ANA(全日空)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

796件中 15〜24件目表示

2.00

  • 料金 3.00
  • 接客 1.00
  • サービス 3.00
  • 快適さ 3.00

ホスピタリティ・ゼロ

出張で利用。
席の手荷物入れがいっぱいで入れられず(手荷物はリュックのみ)その後ろの荷物入れに入れようとしたら、客室乗務員から「そっち側に入れて下さい!」と随分あらっぽい口調で支持された。自分の座る席から5つ後ろだったので、「席からすごく離れるので…」と言ったら「お荷物は、着席場所に関係なく入れて頂けます!」とまた強い口調。そんなことを言っているのではない。
空いていたから入れたのに、なぜ移動させられたのか謎。しかもその直後、近くにいた小柄な女性客が荷物入れの高さに四苦八苦していたのだが、同じ客室乗務員はなんの手助けもなかったので手伝ったら、その直後に「手荷物はお席に関係なく、空いている場所にお入れください。手荷物はお客様ご自身でお入れください。」とわざわざアナウンス。とても感じが悪かった。
他のスタッフの方は感じが良かったので、実にもったいないなと感じた。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 3.00

サービス最低の顧客軽視企業

まずアプリがゴミすぎる。
搭乗券のQRはまともに読み込めず、搭乗口スタッフも困っていても一切手助けをしない、無表情で見ているだけ。
さらにアプリでフライトを予約するもデータが反映されず、予約取り直したら2重予約となり、キャンセルしたら費用発生。普通すでに予約されている便ですとか出しません?それともアプリの反応が悪すぎるんですか?
サービス窓口に電話しても有料で待たされて結局つながらず。メール出しても返信なし。
終わってます。
アプリ、態度、企業としての姿勢、どれを見ても最低です。コロナで潰れてJAL一本化したら良かったのにと思ってます。ほぼ独占事業となると、ここまであぐらかけるもんなんですね。ANAさんには驚きました。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 2.00
  • サービス 2.00
  • 快適さ 1.00

サービスが悪くなった

アナウンスで「〇〇できません」を連発していたり、CAが上から目線で、飲み物何がいいですか?と聞いてきたり、下げるコップを当たり前のように受け取ろうとしたり、一昔前のイメージでは考えられないほど質が下がった気がしました。遅れは当たり前、定時発着なんて最近あったためしがないし、盲目の家族を連れていたけど、何一つ気づかぬふり(本当に気づいていないのかな)。イメージ先行で中身がない感じがします。

参考になりましたか?

まめさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 2.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 2.00

遅延が当たり前

羽田〜新千歳の往復(1泊2日の出張)で、往路も復路も30分以上の遅延。
2週間前は往路で30分、復路は遅延に次ぐ遅延で結果1時間の遅延。
理由説明も特になし。お詫びの言葉も薄っぺらい。
これだけ遅延が常態化していれば、お詫びもただの定型文ですよね。

どんどん悪化しているがなぜなのか?
経営状態を表しているのか?

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 2.00

ANAに対する信頼が揺らぎました

長く株主も続け、飛行機移動時は基本的に使っていました。
ただ、先日甥っ子(小学生)と久々にあった時に、もうANAには乗りたくないと半泣きで話を聞かされました。
私の影響もあり、甥っ子家族もANAでよく旅行しており、夏休みも親子で北海道へ行っていました。
その帰りのフライトでの出来事とその後の対応がトラウマになったようです。
その子と父親はフライト中、前の座席が空いていたためテーブルにパソコンを置き、旅行中に撮影した動画や映画などを観ていました。
到着まで数十分となった時に突然後の方からCAに連れられ中年男性が甥っ子の前席に座らされ、後ろの席に何の説明もなくおもむろにフルリクライニングし、父親の「待って」の声も虚しくPCの画面に見事に線が入りました。
その後、CAはバツが悪そうにこちらを見たものの、どうやら前の方が気分を悪くしたらしく、暫く立っていました。
しばらくし、着陸態勢に入り前の方が派手に嘔吐を続け、匂いなどに耐えられず着陸とともに真っ先に外にでて、その段階で非常に嫌だったらしく泣いていたとの事です。
後から、ANAに父親が連絡したところ、「そんな事実は確認できない。その場で言ってくれれば。。」と言われたようです。
機内の一部動画や、壊れたPCを私も見ましたが、確かにCAの対応は問題だらけで、アナウンスではリクライニングの際に後席への配慮を呼びかけているのに全く説明ないのは問題です。
今回の件で、これまでANAへ持っていた信頼は崩れました。私自身は法曹界での仕事なので、本件が誰かに責任取ってもらうことは難しいと考えますが、その後の不誠実な対応を目の当たりにし、株主としてもユーザーとしてもありえない対応だと感じました。

参考になりましたか?

ぐちさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

人権無視

着陸体制前にトイレは済ませたのですが、着陸体制に入った時に4歳の息子がトイレに行きたいと言い出し、客室乗務員に伝えると「座って下さい、トイレには行けません」の一点張り。「え?漏らせと言うことですか?」と問うと「座って下さい、トイレには行けません」と同じ返答のみ。
息子は我慢ができずぐずり出し、他の客の見ている前でパンツを脱ぎ、たまたまあった紙コップにおしっこをしました。
後でその客室乗務員が「安全第一です。」と伝えに来ました。
「着陸体制後のトイレは機長の許可が必要で、機長の許可は取れなかったと思います。」と。「え?であれば一応確認だけでもしてくれれば良かったのでは?」と更にイラっとしました。
大人ならまだしも4歳の子に生理現象を我慢するのは難しいと思います。漏らした場合は着替えもないですし、客室乗務員の方が後片付けをして下さるのでしょうか?もしこれが便の場合は臭いも発生しますし、何より飛行機でお漏らしをしたと子供自身も記憶に残ります。トイレが使用できないのであれば何か対策を考えておくことはできなかったのでしょうか?
今回は客室乗務員の対応に腹が立ちました。

参考になりましたか?

YR.Tanakaさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

行きは「ハラハラ」、帰りは「ビックリ!!」の稚内旅行。

今年4月24日、25日にANAで稚内に行きました。
切欠は1996年~98年にOAされたアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の「妖花!夏の日の記憶』を見て
『亡き祖父母が魂と化して、独り立ちする女性をお祝いする展開』に地元・稚内で
母方の祖父母が眠っていることを思い出し、お墓参りに行こうという事が切欠で
ANAで行く事になりました。
稚内に行くにはANAのみであって、新千歳経由稚内行きもありましたが
旅費を考えると羽田から直接稚内に行こうと思いました。


2019年4月24日。
当日は天候条件運行の為前日の23日に知り、期待と不安が交錯しました。
空港に到着した時、天候条件は新千歳空港到着、羽田空港に引き返すという条件付運行。
4月の稚内は春であっても日本の最北端である為、数日前には降雪もあったことから
正直不安でした。
当初は普通席を予約しボーイング737-800(738)でありながらANA571便に搭乗手続きの際に
プレミアムクラスに空席が8席のうち6席、さらに窓際が2つも開いてるという思いがけない出来事にプレミアムクラスにアップグレードが脳裏に遮り、ダメ押しでカウンターに頼んでみたらすんなりとOK(笑)
アップグレードに関しては初の事だった為、最初はどうかなって思っていたけど案外良かったと思いました。その後プレミアムクラスへ変更しラウンジで時間を潰していた。
その後、ラウンジで時間を潰した後、571便の搭乗手続きが行われるカウンターに行ったところ、階段を下りて507番の窓口で、バスで移動して飛行機に乗るという事になった。
バスで移動して飛行機まで移動は初の事で、571便に到着しプレミアムクラスの座席K2に座った。この日はプレミアムクラスを利用した人が私を含めて3人と言う前代未聞の少なさにびっくり。座席8席のうち3人しか無い事に私も苦笑いするほどでしたが、当日の571便は天候条件運行の為どうなるのかが解ず、10:30頃、571便は離陸し着たいと不安が交錯しつつの状態だった。
離陸してから30分後の11時。機長からのアナウンスで『今回は天候条件運行ですが、現地の稚内は曇りと稚内空港に到着する見込みであります。』と流れた。
この時点でまだ解らないけど、稚内に行けそうとつくづく感じ、機内食を食べながら外を眺めていた。離陸してから1時間の12時。再び機長からのアナウンスで『稚内に着陸します』と流れた時点で一気に緊張の糸は解れたと同時に稚内に行けると安堵。
稚内に到着する間際、風力発電機数十台が見れて、稚内に来た実感が沸きつつ
12:30に稚内空港に到着。
そこから路線バスで稚内市内に向かいましたが、風も強く霧雨が降ったり止んだりの
状態だったものの、亡き祖父母が眠るお墓参りに行き、最北端の宗谷岬も堪能し
稚内市内での買い物も行きましたがロシアの隣で在ることから
市内の看板などにロシア語が表記されたり
マトリョーシカが置いてあったことで「稚内に来た実感」があった。
その日は墓参り後に、稚内市内のホテルに滞在してホテルから宗谷湾を眺めてました。

2019年4月25日。
一夜明けた25日、この日は24日と違って天候は曇りだったものの寒くは無かった。
午前中にホテルをチェックアウト後、真っ直ぐ稚内空港に行く事にした。
それは空港内でフライトの572便の13時まで時間があったため、お土産屋に行き購入。
13時前に搭乗手続きして待機し572便に搭乗。
この日は条件付運行ではなかったので帰りはプレミアムクラスで帰りました。
しかしながらこのフライトでもボーイング737-800(738)であり、プレミアムクラスは8席のうち
利用者はたった3人でした(笑)
13:15分頃に飛行機は離陸し羽田までの間は役2時間のフライトでしたが、機内食を運び
食事なさってましたが、CAさんから『外を眺めてもいいですよ』と私を含む3人に声をかけてくれました。私を含め、外からスマホで写真撮影しながらも食事してましたが、あまりのサプライズに私も
完全に放心状態であり、CAさんと話しする事も出来て帰りのフライトは楽しい思い出の一時でした。
CAさんからも「おかわりはいかがですか」と聞いてくれるのでミネラルウォーターやチョコレートを
注文してしまいましたが、個人的は楽しい思い出であります。
特に帰りのフライトで積丹半島、大雪山、石狩湾が見れて日本列島は大きいと感じた。
夕方15時頃に羽田空港に到着して稚内の1泊2日のフライトでありました。

私的見解ですが、稚内旅行の際は5月~8月辺りを奨励致します。
冬季間は欠航が集中するのも多く、空港の所在する地形が海沿いに在ることであります。
亡き祖父母は生前空港の周辺は丘陵が多く、吹雪くと雪雲が停滞することと
冬季は「北風」が吹きやすい環境もあり、空港の滑走路は東西に延びているため
『障害物』が全く無い事から、飛行機は「横風」をじかに受ける場所であります。
個人的には稚内に行くには春~夏頃がオススメで冬場は欠航率が高く、稚内の気象状況が
悪く着陸できないため、稚内発の便が「欠航」する事がほとんどです。

それでも北海道はANA、ADO(air do)の共同運航便も在ることから
オホーツク紋別、根室中標津空港の地方空港は本数が少なさそうに感じますが
新千歳空港から稚内、根室、釧路、紋別行きのプロペラ便もありますので道内を行けますし
基本的にはANAが主流と思われますが、JALも丘珠空港、奥尻、礼文もあるので航空会社を
使い分けてみるのもいいかもしれません。
そんな稚内旅行は行きは「ハラハラ」帰りは思いがけないサプライズでの「ビックリ」で
良い意味でのフライトでして今度は紋別、中標津に行って見たいと思います。
その際はANAに限らず、ADO、JALと考えてます。

参考になりましたか?

YR.Tanakaさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

ANAに搭乗して2年経過しますがJALと甲乙つけ難いのが本音。

自分がANAに初めて乗ったのは2016年8月でした。
大阪旅行で伊丹空港に行く予定であって、JALかANAのみを知って、ブルーが好きだったことからANAにしてみました。
CAの皆さんがアットホームな印象で、機内サービスも素晴らしく、当時LCCにしか乗っていなかった自分は衝撃的でした。CAさんも凄く丁寧であって、初めて乗ったことを話してくれたら凄く喜んでいただいてた直後に、サプライズとして「風船の飛行機とメッセージを掲載したポストカード」を頂いたときは言葉では表現できないほど嬉しかったです。これを切欠にANAの機内の空間が好きになりマイルカードにも加入しました。それを切欠に大阪旅行(伊丹空港)はANA一本にしています。その後から現在に至るまで、伊丹空港はANAでよく利用する切欠になりました。

そんなANAも国内線で高級クラスのプレミアムクラスにもチャレンジしたのも羽田-伊丹で、デビューしたのは2017年1月。
当時も大阪旅行で伊丹に行きましたが、プレミアムクラスの場合、羽田空港のラウンジが使えたり、手荷物検査も優先的にあるなどと優遇されているのは度肝を抜いた。ダイアモンドメンバーズではなくて、プレミアムクラスの自分には「いいのかよ、これ……。」と、戸惑う一面でした。しかしながら、ラウンジにはお酒もビール、おつまみが食べれることから時間つぶしには最適でした。優先順位も「2歳以下、妊婦さん、身体障害者」の次に「ダイアモンド、プレミアムクラス」と続いて搭乗し、独特のプレミアムクラスのシートに向かったのですが、敷居が高い空間に飲み込まれる雰囲気だったのを覚えています(笑)
一般的に羽田伊丹はビジネスマンが利用する主要幹線であって、プレミアムクラスでも会社の重役が居たほど、自分はある意味浮かれてました(笑)
事前に羽田伊丹のフライト時間は短いのは致し方ないのは知ってましたが、JALのファーストクラスと異なって軽食で済ませる程の機内食だったため、美味しかった印象でした。

これを切欠に2017年6月……。地元・北海道に帰るため、LCCの『Air do』で帰郷しないでANA、かつ、プレミアムクラスで札幌に帰郷しました。
CAさんも凄く喜んでいただいて、ミネラルウォータをプレゼントしてくれたり、機内食も凄く美味しかったので虜になってしまうほどでした。
その上機内食がまずいという印象もなくて、軽食(サボ)も頂いたこともありますが、美味しかったという印象でまた乗ってみたいと言う気持ちでした。羽田伊丹のフライトはJALでもいえるのですが、距離が短いのは否めず、味わうのはできないのは否定できないのは事実ですが、個人的にはANAの軽食は十分に味わえる食事だったので、全く不満はありません。
その上CAさんも限られた時間でのサービスをして下さっているので脱帽してますので、その旨を話したら、凄く喜んでくださってました。
羽田伊丹に限らず、プレミアムクラスの機内食は本当の軽食ですので、手短く堪能できまして、ショコラとコーヒーもサービスで来るので、1時間短くても長くてものフライトでも堪能できるのは人それぞれですが、個人的には堪能でき、CAさんの努力と精一杯のサービスを見れるのが好きです。
(※羽田伊丹のプレミアムクラスは6回行かせて頂いてます。)

その上、伊丹に限らず関空もANAで搭乗させていただきました。
今年5月、行きはスターフライヤーで、帰りに時間関係上、ANAのプレミアムクラスで帰りました。そのフライトでは21席のうち、利用者はたったの8人とガラガラ状態かつ始発便だったので、私にはあまりの贅沢と思ってました(笑)
始発便だった事と、お客さんが少なかったプレミアムクラスの空間ではCAさんが軽食を持ってきてくださったり、限られた時間の間でも伊丹以上のサービスだったのを覚えてます。朝食だったことから、CAさんから「おかわりいかがですか?」と聞いてくれるのですかさずお願いしてしまった。

その時のお客さんは8人だったのですが、私以外の7人は女性だったことから、いわばハーレム状態(爆笑)自分のフライト体験ではいい意味でのとんでもない体験でした。
そんなプレミアムクラスでは、ANAのビーフスープは本当に美味しかったので、空港ラウンジで購入するほどの虜です。
そんな自分もANA派ですが、贔屓と考えては思って欲しくないのです。

北海道旅行ではJAL(旭川)、ANA・LCCのAir do(新千歳・旭川)、大阪旅行ではANA(伊丹)、SFJ(スターフライヤー:関空)、スカイマーク(新千歳)などと航空会社を使い分けてますが、それぞれの航空会社には個性が出ているので、それをそれぞれの航空会社の個性が出ているので『これだから』と言うことに固執しないで行き先によってはLCC、JAL、ANAと使い分けてます。
その上ANAはコードシェア便(共同運航)もあって、LCCのair do、ソラシドエア、スターフライヤーと連携してる点も大きく、ANAの航空券でLCCの飛行機も乗れるのも大きく、変わった機内サービスも味わえるのも事実。
ANAはアットホームな雰囲気だから、いやなことも全くないです。
行き先によって航空会社を使い分けてるので「これだから」というこだわりはないです。今後もANAに限らず航空会社のサービスを受けながら国内旅行をチャレンジです。

参考になりましたか?

YR.Tanakaさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

降雪条件運行でもありながら英断に感謝!行き先によって航空会社も使い分けるのもいいかも。

2018年12月18日、19日。
函館旅行に行くため、行き帰りはANAかつプレミアムクラスを使用させていただき
プレミアムクラスに乗ったのは今年1月の大阪旅行(伊丹空港)以来約1年ぶりの事でした。
前回のANAに登場したのは今年8月のお盆の頃で大阪(伊丹)も利用いたしましたが
生憎の満席だった事もあり、当時は行き帰りは普通席でございました。

前置きはさておき、12月の函館旅行に限らず北海道旅行に関しては降雪が在るため
条件付運行だった事を知っていて、新千歳空港か、羽田空港へ引き返すというものでした。

12月18日のANA555便前の553便も条件付き運行でありながら
スマホで羽田空港に到着するまでの間函館空港の天気、気象庁とにらめっこ状態でした。
羽田空港に到着した際、運行情報を確認したところ、自分が搭乗する555便前・553便が無事に
函館空港に到着した事をスマホ、ANAの運行情報で知って、555便を待ってました。
時間はお昼の12時30分頃、搭乗手続きが始まり、2歳以下の子供、妊娠中の女性、障碍者
高齢者の優先手続き、上級会員(ダイアモンドメンバー)と順番が終った後に『プラチナ、スーパーフライヤーズ、スターアライアンスゴールドメンバー、プレミアムクラス搭乗者』と順番が来たので
手続きをしてプレミアムシートに乗りました。
久々のプレミアムクラスだった事、北海道でプレミアムクラスで帰るのは去年(2017年)6月以来。
今まではLCC(格安航空)のair doやスカイマークが多く、今年6月は母方の祖父母の墓参りで
旭川に向かうためANAではなく、JALとair doで帰郷だったため、行き帰りANAで帰るのは
久々で、かつ、プレミアムクラスに乗るのも本当にご無沙汰状態だったのですが
プレミアムクラスシートは『ハードルが高い空間』に感じるため雰囲気に飲み込まれる気分でした。

それは私が初めてプレミアムクラスにデビューしたのが2017年1月の『羽田-伊丹間』が切欠で
ビジネスマンが利用する主要幹線でありながら会社の重役などが搭乗する為だった事から
独特な世界観を初めて味わってから、自分はある意味浮かれているような存在から『聖域』と
時々感じます。今回の函館行きANA555便は『ボーイング737-800(738)』でプレミアムクラスの
座席が8席と少なく『羽田-伊丹』間の様に会社の重役が座っている雰囲気は無く役員2~3名程と
少なく一般人(私を含めて)5人~6人ほどでした。今回の555便は条件付きのフライトだった為
行きのプレミアムクラスは不安だらけでしたが、前便の553便も無事に函館空港に到着した為
大丈夫だろうと藁にもすがる気持ち、新千歳に付いたときの対応、羽田に引き返しなどと脳裏を
よぎりましたが着陸態勢に入ったとアナウンスが聞こえたとき、函館に到着すると安堵した時点で
緊張感は一気に解れました(笑)その間は不安の方が大きくても
『その時はその時になったら考えるしかない』と思いつつフライトでしたが、555便の機長を
初めとする英断には感謝の気持ちで一杯で午後14時15分に無事到着して函館観光を
1泊2日楽しみました。本当にANA555便の機長さんの英断には感謝です。
その日の函館観光は降雪の中での観光だったので途中でキャンセルしなくても良かったと安堵。

翌日の19日。ANA554便もプレミアムクラスで帰宅でしたが、この日は条件つき運行は無く
降雪で10分ほど遅れてのフライトでしたが『ボーイング787-8(78P)』で東京に帰郷。
時間が若干遅れても、降雪を見ながら景色を堪能してましたので急ぎは全く無かったです。

機内食も温かく美味しくて行きと帰りのフライトでも機内食を食べているときもCAさんからも
飲み物を無料でサービスしてもらえるだけでもうれしいのにお代わりしてもらえるし、CAさんの方か「お代わりいかがですか?」と声をかけてくれるのでついおかわりしてしまう事もあります(笑)
ANAはCAさんもGCさんも丁寧な言葉遣いで気配り上手で親切であって、不快な思いをした事は一度もありません。プレミアムクラスに限らず、普通席でもANAのビーフスープは本当に美味しかったので
空港ラウンジで購入するほどの虜になっています。

北海道旅行ではJAL(旭川)、ANA・LCCのAir do(新千歳・旭川)、ANA・ADO(函館)、大阪旅行ではANA(伊丹)、SFJ(スターフライヤー:関空)、スカイマーク(新千歳)などと航空会社を
使い分けてますが、それぞれの航空会社には個性が出ているので、それをそれぞれの航空会社の
個性が出ているので『これだから』と言うことに固執しないで行き先によってはLCC、JAL、ANAと
使い分けてます。

冬の北海道旅行の場合は吹雪など欠航や遅れ、引き返しなどもありうることですが
あるかないかのフライトと思っても過言では有りません。
その上北海道はコードシェア便でADOとの共同運航を行っていますので、北海道に強い事を実感。
まだ未開の地である稚内、オホーツク紋別、根室中標津はANAのみであるのでそれで行くと決めてますし
逆に旭川、帯広、釧路に関してはADOかJALで使い分けているなど考えています。

今年6月旭川に行くため旭川空港はANA、Air do、JALのみであってAir doで行きましたが
ANAとAir doはコードシェア便であってANAの機材で飛んでいないことを知った為JALを利用。
北海道に帰郷する際は、LCCのAir doかANAですが、コードシェア便で飛んでいるのは
帯広・釧路・女満別空港と分かった為JALと決めてます。
その上JALは離島の空路に強く、札幌丘珠空港、奥尻空港、利尻空港もあるので一概にこれが好きと
断言できないのが本音です。

今回の函館観光は降雪条件運行でしたが無事に函館に到着できてから観光を満喫し
19日の朝市でも海産物を食べながらの観光でしたので函館に限らず、北海道に行く際には
JAL、ANA、ADOどれでもオススメします。

参考になりましたか?

もも女さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 3.00
  • サービス 3.00
  • 快適さ 3.00

羽田空港搭乗手続き・・恥ずかしいぞ!

羽田ANAの搭乗手続きしようと行けば、ANA制服姿のスタッフ同士怖い顔して感じ悪すぎ。
お客様本意じゃ無い‥殺気と怖さで客である私にも伝わり、スタッフ同士が無視状態。お客の前でも平気で意地悪やり放題。横で解るなら普通の顔して解らないスタッフを助けてあげればいいのにあの態度じゃ質問もできないだろうねーって感じながら、年上ぽいのは先輩なのかな?
仕事は経験多く仕事出来るのなら、もっと幅のある態度で育てるべき!客である私も気分悪くした。ANAの搭乗手続きの処に居るスタッフの方(一部の人だけかもしれません。)ANAに入って何か勘違いされてはいませんか?笑顔の教育をとことんして下さい。仕事の姿勢が全くなっていませんでした。私は一日気分が落ち込んでしまいました。迅速にできない人を助けるなら気持ちよく、先輩として、処理が出来ればそれでベテランとは感じません。処理なんていつかできる。どんな仕事の教育を受けてこられましたか?会社つぶれますよ?気づいて下さい。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • サービス
  • or
  • 快適さ
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら