
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
104件中 61〜70件目表示
先生次第かな?
酷評多くてビックリ!
うちの子は生後5ヶ月から通わしており
現在5ヶ月目。
先生は明るくて親身になってくれます。
Aクラスが最初私達親子だけだったというのもあります。
(今は満席)
一度帰省振替で地元の教室に行ったのですが
先生でこんなにも差があるのかとビックリ!
帰省先ならベビーパークには通っていないです。
4月から保育園が始まり
新しい先生に変わります。
土曜日クラスで仕事復帰するので振替とかできなくなるので
今後、どうするかは検討中です。
集中力はある方かなぁ?とは思います。
参考になりましたか?
全体的な評価は普通…。
習い事の1つとして興味があった幼児教室。無料体験に参加し印象が良かったので半額キャンペーン期間中の通学と思い習い始めた。
特にシステム管理については理解しにくい。キンペーンが終わる頃に退会を申し出ても◯月までは在籍しないとキャンペーン適用外、退会の申し込み期限が過ぎている等理由を様々つけられ辞められず。最終的には休会を勧められる始末…。休会中の連絡先の案内や退会についての案内はなく理解しづらい。
授業の内容は悪くも良くもないという印象。フラッシュカードや音読、絵本の読み聞かせ等勉強の入口という感じ。特別難しい事はなく切り替えても早いため飽きることはないと感じた。見たり聞いたりする内容が多い。ただ子供が順番に先生と一緒に取り組む時間があり人数が多いと待ち時間が多いと感じた。
プリントはコピー用紙、使用した教材(風船、ビニール袋、紐等)は持ち帰る事もあるが100円以下で購入出来そうなものばかりで教材費に見合っていないように思う。
また授業中先生の周りを親子で取り囲む感じのため人数が多いと見えにくく子供はあまり集中出来ないことがあった。また、無料体験も一緒のクラスなので人数が多くなりやすい。
レッスン料金は他の幼児教室と同じくらいなので平均的だと思うが地域や民間で手遊び・歌、リトミック、絵本の読み聞かせ等無料や低価格で開催していることでそちらを利用すればわざわざベビーパークを選択する理由がない。しいてあげるならまとめて出来る所かと。
先生は明るくハキハキしており印象がとても良い。すぐに名前を覚えてくれて授業中も「◯◯ちゃん、出来てるね!」等と呼んでくれる。ただ育児経験と研修を受けただけのようで相談しても的確なアドバイスは特になく…。マザーリングとは…という感じ。個別面談もあるが個人情報を記載した申込書の内容を読んでいないのかシングルマザーにも関わらず子供とパパの関わりやパパの育児状況を聞いてくる。
立地的に駅から近い教室が多いので良いと思う。商業施設に入っているので赤ちゃん向けのお店や授乳・おむつ替え場所等もあり便利だと思う
参考になりましたか?
退会を考えています。
0歳の頃から約2年通っていますが、先生が発言の多いお子さんばかり構うことが気になります。
うちの子どもは言葉があまり出ないので、ほとんど名前を呼ばれずにレッスンが終わることもあり、寂しいです。
また、レッスン中に子どもに声掛けをしている時に、先生から「その言い方はやめたほうがいい」等、注意されることもあり、
(また先生に何か言われるかも...)と後向きな気持ちになって、最近はお教室に行くことも楽しみではなくなりました。
1回のレッスンに4,000円前後かかるのに、モヤモヤして終わることが多く、退会を考えています。
参考になりましたか?
先生が良くない
褒めて伸ばす というのに惹かれていきましたが真逆のように思います。
うちの子を この子ほんと気が強いから気をつけようねーと周りの子に言われたのにはびっくりしました。
たしかにうちの子は気が強い面があるとは思いますが、教育者としての発言としてどうかと思います。
親としては周りよりよくできていたように見える時もあったのですが、その時でも褒められたことはほぼありません。
目を見て話を聞くように叱ってください と言われたり期待していたものと随分違いました。
体験時は怒る原因のものを親が取り除けばそれで解決 と別の先生が言われていたのに共感して入ったので 講師によって随分違うんだなという印象です。
参考になりましたか?
講師の方のマニュアル対応にがっかり
体験を申し込み、1歳10ヶ月の娘と参加しました。
初回は講師の方の説明を聞くだけで開始から終了まで60分程かかり、その間子供はお教室の物に触れてはいけないと言われていた為ただひたすらその場に居るだけで次第にグズり始め、イヤイヤ期も重なり泣き喚いてしまいました。
ですがその状況でも講師の方は何事もないように話し続け、「少し外に出ますか?」の一言もなく、鍵のかかった扉の前でただひたすら泣き喚く娘を抱っこする事しかできませんでした。もう少し月齢の特徴などを理解して考慮していただきたかったです。
おそらくお子さんのいない若い講師の方でしたが、プロならばもう少し柔軟に対応していただきたいと思いました。
参考になりましたか?
先生と事務局の対応がずさんすぎる
通算3年通いました。
指導内容は気に入っていたのですが、
兄弟でキッズに上がりたいと言ったところ、先生から止められ、なかなか下の子が進級させてもらえませんでした。
更に、時間変更も毎月のようにあり、出席欠席も自己申告で管理。
退会する際、事務局に相談しても、勝手に振り込みや取り消しを行われ、何度も同じ請求書が届きました。更には、使ってない教材費の支払いも、なんとか交渉して取り消しにしてもらったものの、請求書が来ました。
ものすごくずさんなので、入会の際は覚悟の上入会オススメします。
参考になりましたか?
金儲け主義
コロナが流行してきた頃、本部から、子どもは重症化しない等とメールで連絡が来て、その後もレッスンを続けていた。
専門家である訳でもなく、未知のウイルスなのにも関わらず「重症化しない」と断言することに不安を覚える。
また、最近ではオンラインレッスンに切り替えられ、先生から勧誘の電話が来たが、子どもの様子を聞かれることもなく、勧誘することだけに必死な様子であった。
上記の内容から、非常に金儲け主義であると感じる。
参考になりましたか?
とにかく最悪でした。
もう最悪でした!正直絶対におすすめしません。
他の方も書いていますが、とにかくお金儲けのことしか考えていません。
先生も内容も質が低いと感じました。しかも明らかな贔屓があり、活動をする順番や教材を渡す順番などいつも最後にされて明らかにのけものにされている方が居てかわいそうでした。
月謝が高いのに、教材等には完全にお金をかけないようにしているのが見え見えで、他教室に比べて何これ?というレベルです。
全てにおいてレベルが低いです。
本当お金が無駄になるので気をつけてください。
無料体験とかに行くとうまく勧誘されて、一度入ったら辞めにくくなっています。
参考になりましたか?
教室中にウイルスが蔓延しているのでは?
料金が1回換算で4000円以上するのに、振替は月に一度と厳しく決まっています。なので、急な熱であろうが、どんな理由であろうが、月に2回目以降のお休みは、振り替えてもらえず、一回につき4000円を無駄にすることになります。
なので、熱があっても無理して受講させる親が多く、狭い部屋でウイルスが蔓延しているのではないかと、日々恐怖です。
インフルエンザやコロナウイルスなど、とても怖くて、退会した方がいいのではないかと思っています。
参考になりましたか?
通って3ヶ月目ですが、満足しています。
4カ月から息子を通わせていますが、同じ月齢の子よりも発達が早いです。
教室で習ったベビーマッサージ等を家で毎日するようなって息子の場合は5か月でお座り6か月でハイハイ7か月でつかまり立ち伝い歩きをしています。
先生によると言う悪い口コミもありますが、今のところいい先生に当たってばっかなので不満はありません。
また、他の幼児教室と違ってクラス分けが月齢でなく発達状況で分かれているのがとても良いと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら