322,725件の口コミ

資格スクール 大栄の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

292件中 12〜21件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

生徒をなんだと思ってるの?

高3で大学受験に落ちた時から公務員講座の初級を受験していて、今受講2年目です。しかし追加の講座が多すぎて、正直メインだった公務員にはもう受からないだろうと思っています。
いくら18歳を過ぎているとは言え、まだハタチにもなっていない子供にしつこく有料の新しい講座を勧めるのはいかがかと思われます。勧誘のタイミングが、面談の時など親の居ない担当官と1対1の時で逃げ場も助け舟を出す人間も居ない状況で、その場で結論を出させようとするかのように急かされました。何度も言われたのが「時間がある今資格を取っておかなければ、就職してから勉強する時間が無い」と言う事や「パソコンが使えれば絶対に働く時に使えるものだし面接の時に有利になる」と言う事でした。
結局「この講座だけならお金は出すけどそれ以上はもう出せない」と親に言われてパソコンのExcelとWordとPowerPointの初級講座を追加しましたが、その講座が終わりそうになると「その資格だけでは実践に全く役に立たない。これの上級の資格で取れる機能まで身に付けなければ実践的ではない」等と言われてまた1つ上のパソコン講座の追加を提案されました。
親に相談した上でこれ以上の講座の追加は無理である事を伝えると、「親だけでなく祖父母などにも頼れないか」、「貴方はバイトをしているし貯金がこれくらいあるならローンが組める」と何がなんでも受講させようとしているような気がして強い恐怖を感じました。結局負けてしまってExcel1級の講座で人生で初めてローンを組みましたが、それの終わりがけにマクロの講座を勧められ、さらによく分からんExcelの講座も勧められてウンザリしています。前々回の面談の時に断りましたが、前回の面談でまた同じ勧誘があったので次の面談でもどうせ言われるだろうなと思っています。都合の良い言葉しか聞く気が無いのかと半分呆れています。
私がこういった体験をした場ですので、自分の子供をここへ通わせようと思案されている親御さんは今1度考え直す事をオススメいたします。相手は大人でこちらを言葉巧みに受講しようと言う気にさせようとしており、定期面談の時言い方を変えて毎回言われるくらいしつこいのでお子さんが1人で太刀打ち出来るかどうかをお考えください。私は無理でした。同じ恐怖を味わって欲しくないです。

参考になりましたか?

らさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

モディ

通学コースは、教室に行くのでは無くて、ただ自習室に通うのみ。場所は、小部屋に12人ぐらいが壁沿いに座ってるので圧迫感が半端ない。教室と言われてる場所にいるネームプレートを下げてる方々は先生かと思ったら、事務の方で教材内容について一切分からないと言われました。最初に私達は、先生じゃない事を説明するべきだと思いました。
誰もが先生がだと思います。

まず教室に来たら、大柄な女性の方が必ず個人のパスワードや日程表が挟んであるファイルを渡されるのでそれを受け取り、帰りにそのファイルを返すが、次いつ来るか聞かれ、頑張りましょう的な事を言われ終了。
その女性の方が必ず生徒に関わらなければならないみただが、かなり無愛想なので、関わりたく無く、来た時と帰る時がホント嫌でした。他に2人程男性と女性の事務の方がいますが、とても愛想が良くて話しやすかったです。
その方が休みだとその男性か女性のどちらかが、対応してくれますが、とても明るく対応してくれました。

あとは、教室の席が隣同士壁すらも無くパソコンを起動する機械を縦に置き、目隠しみたいにしてるが手前側に置かず奥に寄せてる為半分ぐらいしか隠れて無く、何の勉強してるか丸見えでした。他にはご飯やお菓子をそこでバクバク食べられて気が散って散々でした。

参考になりましたか?

まりもさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 2.00
  • 教材 2.00

サービスが悪くなりすぎ

約3ヶ月の映像授業の集中講座でしたが、
土曜の営業時間が大幅に削られ、
突然オンライン予約サービスが始まり、めんどうな手続きも増え、きちんとした説明も特になく、ぐだぐだです。
土曜の時間が短くなれば、時間も取りづらいですし、
金曜日には直接次回予約を聞いてきたのに、
翌日の土曜にはオンライン予約しろと言われ、あまりのぐだぐた加減にびっくりしています。
スタッフにテキストのわからない問題を聞いても、かかってきた電話で長電話し放置。他の講座や、教室はどうかわかりませんが、入会前に対応してくださった本社スタッフの方々が良い方だっただけに、がっかりです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ -
  • 講師 -
  • 教材 -

相談会の時点で無理だった

オンラインで説明と勧誘を受けたが、ベテランの女性が終始馬鹿にしたような態度で腹が立った。受講は見送った。こういう資格学校と関わるのは初めてなので、自分が欲しいサービスを大栄が提供できるのか具体的に例を挙げて確認しているのに、的外れなコースプランの説明ばかりされた。「つまり在籍しなければ模試は受けられないってことですか?」と聞いたら、あからさまに馬鹿にした口調で「そうですよ?逆にあなたの職場ではやってるんですか?」と同業じゃないものの似たような職種で働く私を煽るような返事をされた。私の職場では在籍していないお客様でも模試は受けられるため確認のために聞いただけなのにとても傷ついた。大栄のことを知るためにいろいろ質問しているのに、まるで知らない私を馬鹿にしているような発言が他にもあった。相談会と書いていたが、実際はいろいろ相談されると煩わしくて、とにかく無知なままお金を巻き上げたいだけのように感じて本当に時間の無駄だった。

参考になりましたか?

オンラインで公務員講座受講。しつこい勧誘。お勧めできない。

皆がそうではないと思いますが、私はあまりいい思いをしませんでした。よく調べずに契約した自分のせいでもあるのですが。

公務員講座(消防官コースオンライン講座)を受講していました。
2024年の11月6日に契約、1カ月ほど受講し、12月30日に解約しました。理由は、1~2週間に1回行われる(担任?)面談で担当の講師からあまりにもしつこい勧誘をされたからです。ちなみに所沢校の講師です。うんざりして解約しました。まだ救われたのは、自分のバイト代だったので、簡単に解約できたことです。親の金だと申し訳なくて相談も解約もできなかったと思います。一言でいうとしつこい勧誘があるので気が弱い人にはお勧めしません。普通に大手の予備校に行くことをお勧めします。

【下に詳細をつらつら書いていくので、読みたい人はどうぞ】

11月の受講開始以降、2回目の面談で「面接試験で話せるような学生時代の経験が少ない」という悩みを相談したところ、すぐにその2日後に「話をしたいから」と言われ、面談の予定を入れられました。そこで担当の講師が話したことは「MOSの資格を取れ」ということ。自分にはそんな講座を取る気は全くなかったので、「少し考えます」「親と相談してみます」と、避けていました。それ以降解約までに4回面談があったのですが、4回ともMOSの講座をしつこく勧められました。なぜか4回とも最後まで講座の受講料は伝えてくれず、こちらから「受講料はいくらですか」と聞いても、「今度教えるから」という感じでした。(最初から受講料を伝えるとすぐこちらから断られてしまうので、ごねていたのだと思います。)面談での内容は、4回ともすべてMOSを取ることがいかに大事か(笑)をずっと聞かされていました。「親に相談してみて」といわれたので、一応、父親に聞くことにしました。父親は現役の消防官なのですが、もちろん「そんなんいるわけねえだろ」の一言でした。次の面談でそのことを伝えると、「あなたのお父さんは何歳?たぶん少し古い人だから。今と昔は違うから(笑)」的なことを言われました。そんで最後の4回目、解約の決め手となった面談では、1時間の予定がなんと2時間以上拘束されました(笑)。最後の最後まで受講料を伝える気配がないので、腹が立って聞くと、受講料は確か一番安い講座でも24万くらいでした。ちなみに私の場合、公務員講座(消防官コース)は21万(割引あり)でした。こんなやり取りがこれ以降続くと思うとうんざりするので解約しました。
 以下、解約後の返金についてですが、21万支払い、帰ってきたのは4万でした。たった1月半ほどの受講でも、テキスト等の教材費を「提供済み受講料」として、だいたい16万ほどひかれていました。ちなみに大栄のコールセンターに解約の電話をした際、「担任を変えるか」と聞かれました。なので一応変更は可能だと思います。もう利用する気はないので断りましたが。

最後まで超文を読んでくださりありがとうございます。公務員講座を受講しようと考えている方には、正直あまりお勧めしません。大手の講座を受講しましょう。もしかしたらこれを読んでいる人は既に私と同じ状況に陥っているかもしれません。そんな人は、①担任を変えてもらうか、②担任制度を利用しないでオンライン講座だけ利用するか(これは正直かなり微妙、解約の時にできるか聞いてみたけど確かできないって言われた気がする。)③そうでなければ解約するしかないでしょう。ちなみに、返金額は、消費者センターにも相談しましたが、大栄側の借款にきちんと規定が書かれており、それに基づいた返金なので、「もうどうにもなりません。」とのことでした。なんとか公務員試験の勉強頑張ってください。応援しています!

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 4.00
  • 教材 2.00

担当スタッフによってちがうかもしれないが、皆が言うほど悪くない

上級公務員講座を受講

地方のど田舎に住んでいるため行きやすさとオンライン講座にひかれて大栄を選択。

最初に担当?担任?になった女性スタッフはいつも声はかけてくるものの何の話も聞いておらず、意味のわからない時間が経つだけの、勧誘も多い無駄な時間だった。

しかし、その人が異動し替わって担任となった男性スタッフがすごく当たりで、対応もはやく、知識も多く、1次も2次も親身になってサポートしてくれて本当に助かった。

信用できるそのスタッフのすすめで、PC講座も受けたが、いらないものは断って欲しかった資格だけを取得したので、2次試験の対策として役に立った。

口コミが全体的に悪いが、本当にいいスタッフに当たるかどうかだと思う。
公務員講座でもPCの授業でもスタッフ次第で対応や知識が全く違った。
リモートでの面接練習や面談で出てくる本部かなにかのおじさんは私も嫌だった。

必要のない勧誘は断りつつ、配布されたり紹介された教材を使って勉強すれば、悪い場所ではないと思う。
ただ、受け身すぎると2次対策の予約や、試験の申込みなど(自分で確認してするのが社会人として当たり前だと思う)が上手くいかず通った意味がなかったと思うかもしれない。

いいスタッフにめぐりあい、自主性を持って大栄は利用するツールの1つと考えて通うのであれば、それほど悪くないスクールだと思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

行かない方がいい

広島の大栄には行かない方がいいです。
受かった人だけを囲い、受からなかった人には酷いことを言います。ある1人の先生が。
実際に無神経なことを言われ、そこから大栄に行きたくなくなりました。悲しかったです。今でもトラウマになって、心に残っています。
そして、高いお金を払わなくても自分でやった方が合格できると思います。
確かに基礎知識は大切ですが、早めに過去問をしていた方がいいです。通っているとやった気分になって、教科書ばかりしてしまって、遅れをとってしまいました。加えて、大栄の人がそろそろ過去問やった方がいいよ〜と声をかけてくれるのかと思いきや(担当の先生付きだから)まだやってないの?と言われ、唖然としました。
とにかく、対応がよろしくないので、高いお金を出してまで行く価値はありません。
ご自分で頑張って、合格を勝ち取ってください!

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 2.00
  • 教材 4.00

料金高すぎ&勧誘しつこいです。

公務員講座を受講していました。試験に合格した身で申し訳ないのですがあまり行かないことをオススメします。

私も始める前に口コミを見て、関係ない英語やPCの勧誘をされると書いてあり不安でしたが公務員を志したのが遅かった・仕事しながらの受講だったために始められるところがここしかなかったので、料金は高いけれど(他のところの倍くらい)受講していました。

初めてから3ヶ月くらいしたら面談のときに勧誘が始まりました。スタッフの方にはノルマがあるような感じがして必死で勧誘されました。結局断ったのですが最後に何度も念押しされました。本当に、大栄のスタッフさんが可哀想になるくらいでした。(普段は親身になってくれる優しいスタッフさんしかいなかったため)
しかもその勧誘を一次試験直前(数日前)までされたため、その時点ではっきり断らなかった私が悪いですが大事な時間を無駄にされた感がありました。

二次試験対策はzoomで他校の人と一緒にやったりしました。先生は優しかったです。

テキストやオンライン授業は分かりやすかったです。質問すると数日後に返ってきます。

自分のペースで講座受講できるのは良いですが料金が高いし他の講座の勧誘されるのでオススメしません。
あまり満足してないので公務員試験最終合格しましたが、校舎や大栄の方には一切伝えていません。(笑)

公務員試験講座を検討中の方のお役に立てれば幸いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 -
  • 教材 -

自習室+勉強する環境

まず、宅建講座いくらかかるか金額が不明。
勉強している方がいるのでモチベーションはあがり、自習スペースと勉強できる環境、モニターは良い。

クーリングオフしました。

宅建の内容の質問できるか?というと対面講師は今月いっぱい予約で埋まってます。メール質問の回答はすぐ来ないです。2.3日かかる。と、ある意味正直。5ヶ月無いくらいで、20万円近く支払うには勿体無いと私は感じました。
パソコンで録画した講義を見て、問題を解く。半額くらいの通信講座と変わりはありません。携帯でも対応可能。
スケジュール組むところまで10日以上かかるのにも時間がもったいなくてやめました。
最初にzoomで話をしましたが、質問もzoomの様に都度できたら見合ったのかなと思います。
担当の方は、まちまちでした。悪くは無かったです。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

合否は結局自分次第

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

マンション管理士及び管理業務主任者の通学出来る予備校として、身近に通える場所にたまたまあったから

【良かった点】

職員が、一人一人の顔と名前は覚えてくれています。挨拶が気持ちいいです。テキスト内容と講師の説明はわかりやすいほうだと思います。

【気になった点】

 自分はマンション管理士と管理業務主任者講座を受講しました。基本はテキストに沿って、パソコンで講師の講義を視聴し…質問疑問はメールで本部に確認、あとは自分で過去問解けよというスタンスです。人によっては放置プレーに感じます。常駐の職員は3ヶ月くらいで入れ替わるし、パソコン自体には詳しいみたいですが、各種国家資格に精通してるわけではなさそうなので、その場で疑問に思っても直ぐに解決出来ず、モヤモヤします。結局通信だろうが独学だろうが本人のやる気次第です。自分は高い受講料払ったんだから、落ちれないという背水の陣的な意味では、この塾に行ったかいはあったと思います(高い学習料でしたが)。
 一番残念に感じた点は、本試験直後に自己採点の点数確認の電話があったものの、その後の合否確認すら聞いてこない放置プレーで…もっと親身になって欲しいと思いました。
結果本試験に合格しましたが、2度とここは利用しないと思いました。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】

当然しないです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら