
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
33件中 21〜30件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 初期費用が高い!
-
正直、初期費用などは少し高めです。 引用:https://minhyo.jp/dorakids
-
- 子どもが慣れるまでに時間がかかった
-
長男は喋り出すのが遅く、同世代の子と接する機会が普段あまりなかったため、慣れるまでかなり時間がかかりました。 引用:https://minhyo.jp/dorakids
高評価
-
- 費用がリーズナブル!
-
利用するのに料金の方がとてもリーズナブルになっていて良かったです。 引用:https://minhyo.jp/dorakids
-
- 講師が優しい!
-
先生も優しく接してくれるため通いやすくなっていたり、子供も笑顔で取り組んでいるみたいなので安心しました。 引用:https://minhyo.jp/dorakids
-
- 子どもが楽しんで取り組めた!
-
ドラえもんは大好きなキャラクターで、お教室として通う中でとても馴染みやすく、毎回楽しんで通えました。幼稚園に通う前に集団になれることができ、自宅ではなかなか体験できないような遊びを通して文字や数に興味を持つことが出来ました。 引用:https://minhyo.jp/dorakids
入園前の利用の方が良い
入園準備にだけ利用した方が良い。
その後は幼稚園でやることと同じ。
参考になりましたか?
どうなんだろう
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
駅ビルでショッピングをしていた際に、勧誘をうけ…子供が興味を持ったため
【良かった点】
教材がよく出来ているなぁと感じたことと、うちの娘の場合は先生が相性が良く、みんなに良い刺激を受けたと感じる事が多かった
【気になった点】
一緒に受けていたお友達は、正直ついていけておらず、結果として6歳で、中度寄りの軽度知的障害の診断を受けた。
それこそ2歳前から通っていたのにも関わらず、母親の発達の相談については、問題ないの一点張りで通してきたので、流石に疑問を感じた。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
友達の件があってから、先生の評価が適切なのか不安になったため、辞めました
参考になりましたか?
子供にあった内容
幼児教室は親と一緒に受けられる。といっても、親は後ろの席に座って見てるかんじです。授業内容は年齢に合わせてあり、数を数えたり、手遊びや童謡を歌ったり子供も喜んで教室に行きたがります。ドラエもんが教室の壁や人形があるのでたまに遊んだりするけど先生方は怒らず人形を使って授業に参加させたりして集中を切らさない工夫をしてくれます。子供が他の友達より全体的に行動などが遅れてて親である私がワタワタしてしまい。でも先生方が個人差があるからゆっくりできるように練習しましょうと言ってくれて安心しました。
参考になりましたか?
行くだけ損
教材費 中国製のの100均で買えそうな教材に数万円も支払う始末。
教師 できる子とそうじゃない子に対しての態度が違いすぎる。こちらはできないから困って高いお金払って通わせてるのに、本人にやる気をもたせることもできない。面談では出来ないことを言われるのみ、何の解決にもなりません。 週一1時間のほぼ自学習なので、本人のやる気次第、通信教育の方がまだマシ。
参考になりましたか?
残念。
先生二人いますが一人は基本突っ立ってるだけ。
たまに寄ってきてまたすぐ遠めから見てる。
方針か何か分かりませんが何の為にいるの?と思います。
子供への接し方も差があります。
体験の時は手厚くしてくれましたが、入会するとコロッと変わりました。
とにかく先生の質が悪過ぎます。
参考になりましたか?
気になるQ&A
大好きなキャラクターと一緒に楽しみながら学べる
沢山ある幼児教室のなかで、ドラキッズを選んだ理由はお友達にお誘いしていただいたのが一番です。そして、子どもにとってドラえもんというキャラクターは大好きなキャラクターであり、お教室として通う中でとても馴染みやすく毎回楽しんで通えると思ったからです。
利用してよかった点は、幼稚園に通う前に集団になれることができたことと、自宅ではなかなか体験できないような遊びを通して文字や数に興味を持つことが出来たことです。
参考になりましたか?
授業のやり方
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
手先が不器用で、箸もうまく持てずじっと座っての活動が苦手なので、意欲を引き出してほしいため
【良かった点】
思っていたとは、反対に喜んで通ってくれる
【気になった点】
できる子には、しっかり講師も熱心についてくれるが、やる気が起きてない子には、時々、声をかける程度で、ほったらかしの時間が多い
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
参考になりましたか?
子供の成長がうれしい
いつも行っている近所のイオンに入っていた教室なので、利用しました。近所で年の近いお友達がいないので、遊び感覚で通っています。カード遊びや、ゲーム、お絵かき、数の数え方など、お友達と一緒にコミュニケーションをとりながら覚えられるのでとても良いと思います。先生も優しく指導してくださるので、子供もなついていて、次回行くのをとても楽しみにして帰ってきます。教室は買い物通路からガラス越しに見学できるので、一度見学してからはじめるとよいと思います。
参考になりましたか?
これからも利用し続けていきたいです。
友達の子供が利用している幼稚教室なのですが、子供も利用したいということで利用させることに決めました。利用したのは有名なドラえもんのドラキッズですが、利用するのに料金の方がとてもリーズナブルになっていて良かったです。また、先生も優しく接してくれるため通いやすくなっていたり、子供も笑顔で取り組んでいるみたいなので安心しました。これからも利用し続けていきたいくらい、ドラキッズに対しての評価が大満足です。
参考になりましたか?
本物の先生がどんな感じに幼児教育をするのかを観察することができる。
ママ友ができたことなどや、預けることで、一人の時間ができたことはメリットが大きいです。でもそれはドラキッズだから良かったのかというとそうでもなく、他の幼児教室でも同じでしょうね。
幼児教室に行っている時に、本物の先生がどんな感じに幼児教育をするのかを観察することができるので、自宅に帰ってからも同じようにする事が出来ることはメリットですね。最初の子育てと言うこともあり、友達も全くいないので引きこもりがちだったので関わろうと思いましたね。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら