
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
104件中 41〜50件目表示
広告ばかりで使いづらい
ログインした瞬間から広告。
ブログにたどり着くまでにかなりの数の広告を見せられます。
またタレントブログの質も良くないです。
肝心の見たいページに辿り着くまでが非効率です。
不要な情報量が多すぎるせいか、デザイン的にもごちゃごちゃしてる印象。
シンプルに利用したい人には、かなりのストレスでした。
参考になりましたか?
なじみがある
やっぱり昔からあるのでどんどん使いやすくなっています。一般人でも始めやすいのがいいなと思います。
参考になりましたか?
ちょっと酷過ぎる
いいね!を返すのは楽だからいいけど、通信ができないとかでエラーばかり出るし、下書き保存したはずの記事が無くなっている。
仕方なく書き直して、もう一回下書き保存すると2つ表示が出てきたりとハチャメチャ!
通知設定をOFFにしても、定期的に誰かのブログの紹介が来る。
通知設定の意味をなしていない。
参考になりましたか?
返金希望してものらりくらり
スタンダードコースに申込み、数ヶ月。
ぜんぜんアクセスがあがらないので、問い合わせること数回。そのうち無視されるようになり、
返金保証で問い合わせると「こちらのシステムでは問題なくアクセスがある」と返答。
見せて欲しいといいましたが秘密だそうです。
お金の無駄でした。
参考になりましたか?
無料だとテンプレートを細かくカスタマイズできない
芸能人が多く利用しているとのことで使ってみました。一般の登録者数も多くアクセス数も獲得しやすいと聞いたので。
ただ、無料だとテンプレートを細かくカスタマイズできないし、広告が大きく表示されるので、ブログの雰囲気がこわれちゃうのでいまいちです。
参考になりましたか?
うーん・・・微妙。
私にはあまり合っていなかったのかもしれません。
個人的なブログなのに悪口コメばっかりもらったり・・・
それとスタッフブログを見ると疑問が浮かび、
質問をしてもあやふやな答えしか返ってきません。
それとメンテナンスが多いですね。
やっぱり「うーん・・・微妙。」としか言えません。
参考になりましたか?
素人詐欺とかくだらない記事ばかり
自己啓発やスピリチュアル ダイエットなど
素人が簡単に有料セミナーを募ってます
しつこいフォロー申請、いいね ほんとうざかった
一般の人のブログも 他に比べて言葉遣いや質が悪かった
交流したいと思うブロガーいませんでした
参考になりましたか?
運営は中傷記事をスルー
とあるアメーバ会員に、氏名を出しての中傷記事を書かれていました。運営に削除依頼を出しましたが、批評の範囲内とスルー。
中傷OKのブログサービスなんて、企業として疑問です。こんな企業のブログは使わないほうが良いと思います。
参考になりましたか?
ブログの見る人業者とかばかり
ブログに帰ってくるコメントもひどいしアメーバーピグの会話の内容もひどいし
お子様がやってるなら即刻辞めさせたほうがいいのでは
スタッフの管理体制まったくなってない気がしてオススメできません
参考になりましたか?
良いブログ書いても見る人が最悪でしょう
スタッフの管理があまいのか酷評嫌味荒らしなど多いので
ここでブログ書いてもほとんど意味なさないでしょう
もう少しきちんと管理させてほしいピグなども子供に悪影響
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら