ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 21〜30件目表示
結局店舗と人による
ビッグエコーはマナー作法に厳しめだと思います。運営会社がちゃんとしている証拠だとは思います。他のカラオケ店より、接客態度も良いです。料金が高いからこそ、その分クオリティが他より高いなと感じます。私が働いているビッグエコーは店舗も大きくとても忙しいお店です。規模の大きい店舗なのでたくさんのバイトで回していますが、人手不足すぎてしんどいときは本当にしんどいです。勤務時間が延びることも多々あります。ブラックです。夜はお酒の注文が多く酔っ払いに絡まれることもあります。が、適当にかわしておけば大丈夫。カラオケのお客さんからの注文だけでなく、デリバリーもあるので、忙しいときは大変です。私の店舗は忙しすぎて、基本的にいつも洗い物が適当なので最初は引きました。平日は基本的に暇なのですが、金土日はありえないくらい混みます。暇なときキッチンに話せる人がいないと気まずくてしんどいときもあります。(笑)入って2ヶ月くらいは行きたくない辞めたいと思っていたけど、仕事に慣れてくれば変わります。結局仲良い人ができるかできないかだなと感じます。私は規模の大きい店舗なので小規模店舗の方が楽そうだなあと思ってしまいます。走り回ったり疲れるけど、それが逆にやりがいを感じます。でも仕事量に対しての給料は見合ってないと感じます。
参考になりましたか?
人は良かったけど
理不尽なことが多かったです。
入って3日ほどで他の店舗のヘルプに行ってくれと言われましたが部屋の清掃しか習ってないと言ったらそれで問題ないと言われました。
自店舗で18時出勤にしてるけどヘルプ店舗に行くなら18時は間に合わないと伝えるともちろんそれは伝えておくと言われましたがいざ行ってみると遅刻扱いだし清掃しか出来ないの!?嘘でしょと言われ呆れられましたがドリンクを作るよう言われました。誰も教えてくれないし何がどこにあるのかも分からないのに泣きそうになっていると隣の居酒屋(キッチンが半分ずつ共有)のお兄さんが見兼ねて代わりに作ってくれました。
入ってすぐ電車で30分以上ある店舗にヘルプに行かされるし教えてもらってないのに使えない奴扱いされるし散々でした。
自店舗にはしっかり教えてくれる頼れる人が一人いたのでなんとかやれましたがゲロ処理や撒き散らされた尿の処理で参ってしまって3ヶ月で辞めました。
よほどの体力と精神力がないと続かないと思います。
参考になりましたか?
店長が遅刻
私が働いていたビッグエコーですが、店長が平気で遅刻します。
しかも理由も聞いてないので誰も知らないけどなんか来ないねって感じで休憩にも入れませんでした。
1時間ちょっと遅刻してきても「ごめんね〜」みたいな感じで軽いです。申し訳ないと思ってないみたいです。
LINEグループのノートには遅刻時には必ず連絡、連絡が無いのは非常識だしあとから知らされるのは気分が悪いと自分で書いているのにも関わらず平気で遅刻します。
しかも1度説教されましたが、「こういうのが支離滅裂ってことか〜」と思うような中身がなく矛盾したことをつらつらとしゃべってるだけで「説教してる俺かっこいい」ぐらいしか思ってないんだろうなと思いました。
日によって機嫌悪い日もあったのもめんどくさかったです。
他のパートさんから聞きましたが遅刻を指摘すると機嫌が悪くなるみたいでもう誰も何も言わない状態らしいです。
他にも思うことはありますが馬鹿馬鹿しくなってすぐ辞めました。
参考になりましたか?
やりがい
店長によりけりなのは確かだけど、やりがいをすごく感じられる場所だと思います。覚えることも少なくはないけど、一つ一つ覚えていってお客様の前に立った時に聞かれたことはなんでも答えられるし。分からない時があっても先輩や店長がしっかり教えてくれます。最初はオープニングで入って間もない頃、週末の忙しい時にフロントに1人で立たされたのを覚えています。本当につらいし、(前)店長はサイコパスなのだろうかとすごく思いましたが、今となってはいい経験です。ハンディーも全然打てなくて紙に書いてから打つという方法でしたが、突然店長に紙を取り上げられハンディーを一つ目の前にした状態でパニックにはなりましたが、取り上げてくれたからこそ、周りのスタッフより一歩前に立ってパートナーとして頑張ることができました。今の店長も一人一人をしっかりみてくれてアドバイスや困った時はすぐに助けてくれるので、私は素敵な店長だと思います。今の学校を卒業するまでここで精一杯頑張っていきたいと思います。( ※今のちょっとした不満を一つあげるとしたら、パートナーを社員のような扱いをしないでほしいです。"当たり前" という言葉の度を超えています。[店長のことではないので上の人に向けてとだけ言っておきます])
参考になりましたか?
社員様々営業の典型的な例
アルバイトとして3ヶ月目です。来月でやめます。
辞めるに至った経緯としてはアルバイトを舐め腐った態度をとるヤニ中店舗責任者の存在です。
仕事内容を教えもしないのにできないことがあると
こんなのもできないの?wみたいな態度を取られ呆れた顔をしてくる。そのくせ頼んだ仕事に対しては対応も遅くお前のほうが仕事遅いだろwww
と、思う時がある。
そして何より嫌なのは他の人にはルールを守れなどうるさいくせして店内は喫煙所以外のタバコは禁止されてるはずなのに事務所でタバコを吸う有様
まず社会人としてのルールを守る力が身についてない。
第一興商の店舗責任者の人選は態度と口のデカさから選ぶのかな?これだから就職偏差値が低いんよ
アルバイトの方々とは楽しく仕事させていただいてますが、上の方の態度と仕事の仕方のせいでとてもつまらない職場環境に大変身しました!
参考になりましたか?
オススメはあんまり…
店舗によるんだと思います。
私のいた店舗は都内の池袋にありました。
まず、店長がPCの前から全く動きません。アルバイト2ヵ月のパートナーにフロント業務の流れを教えてじゃあね〜とPCのある作業部屋へ。やばくなったらインカムで呼んでと言われたので呼んだら怒鳴られる。本当に最悪です。
それからアルバイトリーダーのようなトレーナーという人がいます。この人も最悪です。分からないから聞いたら何回同じこと言わせるんだと怒鳴られる。私は初めて聞いたことなのに、その日同じことを聞いた人がいたからでしょうか…。分かんないならこれ見ろよ!と冊子を投げつけられたりもしました。
バイトに出勤する度に店長やトレーナーに怯える毎日。本当に最悪です。そのおかげが分かりませんが、パートナー同士は仲が良かったです。
参考になりましたか?
問題点が多すぎ
店舗によるとは思いますが、パートであろうがアルバイトであろうが、ワンオペさせられます。
開店準備も1人、その後の人が出勤してくるまで約7〜8時間ほどワンオペです。夜勤がワンオペの時も多くあります。本部には、店長自身が出勤したことにしてワンオペは隠しています。
退勤予定時間になってやっと次のシフトの人が来るので、来た後に休憩という形で1時間無駄に居座ることになったりもします。
1人だと受付、会計、清掃、調理など全ての仕事をやらなければならないため、トイレすら行けません。お客さんに心配されるほど、汗だくで走り回っても仕事が追いつきません。
また、他店のヘルプにもかなり回されます。自店に勤務するつもりで出勤時間なども考えてシフトを入れているのに、他店ヘルプに勝手に入れられているので断れません。
バイト同士の人間関係はすごくいいですが、店長に問題が多すぎます。
大学生バイトが多い店ですが、全員のことを見下していて、聞かれたことに答えても半笑いで「いやそれは違うでしょ、俺なら〜〜〜する」とか、「俺は〇〇してたからわかるけどそれは〜〜」とかマウントを取るようなことをしてきて、言ったことを全て否定してきます。
就活している学生にも「その仕事は〇〇だからよくないよ」とか全く的外れなことを言ってとにかく否定しています。
あと、制服を異様に小さいサイズで注文するのが本当に嫌です。
他のアルバイトも含め、頼んだサイズよりも必ずワンサイズ以上小さいサイズで勝手に取り寄せられます。従業員の中でも話題になっていますが、なぜか女性アルバイト限定で起きています。
みんな自分の頼んだサイズよりも小さいサイズの制服を配られているようです。
店長が原因で辞めていったアルバイトもいます。
仕事自体は覚えれば割と楽だし、お客さんと楽しく会話することもできるのですごく楽しい仕事です。接客業が好きな人とか、カラオケが好きな人、さまざまな仕事をしたい人は向いていると思います。
また、調理や清掃など仕事が多岐に渡るので、覚えることはかなり多いですが、やりがいはある方かなと思います。
正直、店長によって働きやすさは変わると思います。
参考になりましたか?
不衛生すぎる
自分は人よりも少し潔癖な所があります。それで余計過剰になっているのかもしれないが気になる点がいくつかあります。
1つ目、先輩が出勤してきても手を洗わない。
2つ目、コップや皿が油でヌルヌルしている。(自分が入っている時は洗い直してます)
3つ目、建物が古いせいかめっちゃゴキブリが出る。
4つ目、トイレが汚い。
細かいことを言ったらもっとありますが辞めようか悩んだ1件があります。
先日フライヤーにGが混入していました。取り除きましたが、店長にどうすればいいか聞くとエリアマネージャーにそのまま使うように言われたから使ってと言われました。信じられませんでした。虫が入っていた油で揚げたのもなんか食べたくないし料理を作る度にお客さんに申し訳なくてストレスでした。マネージャーが変わらない限りこの店舗はダメだなと思いました。
本当に不衛生で利用してくださるお客様に申し訳なくて潰れて欲しいと何度思ったことか…
やめたくても、先輩方は良い方で辞めにくくその上店長に階級そろそろ上がるからと辞めるな的な圧を掛けられています。
上層部になんとか対策してほしいものです。
参考になりましたか?
大変。。。
店舗は品川港南口前です三店舗をみんなで運営します。インカムも三店舗合同で使われています。だからよく聞いてないと聞き逃します。
まずキッチンホール一人でやらされます。慣れてきたから一人でできるでしょ。っていう感じなのですかね、仕事を丸投げされます。
人が足りていないからでしょう。だったら広告をもっと出してバイトの人増やせばいいのにと思います。フロントも一人でやります。お客様を入れてお会計するだけかと思いきや、オーダーを取ったり外線を取ったりします。また、三店舗あるのでどこの店舗に送客するかなど把握していないと難しいです。割引等が多いのでお会計のときに間違えやすくとても大変です。
とにかく1人分の仕事量が多いのです。
言葉遣いもうるさいしとてつもなくお客様第1なのです。トイレ行く時間もないです。なぜなら1人で仕事しているからです。
辞めたいです。社員さんに辞めたいと言っても辞めさせてもらえませんでした。今は人が少ないから、と。わたしも慣れてきたので辞めると困るのでしょうね、
参考になりましたか?
丁寧に教えます♪じゃねえよ
川崎駅店で働いてました。採用された直後に教えてくれるのは「カラオケルームの掃除の仕方」のみ。それ以降実践投入させられ掃除しかできない中先輩達に役立たず扱いされてキレられる。「あなたここにいる意味あんの?」とか「今まで何を教わってきたんだ」とか言われ掃除しか教わってない自分には理不尽の他なかった。
その店長はファミリーマートも運営しているようでそれも手伝うと言ったら「ビッグエコーのシフト提出をしたのにファミリーマートに出勤させる」という訳のわからない無茶ぶり。先輩達との人間関係と最悪な店長でうんざりしましたね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




