
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 191〜200件目表示
大きな段ボールが目の前に
先日、久々にDAISOに行きました。
商品を探してたら、私の欲しい商品の前に、
デンっと、大きな段ボールが積み上げてあったのです。
近くに従業員らしき人は見当たらず
なぜ?こんな通り道に、商品の前に積み上げてあるんだろう?と、思いました。
しばらくしてから、従業員が戻ってきたものの
積み上げてある段ボールの側で品だしをしてても
「すみません」の一言もない 更に、新人なのか?
若葉マークのバッジをしてたし、
お宅の店は、新人にどんな教育をしてるんですか?
客の通り道に段ボールを重ねて、すみません も言えない
店は、本当にダメな店だと思いますが
もう少し、責任者の方々がしっかりされたほうが
良いかとは思います。
年末年始で、バタバタとはしてますが
客としては、気持ちの良い買い物をしたいですねぇ
参考になりましたか?
ラミネート
ラミネート3枚しか入ってへんかった。6枚やのに苦情電話入れたいところやけど、口コミで勘弁したるわ。ほんまにゴミやわ。
参考になりましたか?
油よごれクリーナーの凄さ
テレビを見ても、お薦め商品を見ても、この商品が取り上げれてません。
商品開発の社員の方は、お薦めしてないのですか?(笑)
私は液体洗剤が液ダレして好きでは無いため、
1箱何千円もするクリーナーシートの購入する事も!又、爆発的人気のクリーナーも気に入らずメルカリに出品したり(泣)
本当に衝撃商品です。何年も落ちなかった油汚れが拭くだけで綺麗になります。教えてあげた人は全員満足してます。この商品もっともっとお薦めして下さい。品薄になると私は困りますが、台所綺麗に!フローリングもツルツルです。
参考になりましたか?
ダイソーBluetoothイヤホン2023var
1. 良かった点 今年発売された税込1,100円のBluetoothイヤホンめちゃくちゃ音質最高だった!何が一番良かったてイヤホンで音楽を聴いている時のチューニングが最高に良かった!👍
低音、中音、高音のバランスが良かった!
でもこの値段でこの音質、チューニングは最高すぎる〜
2. 気になった点 対応コーデックがAACも対応してればもっと
最高に良かったかもしれない!
参考になりましたか?
二度と行きません
ダイソーの商品は好きでかなり利用しております。
まとめて同じ商品を多いと100個等大量購入する事も多々あります。
つい最近は15個多くカウントされており、支払った後に自分で数えて発覚しました。きちんと会計してください。
別の店舗では従業員の態度は最悪です。
まとめて購入した商品の不良品返品をした際に60代くらいの女性店員が対応したのですが、納得いかないようで他の店員を何人も呼び大声で相談を始めました。
最初は店長に相談すると言われ返金できないと言われました。大声での相談も続くので耐えられなくなり不良品でないならもういいです。と言いました。
最終的に返金対応になりましたが、
こちらの管理の仕方が悪い、次回からは個数を少なめに購入してください等散々言われました。
レジは長蛇の列で皆に見られ晒し者でかなり不快な思いをしました。
以前も不快な思いをしたことがあるのでこの店舗には二度と行きたくありません。
参考になりましたか?
返品対応
不良品返品を2度ほど経験したが、他の口コミにあるようなおかしな対応や返品拒否は今のところない。
不良品ではないのだけど設計が悪く惜しいところで使用が限られてしまう品は結構あるね。
参考になりましたか?
重宝してます
どんどん、商品が増えてきて、今時100均で揃えるということも当たり前になってきました。助かっています。ものによってこれは100均、これはいいものを、と分けていればいい使い方ができそうです。
参考になりましたか?
ユーザーレビューが書けない。
3週間ほど前に、ダイソーのHPで商品の購入ユーザーレビューを書いて送信したら、レビューのご投稿ありがとうございます!と記載されていましたが、今日確認しても、まだレビューがありませんと書いてあります。商品や店員のことを、そのまま感じたことを書いただけですがダイソー側が却下した為と思います。100点になるような事は書きませんでした。こうしてほしいなどの希望等を書きました。私はダイソーで買う時には口コミも参考にしますが、他人と状況が違う状態(屋内/屋外/使用頻度等)で使用する事を考えると、ピタリと当てはまるのは少ないと思います。ただ、極端な書き方をしていなければ、そうなんだろうなとも思っています。何度かレビューを送信しましたが載ることができません。そんな使い方があったんだ、とプラスになる事も多々あります。ダイソーが思うような書き方をしていなければ載せないような会社に、行かないといけないほど困っていないので、類似商品であれば他店で購入も検討しています。こんな会社にイライラするほど暇ではないので。
参考になりましたか?
店長失格
商品に1個60円、2個100円と表示があったのでアルバイトの男性店員さんに値段を確認すると、分からなかったらしく女性の店長に、値段を確認すると100円だと思いますとの返事‼️
だと思いますってどういう事?
結局精算すると100円でしたが、2個100円の表示間違ってたのと、店長の曖昧な100円だと思うとの返事、チャントして欲しいです。
参考になりましたか?
品揃えだけは評価できる
他の方の口コミでよく見る店員の質ですが、店舗によりけりなので一概には言えませんが、どこの店舗も際立って良い店舗に遭遇したことはないですね。
特に悪いという店舗もなかったかと。
品揃えは百均の中では間違いなく一番いいです、見て回るだけでも楽しくなるようなバラエティに富んだ商品がそろっています。
ですが質や値段で見ると悪いとしか言えないものが多い。
同業他社の同じような商品は一部のものを除き作りが悪く素材も悪い、使いづらさが目立ちすぐ壊れる。例えば木製のものになると表面が切り出したままのものでそのままだと木片が指に刺さったり、木材の質が悪く簡単に割れたりします。
他社では表面の磨きが甘くてもそこまで酷い物は稀にし、接着の位置なども気を使っていて割れにくい工夫が見えたりしますが・・・残念ながらダイソーの場合それが仕様です。
またA社では100円で似たようなもので大きさもほぼ同じのものでも、ダイソーでは200円になり質も悪くなることもよくあります。
木製のものだけでなく金属やプラの商品でもこのような感じのものが多いです。
悪い整備品ばかりだけではなく、よくこの値段でこれを実現したなと感心するようなものも一部にはあります。
全体的に見ると商品選びに質を重視する場合で他社にもある商品なら、できるだけ避けた方が賢明かと。
それと前回これはよかったと思う商品を再度購入してみたらしようが変更されていたなどのマイナーチェンジも結構あります、どこのお店でもそうですが購入前によく確認しましょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら