319,565件の口コミ

zen place pilatesの口コミ・評判

zen place pilates

[引用]公式

3.05

253

(カテゴリ平均2.86)

ゼンプレイスピラティスの口コミ・評判では、インストラクターの質の高さや丁寧な指導が評価される一方、予約の取りづらさや料金の高さに関する不満が見られます。

特に、予約が取りにくい点や、料金が高めであるとの指摘があります。

また、退会手続きやスタッフの対応に関する不満も一部で報告されています。

一方で、レッスン後の変化を実感している利用者も多く、全体的には体験次第で評価が大きく異なるようです。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

253件中 1〜10件目表示

わーままさんがアップロードしたアバター画像

3.00

もう行きません

諸般の事情により一旦退会し、また通える状況になったら再開したいと思っていました。
退会手続き後に受けたレッスンで、インストラクターに退会理由について詰問されました。何だか、会社の上司にミスを咎められているようでした。

辞める理由は全部伝えてるわけじゃないし、伝える必要もないと思います。色々事情があってのことで、嫌になって辞めるわけじゃない、またいつか再開したいと思ってましたが、そんな気持ちはなくなりました。背中に塩を投げつけられたような気持ちになりました。

そういえば入会する時も、まず月4回のグループレッスンから始めたいと言っているのに、プライベートレッスンを受講するべき、グループレッスンにするなら、フリープランにして週2、3回は通うべきと強めに勧められ、入会を後悔したことを思い出しました。実際始めてみると、レッスンはとても良かったので、忘れていましたが。

ピラティス自体はとてもいいと思います。ゼンプレイスのレッスンは質が高いし、インストラクターの技術も確かだと思いますが、本気でライフワークにしたいと思っている人以外には入会はお勧めしません。ピラティスがどんなにいいものでも、世の中の人間誰もが、ピラティスやるために生きてるわけじゃありませんから。辞めていく相手への攻撃性と配慮のなさは、カルト的だとさえ思いました。もしくは、顧客を減らしたくないだけなのかもしれませんが。どちらにしても、残念な終わり方でした。

参考になりましたか?

大丈夫なのかな

最近インストラクターさんの離職が続いています
以前の様に養成コース生からの収入が減ったからか?今は海外からの講師による現職のインストラクター向けのワークショップなどで内部からの収入を増やしている感じがします
事ある毎に各スタジオで別途料金のレッスンを会員向けに毎月のように行っている
客寄せパンダ的に人気のインストラクターもレッスンに参加し、前もってそれを周知し、それ目当ての会員がレッスンに参加してお金を落とすという方式が定着しつつある 
お金を出せば憧れのインストラクターと一緒に特別レッスンに参加でき、集合写真に一緒に写りインスタにあげられる特典のような笑
やり方がせこいですね。
一体この先どうなっていくんだろう?
色々な面で不公平感が多いです

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

会社のシステムがクソ

家庭の事情と体調の都合で、アプリから退会手続きを検索し、22日に退会希望の旨と連絡の取れる時間帯を入力、その後色々とすることがあったので忘れていたら翌月に。
おかしいな〜と思い、電話で連絡すると、スタジオが確認不足で折り返しの連絡が出来てなかったと。
しかもそのせいでもう一ヶ月分の月謝が発生。

全く納得いかないので、その旨伝えるも、そちらも連絡してきませんでしたよね?という本部の言葉を伝えられ。
は?well being??クソが。と思いました。
本部とは直接話すことはできず、大したコミュニケーションも取れず黙り込むのみのインストラクターとの会話のみ。
一切会社側の非を認めませんでした。
返金対応は絶対にしたくないようです。

とにかく、辞めるときは気をつけなければあっちは甘い汁をチューチューしようとするのでよーく注意してください!

二度と被害者が出ませんように!

参考になりましたか?

2.00

事務的な説明が不十分・・・

まだ通い始めたばかりですが、とにかく事務手続きがよくない。手続き専門のスタッフがいないんです。体験レッスンのあとインストラクターがそのまま入会手続きとか支払いとかしてくれるんですが、タブレットでの登録、アプリの使い方の説明、カード支払いのやり方など、とにかく不慣れ。時間はかかるし、何度もやり直すし。
コースの説明とか、レッスン予約の注意点の説明もいい加減?足りない?というか。何度聞いても説明がよくわからないまま、とにかくプライベートレッスンを勧める状態で、あまりにも不安なので一番低価格のコースにしました。結局、レッスンのキャンセルについて自由ですよって説明だったので、マシンのグループレッスンを前の晩にキャンセルしたら、マシンのグループレッスンは24時間前じゃないとキャンセルできないってことが後からわかり、1回分損してしまいました。
あと、LINE友達になって体験レッスン当日に入会するとヨガマットやバックをプレゼント!って宣伝していたのでLINE友達になってそこから体験レッスンを予約していったのですが、入会手続きの際は一切そのことについて説明されませんでした。手続きをしてくれたインストラクターがキャンペーンについて知らなかったのかもしれませんが、楽しみにしていたのでちょっと残念でした。結局だれに聞いていいかわからず、ヨガマットはもらえず仕舞いです。
レッスンの時のインストラクターや、レッスンを受けるのはなんの問題がないので、こんなことで印象が悪くなるのはもったいないなぁと思いました。

参考になりましたか?

2.00

私には合いませんでした

ピラティスを4年続けています。
引越しのタイミングで以前通っていた全く別のスクールから、たまたま近所にスタジオがあったZen placeに入会しました。
初月無料、4か月以上継続で入会金無料のキャンペーンをやっており、合わなかったら辞めようと思い入会しました。
店舗数が多い為か、殆どジムみたいな感じです。
以前通っていた少人数制の小さなスタジオとは違いました。
グループレッスンだとインストラクターの動きを見様見真似でやるだけで、特にアドバイスや修正などはしてくれません。
また、イントラさんは他店舗への異動が多く入れ替わりが激しいです。20代位の若い方が大半で、受付でのイントラ同士のお喋り、たまたまお昼ご飯も食べられずお腹が空いていたのかもしれませんが、受付でお菓子を食べながらお客様に話しかけたりなど…。ビックリしました。
レッスンプログラムは多く、アプリで予約が取れる事、グループレッスンなら直前キャンセルok、オンラインレッスン実施などしているのは良いと思います。
前のスタジオで得ていた程のビフォーアフターの変化もなく、癒される環境ではなかった為、半年ほどで退会します。(退会時は必死に止められます)

参考になりましたか?

1.00

月末休みで実質の会費値上がり

珍しく3ヶ月前あたりから、
「今年の10月から1か月間のスタジオ営業日数が28日に変更となります。」
といった案内がメールや予約アプリ、スタジオにポスターが貼られていたりと準備がなされていました。
その代わりに月末はイベントをいたします!とあり、
インスラクターとクライアントの距離を縮めるような働きかけがありますが土日休みのサラリーマンは行けないので、なんか誤魔化された気分です。
営業日数が月に最大3日減るが値段はそのままなので、
実質値上がりしたと言われても否定できないと思います。

代わりのオンラインやります!となっていましたが、
先月の10/29〜10/31は各日に7.8本程度があったくらいでした。

スタジオは増え続けているなか、
インスラクターが減ったり増えたりなので、
まったく安定していないな。と思います。
目先スタジオだけ増やしている割には
よいインスタントターさんもゼンプレイス卒業されて、他社のピラティススタジオや独立する方々を見送ってきました。
対価がよくないんだろうなぁと思います。
インスタントターが働きやすいところでもないし、
ここでの不評ばかりのコメントもたくさんありますし、
この企業は、
流行りに乗っかって金儲けしか考えていないんだろうなと思いました。

  • 匿名希望さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

2.00

行く度にモヤモヤ

以前、友人からお薦めされたスタジオに通っていましたが、もっと地元で近く通いたいと思い入会を検討しました。
LINEで友達になってから体験予約するまでに時間が空いてしまったのですが、それまでにもLINEの通知が多くて困りました。3,4日に一度はメッセージが来ていることも。
それでも一番近所なのと、マシンピラティスならどのスタジオでも大差ないだろうと思い、その後入会を決めましたが、最初の「違和感」は大事にするべきでした。

・入会時、プライベートや回数の多いレッスンの契約を勧められる ⇒多い回数で始めた方が身体が慣れていきやすいとかいう理由でしたが、理屈も根拠も分かりません。誰のためを思っての言葉かも分かりませんでした。ヨガ・ピラティスのスタジオで営業されたのは初めてでした。

・入会時の案内が不十分 ⇒受付専門スタッフがいないため、アプリの使い方の説明は初日にできず、使い方わからないなりに次回レッスンに行き、顔認証で出席しようとすると、まったく別の個人名が表示されました。個人情報管理においても不信感です。

・レッスン前、レッスン後の一言に「?」を感じる ⇒会社の方針として色々お客さんと会話するように言われているのか、先生それぞれのホスピタリティの問題なのか、会話の内容・言葉のトーン、なんだか居心地が良くない。初回のレッスンで職業内容とか聞かれたのも嫌でした。これも個人情報的に嫌悪感でした。また、以前通っていた別のスタジオはどこかと聞かれ答えたところ、先生2人して「知らな〜い!」的な感じで答えられたのですが、普通にそちらのほうが入会〜レッスン〜ホスピタリティ含め上質でした。

結果、最初の違和感は大事にするべきだったのと、ピラティスに限らず、精神論に寄りがちなスタジオは苦手だなと感じました。入会キャンペーンの4ヶ月で退会するつもりですが、他の方々が書いているような嫌な感じの退会になりそうだなと今から憂鬱です。しばらくは少しでも自分に合いそうな店舗を探して通うことにします。

参考になりましたか?

かおさんがアップロードしたアバター画像

5.00

オススメやったけど、梅田のクラスの組み方がおかしくなっています!

元もと、10年近く通ってますが、ピラティスの領域が大きくなり、ヨガは縮小されてきました。他にもヨガの教室はありますが、インドの本格的ヨガのヨガスートラを教えてくださるタカさんのクラスは他社にはありません。また、丁寧でわかりやすいカナさんの授業もタカさん同様に無くなるみたいでぜんプレイスに通う意味が無くなりそうで自宅近くのヨガのお店に代わろうか?と考えてます。統合するのは良いですが、元の梅田の人はヨガのクラスを生活のベースにしているので時間もムチャクチャになったら、他の仕事や予定を変更できなかったらやめるしかなくなります。元の会員さんも大事にしてほしい気持ちです。陰ヨガなんて、他社には無いから困ってます~(/_;)

参考になりましたか?

2.00

そんなにやらなくても

やたらレッスンのコマが多いスタジオがあります。
そんなに立て続けにレッスンのスケジュールを組まなくても良いのでは?と思います。
レッスンによってはグループなのに一人、あるいは2、3人とか。
インストラクターも人数少ないとやる気も出ないだろうし可哀想です。
お客様の事を考えて組んでいるのはわかるのでありがたいですが、人気のインストラクターのクラスは満席で、その他のクラスは数人の参加。それでもやるのは売上の為なんでしょうけど、とりあえず体験者がやれそうなやっつけ的なレッスンが多い気がしてなりません。全てのお客様のニーズを満たそうなんて理想は捨てても良いと思います。
そのせいで土日はインストラクターはお昼ご飯も食べられて無さそうだし。
働かせ過ぎではないでしょうか?

参考になりましたか?

1.00

初っ端から不快さを感じた為おすすめしない。

ヨガを習いたいと思い、自分に合った方針のスクール・こうなりたいと思えるインストラクターを探す為、ヨガジャーナルでオススメされていたzen place yogaの体験を利用しました。

星1にした理由は何点かあります。
・体験の前にメールで「お電話で10〜15分、お客様の人生が豊かになるための大切な電話があり皆さま事前にさせて頂いてる」と言われる。人生が豊かになる為の電話…!?笑
なんか宗教味感じて怖…とここでまず引いてしまいました。笑
あと、その程度の時間なら当日話せば良いのでは?とも思ってしまいました。

・上の続きですが、体験は受けたかったので電話を受けた所、人生が豊かになる為の話ではなくスクールの特性の説明でした。
変な言い方しないでほしい。当日30分前に来てと言われ行った際しっかりと時間があったので、なぜ事前に電話でたらたらと話しを聞かされないといけないのか、本当にそれでいいと思ってるのか?理解に苦しみました。

・予約完了メールには当日40分前に来てくださいと、担当者からのメールには20分前に来て下さいと、電話口では30分前には来れますか?と……言う事が3度も変わり、どれなん!?と笑けました。

・失礼承知ですが担当インストラクターは小太りで、ウェアも体型をがっつりカバーするような物で、この先生に教わりたいとは思えませんでした。レッスン中のアジャストや、出来ていない人へのアドバイスがほぼ無かったので、対面である意味もわからないレッスンでした。

・レッスンの前に10分終わって10分話をされましたが、その中でRYT200を取得する為夏スタートのスクールを予約していて、その後インストラクターを仕事にする予定でいますと言うと、あれって国家資格でも何でもないのになんで取るの?という嫌な返しをされた。





お客さんと密接にお話しして関わるお仕事なので、
会社はもっとちゃんとコミュニケーションの研修をした方がいいと思います。

体験だけでこんなに不信感抱くことは今まで無かったです。
他の方の退会の時の口コミも悪くて、すみませんが色々と納得してしまいました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら