
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
40件中 11〜20件目表示
やぶれる
本当に耐久性ないです。
すごく履き心地は良いけど、すぐに破れるので、このお値段ではもう買いたくないです。
改良のぞむ!!
参考になりましたか?
履きにくい
外反母趾なので3足購入しました。
足の指がどこに入っているかわからない。
普通の五本指靴下の方がよっぽど良い。
2度目の購入は考えられない。
参考になりましたか?
魚の目ができなくなりました
私は長年、足の指にできる魚の目に悩まされてきました。靴をつま先が広いタイプに変えるなど色々試したのですが、あまり効果がありません。そんな時、ネットで見つけたのがケアソクの、ととのえるです。指の部分にインナーが入っており、指どうしが重ならないようになっています。よくよく考えてみたら、いくら靴のつま先が広くても、靴下で足の指を締め付けていたら意味が無い事に気づきました。この靴下を利用し始めて半年ほどになりますが、新しく魚の目ができる事がなくなりました。また、指が広がるだけでなく、クッション性が高く、足が疲れにくい点も気に入っています。見た目は独特ですが、それに勝る履き心地で、今やこの靴下以外履く気になれません。これからもずっと愛用したいと思います。
参考になりましたか?
良かったけど
3足購入しローテーションではいてましたが
1ヶ月半で中指の下部が薄くなり、あと数日で完全に穴があきます😰
親指も1週間かなぁ。。。
ちょっと履きづらいですが私にはあっているのに再購入するには躊躇します
価格が高い、他の所は全然大丈夫なのに中指の下部が。。。
是非改善してほしいです!!
参考になりましたか?
カカトが問題なのが本当に残念
半年以上、毎日履いてますが、
最近、足首の弱い痛みが出てきました。
同じ側の膝も同様。
元々、なんの症状もなかったのに。
診てもらう時、ケアソク履いてて、あれ?と言われました
カカト着地する時に、左右にカカトがぶれて
それにより、足首関節に影響してるのではないか、と。
足指先伸びる靴下でちょうど良いものが他になく
ケアソクに期待してたのに、カカトのことはショックです
カカトのクッションだけ取り除けるなら、取り除きたいです
参考になりましたか?
はき心地はいいけど
履き心地はいいし歩きやすいけと、親指の側面が破れてきます。5足くらいを履き回してるのに全部です。自分の歩き方が悪いんだろうなと思ってましたが、他の口コミにもあったので、歩き方だけではないかも? でも、靴下自体はとても履きやすくて大好きなので、耐久性を高めてくれると今後もリピートしたいです!
参考になりましたか?
外反母趾悪化しました
良いと聞いて数足購入し、秋から数ヶ月毎日履いていました、
ただ、歩くにはとても不安定です。
他の方も書いておられますが、
歩く時、かかとクッションが左右にぶれます。
(クッションか前後にズレることも)
そのせいで、足が着地の際に、内側に傾いて着地し、
土踏まず着地? 親指加重? になり続けていたのだろう
との診断。 かなりショックです。どうしようか悩んでます
歩くことは想定されてない靴下と思います。
参考になりましたか?
毎日のエクササイズの際に役立っています
日頃からウォーキングや自宅でエアロビクスを行うなど、体を動かすことが好きです。以前使用していたエクササイズ用のソックスが急に購入できなくなり、代わりになるものを探していたところ、ケアソクのサイトを見つけました。専門家の研究結果に基づいた構造のソックスが販売されていて、以前使用していたソックスよりも自分の足に合っているのではと感じ、購入してみました。実際に履いてみたところ、かかと部分のクッション性がとてもよく、踏み出す際にも指に力が入りやすかったので、とてもよかったです。カラー展開も自分好みで、また購入したいと思います。
参考になりましたか?
プレゼント
クリスマスプレゼントで戴きました。
普段から五本指靴下履いているので履き慣れてはいるんだけど、このソックスは履きやすかったです。
あとは皆さんの口コミにある耐久性ですね。
値段だけの質が求められます。
履き心地は気持ちいいです。
とりあえず一ヶ月はメインで履こうと思います。
参考になりましたか?
履くのが難しい
まず、五本指を入れるのがかなり難しいです。
伸びが悪くて固いので、履き心地は悪いです。
私は23センチなので、22-23サイズを注文したのですが、少しキツイです。
股関節が悪くて腰をかがめるのが困難なので、
この靴下を履くのがとてもしんどいです。
値段も高くて、後悔してます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら