪かろう

司法試験を受けるのに、安さに惹かれて申し込みました。
授業について、話し方が独特で私にはキツかったです。これは好みの問題だと思います。また事前に動画確認ができることを知らず怠っていた私の落ち度でもあります。
それより深刻なのは、通信授業特化の割に、動画再生画面・進捗管理画面がとにかく使いづらいことです。
更には事務局対応が悪く失礼で、問い合わせの度に不快になります。
キャンセルもできないと言われたので、私は金をドブに捨てて他の大手予備校に入り直しました。
安いものには理由があるということだけ勉強になりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら