
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
32件中 11〜20件目表示
顧客サービス
何人かの方もおっしゃってるようですが、酷いどころかちょっとありえない対応します。
詳細の内容は伏せますが、連絡した、してないの水掛け論になりつつあった案件で、連絡してないことが確定し「嘘ついたんですか」と問うてみると窓口担当女性本人が「はい」だと。以後ダンマリで上司とやらがでてきて「すみません」。嘘を顧客につくとかどうかしています。選択肢にも入れるべきでは無いと思います。
あり得ないような話ですが本当にあったことです。
タグ ▶
参考になりましたか?
悪くはないけど光回線自体の限界を感じる
Asahiネット自体には良いイメージを持っていて、OCNといった大手プロバイダと比較してあまり知られていないけれど、分かっている人には評判が良いイメージがありました。光回線とプロバイダが一体型のAsahiネット光なら別々に契約するよりも手間が掛かりませんし、料金も5~600円くらい安くなる感じだったので選びました。使っている感じは3の光回線ですが、やはり近年の動画配信などで回線自体が逼迫しているせいか、時間帯によっては1Mbpsを切ることもあります。ただ、ほとんどは許容範囲内の速度は保ってくれますし、サポートもすぐには対応出来ないこともありますが、真摯に聞いて提案をしてくれるので満足はしています。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポート
10時過ぎにサポートセンターに電話すると「あ~、今パソコン立ち上がってないので、こちらから折り返し電話しま~す。」
万事がこの調子で、お友達としては興味深いと思いますが、回線をお願いするのはお断りしたいです。しかし、賃貸マンションごと契約変更なので、とても残念なことになりました。どうか、少々心を入れ替えて、まじめに仕事をしていただけますようお願い申し上げます。
タグ ▶
参考になりましたか?
カスタマーサービスへの電話が繋がらない
とにかく、カスタマーサービスへの電話が繋がらない。
フリーダイヤルで、『お待たせして申し訳ありません。 お電話が空き次第、担当者にお繋ぎします。』なんてアナウンスで、90分以上も待たされる。
担当者が、在席していないのか!
気まぐれで、『電話応対しようかな。』と考えてるのじゃないよね。
タグ ▶
参考になりましたか?
2ヶ月に一回設定がおかしくなる
2ヶ月前に接続が急に消え、ASAHIネットのサポートに電話しましたが、ナビダイヤルしかも30分待てども繋がらない。
別の番号(フリーダイヤル)に30分程待って繋がったのですが、違う部署のためナビダイヤルにかけろと言われました。
メールにて問合せしましたが、折返しの電話が12時間後、土日が消えました。結論づけASAHIネットの認識した無線LANルーターを買えと!言われ買い替えましたが、昨日また使えなくなりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
技術サポートセンターの対応に閉口…
引越しに伴い、マンション指定のアサヒネットと契約。どうしてもインターネットが繋がらず、やむなく技術サポートに電話。そこでの担当者の対応が、いきなり上から目線でビックリ。こっちは困ってるから電話してるのに、喋ると怒られるし、勝手にどんどん命令口調で説明しだして、着いていけないとまた怒るし。親切心は微塵も感じられず、サポート部門からこんな対応されたのは初めてです。どうしてこのような方がサポートセンターにいるのでしょうか?こんな思いをしたのはきっと私だけではないはずです。
タグ ▶
参考になりましたか?
長い目で計算すると経費が安かったのでこちらに乗り換えました。
今まではキャッシュバック等の特典を第一優先で決めていましたが、この時代なかなかネットを解約するということは考えづらいことから、長い目で考えて毎月のコストが少しずつ安くなる(最大5年目以降300円引き)プランにしてみました。
速度に関しては、特に今まで利用していた光プランとは変わらない感じがします。
やはり戸建てプランのほうが、速度に関して速い・遅いを感じることができるのではないでしょうか。
料金については他社に比べて比較的安いと思いますが、サポート面では(個人的意見)ネットについて詳しくはないのですが、なかなか難しい説明をされたりと初心者には難しい対応だと感じられました。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が最悪
案内された内容がことごとく嘘で、設定完了するまでに非常に迷惑がかかった。最終的にはNTTの人に助けてもらった。
朝日ネットにクレームを入れると、鬼電で嫌がらせされた。
正しい情報が共有されていないって時点で大問題。誰が責任取るんですか? って詰めても、誰も責任を取る気がないみたい。
上場企業としてどうなの?
タグ ▶
参考になりましたか?
もう最悪
解約することになり電話連絡後その月の支払いを終わらせました、が…
何故か次の月に紙の請求書が、意味がわからずサポートに電話してもつながらず…
契約してる時もプロバイダーの方で問題が起きてるにも関わらず連絡無し、Wi-Fi繋がらず困って電話するとあーまたかーみたいな面倒くさそうに対応され怒りを感じました💢
タグ ▶
参考になりましたか?
抜群の回線安定感 帯域制限には注意
東日本では料金が低いため、東京のマンションに住んでいたときに利用していました。
料金に関しては、安いだけでなく利用開始から4ヶ月間無料なのでかなり得をしたと思いました。
安い割に電話サポートも丁寧で、いざというとき出張もしてもらえるので、安心感があります。ウィルスチェックも充実していました。
そのような中で特に素晴らしいのが回線速度です。基本的に600メガバイト程度の速度が維持され、夜間の混雑時でさえ200メガバイトの回線速度を守っていました。いつでも快適にインターネットを使いたい人にお勧めのプロバイダです。
ただし、30ギガバイト以上のファイルをダウンロードすると帯域制限がかかり、回線速度が極端に遅くなります。仕事の関係で自宅でも大きなファイルをダウンロードしなければならない人は注意が必要かと思われます。
タグ ▶
参考になりましたか?