
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
156件中 11〜20件目表示
???…でしかない。。。
7年前にヨガを始めて、立川で通っていた質の良い溶岩ホットヨガはコロナの時に都内へ吸収され閉店。
他の溶岩ヨガ、常温ヨガ、通っていましたが、引越した近くに溶岩ヨガアミーダがあり体験説明を聞きに行きました。
独自のヨガマット(普通のマット)、使わないボトル、ヨガタオルをセットで19800円買ったら入会金、手数料無料。
荒手の商売です。笑
高すぎるし、強制的に買わされるシステムに疑問。
そして常時マットを置かないスタジオなら、自分のマット持参OKなのかと思ったらNG。
レッスンも何の工夫もなさそうなスケジュール。
初めてヨガする人達は分からないで通ってるのでしょうが、ただヨガのポーズをして身体を動かしてるだけなのでしょう。
質が違う事に驚きました。
受付も居るのか居ないのか、営業してるのかしてないのか。みたいな雰囲気。
ただ汗をかいてスッキリしたいならサウナで十分。
ヨガを学びに行きたいのに安定しないし、雑すぎる。
プランも1種類!
仕事上そんなにいけないとか、月4ぐらいから始めたい初心者の方も、全無視の通い放題のフリーのみ。
苦笑いです。
家から近いけど、コレは価値がない何も学べないヨガスタジオだと思います。。
参考になりましたか?
営業日数、時間の変更が頻繁
キャンペーンからフリー会員で1年半通いました。
腰痛肩こりの解消と運動不足解消が目的だったため、高度なヨガは求めていなかったのでレッスン内容は、ややマンネリを感じていたが満足。肩こりには効きました。体重も落ちました。
しかし、1年半の間にインストラクターは総入れ替え。過酷な労働と理解はしつつも、対応が酷い。あきらかにインストラクター不足が原因なのに、
1日の総レッスンの数を減らして、理由が、インストラクターの勉強や店舗の掃除のため、ご了承ください。
参加者が1番多いと思われる夜の最初のレッスンに、溶岩浴の時間をあててきたり。
休館日を廃止したり再開したり。
それなのに会費は一緒。おかしくないですか?
会費は高いけど、そこまでこまないし、グッズなどの勧誘もなかったし、良かったのに残念です。
参考になりましたか?
クラス定員多め
レッスン時のクラス定員が多くて、最近ストレスを感じます。
人気があり予約を取りやすい配慮なのだろうけど、定員数が増えてより息苦しく感じます。
インストラクターの先生には不満はないです。
料金は高いなと思います。
参考になりましたか?
キャンペーン入会の後、退会
営業再開後に退会してきたので書きます。
退会に際し、まずは本社に電話しました。問い合わせが混み合っているとのことで、担当者と話せたのは翌日でした。
担当者に、コロナ禍でも違約金に変更はないか等の質問をしたところ、店舗からお知らせがあるので、引き継ぐので店舗からの連絡を待つよう言われました。
その後店舗から、違約金は今回はかからないとの連絡をいただきました。
違約金が無くてラッキー!ではないんです。口コミにあるとおり、休会等で本社に問い合わせをした人だけが得をするとか、会員が得をする情報をHPに載せないとか、不公平で不誠実な対応ですごく残念な思いをしたんです。
私の場合は、
緊急事態宣言前の自粛休会は有料(本社に相談したため月の途中から休会できた)で、
店舗休業中は無料休会でした。
これまで適切な対応をしていただいていたら不信感なく休会を続けて、コロナ終息後にまた通いたかったのです。
溶岩のスタジオを大変気に入っていましたし、退会手続きで店舗に伺ったときも、インストラクターさんは最後まで親切に対応してくださいました。
設備やスタッフは素晴らしいのに、今回のコロナ関連の対応は本当にもったいない。
参考になりましたか?
アミーダの評判が良いのか悪いのか気になっていたが実際は・・・
アミーダの評判が良いものもあれば悪いものもあったので、実際不安でしたが、家の近くの駅前に店舗があるので通ってみたいと思っていました。入り口には体験に関する内容やチラシみたいなものがあったので駅前を通るときは気になっていました。
実際に入会したらスタッフの対応はOK!料金は人によって考え方違うので触れませんが、私はOK。
衛生面もOK。全然不満無しでした。競合もいる業界なので色々捉え方は違うと思いますが、私は好きなところでしたね。
ちなみに下記サイトの口コミは結構リアルに書いてあって、参考にしてから体験行きましたけど事前に心配なら調べてみると良いのではないでしょうか。
もちろんみん評も参考にしています。
参考になりましたか?
身体も気分もスッキリ
今年の1月から入会しました。50才前から更年期太りになり今年こそは「痩せる」っと決意しました。普段から運動は嫌いでした。しかし、アミーダのホットヨガは気持ちいいのです。だから、続けられます。今までは針治療や接骨院に通ったり毎日、栄養ドリンクを飲んだり、漢方薬、サプリメントを飲んだりしましたがホットヨガに通い始めてからはサプリメント、漢方薬、ドリンク、針治療、接骨院から卒業出来ました。自分の力だけで体調が良いのです。アミーダに行くとクレンジングや化粧水も置いて有ります。最後にシャワーを浴びて家でお風呂に入らなくなり経済的です。
子供や職場でも「痩せた」っと言われます。猫背きみの姿勢も良くなりました。
呼吸方のお陰で腹から声が出るようになり職場でお客様と話をする際に明るくハキハキと話せるようになりました。
アロマディも有りヨガから帰宅したら夜、ぐっすりと眠れます。
先生の言葉にも癒されます。心身ともにスッキリしています。
参考になりましたか?
【やめたほうがいい】今まで通ったジムの中で最低品質、最低レベルの接客&システム
大変残念で悔しい思いでいっぱいです。3か月ほど前に退会。友人が同じ経験をしたと聞いたので、こちらに書き込ませていただきます。
(接客)
・時間始まる前に、ドアに施錠して、施設に入れなくなります(契約違反)
友人がぎりぎり2~3分前に行ったところ、ドアに施錠され入れなかったそうです(2回目)。インストラクターがひとりで対応しているので、レッスン開始前に鍵をしめてしまうそうです。私の時もそうでしたが、ぎりぎりにくるのがいけないの一本張り、自社の人数調整の不備をお客さんへの協力でやり過ごそうとしているそうですが、協力といいつつ、当然のことといった態度でひどい対応でした。2分前でも着替えも済んでそのまま入室できるのに、インストラクターの都合で鍵をしてお客さんを入れなくしておいて、お客が悪いようにいう等、あきれてものもいえないです。
ヨガの精神なのか、お会いできてうれしいとかいった、レッスン中の言葉かけとか、心にもないことを言っているのだなと、思えてきます。
友人は通い続けたいといっていますが、やめたほうがいいとすすめています。
他にもっとまともなジム(ホットヨガ)がたくさんあります。他のヨガスタジオのスタッフさんたちと比べたら、どんなひどいかよくわかると思います。検討中のかたには、ぜひやめることをおすすめしたいです。入会時、感じの良いインストラクターさんがいらしたのですが、時間の関係かお会いできないで、なにしろ、やめたほうがいいです。
・すぐ連絡が取れる連絡先がありません。予約関連、他問合せしたくて、最寄りのジムにかけてもほとんど留守番電話です。
・インストラクターの接客態度が最悪です。人によるかもしれませんが、最悪な人だと、話し方がまず威圧的で怖いです。こんなインストラクターに会ったのは初めてでした。
(システム)
・大手でないからかもしれませんが、予約システムとレッスン参加&予約ルールが、融通が利かず、しかも何かあると、お客側が大変損することが多いです(他、口コミにも載っていますのでご参照ください)
(備品関連)
・指定マットを購入しないといけません。私は持ち運び便利な自分の使いたかったですが、不可なので、マットを購入しました。穴がすごいあいていてすごい機能、といったウリのマットですが、ごく普通のヨガマットです。
・ロッカーが小さく、ルームが狭いです。
・シャワーはアメニティなし
以上のことから、どんなかたでも、通い続けることは難しくなってくる可能性が大きく、、
いずれ退会することになると思いますので、最初からいかないことをおすすめします。
参考になりましたか?
アミーダ 有明体験レッスン後の感想
6月末までに入会すると6月は無料7・8月は3000円足らずの月会費といううたい文句のキャンペーンですが
実際に行ってみると、これには条件があり9月から最低でも1年間継続が条件です。もし途中でやめたいとなると残りの分は支払わなければならないという話。そして自前のヨガマットは使えず、お店推奨の製品を購入しなければなりません。話を聞くと「え?」というような内容が多い。設備もかなり狭くてびっくりします。近所のスポーツクラブが広いだけにあまりの狭さにびっくりします。シャワーブースはありますが、シャンプー類は一切おいてありません。着替えのロッカーも狭いので冬のコートは入らないでしょう。レッスンはネットであらかじめ予約が必要。実際に予約をしようとすると午前中のレッスンはほぼ満員で全く予約が入れられません。なんせスタートが10時半からなので、忙しい人には不向きかと思います。早朝ヨガはないのか聞いてみましたが、施設のオープンが10時からなのでできないようです。こんな状態でこの月会費はちょっと高いと思います。
こんなに予覚が取レないのはちょっと問題ではないでしょうか?
参考になりましたか?
うーん
最近会費が値上がりしたようでコースを変更しようとするとまだ安い時期に入会したにもかかわらず高い会費に切り替わると言われる。
仕事や家事も忙しく週に1度通えれば良い方ですが、月4のコースは人数制限があるので入れないと言われ結局、通えもしないのに高い会費を払わないといけないようです。
休会しても2200円?とられるし、退会するにしても違約金を払えと言われる。
お金持ちが行くところで、とても庶民にはリラックス出来る場所ではありません。
スタジオも気に入っていましたし
スタッフの方たちは本当に親切で、本部に振り回されている様子を見て我が子のように心配になっていました。
スタッフの方があまりにも可哀想になり、勉強代として違約金を支払い退会することにしましたが、こんなコロナの状況下でも違約金を支払わないといけない意味が分かりませんし、下の方たちが書かれているように人によって対応を変える本部は本当に許せません。
参考になりましたか?
インストラクターとして働いていましたが身体を壊して退社しました。
運営システムがずさんな為、余分な業務が多く、
会員の会費や入会退会契約もマトモに管理する余裕がありませんでした。離職率が劇的に高く、人員削減、経費削減との事でインストラクター達にはレッスンとは別に多数の業務が課せられています。
会社こ定める最低人員では、マトモに休憩や食事を摂る時間もなく、溶岩のスタジオでのレッスンは2コマ、欠員が出れば3コマと、レッスン後は全身運動にて本心状態で、すぐにパソコンや接客業務と目まぐるしく余裕のない環境でスタッフ達はお客様に対応している状況で、心身ともに削られていく毎日でした。
強制的に地方への出張を迫られて、手当はその日の食費にもなりません。出張に行けば赤字、トラブルから起きた何時間もの残業も、事前申請がないと言う理由で残業代は一切頂けませんでした。
どのスタジオも、本社の一方的な判断で次から次へと振り回される始末なので、コロナの営業対応も、追い付かない事が自然な会社かと思います。。
業務に追われ、本社からは過重労働、本社、人事からの一方的な差別やイジメ、待遇や賞与の一方的な降格や、圧迫面談で自己退社に追い込まれた同僚もいます。
ヨガの精神を伝えるべくスタジオが、ヨガを健康を伝えるべき会社がそのような様子で本当に残念な思い、悔しいおもいをしました。
退社した先輩後輩、仲間達も、そんな気持ちでいっぱいだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら