
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 121〜130件目表示
お客様、どうか汚客様にならないで
日々、お客様の行動を見ていると、これって人としてどうなの?と思う事が多いです。
自分は無意識にこんな行動してはいないか考え改めていただくきっかけになればいいのですが…。
まず、お子さま連れのお客様のあるあるな行動は、子供をおもちゃコーナーで遊ばせ野放し状態。で、親御さんは自分の買い物に夢中で見ていない。
親が側で見ていないから子供もやりたい放題散らかす。店内を走り回ったり…。店内は公園みたいです。
商品で遊ぶ事をいけない事だと教えていただきたいです。店内で遊ぶために置いてるのではないのです。
走り回ってケガしたらこちらが悪くなるのですよね?とても解せないです。
しかも、その散らかした商品をそのままにして帰る人が大半で…。
見ていて呆れてしまいます。
それから、よくプラスチックのカゴやケースなども乱暴に見ている人がいます。ガチャガチャ、ガンガンと見たり落としたり…。そのため割れてることも多く、破損させてもそのまま棚に置いて帰ってしまう。
正直にスタッフに話してくれた方が素敵だと思うのですが…。
たかが100円の商品かもしれませんが、多くの人の手でやっと1つの商品が出来上がりお店に並びます。
どうか、商品を大切にしてもらえませんか?宜しくお願いします。
あと最後にもう1つ、大きな声でセリアの方が品あるねー。と言ってる人、
でしたらセリアに行って下さい。
これ、かなり失礼な事言ってますよ。
参考になりましたか?
申し訳ないと思っていない店員たち
大阪梅田店での若い店員たちの不愉快な対応についてです。
大型店ということもあり、梅田に出かけた時はほぼ寄っている店舗なんですが、今日の昼間に行った時 1階のレジの方が空いていたので利用したら、お札の入れ方が雑だったため機械がおかしくなり、精算できなくなりました。
若い女の子の店員でしたが、ずっと待ってるこちらき詫びもない、説明もない、その上特に慌てるでもなくチンタラ作業をして、挙げ句の果てには違う店員←男が私たちに言った言葉が、本当に不愉快極まりないものでした。
その店員は急いでると言う私たちに、急いでいるなら尚更再度買った物を打ち直ししないと…。←溜息つきながら(怒)
しかもレジ位置変えるわ、支払ったお金は間違えるわで、普段怒らない主人が声を荒げるほどの無礼な対応でした。
申し訳ございませんとは言ってましたが、目が笑っていたのがすごく違和感を感じ、怖いと思いました。学生のアルバイトなのかわかりませんが、同じ年頃の姪がいる私たちには、本当に残念でモヤモヤした出来事でした。
あの店舗には2度と行きません。若いからとか今の子というのは、仕事に関しては関係ないと思います。
参考になりましたか?
夜の男の店員
2024年9月21日20時過ぎに来店、男3人の店員が挨拶もせず、レジに品物を持っていっても見てみぬふりをして何もせず、1人は暇で店内をブラブラとしていて何もせず、女の子1人だけが一生懸命にレジをしていた、こんなに暇で時給もらえて楽な仕事ですねダイソーさん管理責任者が何も言わないし見てみぬふりなんでしょうね まいばすけっとの人達は本当に対応も仕事もすばらしいです。なんでダイソーってこうなの?楽してお金もらえていいよね 品格がわかるし店舗のやり方も見える。しっかりやれよ 時給泥棒
参考になりましたか?
苦情
精算後に商品をすぐに使用するため付いていたタグをゴミ箱に捨てようとしたら、従業員からそれはゴミ箱ではないから持ち帰るように言われました。どう見てもゴミ箱にしか見えませんでしたが、買ったものに付いていた紙タグ一枚すら引き取ってくれないのはビックリでした。他の店でこんな事されたことなかったのでショックでした。従業員の客に対する認識が一般的な客商売の組織とはかなり違うように感じました。それは言い方にも表れていたように思います。これからも利用しますが、以前より距離を感じるようになりました。残念です。
参考になりましたか?
市川ダイエー店 入るたびに不快
お店に入るたびに不快にしてくれる。
お釣りを投げてよこした女性従業員。
他の日には 他の従業員は 品物の数を間違えていたのを指摘しても謝らないなど など 列挙にいとまない
もう 其れがひとりだけでないので 駄目だ。
100円ショップも接客で成り立っているということが判っていない。
終わっていると言っていい。
参考になりましたか?
客の立場を考えてない
テレビでみたので買いに行ったら売り切れどころか「まだ入荷してません」。ってw 店にあるから放送してるんじゃないの?
あとネットで在庫あるのに店に行くと、「ありません」ってw
品物あるのに荷物が多すぎて探せません、つてのもあるよw
店員がどーのよりも、企業のシステムの問題じゃ?
って、元店員も言ってたわ
品数たくさんあるし、行って手に取って会計、だけなら楽しいが、少し踏み込むと脱力感半端ない
最近はセルフレジが全台だし、階段ばかりだし、高齢者の客の立場も0点。
参考になりましたか?
接客について
接客態度が悪いと多くの方が書いていますが、ほとんどのダイソーの店員は最初から態度が悪い訳ではないです。私も入社する前はダイソーの店員さんは態度悪い人が多いなぁと思っていました。でもみんな最初は感じのよいおもてなしが出来るよう頑張っているのですが、、。
他の方も書いていますが、やる業務が多すぎる。パソコン、iPadを常に見ていないといけない、様々な指示をこなして、莫大な量の品出しをしないといけない、問い合わせの電話多数、商品の場所を聞かれる、不良品を見つけたら登録して作業する、レジのアテンド、商品整理などやる事が多すぎなのに少ない時は2人で回して、、。それに加えて店頭では商品壊して見えないように隠して置いて行かれたり、袋破いて置いてあったり、商品は元に戻さず全然違う場所に置いてあるし、子どもは走り回り親は注意せず買物に夢中で注意したら睨まれるし「ほら、怒られたでしょ」と言われ、商品を触りまくり壊したり、舐めたり。小さな子どもを置いて隣りのスーパーに買物に行ってしまったり、子どもがおしっこ漏らして掃除させられ、親はすみませんとだけ言って立ち去る。よちよち歩きの赤ちゃんが親の見えない所にいても親は知らん顔。歩けば「ちょっと」とか「ねぇ」とか呼ばれ商品案内させられありがとうもなく。
ほとんどの方はダイソーの店員に見下した態度をされます。
100円の商品を売っているから店員も100円だと思われていますか?
接客業をされた方のみでしょうかほんとに申し訳なく商品の場所を聞いてくださいます。それもほんの少数です。
仕事だから仕方ないだろうとか思われるかもしれませんが、
店員も人間です。嫌な態度されたら腹も経ちます。
毎日この積み重ねで店員はもうストレスMAXです。
多分ほとんどの店員が辞めたいと思っています。
100円だから壊れてもいいやじゃなく100円の商品を作る為に色んな人が努力しています。
大切に扱っていただけないでしょうか?
お子さんにもスーパーでなぜ走ってはいけないかきちんと話していただけませんか?
どうかもう少しお客様ももう少しマナーを守ってお買物を楽しんでいただけないでしょうか?
ダイソー店員からの心からのお願いです。
参考になりましたか?
「接客以外」最高!!
接客は最悪。娘がレジでこれ間違えたのでキャンセルでと言ったらあからさまに嫌な顔。これとこれと指を指すと分かってるからと面倒くささそうに。でも親が来た瞬間態度変わった!
それ以外は最高!出来れば赤札堂ダイソーは接客おすすめしないよ。
娘は前を通るだけで
「おかあさん、きょーはいかないよね、、、?」
と聞く始まつ。
参考になりましたか?
意外と使えるコスメあり
100均でもいいっていうものは、色々ありますね。お得ですね。
得をするもの、損があるものありますが、やはり100円で買えるのは嬉しいです~。
参考になりましたか?
苦情センターについてやばい
なんかいわれたときのため、あくまで私に起きた私の気持ちです。
捉え方は人それぞれ。
ダイソーでの買い物はしたことが無いかたは聞かないほどよく利用する店だと思います。が、実は怖い店。気持ちのよい買い物は、例えば百貨店などは、社員に限らずパートでも厳しい教育を受けたからこそ。ダイソーは、安いものを売ってるからか、商品の価格に見合ったサービス程度。
それでいいが、ただ、不良品や従業員の態度があまりにも失礼があった場合においては、ダイソーに一言いわざるを得ない。
我慢するかはその人次第だが、私は従業員からどけとか、忙しいんだと切れられたり、品物がわからない場合があっても二回は聞くなと言われた。
あまりにもひどい暴言をはかれたため、店に相談のつもりでいったら、苦情センターまで話がいき、無感情の人間が電話に出てきた。会社にあなたのせいで損害が出ている、うちは何も対応しないと一方的に言いつけられた。対応しないとおんなじことをくりかえされたあと切られた。最低な会社。
すべて会社都合。苦情センターと言ってるが実はクレームをいってくる客に黙らずための部署なわけ。友だちにこの話をしたら、全く同じことをされたことがあると言われて、ビックリした。客の相談をバカにしている会社。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら