
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
169件中 11〜20件目表示
対応が雑過ぎます
HONDA ADV150 バイク館SOX 2021/04/15
海外渡航できないし、コロナ感染爆発しているしと、久しぶりにバイクでもと思って、HONDA ADV150
購入直前まで行ってキャンセルした。。。。
シート下に荷物を収納できるという点でスクーター。 当初は走ればOK程度のボロボロのをジモティやヤフオクで探して、予算10万以下目標!!(笑) 自分の身体を任せる訳だし、安全も考慮するとボロボロでは恐いし、高速も乗れた方が行動エリア拡がるので150㏄のPCX150を検討対象に。 PCX150の姉妹車であるADV150の方が好みのデザインなので、最終的にADV150に決定。
タイからの輸入が遅れていて、国内仕様を購入しようとすると納期が7月以降で未定。。。。 で、並行輸入モデル扱っているバイク館SOXなら在庫あるので、バイク館SOXに見積もり依頼。
バイク館SOX=イエローハット系列で海外からの並行輸入モデル扱っているバイクチェーン店。 イエローハット系列なら安心かなと。
①13日(火)夜メールで足立店へ見積もり依頼。
②15日(木)11:38 見積もり依頼してから何ら連絡が無いので、足立店へ電話催促。
その後14:29にメールで見積もり受信
③14:42見積もり内容の件で足立店へ電話して、保険等必要な物、省く物決めて、この時点で購入決定。
在庫が足立店になく、川越店に現車があり、川越店の方が納期が早いという事で川越店へ連絡していただき、川越店からの最終見積並びに連絡を待つ事で終話。
購入を決めたなら少しでも早く納品して欲しいので、先振込でも構わない旨話す。
④17:22先の電話終わった後で区役所へ住民票を取りに行き、連絡が来たら川越店まで向かって現車確認並びに支払いするつもりで準備しているも、連絡がないので足立店に連絡が来ないと催促の架電。
⑤17:30に川越店より電話。 連絡の遅れに関しては『川越店に直接訪問するという事で(連絡入れずに)待っていました』との説明。 対応の遅れを詫びるならまだしも、何の連絡もないのに、何故自分が川越店へ行く事になっているのか?(☜連絡来たら行くつもりではいたけれど) 川越駅から徒歩15分という事なので、ここまで対応が遅れたのだから、例外的に駅まで迎えに来れないか確認したところ拒否されたので、購入取り消し。
⑥18:07自分の勘違いかもしれないので、③の経緯を足立店に架電して、再確認。 やはり自分が川越店からの連絡を待つという事で間違いなし。足立店からもそのように連絡を入れたとの事。
バイク館SOXみたいな会社からしたら、50万はゴミみたいな金額なのだろうけど、自分からしたら大金の50万即金で支払う以上は、それなりの対応を期待するけど、ここまで雑な対応されたのでは購入した後の事も含めて信用問題。
川越店の対応が余りに雑だったから、バイク館SOXで買うのをキャンセルした。 50万の買物するなら気持良く買いたい。 なんか購入意欲も激減してしまったので、今後どうしようかなぁ。。。。。。
参考になりましたか?
微妙、あんまりお勧めできない。
先に結果を言います。
欲しい車両がSOXにしかなく、あまりにも数が無い車両でしたので仕方無くって感じで、人にお勧めはしないかな…
初めてSOXで車両を買いました。
圏外のSOXに目当ての車両があるため、メールでのやり取りが中心で行いました、
メール・紙で送られてきた見積書の名前を間違えたままなのでこちらから指摘しました。再度修正した見積書は送られてこなかったです…
バッテリーが弱いので、新品バッテリーが必要だとの事
納車整備費用とは別にバッテリー料金支払いました。
ローンの審査も終えた後に
納車日の3日前に中古のETCを取り付け&セットアップ料金の話になったりしてなんかなぁ…
いざ、車両を受け取りに行くと、ノーマル部品等ダンボールに入ってましたが説明も無し。
車両の残りのお金を払った後、定員さんは他のお客さんの所に行き、店舗内から自分でバイク押して外に出し準備しました。
中古車整備の内容無し・車両の時計も合ってませんでした。
SOXで車両買うと2りんかん10%オフ券もこちらから言わないと貰えない・平日納車特典も自分から言わないと貰えません。
最後に…
たまたま、自分が当たってしまっただけなのか?
二級整備持ってるから自分で整備致しますが、
営業・整備担当、あまりにも雑過ぎかな、
車両がSOXにあったから買ったけど、アフターケアも何も頼まない、望まない。以上になります。
参考になりましたか?
690デュークRを買いました
14年式 690デュークRを買いました、
初めての中古車で、不安は有りましたが、イエローハットのグループだし 安心かと、
中古車新規登録で車検整備付きです。バイクを引き取りに行き帰り道ブレーキランプがつかなくなりました。連絡すると交換するから、と。(まあ安心しました)
ブレーキらんぷつかないんじゃ乗れないので、原因探していると、テールランプの所で断線してました、あれ? クーラントのサブタンクが、からだ。(まあ、エア抜き忘れたんだろ。たせばよいか)
ハンドルが曲がってるな?店長さんに電話すると、中古車だから、対応出来ませんと。でも車検所と、幅 高さ 違ってますが何故? 確認するから、持って来てと、測って見たら誤差だと、(???) 今度は、フロントフォークからオイル漏れが、また車両持ってきて、確かに漏れてますから、無償で治しますと、(安心)500Kぐらい走ると1Lぐらいオイル経るのですが、店長さんは、乗り方でそう言うのもありますと、(???) フロントフォークの修理は引き取りに来てくれました。 が、 車検取り直してるし?。店長さんに聞くと、陸自の間違いですから~。
私が整備士だし、自分で車検とるから、次回は構造変更だな、などといったせいかな? 相変わらず、エンジンオイルが減るので言うと、そんなもんだと、仕方なくKTMのディラーニオイル漏れの原因を探して貰いました。ピストンのオイルリングが、歪んで、カミコミシリンダーにも傷が入り、オイル上がりですね。シリンダーやピストンは交換ですと。店長さんに電話すると、うちでバラしてないから駄目かも、上と相談しますと、
エンジン組んで、持ち込んでくれれば、治しますと、折り返し電話が来ました(安心)でも、デーラーの支払いは私負担ですね。 まあ、直してくれるなら良いかな? 初めての中古車で、色々勉強になりました。今年の夏は乗れないのは残念ですが仕方ないかな。
一年間 距離無制限 保証は、安心ですね。
参考になりましたか?
整備士が良くない
整備士の仕事かいい加減 話し掛けても返事も無し残念だね
参考になりましたか?
購入したが・・
千葉県内のSOXさん150CCスクータを購入しました。
店員の説明や対応はよかったので購入を決めました
購入後にバイクの情報をネットで色々検索していたら、
偶然、前オーナーさんの個人サイトを見つけ、このバイクのメンテやカスタム、走行記録、写真などありました、
最近、乗り換えの為に売却したとのことでした。
(買取はSOX足立店だったそうです。売却当日の写真も載ってました)
しかし売却時には、カスタムされた社外製マフラーや外部デジタルメーター等がなく
中古の純正マフラーに交換されていました。
2019年式で16000km少々使用した感じですが、調子もよく綺麗に乗っていたそうですが、
かなり安く買い叩かれたそうで、カスタム分は考慮されていないみたいです。
(買取の金額も記載あり、私が購入した状態での金額(車体価格)差が・・)
それなりに高価な社外マフラーが装着されていたのを、あえてSOXさん側でこの社外製マフラーは外し別途売出ししたか、何か別利益を・・と思ってしましました。
SOXさんは買い取ったバイクから 別途利益の出そうなマフラーやカスタムパーツは
日常的に取外し付替えして販売するお店なのかな・・とちょっと不安に思いました。
買い取った、前オーナさんのそのまま状態で欲しかったですね。
参考になりましたか?
(個人的には…)はずれでした。
オイルリザーブでSOXで購入した大型バイクのオイル交換を依頼した際にSOXの整備士にオイルの銘柄を伺ったが、銘柄は不明とのことだったのでグレードを聞いたところそれも回答が無かった。接客態度も気分の悪いものでした。 数カ月後、初回点検の費用も購入時に確認していた費用の倍以上だったので(15,000円→30,800円)以前お世話になっていたバイク屋さんにお願いすることにしました。 車検は結局 自分で通しました。オイル交換もその後、推奨のオイルを自分で入れましたが、調子が悪かったギヤの入りが改善されました。SOXはどんなオイルをいれていたのでしょう?本当にオイルを交換してくれてたのかとも疑ってみたりします。 振り返ってみると車両価格は割りと安かったのでSOXで購入を決めたのですが諸費用が高く結局総額はレッドバロンと同程度でした。もう少し真面目に経営をやってもらいたいです。今後 個人的にはこのお店に行くことはないと思います。
参考になりましたか?
メンテは無理なのかも。
普段から購入店でメンテもお願いしているが、
店員さんの人当たりはいいけれど、
修理関係は、相談しても、やりたくないという感じの対応をされてしまう。
新車で購入して、
最初からブレーキフルードがほとんどなかった。
漏れている形跡もないので、
多分入れ忘れとかかなと深く考えずに自分で足しておいた。
メーターが以上な表示なので、
持って言ったら、
「電気系統は修理できません。」と即答してくれて、
アッセンブリ交換ですと言われたので、
じゃあ換えのパーツを注文してくださいとお願いしたのが2年前、
未だに、会っても何も言ってこないので、
多分忘れているみたい。
ブレーキのパーツも注文して4ヶ月経っているけど、
多分まだ入手できないということらしく連絡なし。
昨日会ったけど、やっぱりそのことには触れず。
いろいろ調べて、自分で手に入れられそうなので、
まあ別に良いかと。
バッテリーの調子が悪いので、
交換を前提で検査お願いしますと言ったら、
わざわざ、高いですよと言われ、
別に構わないというと、
今度は時間がかかるとのこと。
そもそもSOXの並行輸入車なので、
他所に持っていってもつれなく扱われそうだから、
それでも良いよと食い下がって預けるが、
どうもオイル交換やバッテリー交換ですら、
自信がないような口ぶりで、よっぽど人手不足なのかな?
でもクラッチワイヤーの交換は部品の入手含めて意外と早かった。
なんか波が大きいみたい。
他所にセカンドオピニオンを見つけて、
お付き合いした方がお互いに良さそうな気がするお店かな。
参考になりましたか?
整備に難
新車購入のバイクの二度目の12ヶ月点検で、整備の不具合でトータル、1ヶ月ちょい、整備入庫で、バイクが使えませんでした。
車体外装及びエンジン表面に染み多数。
点検終了して受け取りに行き、自宅に戻って良く良く見たら染みだらけ。
連絡入れて再入庫。
元に戻す様、指示して預けて帰る。店長から電話で「外装を全て新品に交換します。」と。
交換完了して直りました!との一報で受け取りに。エンジンは染みだらけのまま。
受け取らず帰宅。
店長から電話で「ここまで酷いと聞いてなかった!」と。
エンジン降ろして塗装するか、部品交換して外観整えるか、新規エンジンに乗せ変えるかして、直してね!と、ひきつった顔して指示。
選択したのは表面処理して再塗装。
かれこれ1ヶ月ちょいの入庫で、予定のツーリングは宿を含めて全てキャンセル。(代車要求しても今は出払ってて回す車両がない!と。)
直すにしても、整備と責任者の連携、情報共有不足で、何度も店舗に行く羽目になるわ、店の不手際なんだから代車すら用意するのは当然なんだけど、その気遣いも無し。
こういう店なんだと、見抜けず購入した私の目の節穴さも有りますが▪▪▪。
自分のバイクを、この店に委ねる不安、直せば良いという体質、これではなぁと思いました。
この店で次▪▪▪は無いですね。
参考になりましたか?
大宮店。
あくまで、私の体験です。
数年前にZZ-R250からGN125-2Fに乗り換え。
(GNは熊谷店で購入しましたが、引っ越しの都合で大宮店へ修理をお願いしました。)
今年に入り、2日連続でヒューズが切れる症状が出たため、SOX大宮店に入庫。その際、「症状を見てみて、状況がわかったら連絡します。」とのこと。
一週間経っても連絡来ず、こちらから確認。
「ヒューズを交換して走ってみたら、症状が出ました。確認したところ、ヘッドライトの接点が溶けてるので、ショートしている可能性があります。ヘッドライトを取り寄せます」
とのことで、コロナの影響で部品は入ってこないだろうからと思い、流用できるのがあれば日本のメーカーでも良いと伝え、規格があうのがあれば自分で決めたいので連絡をくれるようにお願いをしました。
さらに一週間後、連絡がないためこちらから確認すると「150Φから130Φに小さくなるがキタコ のヘッドライトが付くので、注文しました」とのこと。はあ?俺決めたいって言ったじゃんって言いたかったけど、これ以上、修理を待てないのでそれで良いやと我慢。バイクの引き渡し予定がわかったら連絡くださいと言ってから、2週間後に連絡があり引き渡しになりました。
引き渡し時、部品代と工賃代しか書かれていない納品書のみ渡され、ニュートラルランプが点きにくいけど気にせずにキックでスタートしてくださいと言われる。
言われたとおり、キックで乗り続けたところ、ヘッドライトやウィンカー、クラクションの元気がない。
ヒューズかなと思ってカバーを開いたところ、ヒューズボックスがなくなっており、ガラス管ヒューズの代わりに平型ヒューズがビニールテープで固定。15aのところに20aのヒューズが入っているため、平型ヒューズはドロドロにとけている状態。サイドカバーは根性焼きでもしたかのように焦げている。
結局、無料でハーネスを交換してもらったものの、バイクがないことで負担となった電車賃等や時間は帰ってこない訳で。
ハーネスを交換した後、バイクの引き渡しもゴタゴタ。
かえってきたバイクを確認すると、サイドケースの一部が割れている。
店に電話するも、私たちは割ってませんの一点張り。
俺が割ったて言いたいのか?預けた時には割れてなかっただろうが。
このモヤモヤはどこにぶつければいいのか。
本社の電話番号がわかれば、いまからでも本社に対して文句を言いたいです。
写真はサイドカバーの新しい割れ跡、サイドカバー内側のヒューズが溶けてできた焦げ跡。
サイドカバーの割れ跡見てもらえれば、ささくれの状況などでわかるかと思いますが、真新しい割れです。
修理で一ヶ月以上手元になかったのに、こんな真新しい割れがありますか?ふざけてる店です。
二度とこんな店使いません。
参考になりましたか?
アフターサービスに満足してます
先月港北ニュータウン店で中古の大型車を買いました
バイクを観に行った時無駄な接客もなくゆっくり見て回ることができ逆にこちらが説明を求めると黙っていればこちらが気が付かない傷が在る事を伝えてくれたり強引に買わせようとするお店が苦手な人にはお勧めです
購入後にリアショックからオイル漏れがあり13年落ちの中古車だった為補償が効くのか不安でしたが素早い対応でオーバーホールをして貰えました
保証期間中だから当たり前と言われればそれまでですがゴールデンウィーク直前でオーバーホールに時間がかかりそうだった為に代替品パーツを取り敢えず取り付けてくれてゴールデンウィークに予定していた仲間とのツーリングに支障が出ず行けて助かりました
中古車を買うなら売ったら売りっぱなしではなくアフターサービスがしっかりしているお店なのでお薦めできると思います
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら