スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
76件中 1〜10件目表示
忙しい時は死ぬ
高校生からバイトを初めて3年目になります。
1度店長が変わったりしましたが、人間関係は基本良好です。
社員の入れ替わりはとても多く、辞めていく人を何人も見たのでああやはり給料と見合ってない仕事量なんだろうなと思います。
バイトでやるならいいと思います。
仕事に関してはかなりしんどいと思います。朝のモーニングなどは少ない人数で回すので1度店長と二人で2オペの時に団体客がきた時は本当に焦りました。また春休みなど世間的にもお休みの時は昼夜問わずかなり忙しいです。常に待ちが3組以上いる日もありました。うちの店舗はまだタブレット化しておらずかなり店も広いので本当にしんどいです。3連勤した時は足がかなり痛かったです。配膳の時には奥のエリアまで走り回り、急いで戻っても次の料理がもうでてきてるので焦ります。
ですが今の店長はあまり責めたりはしないので、行ってらっしゃいと言って配膳台に料理を乗せてくれたりして焦らないようにしてくれます。
基本常に優しい人ばかりでパートさんも親切です。
忙しい時は仕方ないことですが私自身も周りもピリピリしてしまうことはあります。
なんのバイトでも言えますが新人の方は1度言われたことはきちんと覚えておく。卓番は自分で理解する。ことが大切です。
自分も今新人に教える立場なのですが、卓番覚えてないはかなり面倒です。新人が一番最初にするのがお冷だしでそのあとすぐオーダーも取るようになります。とっても忙しい時に卓番ミスされるとほんとうに大変だしはっきりいってイライラするので卓番だけは覚えてください。
配膳は一日中歩き回ったりかなり大変ですが私の店舗はきちんと役割分担がされてるので自分が何すべきか分かりやすく働きがいはあります。
もっと緩い飲食もある中働き続けてる理由はシフト提出が週一なことと時給がそれなりにいいからです。
かなり忙しいですがそれに耐えれる人にはオススメです。
参考になりましたか?
仕事だけで来ても 人間関係ができなければ奴隷
週30のはずが 勝手に50に伸びて
10時間働いても休憩30分あるかないか
こっちが頑張ってももっとできるだろと言われます
やめたら二度と飲食系統で働きたくない 自分は向いてない
参考になりましたか?
最悪
K店。
本当に最悪です。陰口、イジメがあります。
社員さんに言ってもどうもしてくれません。
全く改善なし、それどころか、まともに話を聞かない、
聞きたくない話は、逃げて聞かない。
最近な対応です。話になりません。
全く話にならないのです。
労働基準監督署に、駆け込むしかないのかと
悩んでいるところです。
参考になりましたか?
キッチンとホールの関係性が最悪。
キッチンが料理を出すのを忘れてオーダーを1枚丸々飛ばす。
ホールのキッチンと同じアルバイトの立場の人間が頭を下げる。
学生はへらへらと、遅れたことの謝罪もなく、あれ食べたい。YouTubeがどうとかとぺちゃくちゃお喋り。社員が居ない為、好き勝手し放題。怒られないから、危機感もない。
ホールのバイトが失敗した訳でもないのに頭を下げて謝り、客のクレームを受ける。これが、一生懸命仕事をしての失敗なら、幾らでも頭下げれるが、雑談して失敗。料理10分遅れますだけしか言わない。それを数十分後にもう一度やからす。学習しない。
仕事の忙しさより、ストレスでしかない。
ちゃんと注意をして、叱れる社員を入れてほしい。
社員も一緒になって喋る時もある店は勘弁してほしい。学生と年が近いからと仲良くするのはいいが、仕事とプライベートは分けてほしい。学生には甘く、主婦や年上には、きつい。経験豊富なんだから、出来て当たり前というなら、学生で若いんだから、動けるでしょ?頭いいんだから、覚えはやいでしょ?と、逆に言いたい。覚える気がないし、喋って楽しい仕事場で、客に迷惑かかっても危機感のない、社員と学生の巣窟。立地が良くても潰れそうな店になりつつあるので、本社の人に見張ってほしいぐらいです。
参考になりましたか?
今後1円足りともびくドンには使わない
パートとして数年働いていました。
教育係が複数人おり、その方達の指導内容がバラバラで誰の言う事を聞いていいのかわからず非常にストレスでした。陰湿ないびり、ダブスタの嵐で精神的にやられて辞めました。出来れば潰れてほしいくらいです。
そういう従業員ばかりのさばらせていては、私のように二度と行きたくない、店舗すらも見たくない元従業員からの口コミ等で、巡り巡って痛い目見ますよ。
参考になりましたか?
キッチン
研修期間中、教えてくれる人(一緒にシフト入ってる人)がバラバラで人によって違うことを教えられて注意されたりする。忙しい時は全く教えて貰えないまま1ヶ月が経った(その間積極的に聞いてはいるが忙しいため適当に教えられる)
面接時に人がいないと聞いていたのでシフトに沢山入れると思ったが、結局キッチンは2人体制(平日)のため1週間に2回しか入れられない時もあり土日に詰めて入れられる。
病気があるため休むことがあると面接時に伝え、それでも受かったのだがあとからグチグチ言われる。
いい点は副業が出来ることくらい。
人は優しい人もいれば態度が悪い人もいる。
正直こんなに動いて最低賃金なのはどうかと思う
参考になりましたか?
驚きました
初めて洗い場で働いた時、若いバイトさんにさげてきたまだ入っていたコップの水をバッと腕に投げかけられた時は、驚きました。若いのに、意地が悪いなと悔しい思いをしました。影でやらず皆さんがいらっしゃる前でやればいいのに、、。慣れていた方なら早めに出来ると思いますが初めての洗い場で忙しい夕方の時間帯だったので追いつくのが精一杯。とてもじゃないけど続けられませんでした。
参考になりましたか?
結局は、人によりけり
キッチン担当です。
マニュアルは店長から「仕事中、時間あるときに見ておいて?」で終わりでしたが、他の社員の方と組んだときは、マニュアルをもとに丁寧な指導をしてもらいました。
アルバイトやパートは、喋る余裕のある人たちは、いる人いない人問わず言いたいことを言ってました。
最初は皿洗いだと思います。
皿洗いには、そんなヒマありませんでしたね。笑
どこのバイトでも同じですが、優しい方はお水をくれたり声をかけてくれます。
優しくない方は、徹底的。
調理の仕事になって2回目で「まだわからないの?」とか「お前、俺の言うことわかってるの?」なんて言われました。
皿洗いもしながら調理もして、おまけに入って1ヶ月でしたけどね。
聞かれたことには答えて、おしゃべりには参加しないで、黙秘権を行使した人のように、沈黙を貫き通しました。
フレンドリーな職場の意味をはき違えた人との仕事は、苦痛しかなかったです。
でも、やりがいはありましたよ。
お客様が気持ちよく食事してもらえるように、洗ったり、調理したり。
それがあったから、しばらく続けられたのかもしれません。
参考になりましたか?
やる気を感じない
採用しておいて「人が足りてるから」とシフトカット、出勤すればまだ2日目で「もう自分がやるから」「まだ覚えてないの?」と仕事をさせる気も教える気もない姿勢。一部親切な人はいますが、頑張って働こう!と思えるほどの環境ではありません。
店舗によるとの事ですが、絶対におすすめしません。以前は客として通っていましたが、今後は店舗問わず利用したくないと思いました。
参考になりましたか?
思っていたより辛いバイト
一年半ほどバイトしていました。
まず、給料ですが、土日のプラス料金がなく、その分皆忙しい土日にはあまり入りたがらないので、店長のお気に入りとかじゃないと良いシフトには入れません。
特に、プラス料金がない割に年末年始やクリスマスに入らせようとしてきます。
次に、店にもよりますが広い店舗の所は特にしんどいです。
ひどい時は、3〜4時だと、体育館1個分以上もある店内で1人で回転させられます。その時は忙しくならないでって祈りたくなります。が、意外に3つ同時に呼び出しが鳴ったりしてつらいです。
最後に、服装が細かい。なのにダサい。
ズボンに、たくさんボタンのあるシャツ、サイズの合わない靴、女性は髪をくくりネットをつけ前髪全部あげ、その上に布をまいたり、。。
とても細かい。
なのに指導がなくて、着方がわからなかったので、画像を見ながらやりました。
なのに、先輩バイトから着方が違うと笑われたりと、、、理不尽。。
あと、1番思ったのが、ボーナスが一切出ません。
逆に自分が働いた分より少ない気がします。残業分とかないとおもう。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら