
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 101〜110件目表示
電話番号と勝手に紐づけられるので、MNPで転出/転入時に不具合多発
かながわPAYを利用しようと思うと、D払いしか選択できない店舗があり、使いたくもないが昨年及び今年利用している。
金額上限が5万円、MNP転出すると急に利用が停止され、MNP転入するとそれまでチャージしていた金額が0円になり、後から追加手続きが必要等々、すげー面倒。
そもそものDアカウント自体がおかしいためか、パスワードの記憶もブラウザ側で全然されないし、本当に不満しかない。iPhoneだからなのか?
はやくD払いなんて、サービス終わってしまえと思います。
参考になりましたか?
エラー頻発
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】
【気になった点】
カード払いへの変更が手間がかかる上に、エラーが頻発。
ワンタイムパスワードのアプリから、時間余裕で番号copyしてるのにパスワード違うって、どういうこと?
もうひとつは、2台のスマホに設定できない。2台目で設定しようとすると、1台目からログオフされて、設定内容もリセットされてしまう。
やってられない。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
残ポイントがなくなったら、縁の切れ目かな。
参考になりましたか?
Docomoユーザーならおすすめ
キャンペーンやスーパー還元プログラムで、かなりポイントがたまる。田舎のためポイント使える店が少ないが、コンビニで期間限定ポイント使えるのが嬉しい。
デメリットは開くのに時間ごかかる。たまにログインし直さなくてはならない。ただ、レジの混雑状況を見て、早めに開くとか対処はできるので、コンビニとドラッグストアではほぼ使用してる。
参考になりましたか?
実際と違う
D払い使える店を検索して行ったが実際は使えなかった
飲食店だったから現金もちあわせなかったらと思うとこわい
正しい情報をお願いしたい
使える店としてのっているお店の人いわく
まったくdばらいなんて
今までしらないと言われた
D払いの発行しているんだから
正確な情報を表示してください
参考になりましたか?
マイナポイント
マイナポイントの紐付けをd払いにしましたが,d払いで買い物してもポイントが付与されませんでした。
参考になりましたか?
ポイントが貯まりやすい
dカードと紐付けてもカードのポイントもd払いのポイントも二重でつきます。起動したあとレジでの時間が経ってもちょっと下にずらしたらまた時間が戻るので困ることはないです。
ウォレットのところに割引券があるのでそれ使うとちょっとお安く…。エントリーはd払い開いたらあるので今はわかりやすいです。もっと使えるところが増えると嬉しいです。
参考になりましたか?
請求書払いは、電話料金合算やクレジットカード登録では支払えない。
d払い可能の表示のあるバーコードのついた請求書をd払いで支払うためには、d払い残高のチャージが必要で、そのためには、特定の金融機関の口座を持っているか、セブンイレブンのATMによる入金が要る。
自宅で手続したくてd払いなのに、ATMへ行けとは面白い。
電話料金合算やクレジットカード登録で支払えるようにすべき。
そもそも連携できないサービスを同じカテゴリーに入れるな、紛らわしい!!。
参考になりましたか?
詐欺みたいな
使いやすさはあるけど、数万円ならいいが一喝払10万円位はキツい。審査なしで枠をバンバン上げていく。高齢者の年金暮らしの方々は可哀想
参考になりましたか?
使いやすいがゆえに
使いやすいですがつい使いすぎてしまいそうになるので用心して欲しい。支払い不能までも限度額は使えるのでdocomoを強制解約になってる人がいるそうです
参考になりましたか?
d払いでマイナポイント
d払いでマイナポイント受け取りにしてチャージしたにも関わらずポイント入りませんでした。d払い(チャージ)とd払い(お買い物)の2つあり、お買い物を選んでしまったようです。
受け取り条件が複数用意されているのは却ってわかりにくく、不親切な印象を受けました。
サービスにしても、選択肢を増やしてサービスの幅を広げる意図とは思いますが、複雑でついていけない人には、誤解を生む要因にもなります。
PayPayの方がわかりやすいので、今後はそちらを使います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら