ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,529件中 91〜100件目表示
出前館が勝手にキャンセルし、連絡なし。ずっと待っていました
人生初の口コミです。それほど出前館の行動が信じられないです。ある日注文して届けてもらい、支払おうとした時に財布をなくしていることに気がついて、謝ってキャンセルさせていただきました。ほんとうに申し訳なく思います。しかしその数ヶ月後再び出前館を使用し、注文しましたが、2時間経ってもこなかったので、直接店舗に電話したら、出前館から、キャンセルの連絡がきました、と伝えられました。出前館からは受付完了のメールが届いたのに、です。以前迷惑をかけてしまったのでブラックリストにのっているのなら仕方ないですが、受付完了メールが届く設定になっているなら、勝手にキャンセルしたという連絡もするべきだと思います。不親切です。そのことをお問い合わせでメールしたら、以前のことがあったから、イタズラという判断にしました、今後も注文してもイタズラと判断します。と雑なメールがきました。しかし、アカウントは停止されずログインもできます。注文完了メールもきます。アカウントを停止したり、注文受け付けれないと連絡するとか、もっとできることはあるとおもいます。店舗の人が配達で道が分からなくて勝手にキャンセルされたが連絡なしという口コミもありますし、電話での問合せができないのも、都合よくするためだろうなと思います。
参考になりましたか?
4年以上お世話になっていたが
タイトルの通り長く利用していましたが、私は個人都合でインターホンや電話が来ても直ぐに対応が難しいために置き配で注文していたのですが、ある時に置き配なのにも関わらずその2つの対応が出来なかったと言う理由で廃棄され、返金対応もされませんでした。
以前からそのようなルールで行われているから。という理由は納得できるのですが、だとすれば私の場合はとっくにそのトラブルを経験しているはずなのに3年以上このようなことはありませんでした。利用規約に則って等と言うのであれば徹底してそのルールを守らせるようにして頂きたかったし、置き配の大きなメリットの部分が損なわれていると思うのは私だけでしょうか。
この件について問い合わせた際も定型文で利用規約の通り不可能という事を何度も返信するだけの何のためか分からないチャット機能を使わされてストレスが増すだけでした。
参考になりましたか?
やらかしが多く、アフターサービスも酷い
2回利用してみた感想です。
1回目の注文時には配達の内容に不備がありました。
メインの食事メニューが入っておらず、問い合わせたら返金で勘弁してくれと。
再度注文するのには当然のように配達料がかかるとのことで別で食事を買って食べました。
2回目は在宅で仕事をしていて会議があり、それまでに食べれるようにと12:00到着指定で10:00頃に注文。
しかし、予定時刻より30以上待たされ会議の時間になっても到着しませんでした。
会議中に配達に来たらしいが、自分は出ることができず。
会議後に状況を調べると配達済みのステータスになっていました。
問い合わせしたところ「遅れたのは間違いないが自分達は悪く無い。注文商品は破棄しました。でもお金は貰います。」とのこと。
何度連絡してもテンプレートの対応しかしてくれないので諦めました。
2回連続でこんなことされると流石に腹が立ちます。
もう2度と利用しないし、ろくにアフターサービスができないのであれば早くサービス終了してほしいとすら思います。
参考になりましたか?
品物が不足していた
いつも利用しているお店で、半額サービス品が出たので注文したら、届いた品物が不足していた。足りなかったのが一定料金を注文した時につくおまけの無料ドリンクだったのだが、クレームを入れたら配達員が渡し忘れたという事実を確認した後、メールで謝罪されるのみで何の対応もなし。こっちはそのサービス品が楽しみで注文金額を調整までしてるんだよ!!!!!いくらサービス品だからって渡し忘れてそのままなんてことある??商品の受け渡しのときにオーダーの確認すらしないのか?あと、この配達員は場所がわからず家の前をずっとウロウロしてどう見ても不審者だった。最悪。
Uberの配達員にはいつもミスがなかったから、お店側のオーダーミスの可能性は低いと思っていたが、やはり出前館の配達員のミスだった。出前館は毎回場所がわからないとか遅延とか料理が冷めてるとか何らかのトラブルが毎回発生していたが、また今回のトラブルが重なったことで信用は更にマイナスになった。デリバリーサービス会社とは思えないくらい酷い。今回の件で2度と出前館は利用しないことを決めた。
参考になりましたか?
自宅で新しいお店を開拓
子供の用事が夕方までかかってしまい夕食の時間が遅くなってしまいそうになったときに、デリバリーを頼むことにしました。
私の誕生日も近かったので、いつものピザ以外のものを探してみようとママ友から聞いていた出前館のサイトを見てみました。
定番のピザやお寿司だけでなく、商店街のインドカレー屋さんや小さな中華料理店もあり、さらには近隣の駅のお店まで配達範囲にあることがわかり、幅広いジャンルのメニューから選ぶことができました。
この日は2駅隣の海鮮丼のお店に初めて依頼しましたが、くずれることもなく丁寧に届けてもらえました。
お料理もおいしくて、自宅にいながら新しいお店を開拓できた満足感もありました。
出前館のサイトは配達時間が明記されているので、帰宅時間に合わせて届けてもらうことができたのも便利でよかったです。
参考になりましたか?
匿名希望
江戸川区、江東区、墨田区にお住まいのフードデリバリーを良く御注文される、御利用される皆様!
是非フードデリバリーの御注文は出前館からの御注文が良いです。
今では現金配達を対応は勿論の事、置き配達の際には写真もつく様になり。より安心感のある対応に充実になっております。
到着時のチャイムも必要な方はチャイムお願いしますと必要欄に記入!
ここは是非見て欲しいのですが。良く、ピンズレがあると思うのですが、出前館は再配達が規定により出来ません!これは出前館が悪いのではなく。お客様がしっかり登録が出来ていないのが否にあたります。出前館と配達員が悪いわけではないです。配達員が一切悪いんけではないので。大人の対応をしましょう。
参考になりましたか?
お客様サポートセンターは機能してない
これまで20回くらい利用していたが、毎回配達時間より若干送れる程度で特に問題はなかった。
しかし、先日、「置配」注文した商品がウェブ上では配達完了となっているのに届かないという問題が発生した。近所を見回ったがそれらしき物もないので、出前館のサイト上で注文した店舗の番号に電話すると、出前館お客様サポートセンターの番号が登録されていたようで、そこに繋がり問題を報告。担当者はこちらの電話番号から予約情報を即時確認できるらしく、スムーズに「配達拠点に確認する」との回答だったが・・・。
そこから1週間、音沙汰無し。
仕方なくもう一度電話すると、「前に対応した担当者が拠点に連絡したという情報は残っているのですが・・・。再配達を手配させていただきましょうか?」というようなことを言い出した。時間の無駄なので「返金をお願いします。」とはっきり言うと、そこはすぐ了承してくれ返金対応の話をして終了。最後に原因を聞いたが「対応した担当が違うので・・・」結局何もわからず。切り際に「こちらから連絡させていただくことがあるかもしれませんのでその際は・・・」と言ってきたが結局その後も連絡無し。
参考になりましたか?
同じ金額が2回請求されました!!最悪
料理を注文してAmazon Payで支払いしたら
同じ金額で別々注文として2回請求されました。
出前館に問い合わせしたら履歴には一つしかないのでもう一つはAmazon Payの不具合かもと言われました。
Amazon Payに問い合わせしたところ出前館からちゃんと2回注文が入って2回請求されましたと
Amazon Payの方ではキャンセルなどできないので出前館の方に問い合わせしてくださいと連絡もらいました。
出前館にまた問い合わせしたが2日経った今もなんの連絡なし
チャットで相談したら注文の後の対応はしないこと!何のためのチャットなのかわからないですよね。
2回請求しといてAmazon Payのせいにしたり自分達が責任取る気がないのかなと思いました。
こちら2回支払いなってるのが現状なのに
出前館は認めもしないきちんと調べてもくれない
最悪な会社だと思いました。
長年使ってましたが今回で終わりにしたくなりますね。
参考になりましたか?
カスタマーセンターやメール対応が最悪
出前自体はスムーズだし持って来てくれる方も良かったです。ただ、クーポンを利用したのに確定を押したらクーポンが外れており、店舗に案内されたカスタマーセンターはバイトなのかモゾモゾモゾモゾ喋る、全て、対応しかねます、10分程で届くんですが会計はどうしたらいいんですか?と聞いてもメールで送って下さいとしか言わない。腹が立って主人に言ったらもう一度かけてくれて、違う方が対応してくれました。そこで判明したのが、このカスタマーセンターは店舗用ということ。最初に言えよと思いました。とりあえず正規の料金を支払い、問い合わせメールをしたら、お誕生日クーポンなので期限があと2日しかないのに、次回ご利用下さいとか、○○の可能性があります…とだけのメール。内容を確認もせずに答えてるようで、いちいち聞かないといけない上に、何を言っても対応しかねますの返答。クーポンなので損をしているわけではありませんが、逆に、クーポンがあったから利用したので不快な思いしかないので二度と使いません。
参考になりましたか?
外国人の配達員は
独身になってから、自炊が面倒になり出前館で注文することが多くなりましたが、ここ最近は、外国人が配達する方を見るようになり備考欄の注意書きが読めず、門扉に商品を置かれたり、近所の家に置かれたり、門扉から入って裏庭に置かれたりと散々です。
サポートの対応も悪く、緊急時に電話も出来ないのでチャットを利用して話さないといけないので、めちゃくちゃ面倒ですし時間も遅くなる。
皆さんが書いている様に、利用する際は十分気を付けてください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら



