326,133件の口コミ

d払いの口コミ・評判 13ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

133件中 121〜130件目表示

2.00

いちいちアプリを開くのが面倒くさい

dカード、iDと使っていましたがd払いの方が還元率が高かったのでこちらも登録しました。
しかし現在は還元率はほぼ変わらなくなり、d払いはアプリを開く必要があるため面倒くさく感じ今はメリットを感じておりません。

参考になりましたか?

2.00

カード払いできなくなった

dカード以外のクレジットカードを登録してたが選択できなくなっている。3Dセキュアに対応してないカードはダメと記載があるので、リンクのカード会社に飛んで確認するとセキュア対応済になっている。この時点で面倒臭いし、もともとd払い使ってないのでもう二度と使わないだろう

参考になりましたか?

1.00

勝手に設定変わる…

しょっちゅうdアカウントの設定が一方的に変わり、いざ使おうとすると…ログインできないことがしばしば…。上から目線の役人的アプリ。

参考になりましたか?

1.00

ドコモは長期ユーザーを大事にして

30年以上、ドコモを使っていますが、長期ユーザーには、どんどん冷たくなっていると感じるのは私だけでしょうか?
ポイントが貯まるとd払いを様々な手口で推奨してお金を使わせる。ホント優しくないですよね。本年限りでドコモユーザーを卒業するつもりです。

参考になりましたか?

1.00

全然ダメ

アカウント登録ができない。情報を入れようと画面遷移するたびにエラー。登録させたくないのか。

参考になりましたか?

1.00

電話対応悪い

商品に不具合があり
交換返品対応をしていただくように
連絡しても返事がない。
電話が繋がらない。
dアプリネットショッピングはもう二度と利用しない。
カスタマーサービスの対応が悪すぎる。
商品の対応がまだ終わってないのに
d払いの引き落としを先にされました。
交換返品をなくなく諦めました。

参考になりましたか?

1.00

あまりにも使い勝手が悪すぎる

なんやかんやと認証ばっかりさせて支払い方法変更する。何もワンタイムパスワードとかわけのわからんことばっかりでどこに出てくるんかもわからないし、最低なキャッシュレスサービスだよね。

参考になりましたか?

最悪のQR決済ツール

他のQRコード決済と比べとにかく使い勝手が悪い。チャージから支払う設定なのにクレジット払いに勝手になったり、とにかくユーザーガン無視のアプリです

参考になりましたか?

急にd払いが使え無くなった^_^

急にd払いが使え無くなりdカードの期限もきれてないのにつかえなくなった^_^バカな事してるな〜と思う
セキュリティもややこしく
最低

参考になりましたか?

1.00

機種変更のすべてがわかりにくい

やたらアプリが複数入れられている。
勝手にワンタイムパスワードにされて、その発行はアプリからとか。これ自分デアプリ分からない人どうすんの?早く倒産して欲しい

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら