315,790件の口コミ

イーデザイン損保の口コミ・評判

イーデザイン損保

[引用]公式

3.02

(カテゴリ平均2.91)

保険料
3.16
補償内容
3.12
事故対応
2.99
サポート
3.03

440

イーデザイン損保の「自動車保険」は、インターネットなどで申込・契約ができる「ダイレクト型」の自動車保険です。保険代理店を通じて契約する「代理店型」と呼ばれる自動車保険よりも安く加入することができます。

基本的な保険料は、走った分に応じて決まる「リスク細分型」を採用。走行距離が短い人は安く、そうでない人は高くなるしくみです。また、インターネット割引をはじめとする各種割引のほか、安全運転を続けたドライバーの保険料を割引する制度もあります。東京海上グループの総力を活かし、事故以外のときでも医療相談ができるサービスも用意しています。

とはいえ、自動車保険の評価は実際に事故を経験してから決まるもの。頼りになったのか、期待ハズレだったのか、さまざまなケースでの意見が気になります。

ここには、実際に加入した人の口コミや評判が投稿されていますので、契約前の参考にしてください。

スポンサーリンク

イーデザイン損保に関するみんなの評判

テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。

※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

440件中 1〜13件目表示

  • mondoさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2024.03.28
  • 2.00
  • 保険料
    2.00
  • 補償内容
    3.00
  • 事故対応
  • サポート
    3.00

&eセンサーについて

ネット契約専用ということで安価ですが、補償対象範囲を考えてネット専用にしてはちょっと割高、といっても以前の同内容の保険と比べたら半額になりました。
10年ほど前に、対抗車の貨物トラックから木片が落ちフロント外装が壊滅状態になった事がありましたが、ドライブレコーダーは付けており警察署で確認したところ、車両ナンバーはもちろん車体に書かれた会社名も判明、全て修理してもらいました。
ドラレコ付の保険もありますが既に付けているので、唯一センサーなる物が付随する本保険を選択しました。
実際にはセンサー自体が常時会社と繋がっているわけではなくスマホアプリに状況を送るだけのおもちゃのような意味合いしかありませんでした。
そして、そのセンサー自体が半年もしないうちに誤作動で感知なくなり無反応となりました。
電池切れではないか問い合わせしたところ、代替品が送られてきましたが、8月22日を最後に再度反応しなくなりました。
走行距離や車の受けた振動をキャッチしてスマホアプリに送信しているようですが、その結果が保険料に反映する訳でもなくオマケのようなものです。
センサーがどんな意味があるのかと思いましたが、特に意味は無く保険料が同じであればドラレコ付の方が良いと思います。
加入に際しての会社とのやり取りはセンサーが送付されて来ただけで保険証もネットの中だけです。
わずらわしくなくて良いですが事故時は対応は、ちょっと不安が残りセンサーに意味は無く11月初旬を以て継続契約は行わず他の保険に変更しました。

  • mondoさんがアップロードした画像

10

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2024.03.09
  • 1.00
  • 保険料
    1.00
  • 補償内容
    1.00
  • 事故対応
    1.00
  • サポート
    1.00

ひどい保険会社

保険料が安かったため加入しましたが、実際に相談した際の対応は最悪でした。
駐車場内で近隣の車にぶつけたと疑われ、ぶつけた覚えはなかったけれど一応加入していたイーデザイン損保に連絡したところ、『調査してぶつけていないと判断したので補償する必要はない』と言われました。安心していましたが、その後『やっぱりぶつけてないとはいえない』と態度が変わり、『相手方と直接交渉してください』と丸投げしてきました。信用できないと思い担当者を変えて頂くようにお願いしましたが無視されました。いい加減な対応でした。結局保険を使って修理費を賄うことにしましたが、その後契約継続お断りと通知が来ました。保険料の滞納などはしていません。面倒な客は切り捨てるということだと思いました。
安さだけで決めずにもっと信用できるところを調べることが必要だったと感じました。

15

  • でぃーさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2024.05.23
  • 1.00
  • 保険料
  • 補償内容
  • 事故対応
    1.00
  • サポート
    1.00

担当者が杜撰でプロではない

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
安さにひかれて加入したが、やはりスタッフのレベルが低く仕事が杜撰過ぎて最低レベルの保険会社。

【良かった点】
事故対応、補償、サポートにおいては何も良い点はない。


【気になった点】
商店の壁にぶつかった自損事故で、相手方への補修工事を行うため保険を使うか否かの段階で「まずはうちが提携している業者で見積もりを」というので見積もりをとったが相場より高い。それを告げると担当者は「私は安いと思いますよ」と言う。見積もりを取り寄せるとと受けた大元は関連会社の東京海上日動ファシリティーズで、そこからの孫請けの形で外注させていると判明。工事の内容に〇〇廃棄代、◯◯車両費、応急◯◯など不明な項目があり、現場に行って確認するも、応急処置などしていないし、明らかにおかしいので不明な項目の内容を開示するよう調べて欲しいといっても、そもそも関連会社なので内容を調べてもおらず、未確認の部分はそれらしい文言をならべてごまかそうとする。結局4万〜5万ほど中抜きしていることを認め、こちらが納得しないのが悪いような言い方をしてくる。あげくにこちらで別の“業者”に見積もりをとってもらうと告げると「既に応急処置をした」「既に資材を発注したのでその分は払ってもらう」などと、見積もり段階であるにも関わらず、勝手に発注をしていたということで3万ほどの請求をする始末。この一連の間に3人ほど担当者が変わったが、どれも保険屋といったプロではなく、客の立場になって補償を考えたり、サポートするというのではなく、とにかく出て来た見積もりを鵜呑みにさせて処理して終わらせるだけのオペレーターの集まり。こんな最低レベルのネット保険は絶対に入らない方がいい。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
やはり少々値段は張っても、きちんとした保険会社に入るべきだと感じた。安売りのカップラーメンには栄養乏しく体によくない成分が入っているのだと。そこに文句をいっても安価で腹を満たすためだけの商品を提供する会社には改善する策もない。

8

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2024.03.30
  • 1.00
  • 保険料
    1.00
  • 補償内容
    1.00
  • 事故対応
  • サポート

新しいアンディの保険について

2024年4月1日よりアンディと名の保険に一本化されました。電話の説明では、2か所ぐらい変更になったようですが、判断ができません。他の保険会社も変更になったのでしょうか?項目がなくなりまとめたらしいですが、項目がなくなるとそれに対応した保険が、おりないのではと不安です。書いてなければ払いませんと抗弁されそうです。
次に、センサーとアプリを使って車をサポートするとともに情報を集めるそうです。装着するのは任意だそうです。多分装着すれば情報を集めることに承諾したことになるのでしょう。任意であってもプライバシーの侵害にならないのでしょうか?それともプライバシーの侵害になるから任意にしている?任意のものを開発するのにお金をかけるのなら、
やめて保険料を100円でも安くしてほしいです。わたしは去年より約5000円高くなりました。無事故無違反です。

6

  • とくめいさん
  • 投稿日:2024.01.01
  • 1.00
  • 保険料
    2.00
  • 補償内容
    3.00
  • 事故対応
    3.00
  • サポート
    1.00

&eで個人情報漏れの懸念が払しょくできない

事故は起こしていないものの、会社として不信感があり他社へ切り替え。
事の発端は自動車保険の満期が近づいたとき。今後は「&e(アンディー)」でしか更新できなくなると記載があり&eを調べると色々気になる点があり問い合わせ。※厳密にはR6/3までは従来型で更新もできるようだがそれ以降の更新は&e一択になるので今回の更新は&eを前提にした。

問題1 元々イーデザイン損保の契約者だったのでイーデザイン損保のHPから問い合わせしたところ、&e専用のページから問い合わせるするように差し戻し。この時点で他社切替を決定。※同じ会社のサービスなのに連携できないのは、多分、業務委託している会社が違うためでは?
問題2 &eの専用センサーから収集された情報は外国にも保存されるとのこと。回答によれば、外国には個人情報が紐づかない形で保存されるというが、オンラインでつながる昨今、その気になれば如何様にも外国から日本国内のサーバにアクセスできることくらい容易に想像できる(とあるアジア系某SNSサービスの事例のように)。
問題3 運転者の範囲を家族にするなど、ドライバーが複数人いる場合、誰の運転がセンサーに収集されるかわからない。例えば家族の中で一人でも急発進や急加速を行う者がいれば、契約者の運転が荒いと判断されてしまう。
問題4 収集された個人情報の使用用途が不明瞭。例えば、私がキャンプ場によく行くことがわかれば、キャンプ用品のダイレクトメールがたくさん送られてくる可能性が否定できない。また、収集された運転履歴や訪問先から顧客のランク付けされる可能性が否定できない。高級住宅地に住んでいたり出入りしたりするような、いわゆるセレブには、迅速な保険金支払いなど優遇し、そうでない顧客は優先順を低くするなど。もちろん"表面上は"適切に個人情報を利用すると記載するのであろうが、顧客のみえないところで何をされていても顧客が知る由はなく、イーデザイン社の一方的な説明だけでは信用するに値する根拠にならない。
問題5 書き込み時点ではセンサーの搭載は必須ではないようだが、そのうち必須になるか、センサーを搭載しないと保険料を値引かないことは容易に想定できる。なぜなら、センサーから得られる個人情報はとても"おいしい"はず。

以上の点から、&e・イーデザイン損保が顧客視点にたった対応ができない、個人情報を提供し続けるメリットが顧客側にないと判断し、他社の自動車保険へ切替えた。

なお、自身の個人情報が誰に使われようが気にしない方、セレブの方、自分の車は家族にも運転させない方にとってはメリットのある保険なのかもしれない。

13

  • ぐーぐーがんもさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.12.12
  • 1.00

まったくひどいです

家の外壁に車を当てられました。
こちらは100%被害者です。
幸いな事に外壁の破損はほぼなく、ホッとしたのですが、当たったことは事実ですし、見えない傷、ズレなども心配だったためしっかりとした対応を期待していました。

翌日電話が来たのですが、話し始めてまず言われた事が

今回破損がないということで、補助なしということですよろしいですか⁇

と。
こちらは、破損がない、など一言も言っていませんし、見てもいないそちらが決めることではありません。

被害者を不快にさせる対応。最悪ですね。

何のための保険会社なのでしょう。

22

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.12.22
  • 2.00
  • 保険料
  • 補償内容
  • 事故対応
    1.00
  • サポート

イーデザイン損保の加入車と衝突

交差点で赤信号無視の車(イーデザイン損保加入車)に衝突されました。10対0 で私の車は全損。事故対応の女性、言葉使いは丁寧だが一方的に自社の都合を押し付けて来たので、私は弁護士に対応を依頼しました。

19

  • とくめいさん
  • 投稿日:2024.02.27
  • 1.00
  • 保険料
    3.00
  • 補償内容
    3.00
  • 事故対応
    1.00
  • サポート
    1.00

事故対応悪いです

補償内容はまずまず、保険料は決して高くはないですが、めちゃくちゃ安いという感じでもありません。保険料は安かったのですが、事故対応があまりよくなかったので某外資系の自動車保険からのりかえ。東京海上日動が保険料が少々割高でも事故対応がすばらしかったので、ダイレクト型という不安はありましたが、同一グループのイーデザイン損保を試してみました。結果、大失敗でした。
 今回、車対車の物損事故でお世話?になりました。相手方はソニー損保でしたが、対応早かった。比べてイーデザインはとにかく対応が遅く、具体的な対応策などの提示もなく、挙句に「相手方の担当者が~~という主張なのですがいかがしましょうか?」とこちらに訪ねてくる始末。こちらが優先道路だったこともあり、「しっかり交渉してください。」と伝えネットで色々調べながら私が支持をだすという前代未聞の展開に。その後、イーデザインの担当者は不在続きで連絡が取れなくなり、やがて挨拶や説明もなく担当者が変更。たまたま残念な担当者にあたっただけかもしれませんが、不愉快な経験をしました。結局、どこの保険会社が云々というより、担当者次第ということなのかもしれません。過失割合などは事故の様態により、過去の判例に基づいてだいたい決まってしまうのでしょうから、如何に良い担当者にあたるかが最も重要???

8

  • むーみんさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2024.01.12

事故後の対応が最低

事故後、懇意にしているディーラーに修理見積りをお願いしていました。
時間はそんなに経っていないのに「時間がかかると相手に迷惑がかかるのでこちらが紹介する工場にしてもらえませんか」と。信じられません。その後も酷い対応でした。
次に飛び石被害で、車検には通る程度の傷。
車両保険は請求して修理はせずに買い換えも視野に入れていてそれを伝えたら、は?て言われました。
修理しないと使えない保険ならそう言えばいいのです。
その後長々と説教のような口調で一方的に言われました。
毎回酷い対応で落ち込みます。

6

  • とくめいさん
  • 投稿日:2024.02.29
  • 4.00

今のところ無事故

どうしてイーデザイン損保にしたのかももう覚えてないんですが、
多分一括見積で安かったか、口コミで評価が高かったかのどちらかだと思います。
幸いなことに自爆で軽い傷をつける以上の事故には合ったことがありません(保険は使わず全て自費で近くのお店で修理してもらいました。修理のひとつにスペアのパーツは別途中古で揃えても修理費用で10万円かかった事もあったので、流石にその時は対応がどんなもんか知る意味でも保険使っても良かったかもしれませんね。)
ただし、一度だけ河川敷でスタックしてしまった事があってその時に連絡しました。
対応としては公道ではないので対応できません。という事で対応してもらえませんでした(その理屈で言ったらお店の駐車場だって公道ではないんですが、それだけで対応不可になるんでしょうかね。今考えてみると不思議です。)
他の保険会社がどうなのかはわかりません。ただJAFで対応可能な事は把握しているので今はJAFにも契約しています。

料金については高めとの話もありますが、弁護士特約とかも付いてるので良いのかなと思います。何が必要で何が不要なのか取捨選択するんは難しいですしね。

ただアンディーについてはちょっとどうしようか悩んでいます。事故時に自動的に通報してくれる機能は便利なんですが、Bluetoothは必要が無い時はOFFにしてますし、そのあたりスマホとの連携方法がどうにかなってくれればよいと思いました(通信するにはBluetoothかテザリングするかしかないと思うので、難しいだろうけど。)
例えば紛失防止タグみたいにもし車が盗難にあった場合はGPSでクルマを追跡できるとか、なんらかの付加価値を付けて欲しかったです(競争力のある価格で提供すればアンディーの利用率自体も上がるでしょうし、是非とも検討して欲しいですね。)

4

  • 一般人さん
  • 投稿日:2024.03.29
  • 1.00
  • 保険料
  • 補償内容
  • 事故対応
    1.00
  • サポート

事故対応悪すぎる

後ろから追突の被害者側です。止まっていた車に、後ろからバイクに追突されました。相手の保険がイーデザインです。新車で買って間もない車で傷もないと確信していたのですが、左リバンパーとそのすぐ横のタイヤとホイルに傷がつきました。バンパーの横数センチのところに同じ高さと同じ進行方向にタイヤのサイドがめくれ、ホイールにも傷がついてます。イーデザインからバンパーの傷は認めるが、タイヤとホイルは認めません。と一方的に言われ。タイヤはかなり深い傷なので、走るにも危険な感じです。早急に相手のバイクと当たった場所を合わせて確認して欲しいとの話をするも、できません。当たったかどうかを立証するのは被害者側です。こちらはなにもしませんの一点張り。相手のバイクの写真を入手して、バイクに、ホイルに当たったとみられる傷が残っており、タイヤは、ブレーキの先の金具と一致。それを弁護相談した後に、サイドアジャスターがいらっしゃり、再度鑑定。アジャスターも
認めたものの未だ支払いされてません。イーデザインの対応も横暴そのもので、こんな会社の保険に入ったら、契約者も不利益だと思ってます。

7

  • とくめいさん
  • 投稿日:2024.04.14
  • 2.00
  • 保険料
    3.00
  • 補償内容
    3.00
  • 事故対応
  • サポート

会社の姿勢

更新時期になると送られてくるメールが、全く無意味に画像データだらけでメーラーのセキュリティにはねられて何のメールかわからない。環境に影響されず内容を伝える為にもテキストベースで送ってはどうかとイーデザインに伝えてみたが、セキュリティの設定を変えろだの顧客に負担を強いる様な事をあれこれ主張した挙句「お客様からのご意見は参考にさせて頂きます」と全く対応する気もないのがミエミエの返答。そして1年後、また非表示だらけの画像まみれのメールをしれっと送ってきた。
会社の姿勢として問題あるのではと思っていたが、ここの評価を見て納得。メールの件で受けた印象そのままの姿勢で保険も対応しているのが良く分かった。
くだらない加速度センサーとか付ける前に保険業としてもっとベーシックな部分を磨く努力をして下さい。更新はないです。

4

  • haruさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2022.12.15
  • 1.00
  • 保険料
    3.00
  • 補償内容
    3.00
  • 事故対応
    1.00
  • サポート
    3.00

加害者に人権なし、と言うことみたいです。

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
ドアパンチの加害者です。突風が吹いて、隣の車にドアパンチ。幸いなことに、クリアコーティングが剥がれた程度。警察を呼んで、確認してもらったところ、警察も傷の程度はわからないレベル、とのこと。とりあえずこちらが、10割なので、イーデザインに連絡。相手の車は、後日ディーラーで修理。
事故から2週間後に、トヨタのディーラーに車が入庫されました、代車代約5000円✖️日数+修理代、とのこと。
傷がわからない程度だったので、少し嫌な予感がしたため、金額の明細を添付してください。と付け加えたら、担当者が変わって、返信が来ました。この段階で、私が面倒な人フラグが立って、クレーム対応担当者に変わったのでしょう。
その後なんの音沙汰もなく、2ヶ月後にメールが届き、代車代17日分+修理代約90,000円 の通知が来ました。
傷のコーティングに17日もかかるのはおかしい、と伝えると、工場も他の車のことがあるので、また、相手方も取りに来ていないので、といわれ、当初1週間程度と言われていた代車代が2倍以上かかり、さらに、コーティング作業の工賃と、それに伴うパーツの新規取り付け、パーツ代が加算され、さらに、右ドア部分修理代、と明細に書かれており、合計9万程度書かれていました。トータル18万円程度の支払い額が、決定通知できました。
すぐに問い合わせて、当初の予想よりだいぶ値段が違うことをつたえると、また1ヶ月以上音沙汰なく
メールが,届いたかと思えば、何日までに支払いを決めていただかないと、相手方がディーラーに立て替える形になるので、穏便な解決が困難になります。という文が記載されたメールが届きました。
メールでは埒があかないと思い、電話すると、コーティング代は、アジャスターが交渉して価格を下げています(15000円から8000円)、修理代がかかっているので、その金額になります。

修理代とはなんですか?
コーティング加工代ですよね?
いや、コーティング加工代はコーティング代で計上しています。修理代は、板金加工です。
え?? 目視できないレベルで、金属まで、傷ついてたのですか?
ディーラーとアジャスターの中でそう決まりましたので。
目視できないのに、決めたのですか?
では、ディーラーが板金が必要と判断した証拠を示してください。
いえ、それはできません。ディーラーとアジャスターの決定事項なので。
という、電話のやり取りで、約1時間かかりました。
つまり、どうせ保険で直すのだから、代車は借り放題、ディーラーは過剰修理しても、ある程度なら見逃してくれる、それをイーデザインは受け入れる、その結果を、加害者に請求。
修理が必要である根拠を示して、と伝えても、教えられない。ディーラーの提示額と明細がそれなので、どうすることもできない、と言うことです。
イーデザインは、少額の加害者側になった場合は最悪です。このような対応をされると、他の事故の際とても心配になります。

トヨタのディーラーは、目視できない程度の数センチのコーティング剥がれに、デフォルトで、運転席ドア1枚の塗装し直し、板金をして、2週間以上かかるのが当然だそうです。トヨタ車乗ってる方大変ですね笑 こんな修理代取られたら、自損の場合、車は買っても、修理は他でやりますよね。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
このやりとりをしたら、もう次はないね
せっかく無事故でずっと契約してたのに、こんな対応だとは残念。

70

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
イーデザイン損保
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

  • 保険料
  • 補償内容
  • 事故対応
  • サポート

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン