
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
156件中 21〜30件目表示
おすすめしません
2年以上通いましたが、辞めようか検討中です。
■コロナ対応は✕ (要注意!)
他のどのヨガスタジオも休業の際は、月謝を次月繰越しまたは返金されます。ところが、アミーダでは、返金されません。
1回目の緊急事態宣言の時…月謝は返金されず、レッスンチケット数枚を渡されました。フリーの会員(レッスン受け放題)に対して、レッスンチケットを渡されても使い道がなく、誰かお友達を誘って下さいという事を言ってきます。
ライト会員(月4回や8回の方)さんにあげようとすると会員同士の受け渡し禁止と言われて使えません。
さらに半年以内に使わないと無効と言う事も。
つまり、勧誘して呼んでこいと言う事です。15000円近く支払ったお金はそのようにして会員から搾取します。
2回目の緊急事態宣言…同様に月謝は返金されず、レッスンチケットどころかアミーダでしか使えない商品券に変えられました。つまり、アミーダの商品を強制的に購入させられるということです。
その上、通常営業再開が見通しのない中で、さらに次月度会費を会員からとっています。
これは月謝のことのみですが、他にも多々あります。対応は最悪というか詐欺に近いものがあります。
■レッスン△
同じレッスン、同じ繰り返しで上達はしません。
インストラクターもAIロボットのように同じ言葉を繰り返し言うだけで学べることはありません。
■接客✕
女性インストラクター同士のギスギスした雰囲気が伝わります。インストラクターは自分の機嫌が悪い時に、会員に対して酷い態度(挨拶しても無視など)をとります。そういった雰囲気をほとんどの会員は感じとり、気を遣っています。毎回行く度に、今日の機嫌をうかがうのが正直しんどいです。
「ヨガは心と身体を繋げておだやかに安定させるものです」とレッスンで言われますが、インストラクターの気分の浮き沈みが一番激しいので、疑問です。良いインストラクターももちろんいます。
■設備○
溶岩式のホットヨガなので設備はいいと思います。
参考になりましたか?
サービスの質がだだ下がり
約2年半通っていますが、明らかにサービスの質が低下しています。
・イベントレッスンが高い
過去は無料で月に何度か色んな種類のイベントレッスンが受けられていましたが、今は3000円程払わなければイベントレッスンは受けられません。
しかも他店舗のインストラクターの方がレッスンされるようですが、有名な訳でもどの程度スキルがあるのかもわからないのにこの金額、、。受けたいともなんとも思いません。過去のように自店舗のインストラクターが無料でイベントレッスンしてくれる方が信頼もスキルレベルもわかってよっぽど有意義です。
・勧誘がしつこい
イベントレッスンだったり、月額の新サービスだったり、お金がかかる事への勧誘がかなりしつこくなりました。
癒やしを求めて行ってるのに逆にストレスが溜まります。。。行きも帰りも勧誘があり行く気がなくなります。。勧誘のしつこいインストラクターのレッスンは受けたくありません
・インストラクターの質が落ちた
今まではアミーダの全てのレッスンが受けられる環境でしたが、インストラクターの経験や歴が浅く、レッスンの種類が減りました。同じレッスンばかりだし、開始時間は遅れるし、アロマデーといいながらディフューザーは止まって全く香りはしないし、、
会員によって室内の温度を変えるなど、一定水準のレッスンが受けられなくなっています。
追加でお金を取ることばかりに目を向けず、既に月額料金を払ってるのだからちゃんと対応して欲しいです。
参考になりましたか?
サービス低下が目立つ
コロナになっていろいろ運営、経営面で大変だったと思いますが、どの業界でも大変です。
緊急事態宣言中の時短営業はやむを得ないと思いますが、緊急事態宣言解除後の今も時短営業(通常営業時よりレッスン数が少ない)が続き、月会費は変わらず、と言うのはおかしいと思います。
月会費は変えず、レッスン数を減らすと言うのは、黙ってても以前より利益率が高くなります。
ここで一度味をしめると、通常営業に戻せないような経営のやり方のように感じます。
スタッフに通常営業にも出さないのか聞いたところ、スタッフも足りなくて、、、と言っていたので、通常営業に戻せなくなってる状態と理解しました。なのに、月会費は1円も下げない。
入会した頃は定休日もなかったのに、ある時から毎週火曜日は定休日、夏も夏季休暇を設定され、おまけに時短営業の継続、結果的には予約出来るレッスン数がかなり少なくなりました。
予約自体もとりづらく、行きたいのに行けないのが現状です。
だんだんその場限りの無理な経営になりつつあるように感じ、あまりお客さんのことを考えられる体質の会社ではないようです。
残念です。
参考になりましたか?
ラバ⇨カルド⇨アミーダと通いましたが最低です!おすすめしません
ホットヨガがだいすきで立川のラバにかよっていたのですが、予約不要で気軽にいける八王子のカルドに移動してから家の近くにアミーダができたのでうつりました!
立川、八王子は職場も家も近所ではなく30分自転車でかよってました。
家から近いのでもっと通える!と思ったのですが…
本社が最低です
お金のことしか考えてません。
まず入会時に専用マットが必要とのこと
こんなに強制的にものを買わされたホットヨガははじめてです。
そこから不信感を抱きましたが近さにかえられないな…と通ってみましたが
カルドの時妊娠したら日割計算してもらえたので
アミーダに妊娠したことを伝えると通えないのに料金そのままとられました。
ほんとびっくりしました。
出産して再入会を検討しに話をききにいったら
料金がすごく値上がりしていたこと
通い放題プランしかなくなっていたこと
時短のままのスケジュールでレッスンが少ないことなどや
再入会の問い合わせの時は前の契約でいいと言われたのに
いざ店舗にいったら通い放題のプランしかダメと言われたり
受付とインストラクターが同じで電話も留守電になってたら
(カルドは受付だけのスタッフがいた)
あきらかに人手不足だった
それなのに他のホットヨガより料金高くて本社に何度も意見をいいましたが改善されず
こんなあからまさにサービスより収益重視の経営なら続かないと思います
どの会社もお客様に喜ばれるサービスをして利益をうむものです
この会社に関わって幸せなのって社長とか一部の人だけでは?
今はラバに再入会しましたが遠くてもアミーダよりましです
参考になりましたか?
料金高く、予約が取りにくい
ヨガが好きで、ちょうど家の近くにホットヨガスタジオができたので入会しましたが…
まず料金が高いです。
月いつでも好きな時に通えるプランは1万円5千円以上。
ヨガスタジオなのに、1日ヨガのレッスンは4〜5コマ。溶岩浴の時間が2コマもあり、なかなか都合の良い時間にヨガのレッスンが予約できません。
月4回とか、8回とかのプランももうないようで…
ヨガスタジオといいつつ、溶岩浴の時間が多すぎます。
インストラクターの人数が少ないからなのかもしれませんが…
レッスンの種類も、他のホットヨガスタジオに比べて少ない気がします。
なので、いつも同じレッスンになってしまい、いろんなヨガができません。
料金がお手頃ならまあいいのですが、高いだけにもっと満足できるようにしてほしいです。
参考になりましたか?
コロナで休業要請施設であるにもかかわらず、営業。最悪の運営。
緊急事態宣言後も営業中。ホームページの更新が遅く、お知らせが不明瞭。休業しないため、会費の返金はなし。
10日の都知事からの休業協力要請後も、営業するらしい。
休会の快諾もされず、通常会費で振替制度を活用してくださいとのこと。会費の返金がないのは、お客様本意ではないのではないのだろうか?
以下、アミーダの方針抜粋。
【特別振替制度】を創らせていただきました。
やむなく休会せざるを得なかった会員様、行きたくても今は行けない、と悩まれている会員様には、改めてこの制度をご利用して頂きたく存じます。
◆月4回コースをご利用のお客様◆
→ヨガレッスンまたは溶岩浴チケット5枚と交換
◆月8回コースをご利用のお客様◆
→ヨガレッスンまたは溶岩浴チケット10枚と交換
◆フリーコースをご利用のお客様◆
→プレミアムレッスンチケット3枚とヨガレッスンまたは溶岩浴チケット2枚と交換
参考になりましたか?
対応がひどすぎる
どうしても怒りが収まらない中、こちらの口コミを拝見して「やっぱり私だけではなかった」と。
(コロナウィルスの)現状を考慮して行くのを控えていたのですが、やはりこのままだと3月は一切いけないし当面は控えないとだな、と判断して電話で4月以降の対応を確認しました。
本社は全てスタジオのインストラクターを通してしか回答せず。失礼ながらインストラクターの方はそういった対応には不向きな様で「私共も本社に沿う立場ですので」的な感じでしたし、説明が分かりづらかったです。
イライラするだけなので結局3月末に退会手続きをとりました。規定通りにしか対応してくれないので、4月分は行かない(行くべきではない)とわかっているのに満額会員費は支払うことに。
退会届にも不誠実な対応に関してコメントを書きましたが、勿論何の連絡もありません。
そして先日休業を発表してました。。。このタイミングでも一言も連絡がありません。本社がちゃんと会員の管理をしているなら、発表前にすでに連絡していた会員で私のように対応が悪いからあきらめて退会した会員に対して何らかのフォローがあっていいのではないかと思います。
私が他に行っていたボクササイズのジムは、日々変わるコロナでの状況に順次対応してイレギュラーな休会設定をしたりと、とても大差があっただけに本当にアミーダには憤りしか感じません。
参考になりましたか?
体験に行った際の感想
11月からのキャンペーンに惹かれ体験にいってきました。
■体験してみた感想
スタジオはとても広いとはいえないレベルで、両手広げて隣の人とはぶつからない間隔はあるけど部屋は14人程おり、ほぼ埋まってる状態でした。さらに「温度を保ちつつ換気しています」と言っていたものの、レッスンの途中に入り口を一時開けたぐらいで換気が常にされている様には見えませんでした(見えないところで小窓とかが開いてたのかもしれませんが…) そんな中でも咳こんでいる人がいたり…。レッスン内容に関しては、ごくありふれたもので普通かなという感想。終了後、入会するにあたっての説明があり、現在のキャンペーンの一環で【ヨガマット購入で、永久的に月額が4000円引き】になると(月額費15,000円程度)!ただし、2年間退会するのに違約金が発生するとのことでした。こちらの口コミは帰宅後確認しましたが、以前は1年間との書き込みもあるので、コロナでの退会者が多かったからか、もしくは人集めに熱心な企業なのか…。あと、地味に疑問なのが【個人カルテ?】みたいなものがあり、目標や週に何回通うか、ま難易度の高いレッスンにも「積極的に参加してみましょう!」等色々こちらが希望してないお世話をして下さる様で…そんなものヨガ教室に求めてし、なんかパーソナルトレーナー感気取ってて、その内美容食品売り出しそうで怖いです…
正直月額費に関して、今通われてる方が聞いて納得するのかなという感じがしました。
もちろんこのキャンペーンを知らないならわからない話ですが、自分が逆の立場なら辞めたくなりますね笑 一旦コロナ感染者も落ち着いてそろそろなまった体を動かそうかなと思って体験に行ってみましたが、あの狭い中での人数と換気状況、また冬に向けてコロナの感染者が増えつつある中で少しリスクが高い様な気もしますが、自粛にも限界がありますしね…あとは個人判断で。
参考になりましたか?
コロナ対策
書いてる方もいらっしゃいますが、コロナの緊急事態宣言発令後の対応があまりにも酷いので書き込みさせていただきました。発令されたのに休業せず、今後の対応として発表されたのは特別振替制度というなんとも理解できない対応。某ホットヨガスタジオに比べて小さな企業なのかも知れませんが、休会についても私は休会費を支払う形で休会しましたが、ここに書かれてる方は休会費無しで休会出来ました。等、対応がバラバラで統一できてないしで不信感しかありません。通ってる店舗の従業員の方はとてもいい方達なので、問題があるのは本部のやり方なのかな。とても気分よく通わせていただいていたので、残念で仕方ありません。
参考になりましたか?
料金高い割に…
正直、残念でした。
こちらへ入会する前も、別のホットヨガスタジオに通っていましたが、引っ越しするのでやめてしまったのですが、そちらの方がレッスンの質的にも設備面でも上でした。そのうえ料金も3000〜4000円くらい安かったと思います。
《残念な点》
・入会当時は感じの良いインストラクターがいたので良かったが、そのインストラクターが前触れもなくいつの間にかいなくなっていた。(異動…?)
・いい意味でも悪い意味でも毎回レッスン内容が同じ。一部アレンジとか全然無い。教える方は楽だろうなと思ってしまう。
・レッスン受けている人に比べて、シャワールームの数が足りない。そしてロッカールームもせまい。
・予約していたレッスンがコロナの影響で開始時間が変更になったのに、店が連絡をしてこない。たまたま当日、予約ページを開いた際に時間が変わっているのを発見して間に合った。こちらが確認しなかったらどうするつもりなのか?
・月4回契約をしていたが、コロナになって営業休止で行けなかった分の扱いについてこちらから聞くまで説明なし。また、返金対応は一切できない、来月・再来月分で振替してもらうしかないとのこと。こちらとしては、平日仕事してるので行けても土日どっちかだし、そもそも予約取りにくいので、そんなこと言われても正直きびしい。しかも、行けないとしてもお客様都合なんだから仕方ない、といった、まるでこちらが悪いかのような発言をされた。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら