
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
131件中 11〜20件目表示
とにかく売上
現役で働いています。
正直店舗によるかと思いますので、参考までに。
自分の働いてる店舗は小規模店舗ですが、いつも忙しいです。
売上を上げる為デリバリーサービスも始めたことにより、カラオケ業務にプラスデリバリーのまるで弁当屋のような業務。
これがかなりきついです。デリバリーサービスは1つだけでなく、いくつもあります。
自分はこの忙しさで頭が回らなくなりミスをしてしまう事もしばしば。。。
人件費削減といい少人数営業でこの忙しさ、お店の清掃も満足にできない。そして店舗に来たお上の方に文句を言われる。泣きそうになります。
特に繁忙期、フロントがとても混雑しさらに飲み放題や大量の料理の注文が入っている時にさらにデリバリーの注文が入りもうキャパオーバー状態。
さらに売上を上げる為に、あれやってねこれやってね、とさらに業務を重くしてくる。バイトの事なんて何一つ考えてません。
とにかく売上命なんです。
料金が高めだからかお昼の時間帯に限ってはお客様は優しい方が多いです
夜はご想像の通り。
これはどこの店舗でも起こりうることですがトイレ破壊されたり、部屋でタバコ吸ったり。
お子様連れは部屋にオムツ捨ててたり…
とまあ、個人的には働くなら小規模店舗はおすすめしません。
1人でお店を回すこともあるので。大変だと思います。
参考になりましたか?
現役で働いていますが楽しいです!
ビッグエコーで働いて約一年半が経ちますが凄くやり甲斐を感じています。 応募した時は、初めてのバイトだったのでとても緊張していましたが先輩スタッフが丁寧に研修して下さり覚えることも多くなかったのでメモを取りながら実践していき、スムーズに仕事が身につきました。 貸出される制服もとても可愛らしいのでバイトに行く楽しみの一つになりました。 さらに私自身とてもカラオケが好きなので社員割引でお得に利用できるのはかなり助かります。人間関係は正直働くお店によって違うと思いますが勤務先は社交的な方が多くプライベートでも遊んでおり、とても充実しています。 気になるのは髪色に厳しいという点のみですが応募前から髪色の規定は明記されていたので仕方ないかなと思います。今後も続けていこうと思います。 初めてのバイトで素晴らしい勤務先に出会えたことに感謝しています。
参考になりましたか?
始めて1ヶ月です!
私はビッグエコーさんでバイトしてまだ1ヶ月です!!
私の店舗の話です。
(1)良い点
・そこら中にマニュアルがあるので、忘れてても覚えてなくてもなんとかなります。
・バイトの人(高校生、大学生)はめっちゃ優しいです。わからないことがあると教えてくれますし、年代が同じなので趣味のある人もいて、お客さんが少ない時など趣味の話などができて楽しいです!
・キッチンはレシピがあるので、それをみながらやるのでレシピを忘れたりしても安心です。
(2)悪い点
・社員さんがめっちゃ怖いです。理不尽にキレられたりしました。
・グループLINEで毎日売り上げの話されます。口コミで悪いこと書かれるとそのスクリーンショットが送られてきて犯人探しが始まります。
・覚えることが多いです。
・ドリンクやフードはスピード命なので、遅いとめっちゃ言われます。なので早く仕事になれないとやばいです。
(3)その他
・礼儀に厳しいです。
(例)上がる時はスタンバイ(部屋掃除中)の人にも声をかけてからあがる
・女の子はパンプス履き慣れてないと足が辛いです。靴擦れや内出血になったりします。
・夜勤は嘔吐物があるので、それの掃除が多々あります。
・勤務内容と給料が見合ってないです。
・混んでる時(金土祝など)は地獄です。
【記憶力や要領がよくないとしんどくなります】
参考になりましたか?
ブラック(地域や店舗によりきり)
6年以上働いてましたがブラックです。アルバイトなのに売上が悪いと怒られます。リーダーになってしまうと大変です。自分はリーダーでしたが、後輩たちの指導教育を任され、後輩がミスをすると自分が怒られました。後輩は遊びの予定で休めるのに自分は休めませんでした。これはコロナ前の話ですが、熱が出ても代わりがいないので熱が出ても働いてました。どこか痛くても痛み止めを飲んで勤務しました。
暇な店舗だとボーっとしていたら怒られ、従業員同士少し話していただけで「何してるんだ」と言われます。よっぽど暇な店舗はワンオペを強いられます。トイレに行くタイミングがありません。忙しい店舗は少ない人数でお店を回さなければならず、休憩もなかなか取れないし残業も少なくないです。
店内にはいくつかカメラが付いており、社員がよく見ています。常に監視されている感覚で怖いです。店長職以上の役職の社員がよく店舗に抜き打ちチェックしに来ます。その結果が悪いと当然怒られ、対策を考えさせられます。大きい会社でありDAMを提供するビッグエコーブランドとしてプライドがあるのはもちろん理解出来ますが、サービスやクオリティ面、清潔感、接客、何においても異常に厳しい。フロント業務において必ず言わなければならないことが多すぎる、細かな機械操作を覚えなければならない、身だしなみの規定など多々ありました。ただのバイトにそこまで求めるか、と思うほどです。精神的にきつかったです。常に見られていると思いながら仕事をしていたので。
当然店舗によります。違う店舗では従業員同士しゃべっていましたし自由度が高いと思うところもありました。自分的には大学生のサークル感覚で好きではなかったですが。ただ、自由におしゃべりしている店舗もあるのになぜ自分の店舗はこんなに不自由なんだと不満に思うこともありました。
客層に関しては土地柄によりますが、夜はやはり酔っ払いが来ます。こちらの話は聞きません。言ってもいないことを言ったとクレームをつけられたりもしました。従業員が女性だと絡まれますし、触られることもあったみたいです。部屋内での嘔吐、廊下での嘔吐、便器手前での嘔吐など散々ありました。嘔吐のせいで他のお客様からクレーム来ます。なぜかトイレ内が水浸しでトイレットペーパーがビリビリに破かれて散乱していたこともありました。なぜそうなったのか聞きたいです。部屋内にいてくれればいいのに廊下に出て店内をうろついて他のお客様からクレーム入ります。廊下でタバコを吸う、廊下で取っ組み合いの喧嘩が始まる、理不尽な理由で散々お客様に説教されたこともあります。一部のお客様にとってポップコーンは投げるものでした。床に散乱し、踏まれてくっついてます。なぜか壁にケーキの残骸が付いてたこともありました。警察介入もよくあります。夜にバイトの女の子が出勤となるととても心配でした。
一緒に働くアルバイトの人たちはいい人ばかりで何回も救われました。仕事が精神的にキツくて苦しかった時はバイト仲間が話を聞いてくれたり飲みに行ってくれたりしました。
職場恋愛に関しては、NGではないですが一緒に勤務は出来なくなります。周りのカップルは引き離されてました。
受付業務は覚えることが多いです。エポスカードなどの割引が数えられないくらいあります。割引を何種類も出されてどれが1番安いか聞かれたりするので頭の中で整理するのが大変です。お客様にとって1番お得なプランを提案しなければならないので、頭の回転の速さが必要になります。ただ、慣れればある程度分かるようになります。慣れるまでが大変だと思います。お客様が何時間入室するのか、お酒の飲み放題は付けるのか、何杯飲んだら飲み放題の方がお得か、など考えます。忙しい時にはひっきりなしにお客様が来ますし、同時にお会計のお客様も来ます。またまた同時にオーダーの電話が鳴ったり外線が鳴ったりします。
長々と書いてしまいましたが、本当に店舗によると思います。他の方の口コミを見ると「え、そうなの」と思うこともあるので。ビッグエコーでのアルバイトを考えているなら店に遊びに行ってみて雰囲気や従業員をよく観察してみるといいと思います。ワンオペしていないかなど。
参考になりましたか?
店長が遅刻
私が働いていたビッグエコーですが、店長が平気で遅刻します。
しかも理由も聞いてないので誰も知らないけどなんか来ないねって感じで休憩にも入れませんでした。
1時間ちょっと遅刻してきても「ごめんね〜」みたいな感じで軽いです。申し訳ないと思ってないみたいです。
LINEグループのノートには遅刻時には必ず連絡、連絡が無いのは非常識だしあとから知らされるのは気分が悪いと自分で書いているのにも関わらず平気で遅刻します。
しかも1度説教されましたが、「こういうのが支離滅裂ってことか〜」と思うような中身がなく矛盾したことをつらつらとしゃべってるだけで「説教してる俺かっこいい」ぐらいしか思ってないんだろうなと思いました。
日によって機嫌悪い日もあったのもめんどくさかったです。
他のパートさんから聞きましたが遅刻を指摘すると機嫌が悪くなるみたいでもう誰も何も言わない状態らしいです。
他にも思うことはありますが馬鹿馬鹿しくなってすぐ辞めました。
参考になりましたか?
割に合わない
服装規程があります。
どれくらい言われるかは社員次第ですが、正直、最低賃金くらいなのにそこまで求めるのかと思います。
いちばん嫌なのは、黒の革靴(合革可)指定なことです。たくさん動くため、どれくらいシフトに入るかにもよりますが、最低でも半年に一回くらいは買い換えないと駄目になるかと思います。
頭髪は黒~かなり暗めの茶色しか駄目です。
髪の毛はすこしでも(一般的に見苦しくない程度でも)伸びてくると注意されます。まるで軍隊かのようです。
ロッカー内も見られます。
ボールペンとメモ以外は入れないように、と言われ、ブレスケアや、予備のストッキング、化粧直し用の化粧品にすら良い顔をされませんでした。(女性は、化粧は必須です)
その割りにエリアマネージャーは髪ボサボサ、服装もシワシワで清潔感がないので、説得力がありません。
風邪を引いてもマスク禁止なので、花粉症のスタッフは毎年辛そうです。
ひとり風邪を引くと店舗内で蔓延してしまい辛いこともありました。
参考になりましたか?
時代錯誤な性差別的規定
まず、この令和の時代に女性はナチュラルメイク必須だとバックヤードに貼り紙がしてあります。
また、女性はスカートしか選択できず、ストッキング手当ても出ないのにストッキング必須でした。
私がバイトしてた店舗では女性はパンプス着用必須で、腰を痛めて辞めたパートナーもいました。
メイクのために早く起きなければならず、ストッキングも破れるたびに自腹で購入しなければならないため、タイムパフォーマンス・コストパフォーマンス共に男女で格差があります。
女性はこの系列店でバイトしないほうがいいと個人的には思います。
さらにトランスジェンダーのお客様を揶揄するようなパートナーが複数人いて、LGBTQコミュニティの一員として非常に不快でした。教育をしっかりして頂きたいです。
参考になりましたか?
売上命
私が約2年程働いた感想ですが売上命の店です。平日の昼の時間帯でも売上が悪いと文句を言われます、人が少なくても運営より客引きに人員を割かせます。また私が働いていたところは大規模店舗でしたが、空いているときと混んでいるときの差が激しくほとんどやることがない時間があるかと思えば十時間シフトで休憩に行けないということもあります。社員は基本的にフロントにしかおらずキッチンが混むと催促し、別フロアで機械の不具合やお客様がグラスを割ったときの対応等をしている間フォローをしに行くのはキッチンのスタッフが行います。それに関して社員は指示を出すこともなく、クレームが入ってから文句を言うだけでした。混雑のピークが過ぎるとキッチンに来てあれこれと文句言いに来ることがありました、その時キッチンにいてもほとんど仕事をしません。文句の内容についてもそれを実行してもただ効率が悪くなるだけなのではないかと疑問に思うような事ばかりでした。社員はシフトを作るのと経費についてなど管理するくらいで運営するうえで全く使えません。そのためバイトの負担が多く一部のフリーターの人に頼る状態が続き、いざフリーターが辞めていなくなると急いで他のバイトの育成を始めます。まとめると自分の出世のために売上の事しか考えてなく、運営はバイトに丸投げといった感じでした。ただ仮にも一部上場企業のため給料の未払いや暴力といったことは無いと思います。
参考になりましたか?
社員さんがやばい
東京の某店で1年前に6ヶ月ほど働いていたのですが、
大きいところはやめた方がいいと思います。 エレベーターも使えないし、階段で駆け上がったり駆け下りたりさすがにしんどいです。
提供も清掃も早くしなきないけないし、20歳以上の人は電子タバコエリアに行かなきゃ行けないのですが、お客さんはお酒も飲んでる方多いですし。
そこの店舗では社員さんや上の立場の人達の圧力がすごすぎて、なんならシフトを勝手に変えられて脅し文句を言われ、挙句の果てには解雇されそうになりました。あまりにも酷かったのでこっちから辞めましたが。
理不尽すぎるのでやめた方がいいですね。
参考になりましたか?
契約違反のオンパレード
求人に日払いと書いてありましたが、全くの嘘で、働いた月の給料は翌月の25日に払われます。
夜勤で勤めると決める際に向こうから提示された情報では5時30分までの勤務とされていますが、まず5時30分には帰れません。
基本的に7時を回り、8時を回ることも当たり前です。
明らかに人員も足りず、時給に見合う労働では到底ありません。
店長に夜勤から時間をずらすよう相談して、「人が足りない時に時々夜勤で出て貰う形で行きましょう」 と決めた次の日には週に4回夜勤のシフトが回ってきます。
逆に入る際にはこういった契約違反や労働基準法違反を指摘して良い待遇を交渉する形でやるといいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら