
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 71〜80件目表示
まぁ辛い
仕事量、上の人の厳しさ、忙しさの割に時給が再低賃金の900円弱だった。しんどかった。優しい店長の時はよかったが、店長が代わって怖くてめんどくさい人になったので辞めた。学生が大半で主婦も少々いるという感じ。チェーンなのでまかないなどは厳しくて絶対持って帰れない。持って帰ると怒られる。タイムカードも1分でも切る時間を遅れると怒られる。そこまではまだいいのだが、勤務時間外にSNSで長文にて注意?怒ったりしてくるのが本当に嫌だった。しんどさの割に時給に見合わないバイト。
参考になりましたか?
一度やったら覚えろシステム
ドトールでバイトを始めて一ヶ月、実際働いて2週間ですが仕事量も多いし、暇な時にゆっくり教えてもらうということはなくさっと教えて理解できたでしょ?じゃあやっといて。みたいな感じで本当に辛いです。特に連続で入れない学生さんにはきついと思います。(私も学生です)しかも私は一回言われて覚えられないのでマニュアルを読んで頑張っていますが、レジなどのお金が関わる仕事になると緊張して間違え、店長にため息を疲れたり、ブツブツきこえない程度の声で文句を言われたり、一度やったらその都度覚えろと言われます。要領が悪いと思っている方は絶対やめたほうがいいです。(店舗にもよると思いますが)
参考になりましたか?
忙しくてピリピリしている
私は地方で働いていましたが、その地域にドトールがひとつしかなく、ずっと忙しい状態でした。忙しいからだと思いますが、一度言ったことは二度と聞くなと言われたのは衝撃でした。メモを毎回取っていましたがそれでも実践するとわからないこともあるのに聞いても冷たい態度、前に言ったと言われあからさまに不機嫌な態度でした。特に副店長社員はひどい態度でした。さらに、時給は安い。絶え間なく動いているのにこの安さとしんどさは割にあってませんでした。2週間でやめました。その後もずっとバイトを募集しているのを見かけるので、人の入れ替わりが激しいのだなと感じました。ずっとバイトを募集しているところは危険です。
参考になりましたか?
店舗によりけり
働いて半年になります。最初は覚える量が想像以上に多くて指導者に「そろそろ覚えて」「何回も言ってるじゃん」と怒られることがあり辛くて辞めたいって何度も思った。でももう少し頑張ってみようと思い、半年がたちだいぶ慣れて前に怒られていた指導者からも「最近ミスしなくなったね」「スピードも早くなったしすごいね」と褒められることが多くなり今は楽しく仕事が出来ています。確かに覚える量が多く有名店なので接客やサービスもお客様にとって完璧でなくてはなりません。仕事量と時給が合っていないのは確か。もう少し上げてくれればいいのになとは思う。でも職場の人がみんないい人なので楽しく仕事できています。お客様に「ごちそうさま」「ありがとう」と言われると嬉しいしモチベーションになるしやりがいはあります。慣れれば楽しいです。
参考になりましたか?
最悪最低
とりあえず最悪でした。
人手不足なのはしょうがないとしても
新人に初日からこんなのも出来ないの?!
とかマニュアル読んできたから分かるよね?とか、実践しなくちゃ分からないのに、読んだだけでは分かるはずもありません。ちなみにマニュアルを持ち込むのはNGです。
教わってない事をこの前教えたでしょ?
とか言ってくるお局もいましたし、教わってない事を質問したら睨んで舌打ち。最悪です。
客層も結構お年寄りが多く、クレーマーまではいかないとしても何かとイチャモンつけるのが多かった。
多分店舗によっては違うと思います。
もし働きたいのであれば1回偵察して店員さん達の雰囲気を見てから働いた方が良いです。
私はもう二度とここでは働きたくありません。
参考になりましたか?
時間外労働が多すぎる
私は今ドトールで働いて5ヶ月経ちます。最初の頃は着替える時間の分早く来れば良かったのですが、発注方法を教えてもらってからは発注のために40分出勤が当たり前になりました。しかも給料は発生しません。休憩ないのですが給料は引かれます。また、年明けも営業しているので必ず入るように言われました。
人間関係はとても良いのですが、辞めようと考えています。
サービス残業があってもいい人以外はあまりお勧めしません。
参考になりましたか?
合う人は合うのかも
仕事は覚える事が沢山あって、マニュアルを見て自分で覚える感じ。
分からない事を聞くと、マニュアル見てと言われる。
ついていけなくて、新人はどんどん辞めていく。
レジを担当していると、他のスタッフが横から次のお客様に注文を聞くからレジもドリンクを作るのもいっぱいいっぱい。
フードの担当も、仕込みをしつつ注文もこなさなければならないし、洗浄も溜まらないように気をつけなければならない。
速く出来ない自分に引け目を感じてしまう。
何年かいれば慣れて出来るようになるとは思うが、時給と見合ってないように思う。
記憶力がよく、パパッと素早く動ける人にはいいのかも。
辞めたいけど、人がいなくて言い出せない‥。
参考になりましたか?
接客について
以前お客としていったのですが一番印象がつよく 感じた
のは店の店員さんの緊迫感ですね。以前わたしもいんしょくぎょう
につとめていたのでわかるのですが人間関係か会社のプレッシャー
があり笑顔もなく仕事にせかされていました。お客としては店員の
雰囲気で店のなかの状況にさっしがつきますね。あるいみ機械的な
感じもうけました。たぶん働きにくい環境かなとおもいましたね。
あくまでも、私のけいけんですが。次いこうとはおもいませんでした。
やはり客が大切におもうならやはり会社の働いている人を一番に
かんがえたら必然的に店の雰囲気もよくなりお客さんのリピーター
繋がり働いているひとが気持ちよく働けることで意欲もでるのでは
ないでしょうか?店の雰囲気がかたすぎです。これからもドトール
コーヒー店を飛躍するため人材の育成また一人一人の人材を大切に
ということを、のぞんでます。会社がわるいとか内部の詳しいことは
わかりませんがあくまでわたしのいんしょくぎょうの経験からいわし
頂きました。応援してますのでこれからのまだまだの飛躍を願ってます。
がんばってください。
参考になりましたか?
きついかも
覚えることが好きな人
体動かすのが好きな人
は良いと思う。
賃金について気にしない人も。
簡単に言えばハードです。
覚えることもやることも多いし短期間で
身につけないと仕事になりませんね。
割合的には学生バイト8〜9主婦?2〜1かな?
学生も主婦も早々辞めてく人多い。
なにもかもがいっぱいいっぱいな感じ。
トレーニング期間はあるが一度聞いたら終わりレベル。
あとは自分でがんばってなんとかしてください。
教えてくださいと言えない雰囲気。
何分以内に何々してくださいとか無理なレベル。
自分は大丈夫だがダメな人はダメでしょう。
最近入ってすぐ辞めた人いたけど
一生懸命やってだけど笑顔がだんだん消えていってた。
安くこき使うイメージ。自分もそろそろ潮時だと思い始めています。
参考になりましたか?
働いて後悔
ずっと働きたいと思っていたドトール。
でも実際働いてみて、「働かなきゃ良かった」って後悔。
客の出入りがピークな時間帯で、まだレシピを把握出来ていない新人の私にフードを普通1人で任せる?
「○分以内に作って」「早くして!」「仕込み作ってないと困る!」とか…ドリンク作り終わったら横で見てないで手伝ってくれても良いのでは。
その後は不機嫌な態度で接してきてこっちがイライラするわ。
働いてた所には感じ悪い従業員が男女共に1人ずついる。
結局は働く環境次第。
あと、ドトールは次々と新商品出しすぎ。
トレーニングとかやらされるけど、そんなすぐに覚えられるわけねーだろ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら