322,725件の口コミ

資格スクール 大栄の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

292件中 22〜31件目表示

2.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 2.00

正直良いとは言えない。

あくまで参考までに。
高卒で公務員試験を受けようと思い、最近入会しました。
近くに公務員の資格スクールがなく遠方からの通学です。
知り合いの公務員の人で、ここの塾に行って猛勉強して受かったと聞いたのでここに決めたのが1番の理由です。でも実際は何箇所か公務員資格スクールがあり、これから資格スクールに行こうと考えている人は、何箇所か資料請求して値段や授業スタイルなどきちんと調べておいた方がいいです。私は人の話だけを聞いてしかもその場所の話しか聞いてないので入って少し後悔してます。入ってから気付いたのですが、もっと値段が安いところはあります。もっとサポートしてくれるところあります。LIVE授業に初めて参加した時、みんな真面目に黙々と勉強しているのかと想像していたら、後ろの知らない人で仲良いグループで固まってたんでしょうね。授業中はずっと私語喋られて集中できませんでした。しかも必要以上に自分を見てくるので居心地が悪いです。私の考えすぎとかじゃなくて本当のことです。そんなぐらいになるならオンデマンドにしようと思いましたが、パソコンで見るだけで、そんなに頭はいりません。集中は断然できますが。
スケジュールも、自分の予定も優先して考えてくれると入会前に言われましたが実際はそうでないです。テスト前とか、自宅視聴が良いと言うとなるべく出て欲しいとか、この日は用事があると言っているのに強制的に入さされたり。なんか自分が思ってたのとネットに書いてる事が違い過ぎます。
後悔してます。違うところ行っても同じような感じなんですかね。塾選びは難しいです。独学で学べたらそれに越したことはないですけど、やっぱりリスクありますしね。
お金も高いので、すぐに辞めるなんてできないです。ましてや私は払って貰っている側なので。もっとためになる勉強がしたいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

総合的にはお値段以下

講座 : FP(AFP/2級)

環境 : PCコースと資格コースで席が分かれており、PC教室のためのチャイムと話し声は気になる方は気になるかと。資格コースは、予約した席に着き、ひたすら自分で勉強。
配信日が決まっているので、早く進めたくてもNG。
学校で配信された動画を視聴、その後自宅で復習のため視聴。サポートはリアルタイムでは望めず、質も良くない。

スタッフ : PCコースと公務員資格コースの方以外には、基本的に関わらない感じ。帰りに、「次回はいつ来られますか?」の確認くらい。出席確認要員。

教材 : テキスト6冊、+α(テストなど)でしたが、ボリュームや内容に関しては満足。ただ、テキストとテストの誤植がいくつかあり。スタッフに伝えても、「メールで指摘して下さい」の一言。面倒なのでせず。チェック体制を疑ってしまうレベル。

講師 : 計4名の講師が、分野ごとで担当。ある講師は、テキストの文章をしっかり読まず、文章を頭の中で読みながら説明しているので、スムーズに言葉が出ておらず、要点が分かりづらく何度も巻き戻しして視聴しなければならなかった。他3名の方は○。

雰囲気 : 資格コース受講者同士の接点は全くなし。イヤホンしてそれぞれ勉強しているので、関わることもなし。それ故に、学校に不満があっても表には出にくい。

まとめ : 約20万の受講料を考慮するとコスパは×。自主的にできる方は独学や通信で充分。自主的にできない方は、まずは別の学校を視野に入れてみては。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 2.00

不安を掻き立てられました

講師の方との面談がありました。その方は最近私が通っている校舎に転勤された方です。私は前年補欠合格で採用にはならなかったため、今年こそは内定を取るぞ!と言う気持ちで、昨年は何が足りなかったのかな???今年は希望する職種に関係するような資格も取ろう!!と思って自分なりに努力しているつもりです。ですが、今日の面談で「20代半ばでは新卒と比べて不利になる」「そうならないようにパソコンの資格も取らないと。やらないと後悔するよ」「専門分野は入ってからでも学べるけどパソコンは今やらないと後悔するよ」と不安を煽るようなことと、何より私がやっている希望職種に関係する資格取得について否定されたような気持ちになり悲しくなりました。私自身技術職を希望しているため、パソコンももちろんあった方がいいと思い、そちらについても資格を取得しているものもあります。ですがそれでも専門性を深めたいと言うのは一番にはあります。そういった事も含め、技術職志望の方には余りオススメできるところではありません。費用もかなり高いのと、資格について講師の方から勧誘がありますが、渋ると「将来への投資」などと言葉巧みに受けさせる方向に持っていかれるので気をつけましょう。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

社労士講座

職場から近く、以前、簿記3級から1級迄講座を受けた事があり、退職して、雇用保険の制度を利用して何か勉強したいと学校に相談しました。以前、同級生に勧められた時に、その後、社労士の方の講習を受けた時に興味を持っていました。自分に合格できる自信はなく迷いましたが、受講しました。簿記受講から大分時間が経っていましたが、以前、受講した事がある事を記憶してくださっていた方がいらして、入会金無料だったかと思います。社労士会の講座もお試ししてみて、受講料は8万円高かったけれど大栄を選びました。
テキストが詳しく実務に対して、わかりやすいと思いました。
ただ、全てを勉強するには、時間がかかります。
一度で全てのテキストを完璧にこなす事は、資格勉強のみするしか私には無料だと思いました。模擬試験の監督に実際の社労士の方がいらして、勉強方法、受験地の事など教えて下さいましたが、受験申込の前に、そのような機会を設けて頂きたかったです。オンデマンド受講なので、集まる会があると説明の時に伺いましたが、実際は無く、途中で予約システムが変わったり、残念な事もありました。一度で合格できない時は、2年目も受講するには、料金が高いので、模擬試験のみとか直前対策とか割安な講座のみ受講できたら受講しますが、2年目は市販テキストのみにします。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 -
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 -

公務員予備校は大手へ行くべき

大栄公務員講座を受講しましたが、今から大栄の公務員講座を受講しようと考えている方は、一旦市販の参考書を確認した上で、大栄の公務員講座で使われるテキストと見比べてみたほうがいいです。また、予備校独自の問題集では問題数が少ないためスー過去を別で購入する必要があります。そのため公務員講座で受講した部分とスー過去などの問題集の順番が同じではないため、学習しずらいです。であるならば、問題集も出版しているような大手の公務員予備校に通うほうが学習しやすいような気がします。そして、授業が全て90分で収まるわけではないので、時間の管理がしづらく思えました。
他の方の言う通り、エクセルやワード、その他ビジネス知識などの公務員試験対策とは関係のない講座を勧めてきます。
お金を払ったあとは、放置のような感じなので、チューターさんから時々「勉強順調?」と聞かれる程度です。
結局、受かれば予備校のおかげ、落ちれば自分の責任のため公務員予備校選びは慎重にそして、大手から見ていったほうがいいと思います。僕のようなミスを他の方が繰り返さないことを願います。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 5.00

教材は良いが放置プレー

簿記講座を受講。自習室でパソコンの画面を見て講義を受けていきます。講義やテキスト自体は内容に入りやすく良かったです。
しかしスタッフの質次第で良いものも悪くなります。
パソコン教室とつながっている教室で、資格取得のサポートをするとされるスタッフはほぼパソコン教室にかかりきりで、資格の方の生徒は基本的に放置。
システムの使い方の説明もろくになく、スタッフはパソコン教室で忙しそうで声もかけにくいので、なんとか自力で進めました。
ビックリしたのは、学習システムの使い方を聞いただけなのに「パソコンスキルを強化するべき」と言われたことです。さもパソコンが苦手だから勉強が進められないように言われ、取りたい資格へのサポートは放ったらかしでパソコンの勧誘をされ、非常に不快でした。そんな面倒臭いシステムなら、通信講座の方がまだ丁寧です。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

教科書・スタッフの質が最悪

現在公務員講座を受講中。友人がここに通うと聞いたため話を聞くと丁寧にスタッフが説明してくれて、ここなら信頼できそうと受講を決意。しかし、いざ講座が始まると、自分で進めるオンデマンドの授業のみ。さらにスタッフ同士で情報共有ができておらず、自分の模試の試験日をこちらから言わないと対応してくれないスタッフ。これが普通なのかな?

また、分かりにくい教科書。大学生協の公務員講座のテキストを友人からもらっていたため比較できたのだが、過去問と対応してない教科書で、文字の羅列という感じ。数的処理も情報量が多く、正直不要なものもある。解約も検討しているくらい。

最初に説明してくれたスタッフは本社の者のようだが、その人しか頼れないのに学校に来るのは週1、2。

また、初回から別レッスンの勧誘をされて不愉快だった。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

資格合格だけが目的の人は違うところの方が良い

資格に合格したいだけという人は別のところの方が良いです。
必要以上にプライベートに干渉してきて、とにかく色々と口を出してきます。
講座内容の質が悪い事はありませんが、それ以外の事で金、時間を搾取しようとしてきます。
個人的なエピソードとしては、ある日初対面のスタッフに「真面目ですね。なんで勉強してるんですか?」と不思議そうな顔で質問され、なんで資格学校で勉強してる事が珍しいみたいな態度なんだろうと思い、次第に自分は何をさせられているんだろうという気持ちになりました。
中にはそのようなアプローチを気に入っている方々もいらっしゃるみたいだったので、人生設計をよく分からない若いスタッフに委ねたいという方は通ってみても良いのではないでしょうか。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 続けやすさ 5.00
  • 講師 4.00
  • 教材 3.00

勉強しやすい環境だったので助かりました。

個人的にとても勉強しやすい環境だったので一年を通して筆記試験の勉強をスムーズに行うことができました。また、月に一度の面談があり、そこで勉強の進捗度合いや今後のスケジュール調整を一緒に考えてもらうことができたのですごく助かりました。面接対策においても自己PRや志望動機なども相談すれば対応していただけますし、練習の回数も状況に応じて変更できます。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

対応が遅い 意味が分からない人

佐賀校の話です。

 自己PRやアピールシートなどの添削自体は丁寧にしてもらえるんですが、ひたすら遅いです。名前は出しませんが特定の方が特にひどい。
 公務員試験の申し込みが一週間後に締め切りのため早く添削をしてほしいので、締め切り一週間前の金曜に添削を申し出ました。
 月曜日に添削から返ってきて、当日にもう一度添削を頼みました。「次(に来るの)は水曜日ですよね?お待ちしてます。」と言われました。ここでは私が帰り際に出したので特に何もありません。
 水曜日、教室につき、添削が終わっているものだと思い、聞くと「まだ終わってません。いつ頃帰りますか?(返事をする→)そのころだとまだ終わってないですね。」と言われました。
 教室自体、火曜が休みとはいえあまりにも遅い。教室に行くには予約をして行くので、何時頃に来るというのは大体わかっているはずなのにできていない。パソコンの授業を教えて市湯ということもありますが、遅い。パソコン教室に来ている人と同じようにお金を払っているのに、私のように公務員試験の対策に来ている人との対応に差がありすぎます。すぐ後回しです。

 意味が分からない講師の方がいます。対応が特別遅い方と同じ方です。
 面接などの結果の方が重要視されるようになったのはわかりますが、私が「一次試験(学力)に受からないと次に進めません。それで一次試験について勉強を頑張っている、二次試験対策もやらないといけないけれども時間が取れない」と言うと、「じゃあ二次試験は余裕なんですね。」と言われました。(半ギレのような態度)。私自身余裕なんて一言も言ってないし余裕があったら勉強しに来ませんし、当たり前のことを言っただけでそこそこ責められました。
 また、受講生が時間に遅れた場合、ネチネチと嫌みのようなことを言うのに自分は平気で30分ぐらい約束より遅くなっても謝罪の一言もありません。はっきり言って社会人としてできてないと思います。どんな社員研修をしているんでしょうね。
 正直、そんな人に教えてもらいたくありませんがいるので仕方ありません。

皆さんお気を付け下さい。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら