
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
369件中 41〜50件目表示
アソビュー二度と使いません
未就学児、としか記載がなくネットでチケットを購入したところ現地で3歳以下が無料とわかり、返金を求めたところ、店側からアソビューに返金してもらってくれとのこと、電話したらキャンセルポリシーに書いてある通り返金できないと言われた。3歳以下無料の記載がないことにより発生した問題にも関わらず、担当者からメールで返信するから待ってくれ、どれくらい時間がかかるかはおこたえできません、と無責任にもほどがあり、すでに現地にいるからせめて電話で折り返してほしいと言ってもメールでしか返答できないの一点張り。会社としていかがなものなのか。しかも、メールできた返信はキャンセルポリシーをコピペしたかよのうなキャンセル対応はできません、との回答。こちらを利用するのは少しでもお得に行きたい人ばかりのはずであり、子供と楽しみにしていた温泉だったのにがっかりするわ頭にくるわせっかくの外出が台無しだった。このような返信をしたら、今度はなんの連絡もせず、返金すりゃいいんだろ、とばかりの未就学児以外も含めた全額返金。温泉側もキャンセル作業を始めてくれていたので二度手間三度手間で散々だった。人生で初めてクレームを書き込んだが、もう二度とアソビュー使わないし、こちらを通して行った温泉ももう行きたいとは思わない。本当に最低だった。
参考になりましたか?
お金が無駄になりました。
遊園地の回数券をあそビューで購入し、1度目は購入してすぐ購入メールがきて、そのメールを購入窓口にだしたらスムーズに券をもらえたのですが、足りなくなり2回目購入したらメールが全く届かず、購入窓口に聞くとそういう事が今何回か起きててしばらくメールがくるのを待ってくださいと言われました。
キャンセルできるか聞くと画面からできますと言われ、とりあえず1時間ほど待ってもメールがこなかったのでキャンセルするつもりで現金で回数券を買い、帰る時間もあったのでそのまま帰りました。
遊園地ではキャンセルできると言われたのに、画面からキャンセルしようとするとその遊園地のはキャンセル不可とかいてあり、あそビューにメールを送るとキャンセルはできないので、どうしてもというならその遊園地の窓口に問い合わせて下さいとのことでした。
結局またそこに行く事は難しいのでそのお金は無駄になりそうです。
こんな事がおきるとは思っておらず、子供を楽しませようと連れてったのに後味の悪い1日になりました。
今後は利用したくないです。
参考になりましたか?
絶対に使用しません。
クーポンを押したにも関わらず適用されてない。あとから適用されるかと思ったらそれもなし。購入したのに、突然キャンセルメール。納得いかず連絡したら、担当がいないので分かりませんの一点張り。
仕方なく他でチケットとったら、今度は取れてましたとメール。キャンセルできないと連絡は来るし、わけわかりません。
最低なサイトおすすめできません。
参考になりましたか?
電話対応の存在意義なし
アンパンマンミュージアムの予約での口コミ。新型コロナ流行下であり、残念ながら窓口で購入したりコンビニで購入したりすることができず、アソビューを通して完全時間予約制の一択。希望日の3日前のAM10時からしか予約できない状態でした。時間になり予約枠が開くと一斉に希望時間の枠が埋まっていきます。
パソコン経由で一通り入力しても、最終確認の画面になると希望とは1日ズレた日付の予約として、画面で表示されてしまうトラブルがありました。一刻も早く予約しないと希望時間が埋まるため電話で問い合わせしました。「わからないのでホームページからの問い合わせをしてください」との返答。ホームページからフォームに入力し問い合わせしたが一向に返事がなく、既に希望の予約は取れず・・・。しかたなく自身で他の端末を使用したり試してみたところ、希望とは離れた遅い時間で何とか予約ができました。夕方4時過ぎにメールで返答あり「予約が取れていること確認しました。」と呑気な返答。何のためにわざわざ電話で問い合わせたのか、わかっていない。アソビュー以外の他の選択肢があれば、是非とも他を利用すべき。
参考になりましたか?
パスワードリセットできない
パスワードを忘れてしまったわたし。
自分が悪いのはもちろんですが…。
再設定したいのですが、サイト内でたらい回しにされるだけで、永遠に再設定できません。
行きたいパークはオンラインチケットはアソビューでしか購入できない。
ってことで、そのパークには永遠に行けません。
前の方も言ってますが、せめてパスワードリセットは、メールアドレス打てはできるくらいにしてほしいです。
参考になりましたか?
アソビューは極悪企業
みなさん、こちらを見ているということはお気づきかと思いますが、アソビューは極悪企業です。
お金を騙し取る企業ですので、絶対に利用しないでください。
少しでも詐欺を減らすことができればと思い書きます。
サンシャイン水族館のチケットが事前予約制だったので、ネットで購入を行いました。
予約サイトがアソビューになっており、空いている時間帯をクリックしてクレジットカード情報を入力して決済完了しましたが、アソビューのエラー処理でチケットは購入になっていませんでした。
水族館のスタッフさんに事情を説明したところ、該当時間帯に新たにチケットをカウンターで購入することで入れてくれましたが、アソビューへの問い合わせは返信の音沙汰なしで、返金する気が全くないです。
自分たちのサイトのエラーなのに、カスタマーが利用したことが悪いというスタンスの企業です。
みなさんもこんな極悪企業にお金を騙し取られないためにも、絶対にアソビューのサイトは利用しないでください。
参考になりましたか?
詐欺かと思いました。
前売りチケットをアソビューで買うのにPayPayで支払ったのですが、普通はPayPayに移動して支払いボタンを押したら完了になって終わるのですが支払いを押しても一度支払い受付で待たされます。
初めてなので分からなくて一度Webで調べたら画面を閉じたのがだめだったのかPayPay画面の支払い受付が支払い完了になってもアソビューのサイトはお支払いを完了してくださいのまま動かず、バグかなとおもい一つ前の画面に戻ってPayPayをもう一度押したらまたPayPayからお金をひかれそうになったので画面を戻しました。
不具合かとおもったので会社に電話したところすぐに返信連絡が来ないお問い合わせフォーム画面にいってくださいと言われ通話は強制終了。当日使うチケットだったので待てなくて電話をかけているのに消費者の気持ちに寄り添えていない、ヘルプセンターも機能していないサイトです。
ログインし直してマイページに行ったところ何事もなかったかのようにチケット有効になっていて、チケットは使えましたが
画面は一生お支払いを完了してくださいのままなので分かりません。
信用できないサイトだと思います。もう使いません。
参考になりましたか?
悪意があるサイトだ!
チケット購入後、電子チケットが直ぐに使用済みになり返金不可になった。
テーマパークのチケットを購入後、確認メールを開き、
①チケットを表示する
②購入詳細を確認する
ここまでは当然みんな進みますよね!
そして、
③今となっちゃ見れないけど「入場する」みたいなボタンがあり右から左にスライドさせるとアウト!
チケット購入から5分でテーマパークに行く事なく、電子入場チケットは使用済みになった。
しかも、ボタンを押させるような本のページを開く風のアイコンになっており、これ、ランディングページでクリック率を高め際に使うボタンだよねって思ったし、ここのボタンを押させる促進をしたら尚更、私と同じ間違える人が増えちゃうのに!との見解でイライラした。
案の上、間違える人がたくさんいるようだ!
そもそもがアソビューのQ&Aを後から見ると下記がかかれていた。
Q 誤って受付処理をしてしまった
A 作を誤りチケットを使用済み(「Thank you」とスタンプが押下されます)にしてしまった場合、大変申し訳ございませんが該当のチケットは無効となります。
これが書いてあるのは、私と同じく誤ってボタンをスライドさせてしまう人が多いからであり、返金はしないよ。押すなよ!とのアソビュー側の見解であり、使い勝手が悪く、間違えを助長するサイトになっているのにも関わらず、何の手も加えないアソビューに悪意を感じた。
あいにく、テーマパーク側の親切により当日は入場させてくれるとのお言葉をいただけ助かったが、アソビューだけは二度と使用しない。
参考になりましたか?
分かりにくい!
皆さんがおっしゃってる通りです。
誤ってスライドしてしまい、使用済みに。
使用済みにしてしまった時間は、
営業時間外で使用済みになるはずがないんだし、
利用してない料金は返金すべきだと思います。
自己責任かもしれませんが、分かりにくい記載の仕方や、すぐに使用済みになる仕組みにも問題があるのではないでしょうか…
他にも同じような被害にあってる方がいるのに、
対策をしてないってことは…
そういうことですよね。
何百円得をしようと思って、利用した私が馬鹿でした。
参考になりましたか?
最悪なサイト
ナイトプールのwebチケットを購入するためにアソビューで予約して購入。順調に予約を進めて最後の画面でエラー画面になりました。
エラー画面にはなったもののアソビューからの引き落としは既にされており急いでログインしようとした所ログイン出来ず。アドレスも間違っていないのに…
パスワードが違うのかと思いパスワードを忘れた場合の所からアドレスを入力して新しいアドレスを発行してもらおうと思ったのですが、このアドレスには送信できませんの表示。同じアドレスで登録は出来たのに送信できないってどう言う事なのか。お金が無駄になってしまいました。最悪です。二度と使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら