
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
107件中 81〜90件目表示
一人目だから、
赤ちゃんと二人だけの生活はキツく、
外出すること、他の月齢の赤ちゃんも見れたり
IQとかより息抜きと考えてました
もう小学生になりますがIQとかでは
無かったな でもあの時は孤独だったりしたので行って良かったかな?レベル
二人目、三人目も通っていたなら
効果あるのでは?
多分一人目だから行くでしょう
参考になりましたか?
子供の成長を手伝ってくれます。
親子教室BabyParkを選んだ理由は近所で友人からの紹介で、頭の成長を手伝ってくれるとのことで利用したいと思いました。2歳になる娘と一緒に教育講習を受けれることが良いと思いました。講師の先生が歌ったりしてくれるので、楽しく娘が歌ったりするのでしっかりと捗ったりできるので助かっています。そして、家にいる間でどんな教育をしてあげればいいのかなと悩んでいる時に相談タイムという時間が会って、講師の先生と相談できる時間もあるので嬉しいものです。
参考になりましたか?
先生に差があるのかな?
体験のみでしたが、先生がひどくて行く気が失せました。
6ヶ月でずり這いがまだなことを指摘され、「体重が重いからね!」と
1時間ほどの体験中に3度言われました。
おまけに最終的には「パパはぽっちゃり体型かな?」
と言う始末。
娘は成長曲線ど真ん中で、私も主人も細身です。
また、フラッシュカードや絵本など
言葉を教えるような場面での言い間違いが多々あり
これなら家で自分でやる方がよほどいいと思いました。
参考になりましたか?
割高
叱らない育児なんですが、躾はして欲しい、、、叱らない=野放しは違うと思いますし内容も微妙です。
ベビーマッサージも専門のところに行った方が安いですし、安全だと思います。
IQが高くなると言ってますが、このレベルでならないでしょと突っ込みたくなる内容で笑っちゃいます。
私的には他の幼児教室の方が良かったです。
あと辞めてからたまにチラシ配ってる方に勧誘されるのですが
とにかく勧誘の仕方がしつこいのと先生ではないのに知ったかぶりでこうした方がいいとか言ってますよね。
参考になりましたか?
きっちりしているので……
近所の方がここの教室を利用されていたので、体験させてみました。
悪くはなかったのですが、のんびり自由に学ばせてあげたいな~と思っていたのでちょっと私には合わなかった印象です。
というのも、カリキュラムがきっちりしっかりと組まれていて、細かく決まっているので慌ただしい印象を受けてしまいました。
もう少しのびのび出来そうなところを今探しています。
参考になりましたか?
楽しく通えました
生後4か月からお世話になりました。
経験豊富なベテランの先生が担当してくださり、親子で安心してレッスンを受けることができました。
マザーリングでは、毎週テーマがあり、先生のお話はもちろん他のお母様の意見や考え方などを聞ける機会があり勉強になりました。
レッスンは、知育、運動、音楽などテンポよく総合的に教えていただけたので子どもも毎回楽しんで取り組んでいました。
参考になりましたか?
嫌な思い出しかないです
以前T川のベビーパークに通っていました。
講師のあからさまな子供、親に対するひいきが
ひどかったです。
3歳のこどもが講師のひいきを感じとり、
本人の口から○○先生が嫌いと言い出したほどです。
質問時間がレッスンの最初にありますが、気軽に質問できる雰囲気はなく講師の威圧的な回答に嫌な思いをしました。
必ず体験をして、教室選び、講師選びをした方がいいと思います。
参考になりましたか?
金儲け主義です!
体験の子が来ると、その子ばっかり構っている。
授業の後は、生徒はほったらかしで体験の子の勧誘ばかり。。。
コロナで、ほとんどの習い事が休校になっており
東京都においては自粛要請でてるのに、東京都の校舎ですら、授業をやり続けている。
理由としては、子供は症状でないからと。
子供は症状出なくても感染源になるのに、利益ばかり考えて
一切休校にしていない。
もう退会します。。。
参考になりましたか?
困っています
お友達がbaby parkに通っています。彼らが提唱する"叱らない"育児でそのお子さんはすぐに手が出てしまい、子供が切り傷を負いました。幸い大事には至っていませんがヒヤっとしましたし親御さんもそのことに悩んでいます。他でも同様に手が出るケースを聞きます。"叱らない"の意図が違うのかもしれませんが、率直に言って不信感を抱いています。もし意図がちがうのであれば、それがきちんと親御さんに伝わるようにしてほしいです。周りは振り回されています。
参考になりましたか?
子供を東大レベルにしたいセレブママ向け
来週で生後4ヶ月の息子にいい刺激になればと思い、体験に行きました。
結論から言うと、タイトル通り。
いきなり歌から始まり、フラッシュカードやら、ハイハイ練習やら色々させられました。説明無しに始めるので、一緒に歌ってと言われてもいやいや初見だし!親の私も全然ついていけませんでした。
息子は終始全く笑いませんでした。無理矢理ハイハイ練習のためにうつ伏せを強制的にさせられ、腕がまだ自力で抜けないので泣きわめくも止めようとしてくれない…
楽しい子にはいいかもしれないですけど、うちの子からしたらこの50分間は拷問です。
周りのお母さん達も上の子を幼稚園と習い事に通わせてるセレブママさんばかりで全然輪に入れなかったです。皆さんお受験目指されているのかな…。
またスタッフさんの対応も一見感じ良さげを装って差別的でしたね。私以外皆上の子をベビーパークに通わせてたので、その人たちばかりに構ってました。
IQ150の子を育てると謳ってるだけあり、本当にお教室って感じでした。
何らかの刺激になるかと思いましたが、息子はかえって辛い思いをさせてしまった感じがしました。完全に親のエゴですね。
月謝15400円を出せて子供をIQ150の天才エリートにさせたいなら入れていいんじゃないでしょうか。
うちは支援センターで和気あいあいと笑って遊ぶだけの方が合ってると確信したので入れません。
そういう意味では1度体験しといてよかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら