
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
766件中 41〜50件目表示
レジの対応
あるダイソーに買い物に行った時の事、レジに並び支払いをする時に先に支払金額を置いてポイントカードとスタンプカードを出そうと財布から探していたら早く前に行ってくださいと言われました。そんな対応はないのではないでしょうか私は頭にきたので二度とここへは来るものかと思いました。そして数か月後また同じ店舗のダイソーへ行くことになりました。同じ店員が居たら買い物せずに違うところへ行こうと思っていましたが店員さんが代わっていたので買い物しました。そして妻がレジで支払いをして財布にお釣りを収めている時店員さんが品物を前に押し出して前に行ってくださいと言って次のお客の対応を始めました。うちの妻はスタンプポイント付けましたかと質問したらそこで気付いてポイントを付けて貰いましたが、そんなに急いでレジの処理を急いでお客を人と思っているのでしょうかと私は思います。買い物に来てお金を払い機嫌が悪くなる所へは行きたくありません。そんな体験をしているのは私だけでしょうか私が過敏なのでしょうか。
参考になりましたか?
接客態度
商品の品質やバラエティに富んだ商品があるのが魅力なので、よく利用させてもらっている。
しかしながら、一部の店員(バイト)と思いたいが、接客には腹が立つ回数が多い。今回は在庫の有無についての対応。
日頃から商品チェックをしているから、ある程度の商品については把握をしているのだと思うが、女子店員との談話に夢中な若い金髪男の返答が「無いですね」の一言。まるで邪険にされた印象を強く受けました。(「お取り寄せしますか?」の一言も無し)
あくまで、その場の雰囲気と風貌による主観的な印象の捉え方で、実際のところは把握した上での即回答だったのかもしれませんが、良い印象には思えませんでした。
今回の件だけに限らず、いい加減な回答をされて、余分な買い物をしなければならないことも度々あり、クレームを入れたこともあります。
店長が常駐していない店舗経営なので、バイトも自由気侭に仕事をしているのではないですか。監督・指導ぐらいは徹底してもらいたいものです。
参考になりましたか?
USBスピーカー
300円のUSBスピーカー
テレビの設置場所の関係で本体内の背面スピーカーの音声が聞き取りづらく、前側にこれを置いてみた。
電源はテレビのUSB端子、音声はイヤホン端子に接続したところ、結果は上々、音質に拘らなければ十分使える。
他ユーザーの評判も悪くないようだ。
・・だがL(R)などの表示は一切なくどっちが左右か分からない。
いくら安いからってこれはちょっと不親切過ぎる。
テレビの設定をいじって試したところ、俺のはボリュームがあるほうが右だった。
後で調べたらロットによってこれとは左右が逆のものもあるそうだ。
参考になりましたか?
店員さん忙しそう
いつも行く店舗は店員さんが多いのに皆忙しそうにしていて声をかけづらいです。
品出ししていたスタッフさんがレジのサポートに呼ばれて商品の陳列が途中だったり、クレーム対応をしているのをよく見かけます。
話しかけるのが可哀そうなくらい一人ひとりの仕事量が多いように見受けられます。
忙しさからか接客が雑になっている方も見かけます。
そんな中、社員さんと思われる人は口ばかり出しているような感じで手伝う様子もなく見ていて印象はあまりよろしくなかったです。
参考になりましたか?
品数がとにかく多い
欲しいものはだいたいダイソーにある!前はダサい物が多かったのに、いつの間にかダイソーもスタイリッシュになってきた。
ただ、いいなって思うものがだいたい300円とかで、最近は500円とか600円まであったりで全然百均ではなくなっちゃってて、
注意して買わないと、ダイソーよりホームセンターのほうが安く手に入るものがあったりする。
参考になりましたか?
ダイソーサイト
最近ダイソー!良い気になりすぎ!
在庫確認も、しない電話も、自ドア音声で、勝手に流して切る!
サイトで在庫確認してと、行けば在庫切れ!定員の、態度は、悪い!良いとこなし!もう2度と、使わない!
ダイソーだけが!100きんでは!ない!
参考になりましたか?
1人のパートさんを除いてみんないい人。
ダイソーでアルバイトをしています。
初めてのバイトで業務を覚えるのに時間が掛かりましたが、1人を除くパートさん達が親切に業務を教えてくれたので今でもアルバイトを続けています。
その親切じゃないパートさんは業務を説明するのが早すぎてメモを取る暇も与えてはくれず、ただ業務内容を話しだけで終わりました。次の日、その業務を行なおうとしたのですが覚えきれてなく、そのパートさんに質問したら「昨日教えたのになんで出来ないの?」と言われ、ショックを受けました。
それから1ヶ月位が経ち、私は学生のためシフトがどうしても出れる日と出れない日が入れ替わるのですが、実習の予定表がシフト提出期限に間に合わないことを事前に説明した上で、出れる日と時間帯をメモした紙をそのパートさんに見せて説明したら、「それもっと早く言えなかったの?」と言われました。
私はもう一度それについて事前に目の前にいるパートさんに説明したことと、シフト表の管理をしているパートさんに前々からお伝えしていたと言いました。
そしたら、「○○さんがシフト管理しているのに、後から余計な仕事増やさないでください!」と怒られました。
その日はシフト管理をしているパートさんがいなかったので、翌日に「遅れてシフト表出してすみません...」と謝ると、「学生だし、予定崩れることくらいあるだろうから気にしなくて大丈夫だよ。」と言ってくれました。
その時は本当に泣きそうになりました。
正直、今のアルバイトはお客様よりそのパートさんに不満があるだけで、後は人当たりの良いパートさんが周りにいるので続けられています。
近いうちに辞めると思いますが...
参考になりましたか?
不誠実なお客様センター
iPhoneの充電ケーブルの200円ほどのものを買いましたが、充電出来なかったため購入店舗に持っていくと店員が店舗にあったiPadにさしてみて「使えたので返品はできません」と言い、それでも自分のiPhoneは充電できないため今度はお客様センターへ電話してもらい話してみたが、相手は「返品・交換はできません」と言い続けた。結局返品も交換もできず泣き寝入り。ダイソーのスマホ関連商品は以前も不良品で感電しかけたのでもう買わない。ちなみに機種変してから新しいiPhoneにも使ってみましたがダメでした。どうやら完全にダイソーのiPhone充電ケーブルが不良品だったようです。
参考になりましたか?
接客が嫌ならセルフ導入を!
よくダイソーの「コレがあると便利!」みたいな記事を見かけますが
それ程、便利も欲しい物でも無いのに ごり押しみたいに見かけます。
まぁ良いですが…
まだシルクの方がマシだったりします、ダイソーは数だけで何とも…
タイトル通り「接客が嫌ならセルフ導入を!」
ごく稀に優しい店員さんもいますが大抵は変な店員しか居ないみたいです。
優しい良い店員さんは希少です。
最近、行きましたが相変わらず接客が嫌そうでした。
後、容姿で選ぶ人や自分が見て気に入らない人は返事もしないです。
「次どうぞ」です。見た目でよい人の接客が「は~い次どうぞ」←おい!笑
コロナで色々ある様ならセルフレジでも導入すれば良いじゃない?
そしたら店員側もお客側も楽だと思うよ?
選り好みする店員さんはとても不愉快なのでお客側も相手にせずに
素早く買い物を済ませて帰りましょう。それが一番 賢いです。
参考になりましたか?
お皿に貼ってあるシール
私はよくダイソーで買い物をさせて頂いてます。
100円でいい商品に出会えるのでとても好きです。
しかし1つ嫌な点があります。
ダイソーでちょっとしたお皿が欲しくて、
200円の商品でしたが、購入しました。
家に帰りシールを剥がそうとすると、跡がついてしまっていてベタベタになり使い物になりません。
毎回思うのですが、お皿の表にシール貼らなくて良いのではないかと、、、
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら