
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,519件中 81〜90件目表示
CMなどされている為安心出来るかと思いきや
当方先程昼ごはんに利用しようとアプリで注文をしました。
都会とは言えない場所に住んでいるので、ある程度配達時間はかかると承知していましたが【混雑の為配達遅延が起きています】表記から1時間待っても全く動きがない為そこで初めてカスタマーのチャットに連絡。
「配達員が見つからなかった為暫く前にキャンセルになっています」
…はい?アプリ上では配達待ちになっているし、配達遅延の表記を信じきっていたらまさかの回答でした。
「クレジット支払いはキャンセルでしっかり対応させていただくので安心してください」「SMSでキャンセルの連絡を送っているのですが確認していますか?」
などと。金銭は置いておいて、アプリの表記でキャンセルが確認出来ずに客側が待ち続ける形になる仕組みはデリバリーのアプリとしては致命的なのでは?と感じてしまいました。
個人的にすごく残念だったのでその旨を送らせていただいてから、取ってつけたような謝罪の嵐。
会社的立場からそういう対応になるのも理解できますが、形だけでも相手発からの謝罪が欲しかったです。
参考になりましたか?
2時間弱待って「返金でよろしいですか?」
何年も前から利用してますがこんなの初めてです。
近所のファミレスに出前館から注文→すぐ「ドライバーが取りに向かっています」になる→「料理完成」の表示になる→料理完成から30分以上経っても「ドライバーが向かっています」のまま→店舗に問い合わせするが出前館に連絡するように言われる→ドライバーから「10分遅れる」と連絡が来るが「ドライバーが向かっています」のまま→出前館のカスタマーサポートに連絡し、再調理、再配達の手配をするので拠点担当者からの折り返し連絡を待つよう、またその間に配達が来たら断るよう言われる→配達員が来るが受け取らず断る→問い合わせてから20分待っても折り返し来ず、再度カスタマーサポートに問い合わせ事情説明→拠点から連絡が来るが、開口一番「返金でよろしかったでしょうか?」
何がどうなってこうなったのか意味が分かりませんが、ドライバーの教育、拠点の体制に問題があるとしか思えません。
拠点担当者曰く、拠点は二人体制で回していて電話対応は実質その方一人。
最初の問い合わせ時点で拠点に連絡はあったが、他の対応で忙しく折り返しの電話が出来なかったんだそうです。
2度目の問い合わせの後は比較的早く折り返し来ましたが、こちらは1回目の問い合わせ時点で再調理再配達をお願いしてるので、「返金でよろしいですか?」と言われたことで頭に来てしまいました。
拠点担当の方にも厳しい言い方をしてしまって申し訳なかったですが、さんざん待って「再調理再配達だとこれから手配するのでちょっと時間がかかる」と言われたユーザーの気持ちも考えて発言いただきたかったです。
本当に無駄な時間と労力を費やしたし、モヤモヤしますし、残念な気持ちです。
運営体制の改善を希望します。(もう使うこともないかも知れませんが)
参考になりましたか?
配送料を取りつつ、掛け持ち配送。デリズという会社の暗躍
最近、気きましたが、我が家の地域(都心です)では出前館の半数以上の店がデリズという福岡の会社の運営で、店舗名はバーチャルに付され、実際にそいういう店舗が存在するわけではありません。
例えば、とんかつの「TATSUMI」と「白山」はメニューが全く同一で店舗名を分けているのは、利用者にとり紛らわしいのみです。デリズの運営か否かは注文確認メールに記載の電話番号等から分かります。最近、デリズの場合の遅延が多いため、ドライバーに尋ね分かったのは、複数店舗の掛け持ち配送をさせられており、迂回し時間がかかっているようです。ウーバーイーツでは、所謂ダブルは遅延の可能性が高いため、お客にダブルを許容する場合の割引配送料を打診しますが、このデリズの方法は詐欺的です。さらには、緊急自治宣言下に関わらず、料理を長時間運ぶことは、当然に他の顧客に誤って手渡して戻し足りと多くの人間の手に触れ危険極まりないです。当然、出前館への投稿も掲載されず、デリズに電話しても、「掛け持ちはよくあること」と開き直ります。
参考になりましたか?
!注意!クレーム対応は受け付けて貰えませんよ!!!
某大手寿司チェーン店を出前館を通じて頼みました。
配達時間は問題ない物の、商品の崩れが酷すぎました。
クレジット決済だったので置き配指定にしており、まぁその時に対面をしていれば配達された商品の状態を確認することが出来たのですが、お風呂上がりということもあり置き配にしていました。
インターホンが鳴り、置いといてください。と言い配達員が去ったのを確認して商品を取りに行くと、ネタがひっくりかえってぐちゃぐちゃの状態でした。
その為、すぐ出前館のサポートセンターに電話で連絡をしたものの、全てチャットでクレーム対応を行っているという旨の自動音声が流れました。言われた通りサポートセンターへ連絡するも、1時間以上連絡も来なければ、お寿司は生物なので鮮度も落ちる一方。結局連絡が全然来ないため、注文をした大元の某寿司チェーン店に連絡をしたところ、店側から出前館の方へお電話をして下さるということなのでお電話をしてもらいました。
するとそこから30分程経った位にようやく出前館からショートメールでの連絡が来て、そちらの方で担当者と1体1で対応をしていただけるのかと思いきや、そこに書かれていたのは「ご注文頂いた商品につきましては、こちらの方でご注文をキャンセルさせて頂きました。」という定型文で、流石に直接対応をせずに終わらせようとするのは腹が立ったのでこちらからメールをお送りしたところ、客側から出前館にはメールが送信できない設定になっており、全くお話が出来ませんでした。
出前館から連絡が来るまで、1時間30分以上商品に手をつける事が出来ないまま、配達員からの謝罪もなければ、許可なく注文をキャンセルし、挙句の果てにはこちら側からは一切連絡が出来ないようにされていました。あまりに悪質ですし話にならなかったので再度某寿司チェーン店の方にご連絡をさせていただいたところ、今回の件について厳正に対処し、某大手寿司チェーンの本部にご連絡して出前館側へ対応していただけるとということなので大変助かりました。
出前館の会社に直接電話が出来ないのもおかしいですし、配達を受け持った配達員の電話番号も教えていただけないのは流石に無責任すぎます。なんかあった時は全て泣き寝入りするしかないんですか?別のデリバリーサービスはちゃんと配達員の顔写真から電話番号まで何かあった時の対応がしっかりと取れるようになっているのに…。
それに比べて出前館の対応は本当に呆れる!!
お金も戻ってくるのかさえ分からないし、本当に失望しました。
置き配をはなんかあった時にクレームとかの連絡手段が全く無いので利用されるのはお勧めしません、!!今回の件で学びました。必ず商品の内容を確認してから受け取りましょう。
参考になりましたか?
店側からキャンセルされたのに返金されず、出前館対応せず
店側から商品が売り切れたため、キャンセルして欲しいと連絡があり、キャンセルしたが、実際はキャンセルされていなかった。お金だけ取られることなった。
出前館カスタマーセンターに連絡したが
回答は
キャンセルにつきましては承ることができかねます。
大変恐れ入りますが、ご注文後のご意見/ご要望に関しましては、お客様より店舗までご連絡をお願い致します。
その後店舗より弊社へ依頼を頂き、処理をさせて頂く流れとなります。
との事でした。
店側からキャンセル依頼が来たためにキャンセルしたにもかかわらず、お金だけ取られ、私自身が店に連絡をして対応してもらわなければならいのはどうなのかな?と思いました。
出前館の配達員も店側からのキャンセルなのはわかっているはずです。配達員から出前館に連絡も入れてないようです。店に連絡するのも電話代もかかるし、メンタルもやられます。出前館の対応は悪く、信用できないので使わない方かいいかと思います。
参考になりましたか?
なによりもサポートセンターの対応が最悪です
指定の時間に注文の品が届いていないのに配達完了になっていました。問い合わせをしても返金や謝罪の対応はなく、とにかくあなたの住所の書き方が悪い、と返信が来ました。次の日、ご近所さんの玄関に紙袋が置いてあるのが発見され、それが注文の品でした。誤送ですね。Uber Eatsは袋に紙などを貼ってくれますが、出前館はそういった心遣いもないため、謎の紙袋が玄関にあって怖かったと言っていました。最悪、警察沙汰になるのではないでしょうか…。
そもそも、初めての注文ではなく今までは同じ書き方で注文は受け取れていました。もしも今までは運良く届いていたというのなら、そのときどうしてその旨をご連絡をくださらなかったのでしょうか。謎です。今回も近くまでは来ているのだから住所の書き方の問題ではなく勘違いからくる誤送なのではないですか。分からないのなら確認の電話を入れることはできなかったのでしょうか。返金してほしかったわけではありません。せめて潔く誤送を認めて謝罪できなかったのでしょうか。できない方たちなのでしょうね。残念です。もう二度と使わないし、周りの方たちにも出前館は使わないほうがいいよと伝えました。
参考になりましたか?
配達大幅遅延。問い合わせもノーレスの不誠実対応
急いで食事を済ませ翌日仕事で早いので早く就寝しようとして出前館で注文。
30分程度で配達とのことで、20:30配達予定。1時間たっても配達はなく、連絡も無し。店に直接電話しても掲載されている電話番号はFAX番号で連絡つかず。キャンセルしようにもキャンセルできず、1時間半経過時点で、この状況出前館のカスタマーセンターにメールし、カード決済の引落は止めるよう依頼。
就寝後、22時半過ぎにチャイムが鳴らされたようだが、こちらとしては対応せず商品は受け取り出来ず。
この状況をカスタマーセンターに伝えるも何の応答もないまま、カード決済完了のお知らせだけ届く。
こんな不誠実なサービスを受け憤りしかありません。金額は大したものではありませんが、今日はコンビニ弁当は止めて、早く食べたいものを食べたいとの思いで注文しても、連絡はないし連絡も取れず、ただいつ届くのか、本当に届くのかとストレスだけ溜まって不愉快な思いだけ残りました。
こんな大手の会社がする対応でしょうか。
例え加盟店の対応が遅くとも、真摯に問い合わせに反応すべきです。
コロナ禍で出前館の利用も伸びているのでしょうが、利用者を軽視したサービスには許せません。
二度と利用もしませんし、このような不誠実な会社であることを拡散します。
参考になりましたか?
商品届かない!配達員タメ口!問い合わせもまともにできない!
ある日のこと、配達員から家がわからないとの電話。
配「お宅がどこかわかないんすけど〜」
私「グーグルマップで調べたら間違いなくウチが出てくるので、わからないはずないですが」
配「え〜、どこだ…(1,2分無言)どこだろー、わかんないな、目印とかないすか?」
私「〇〇色の〇〇がある一戸建てです、すぐわかると思います」
配「えー、ないなー(1,2分無言)」
私「あの、話すことがないなら切りますよ?わかんないことがあるならちゃんと聞いてください」
配「あ、そうすよねー、う〜ん、どこだ(1,2分無言)」
私「切りますね(ぶちっ)」
商品は届きましたが、宅配ボックスも目の前にあるのに床に直置きでした。
そしてちょいちょいタメ口。
ある日のこと、クレジット決済が通らず、注文のキャンセルも新規注文もできない状態。
問い合わせをしようにも、電話番号がサイトに掲載がない。
は?と思いつつなんとかメールでの問い合わせ場所を発見。
私「カード決済ができなくて、料理を注文できません、どうしたらいいですか?」
出前館「カードでの決済が完了していません。」
私「??あの、料理を注文したいんですけど」
出前館「4日後に注文は自動的にキャンセルとなります」
わざわざメールで個別に問い合わせてるに提携文で返信、会話にならない。
イライラしつつもおそらくAIなので、キレメール出してもしょうがないので、決済失敗した注文がキャンセルされるまで出前館利用不可に。
利用したいという顧客に対しての仕打ちがこれですか?
ある日のこと。
私「今日は出前でいいや〜」
と決済が終わってから合計金額に違和感「少額注文手数料」とやらが300円も足されている。
改めて注文画面や店舗情報などどこをみてもそんな記載がない。
決済画面でよくみなかった自分も悪いが、これではほとんど騙し打ちだ。
今までのこともあり、イラッとしたのでメールで問い合わせ。
私「注文画面や商品画面、店舗の詳細にも少額注文手数料のことなんて書いてない、この値段なら注文なんてしなかった、キャンセルさせて」
出前館「~月~日にお知らせのページで記載しております」
注文する前にそんな昔のお知らせ記事をいちいち見るやつなんておらんやろ!
諦めて料理を待っていたが、これだけで終わらず…配達完了になってもインターホンが鳴らない。
もう置き配してくれたんかな?(チャイムは鳴らすようにいつも頼んでる)
外に出ても、料理はどこにもない。
誤配、もしくは配達員による盗難としか考えられない。
電話番号が公式ページに載っていないが、ネットを調べたらカスタマーの番号が出てきた(非公式のネットメディアにて発見)
すぐ電話したが、コールセンターあるあるの長時間繋がらない時間。
10~20分待ってやっと人が出たので
私「商品が届いてないから返金してほしい」
オペレーター「クレジットカードで決済されました?」
私「はい」
オペレーター「決済日の(云々カンヌン長い説明)の関係で、すぐに返金できませんが、お手続きします」
私「わかりました」
まず、ちゃんと、謝れや、配達員にもなんか対応があるのかどうかも説明なし。
もうブチギレ寸前なので電話切った。
Uberだったら即返金になるのだけど…
出前館は、二度と、使いません!!
参考になりましたか?
出前館が勝手にキャンセルし、連絡なし。ずっと待っていました
人生初の口コミです。それほど出前館の行動が信じられないです。ある日注文して届けてもらい、支払おうとした時に財布をなくしていることに気がついて、謝ってキャンセルさせていただきました。ほんとうに申し訳なく思います。しかしその数ヶ月後再び出前館を使用し、注文しましたが、2時間経ってもこなかったので、直接店舗に電話したら、出前館から、キャンセルの連絡がきました、と伝えられました。出前館からは受付完了のメールが届いたのに、です。以前迷惑をかけてしまったのでブラックリストにのっているのなら仕方ないですが、受付完了メールが届く設定になっているなら、勝手にキャンセルしたという連絡もするべきだと思います。不親切です。そのことをお問い合わせでメールしたら、以前のことがあったから、イタズラという判断にしました、今後も注文してもイタズラと判断します。と雑なメールがきました。しかし、アカウントは停止されずログインもできます。注文完了メールもきます。アカウントを停止したり、注文受け付けれないと連絡するとか、もっとできることはあるとおもいます。店舗の人が配達で道が分からなくて勝手にキャンセルされたが連絡なしという口コミもありますし、電話での問合せができないのも、都合よくするためだろうなと思います。
参考になりましたか?
4年以上お世話になっていたが
タイトルの通り長く利用していましたが、私は個人都合でインターホンや電話が来ても直ぐに対応が難しいために置き配で注文していたのですが、ある時に置き配なのにも関わらずその2つの対応が出来なかったと言う理由で廃棄され、返金対応もされませんでした。
以前からそのようなルールで行われているから。という理由は納得できるのですが、だとすれば私の場合はとっくにそのトラブルを経験しているはずなのに3年以上このようなことはありませんでした。利用規約に則って等と言うのであれば徹底してそのルールを守らせるようにして頂きたかったし、置き配の大きなメリットの部分が損なわれていると思うのは私だけでしょうか。
この件について問い合わせた際も定型文で利用規約の通り不可能という事を何度も返信するだけの何のためか分からないチャット機能を使わされてストレスが増すだけでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら