
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 81〜90件目表示
他店舗に出戻り。
結婚するまで地元のドトールで働いていましたが、転居する都合で辞めて、他店舗で働き始めました。
はじめの店舗は交通費全額支給だったり、機会が最新で押すだけだったり楽だったんですが。 今のお店は交通費片道しか出ないし、OFF JTに乗ってないほど古い機会でわかりずらいです。
また、以前働いていたでしょって、あまり教えてくれず、怒られてばっかり。まいってます。
店舗ごとに差がありすぎる。 と思う。
参考になりましたか?
絶対働かない方がいい
フードの半分以上が現在販売されていない古いマニュアルをもらい、数秒での作り方の説明をされるだけの指導。一回教えたよねスタンスのためミスをするとネチネチと嫌味が続く。暗黙の了解で昼過ぎから勤務の場合、5時間以上働いても休憩はなし。交通費は計算するのが面倒との理由で支給されない。閉店後は1時間以内にレジ締め、ラウンド・キッチン清掃しなくてはいけないらしく、クレーマー対応で20時過ぎても給料はでない。人間関係もドトールを辞めたい人の悪口が新人まで回ってくる。見た目に対する嫌味。ミスをしていないことでも突っかかる。そんな店員の性格の悪さが影響してか、来店する客も態度悪い人ばかり。割に合わない最悪のバイト
参考になりましたか?
大事なのは一緒に働く人たち
自分は東京のオフィス街のところで一ヶ月ほど働いていました、
時間外労働(シフトを押す前にトイレ掃除をしなければならないこと、シメには一時間以上かかり予定の時間には帰れないこと)が当たり前のようにあります。またマニュアルを読めばなんでも仕事が出来ると思っており、ミスをしたら陰湿な言葉で必要以上な責任感と罪悪感を店長および社員から押し付けられました。他にも色々と不満はあるのですが、店舗によって雰囲気とか仕事内容が違うようで神奈川のドトールに勤めていた友人のところではそういうことはなかったらしいです。
参考になりましたか?
皆さんの言う通り
ダブルワークでずっと好きだったドトールに勤務しました。まずこちらの書き込み通り、新人に対しての教育制度が全く無く、基本的にはさらっと話したことが教えたにカウントされています。そして次の勤務では言ったことが出来て当たり前・マニュアルは全部自宅で覚えて来て当たり前という認識になってます。少し動きが遅かったりミスすると店長やお局が怪訝な顔をしたり、無視するが日常茶飯事です。うちの店舗では私だけがその様な扱いを受けていたのか不明ですが、そもそも令和の今の時代に私だけでも私含め他の方にでもその様な態度をしていたら問題だと思います。
メインの仕事ではないので何の未練も無く辞めれます。
皆さんお気を付けて。
参考になりましたか?
スタッフの新人いびりが酷い
渋谷のドトールでアルバイトしたことがありますが2ヶ月で辞めました。初日にダスターの場所を聞いたら「自分で考えて下さい」と冷たく言い放たれ周りのスタッフから挨拶をしてなかったから怒っていた、と言われました。バイト経験自体が初でそういった規則などを全く知らない状態だったのでただただ困惑しました。その後も半分近くのスタッフは冷酷な態度を取り自分を辞めさせようと結託していたのが丸わかりでした。お店の雰囲気や店長さんが良さそうな人柄だっただけにスタッフの質の低さには本当に呆れました。絶対にお勧めはできません。やめた方がいいです。
参考になりましたか?
初バイトには向いてないかも
初バイトがドトールでしたが業務形態、人間関係など全てが合わずにすぐ辞めてしまいました。他の人も書いていますが新人にとって良い環境が整っていると言えません。これは確実です。
ドトールはスピード感重視なので要領良くテキパキ仕事ができる人が向いています。レジ打ちも接客も0からの人は難しいです。
人や店舗によって合う合わないあると思いますが、合わないと思ったらすぐに辞めていいと思います。時間と命がもったいないです。わたしはドトールの後別のカフェでバイトしましたが、そこは自分に合った働き方ができて長続きしました。
みなさんに自分に合ったバイト先が見つかりますように。
参考になりましたか?
店舗によるとは思いますが…
やめた方がいいです。時給の低さに見合わない仕事量。うちの店は1時間に50人ほど、ピークの際は70人ほどが入る店舗ですが2人で店を回すことを要求されたりします。また新人さんの育成も雑でこちらに丸投げ。2人でレジフードドリンク洗浄全てやっている時に当然トレーニングをしてあげられるような余裕もなく、新人さんは何も分からないまま次のシフトを…なんて悪循環にも陥ります。特にフリーターさんはオープンから入っているのに17:00まで残らされたり…発注などもただのバイトに全てやらせている時点でお察しです。ここで働くぐらいなら他のところを選んだ方がいいと思います。
参考になりましたか?
矛盾だらけな会社
今までたくさんの飲食店に勤めたが、
ここまで矛盾している会社はないです。
アルバイト入社すると自社の理念などが書かれたへんな冊子を渡されます。
そこを読めば読む程、実際にやっている事とは反対の事ばかりしている会社だと思います。
この時代に社会問題も無視して、売り上げの為に自社だけ良ければそれでok!みたいな考えです。
お客様に価値ある時間をと言っているが、そんな表面だけ取りつくろっている会社が生み出した商品に
はたして本当の価値があるのか考えてほしいと思います。
名の知れた会社だから優良な店だというのは間違っています。
参考になりましたか?
かなりめちゃくちゃ
2級以上は髪色自由で二級未満は髪色指定(インナー隠せてればOK)です。かなりの不平等さを感じます。
インナーを入れている子は少しでも髪の毛が乱れると指摘されます。
出勤退勤時間
出勤時間は30分前にバイト場所にいること、5分前に打刻。着替えの時間は給料はでません。
退勤時間は終了時刻を過ぎる前に打刻、ゴミ捨てに行く時間や残業代はでません。
また、そんなこともできないの?や全然だめだね。と言われたり、裏で悪口を言われました。怒れば成長するとでも思ってるんですかね。
仕事内容を覚えていないと、貴方のシフト減らすよ?と脅しをかけてきます。
人間関係は学生さんはとても優しいです。
参考になりましたか?
給料が低すぎ一年経っても上がらない、、、
山形のドトールで働いていたのですが、不当な理由で、時給を上げてもらえず、女性社員が多いからか、影でこそこそ悪口を言っていたりして、気分が悪い。終わるときもパートの人や社員で話していて、学生バイトにとっては早く帰りたいのに帰れない、時間が拘束されて一番最悪なバイトでした。他の店舗はわからないけれど、最初はやめて欲しくないからか、優しいけどだんだん本性見えてきます!気をつけた方いいです!考えている方、もう一度考えなおしてください!同じ思いして欲しくないです!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら