アイ工務店の口コミ・評判

アイ工務店

[引用]公式

2.73

性能
2.80
設計/提案力
2.73
選択自由度
2.83
アフターサポート
2.67

26

アイ工務店は、大阪に本社を構えるハウスメーカーです。高い基本性能を誇る自由設計の木造注文住宅をはじめ、都市型三階建て住宅やコンパクトハウスなど、様々な商品ラインナップを展開しています。

アイ工務店では、国土交通省が定めた「長期優良住宅」に標準対応しています。「長期優良住宅仕様で、自由設計を実現」をかかげた「Eesシリーズ」では、住宅品質確保法に基づいた住宅性能表示制度において7項目で最高等級相当の品質を確保しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

26件中 1〜10件目表示

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

アイ工務店と契約 後悔

契約前は自由設計で標準仕様も多数の中から選べますということだったので決めたのですが、
契約をして、設計打ち合わせに入り話を進めていくと契約前に確認していた1.5階の天井高が取れず
扉が収まらないと言われ、多数の変更を余儀なくされました。
挙句は最終見積もりでの多額の追加金を。契約前に担当者に話していたことが図面に反映されておらず
細かくリストアップをお願いしましたが提出されることなく、契約を。契約の際にも細かな説明はされないままWEBでの契約のため送信したので返信をと。打ち合わせが進んでいくにつれ、担当者との打ち合わせの際言っていたことが図面に反映されておらず、設計士さんとの打ち合わせの際に抜けているところが多数あることに気づき、その時はただ抜けているのだと思って打ち合わせを進めました。こちらは契約前の話で当然契約時には含まれているものと思っていたのですが、住宅ローンを組むので最終見積の提出お願いしたところ、多額の追加金を。。。
その中には担当者が図面に反映しておらず、抜けていたものが変更追加として記載されていたため、
担当者に抗議をしたところ、契約時の見積もりに入ってないでしょ。追加なんですよ。って
では天井高も契約前に聞いていた高さ()これは手書きで図面に高さ表記ありと違うので、(低すぎる)聞いていた高さを取ってくれるように言ったところ、天井を上げるには100万くらいかかりますよって。それアイ工務店側の変更ですよね。
それにともなってこちらは扉もこのサイズは付きませんと設計士に言われ、変更を。他にも数か所変更。
これは減額されず。着工目前ですが契約解除したいです。多額の違約金を請求されそうなのでこのまま進めるしかないのかとあきらめの気持ちです。やっとの思いで着工ま目前まで来たのにもっと早く口コミ見とけばよかった。因みに年内引き渡し可能で契約しました。何度も間違いないですね。アフター保証も間違いないですねと何度も念押しをしましたが、信用できるのか?アイ工務店さんが今以上失望させることなく、誠意を持った会社であることを願うばかりです。後悔先にたたずですね。

参考になりましたか?

リオ太郎さんがアップロードしたアバター画像

担当営業によるのかな?(着工待ちですが不安100%です)

現在着工待ちの状況ですが、そもそも年内完成できるとのことで契約しました。
どなたかクチコミしてましたが、やはり契約までは毎週のように予定を入れられました。
が、契約した途端連絡もぱつんぱつん。
結果、契約時の予定から今現在、1か月半遅れですが未だに着工されません。
契約からこれまでの動きを見ていてもうすうす年内は無理ではないかと思われましたが、営業もなかなかできませんとは言わないんですよね。最近になってようやく年内には出来ないことを認め始めました。
しかも、出て来る書類が常にミスだらけで、未だに最終形が出来たのか否か不明です。
結局、当人たちは痛くもかゆくもなく納期など初めから守る気はなかったのではないかと思われます。
また、アイ工務店の中の社内ルールがあり12月20日以降は工事禁止。顧客との約束よりも社内ルール優先らしい。
普通どの会社も、クレームや納期に対してはそれに対応すべく休日出勤したり、顧客優先の対応をすると思うのですが、アイ工務店は顧客は二の次の様です。

とにかく、今は依頼した内容がきちんと反映された家が出来ることを願うばかりです。
こちらが精神的にヤバいです。

その後です。
着工は始まりました。が、引き渡しは1月末になるのか、2月初めになるのか、天候次第、神のみぞ知る状況となりました。

これから検討する方は、契約した場合は、契約後頻繁に進捗確認した方が良いと思います。こちらからアクションしないと、営業さんからは、来ないと考えた方が良いです。また、こちらの意図がしっかり営業に伝わっているのか、細部にわたり確認した方が良いと思います。「大丈夫ですよ」と回答頂いても、どこまで理解してくれているのか不明です。うちの場合は、全く理解されておらず、後手後手での修正の繰り返しです。

それから、追加情報ですが、キッチンとしてタカラスタンダードを選びましたが、コンロとして標準のガスからオプションのIHへの変更をしました。そこで注意です。
オプションだから差額がいくら位なのだろうと・・・。出てきた見積は、電気店での店頭価格の1.5倍位。噓でしょ、何か間違っていないのか何度も確認しましたがそれがアイ工務店価格とのこと。つまり、標準のガス台も考慮すると電気店店頭価格の2~2.5倍位の価格。ガスと電気で異なるので改造できるのかは不明ですが、標準仕様で購入して、後追いで電気店で購入し改造した方が安いかも??? もしくは諦めてガス仕様のままにしておくかです。価格の設定が不明です。カタログに注意点として記載すべきかと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 4.00
  • アフターサポート 1.00

アフターが他の全てを覆すレベルで最悪

▼性能
価格の割に標準のスペックが高性能です。コスパはよいと思います。
▼設計・提案力
完全にどの営業さんの力量によります。設計士さん・コーディネーターさんとも打ち合わせはありますが、基本は営業さんとの打ち合わせがメインです。我が家の営業担当者様はとても提案力のある方でよかったです。
▼選択自由度
基本的には自由に選択できます。ただし、サンワカンパニーは使用できないなど細かいルールはあります。
▼アフターサポート
★ひとつもつけたくないです。まず、担当者さんは返事を返してきません。1か月以上返してこないです。しびれを切らしてこちらから連絡しても「来週頭に連絡します」等と言っておきながら、連絡してきません。他の方の口コミでもありましたが、点検から1年以上補修してくれないです。ハウスメーカーとしてとかではなく、社会人として連絡を返さない、約束を守らないは信用を失う行為だと再認識しました。
▼全体として
家を自体は気に入っておりますが、アフター対応が残念すぎて後悔しています。友人等には絶対におすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

施工不良

屋根瓦が波打っており、更に瓦のズレがあり検査をお願いしたところ、本来釘で固定されているべき棟瓦の下の瓦が全てブチルテープでしか固定されておらず、瓦が剥がれて脱落、ズレてました。
委託先屋根業者がそれでいいと思ってたみたいです、施工不良ですと説明を受けましたが、そのやり取りでも折り返しの連絡がなかったり面倒くさがって対応されているのが伝わってきます。結局各施工を委託しているので、アイ工務店じゃなくて施工先がミスしただけでウチは知らないみたいな態度で非常に不快です。

  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

とにかくアフターフォローが最悪

ほかの方が書かれているように、アフターフォローが最悪です。

「購入後も安心の万全のアフターサポート体制」とうたっていますが、そういったことは一切ありません。
おそらくそういった部署もないのでしょうか。
問い合わせても、「すぐに担当部署から折り返します。」といわれますが、
折り返しがないので、問い合わせると「申し訳ございません。すぐに担当部署から折り返します。」そのやり取りを1か月以上繰り返します。
定期点検も外注しており、外注業者なのでわかりませんという内容も多々あります。外注業者さんは伝えておきます。といいますが、アイ工務店からは連絡がありません。

施工ミスなども目立ちますが、その場で簡単に治る補修(パテで埋めるなど)はしてくれますが、他はのらりくらりでほったらかしです。
間取りは2階キッチン・リビングにしました。
家具や家電ちゃんと階段で上がりますかと設計の際に確認したのに実際はほとんどの家具・家電が上がらずレッカーを手配しました。
アイ工務店担当者に伝えると、ついてないですねという感じで終わりました。
今後も買い替えなどでレッカー手配が必要となります。

家自体は気に入っているので、
これからでも、アフターフォローの部署を作っていただけるといいなと切に願います。

参考になりましたか?

現場職人さんがアップロードしたアバター画像

1.00

職人と現場監督の関係最悪

とりあえず、現場監督は上から目線。
挨拶しても、「うぃーっす」。
おはようございますがきちんと言えない時点でダメかな?と第一印象。
次に現場の職人を駒としか見てない感がある。工期もめちゃくちゃ、10日で外側全部決めろとかブラック通り越して、素人。
そんなめちゃくちゃな工期で、駒として見られ、職人と連携とれない工務店が、いい家を造れるかは皆さんの想像にお任せします。
現場からアドバイスすると、他には優良なハウスメーカーはたくさんあるので、判断を誤らないようにお祈りします。

参考になりましたか?

工事の際、近隣に対する配慮が足りない

現在、この会社が近所で工事をしているが、近隣に通知をせずに通行止めにして作業を頻繁に行っている。車で家を出てそこまで行くとガードマンが「通れないよ」と言って腕でバツ印を出す。近隣PRもせずに通行止め作業などもってのほか!ガードマンに「警察の道路使用許可は取っているのか」と聞くと「取っている」との返答。「許可書を見せて」というと「責任者がいないからわからない」という。建設会社は自分たちの利益のために、各所で住民に迷惑をかけながら工事をするのだから細心の注意を払ってするべきところなのにそういう気構えがない。それは家を造る際にも、施主の気持ちになってという部分が希薄なのではないかと思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 5.00
  • アフターサポート 1.00

アフターがクソ

家が満足出来るものを建てられるかはすべて営業さん次第です。
私は建物自体はとてもいい営業さんに当たったので、とても満足しています。しかし、その後のアフターサービスがやばいです。
基本的に点検の予約の連絡は来ても、いざ点検して修理するとなったらアフターの担当からは連絡きません。また後で連絡しますね、で連絡きたことはありません。その間に担当さん辞めていて、新しく担当が変わり、前回の点検内容が引き継ぎ出来ていませんでした。時間の無駄。アイ工務店の仕組みが悪いのか、人材が悪いのか分かりませんが、担当が変わったからってよくなった気はしません。みんな連絡しますで連絡ないのは一緒。こちらから連絡しない限り修理にありつけません。ショートメールを送っても無視です。届いてないのかと不安になり電話したら、忙しくてと言い訳されました。すごいですよね。毎度毎度こんなことになるの面倒なのでフリーダイヤルのお客様センターに連絡しました。その対応についてこの日までに連絡しますと言われていましたが、その連絡すら来ません。ということは、アイ工務店自体がちょっと、、ですね。もう少し改善しないと同じ気持ちの人がたくさんいるような気がしました。

参考になりましたか?

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 5.00
  • アフターサポート 4.00

高品質でとても満足!

5年たちましたが不満なく、高品質で適正価格と感じます。
間取り、窓の品質、水回りのグレード、壁紙、玄関ドアや床材など全く問題ありません。
積水ハウス、一条、タマ、ポラス等8社回りました。各社3回は訪問して、間取り→見積→修正を繰り返しました。その中で間取りのイメージが固まったのがよかったのかもしれません。
営業さんもとても対応よく、契約前にもかかわらず私のあ~でもないこ~でもないにねばり強く付き合ってくださりました。
比べて他のメーカーさんは、早く契約をすすめようとばかりでした。
確かにアフターは他社委託ですが、だからこそ第三者評価になってよいかなと考えています。とくにそれで反応が極端に遅いとまでは感じません。
相性もあると思いますが、本当に担当の営業さんは頑張っていろいろ対応してくださり、今両親共にとても満足した日々を過ごしています。いまだにたまに「いいねぇ♪」と言って親に笑われますw千葉某所
こちらの評判を見て驚き、ぜひ伝えたいと考えて投稿しました。

参考になりましたか?

おいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

まともではない

施工する前に近隣住民への説明や根回しを全くしない。
やれと言ってもしない。
下請けの工事会社の管理や工事の日程管理もできない。日曜日に平気で工事をやり、近隣住民とトラブルが発生している。これは工事側と近隣住民との問題だけでなく、工事後に引っ越してきた住民と近隣住民との間でも遺恨を残すことになる。

こういう普通の住民メーカーでは当たり前のこともやらない会社は信用出来ない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら