319,620件の口コミ

アスクドクターズの口コミ・評判

公式

2.72

42

アスクドクターズは、医療に関する質問を、オンラインで医師に相談できるサービスです。内科、外科、小児科など、複数の診療科の医師が回答しています。

病院に行くほどではないが聞きたいことがある時や、何科を受診すればよいか分からない場合などに利用できます。一度に複数の医師に相談が可能で、回答への追加質問もできます。また、他の人の相談内容や回答を閲覧できる機能もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

42件中 1〜10件目表示

ぺんけさんがアップロードしたアバター画像

1.00

解約できない無限地獄!

病気になった弟に頼まれ契約を解除をしようとしたが、、、
ログインできないと解約は無理。
契約解除の方法に関するQ&Aは堂々巡りで、フリダシに戻ってしまう。
問い合わせ窓口も一切なし。
病気になってログイン情報もすべて忘れてしまった人間にはあまりにも冷たい仕打ち。
契約前に契約解除の方法も確認しておくべきでしょう。
頼むよドクター

参考になりましたか?

通りすがりの病人さんがアップロードしたアバター画像

4.00

複数の医師の意見が聞ける

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
体調不良によりアドバイスをもらいたかった。

【良かった点】
不安に思っていた症状に対して、複数の分野の医師の意見を聞くことができた。

直接診察をしている訳ではないので、もちろん参考程度だが、月500円で他の方の質問に対する医師の意見が見放題なので、登録しておいても損では無いと思う。

【気になった点】
月ごとに質問回数が決められているので、症状の詳細や服用中の薬、既病歴を全て書き質問したが、1名の医師に質問返しをされた。(返事をすると質問扱いになると通知が来て、キャンセルされるので回数は減らないが複雑な気分に…)
その他の医師からの回答には満足。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しばらくは利用したいと思う。

参考になりましたか?

4.00

心電図など具体的な物を添付すると良いかもです

昔から突然始まる頻脈があり、頻度が増えてきたのでかかりつけ医や循環器内科で診てもらっても解決せず困ってました。
あまり期待しないでアスクドクターに発作時の心電図を添付のうえ相談したところ、心配ない不整脈との回答が多い中、1人だけ「必ず不整脈の専門医に診てもらってもください」とアドバイスした医師がいました。
そのアドバイスに背中を押され専門医のいる病院で診断を受け、カテーテルアブレーションをした結果それ以降発作は起こっていません。

アスクドクターでのアドバイスがなければ専門医を訪れることはありませんでした。
心電図を複数の医師に読んでもらえるという点が私の場合良かったのだと思います。

参考になりましたか?

ログインできなくなる解約解除一生できない

10年前に一度だけ利用して解約したにも関わらずキャリア携帯合算で330円毎月引かれていることが発覚しました
ログインできなくて、問い合わせにメールするも連絡なしです
ネットで調べたら同じような方が数人…
アスクドクターホームページの解約の仕方をURLを貼り付けてくださる方もいますが結局はどれもできなくて堂々巡りです…
弁護士に相談するつもりです

参考になりましたか?

2.00

どなたか最も簡単な脱会方法と自身が何会員か?知る方法にお詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

ご理解があるやうなご回答を得られる
いい医師の先生にあたればいいと思いますが

自身が疑っている病気や症例が不鮮明で先生方の中には困っている相談者の痛み、苦しみに関しまして本当に
共感していらっしゃるのか高圧的回答に感じる事があります

私の立場としまして申し上げるのは不躾だとは存じますが
医師の先生方の中にはご自身との相性もおありかと存じますが

相談者の方々が例えば死にたい程に精神的にまいっているやうな状況の中で苦慮しているだとか
先生との相性があわない、
相談者の方々の苦しみに追い打ちをかけるような回答がかえって来る事があります。
あたし自身無学にして愚察ながらのまとまり無き長文になってしまいまして申し訳ありません

あたくしの立場としましては度々おこがましく不躾だとは存じますが

もしご入会をご検討されている方がいらっしゃいましたら
ごゆっくりご考慮される事をおすすめする次第でございます

最後にどなたか最も簡単な脱会方法と自身が何会員か?知る方法にお詳しい方お忙しい中大変に恐れ入りますがご教示を賜りたくお願い申し上げます。
ご多用にもかかわらずご拝読を頂きまして有り難うございます。

参考になりましたか?

tomoyaさんがアップロードしたアバター画像

なんか知らんけど

一回だけ相談してみました、したら毎月4500円クレジットの引き落としがある。。。
会員になった覚えもないのだが

調べてもらわないとわからないけど登録したつもりもないのでIDとかわからんし

どうしたものやら。。。

参考になりましたか?

1.00

有料の価値はないかも

当たり障りのない回答ばかりで、大半は『病院に行ってください』。

病院に行くかどうかの判断を仰いだり、何科がよいか聞くぶんには使えるかも。
(聞く前に行ったほうが早い気もするが。)

医師の回答がつかないと、何だかんだと理由をつけて掲載停止にされるのも良くないと思う。
(具体的な商品名など一切記載していないのに『具体的な商品名があるため』など。)

月額いくらを払ってまで使うメリットがあるかというと、個人的には厳しいと思う。

参考になりましたか?

むんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

質は高くないかな

他の方も書いていらっしゃる通り、色んな町医者にかかっても解決しないという方にはおすすめできません。紹介状に関してなど質問しましたがそれに関しては返って来ず例えば口臭の悩みならハンで押したように歯医者行きましょうとか身近な人にかいでもらってとか、要は知E袋の嫌な人がいないバージョンで、内容薄いです。
とにかくプロのお医者様に聞いてもらいたい方にはいいかもしれません。

参考になりましたか?

1.00

同じ医師ばかり

1カテゴリーにつき2.3人の医師で回しているサイトだと思います。
何を質問してもいつも同じ医師が当たり障りない事を言っています。やはり患部を診てもいないのにわからないよな…と思いました。私でも言える事や、安心して大丈夫や、様子見等でした。
質問すると30分以内に必ずリアクションする同じ医師もいるのでポイント制なのかな?とも思います。
ここの医師の言葉を信じては駄目だと分かりました…

参考になりましたか?

1.00

登録する意味はありません

ネットの知恵袋などではあまり質問されていないような症状の問い合わせがアスクドクターズではいくつか検索でヒットしたので、サイト自体が怪しいなとは思いながらも会員登録してみました。

しかしその回答が・・・『○○科(すでにかかっている病院の科)を受診してください』『○○(病名)とは関係ありません』という何の解決にもならない素人でもできる回答で唖然としました。。これだけならまだしも、『それは心配ですね・・』というコメントもあり、藁をもつかむ気持ちで問い合わせているのに、なんなんだこの不誠実な対応は。医者とは思えないどころか、患者をおちょくっているとしか思えないコメントに開いた口がふさがりませんでした。

ネットで自分の症状を検索してたまたまアスクドクターズで同じ境遇の方の質問を見つけたとして、その回答は必ずしも有意なものとは限りません。むしろまったく意味のない回答の方が多い可能性があります。ここで質問するような方は、たいてい町医者などで一通り見てもらって、それでもよくわからないという方かと思います。そういう難しい症状の解決はここではできません。初めから町のかかりつけ医に、ジェネラルドクターのいる総合病院の紹介状を書いてもらって、そこで受診するのが最短です。

間違ってもアスクドクターズで有料会員登録しようとは思わないように。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら