
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
698件中 51〜60件目表示
自社に不利になる口コミは、非掲載にするのか?
イーパークを利用して、神奈川県藤沢市の某駅前から徒歩数分の所のビルの中にあるマッサージ店の、60分3,270円のもみほぐし予約をする時に、口コミをすれば使える500円引き限定クーポンがあったのですが、店員によって回答が違いました。ある店員は何回口コミを書いても割引1回限りと言われた。後日予約しようとすると、このクーポンが選択出来たので、使えるのか電話したところ、口コミ1回につきクーポンは、1回使えると言われたので、店員によってルールが異なる事のは困るので、きちんと統一するように、お願いして再度イーパークから予約しようとすると、予約出来ないメッセージが表示されたので、電話で再確認すると、別の店員が要注意人物なので、そのようにしましたと言われたので驚きました。2度行きません。こちらに問題があるなら、その場で言えば良いですし、いきなりこの対応は理解に苦しみました。この真実を口コミ投稿したところ、非掲載になりました。イーパークは、契約店が不利になる口コミは掲載しないのでしょうか。
参考になりましたか?
契約する前に読んでくれる人が多いことを願います!!!!
本当に契約しないほうがいいと思います。
まず会社の体制がずさん。
個人情報を個人情報と思っていない。
社員もどんな教育をされているのか、契約さえ取れればあとは何でも良いみたいです…。
消費者の契約ではないので、途中でEPARK側がどんなにずさんな対応をしてきても
中途解約は認めてくれません。
「解約できない」の一点張りです。
クーポン配布をかなりしていますが最安値の予約しか入らず、
成果報酬ばかり取られます。
これなら某大手クーポンサイトの方が利用料は高いですが良さそう。
システムの使い勝手も断然↑の方が良い。
EPARKは大手のように見えますが、内部はまだまだ未熟です。
〇日の〇時と約束してもその時間に電話をかけてくることもなく、
夜遅くになって「電話できませんでした」と言われます。
「上席」と名乗るものがそのような対応なので、上層部はもとより、社員教育もなってなさそう。
次は絶対更新しません。
契約する方は、契約書を隅々までよく読むこと、
当日契約を促してきますが、金額が上がってでも迷いがある場合には
数日しっかり考えてから契約してください。
契約後のサポートはほとんどありません。
「お困りなことありませんか?」と聞いてきて、
集客が思うようにできていないこと伝えると、必ず上位プランへの変更の話をされるだけです。
「今の表示の仕方を~」とか「この文言をこうした方が響きやすい」等のアドバイスはほとんどないです。
もちろん中には良いお客様もいらっしゃいますが、
特に集客を頑張りたければ、他のツールで行った方が
顧客の質や満足度も良いと思います。
参考になりましたか?
EPARKポイント 使えなくなっていた
元はGOTOの無限くら寿司で使う為に登録。GOTOとは別のEPARKポイントが貯まっていることにある日気付いた。オマケみたいなポイントなので使えなくても文句言うスジはないのだけど、余りにも使い道がない。
しかし、探してみると他とは別格の割引をしている店があったりする。はじめに見つけたのはもうやんカレー。ランチブッフェで1100円が880円に。食べ放題とはいえカレー食べ放題に1100円は高いなと思っていたので何回か使っているとある日突然リストから消えていた。フレッシュネスバーガーは150円引きが良さげだが、元値が高くお得感がない。ビアードパパ100円引きは少量購入の際には割引率が高いので何回か使っていると、ある日割引が50円に。そして1ヶ月前ぐらいにFLOが購入最低金額無しで300円引き可能なのを発見し600円程度の買い物でほぼ半額で連続で利用していると、EPARKよりFLOでのポイント利用でポイントの二重引きがあるとのお詫びのメールが届いたが二重に引かれた気配はなくむしろ不自然にまたポイントが付与されていた。もうやんカレー以上にお得感のあるFLOだったが、このメールがきた後にいつものようにポイントで300円割引しようとすると、2000円以上の買い物で使用可能との制限が付け加えられていた。
通販でお得に使える店がないかと自力で探したが面倒臭くなってネットで情報収集してたら、このサイトにたどり着いたが、EPARK契約店の数々の苦言連投されているだけだった。
もうお得には使えないのかな。ギリギリFLOの100円引きが使えるぐらいかな。残念だ。
もうやんカレーが半額ぐらいになってる時もあったんだなぁ。最近、画面のスクロールがスムーズにできなくなったのはEPARKのシステム側に問題があるからだろうか?
終わりが近いのか…。
参考になりましたか?
星0!有料オプション登録は気をつけて!
月額110円のクーポンBOX(有料オプション)に登録していました。放置で2年。半年前に登録を解除しなくては、とマイページから解除手続き。解除理由についての簡単なアンケートを記入→解除をポチっと。画面には『ご利用の端末が登録キャリアと一致しません』。
え、まって?意味不明。なんで?と不思議に思いながらも最後まで進めず結局また放置。
で今回また挑戦。半年前と同じく手続きを進めるも再度『ご利用の端末が登録キャリアと一致しません』で解除できず終了。何度やっても解除できない。え?いやいや、キャリアはこの10数年ずっと一緒で端末も変わってない。そもそもキャリアなんて乗り換える人も多いこのご時世になんなん?とめちゃくちゃ腹が立ってきて問い合わせからカスタマーセンターに怒り心頭メールをしたところ、ようやく運営側からテンプレお詫び&登録解除しましたと返信。結果として解除はできた?にしろ、有料オプション登録解除方法の説明ページまでご丁寧にあるにも関わらず『端末が』だの『登録キャリア』だの、、意味不明だしスムーズに解除できないようになってるのは如何なもんなんですかね?もし有料オプション登録をご検討されてる方は注意して。登録は簡単でも解除が非常に面倒。お金取ってるんだから軽微な不具合とかで片付けられる問題じゃないしね?とにかく信用できない会社。気をつけて。もう退会します
参考になりましたか?
1年前の自分に言えるなら絶対に辞めて!って言いたい。
契約する前は毎月平均7〜8人の新規は見込めます。って言われて
10ヶ月使ってみて7〜8人の新規がきたのはたったひと月…
それ以外は良くて平均3〜4人…
これで平均7〜8人は見込めるって謳っていいの?
どういうことか電話で問い合わせたところ、担当のものが不在ですので、来週早々にご連絡します。
って、その来週が終わりそうなのに連絡なし!
さっきこっちから再び連絡したところ
改善策として料金を下げてください。の一点張り…
料金の値下げなんて契約の時言ってなかったのに、
契約してから後出しされても困る。。。
お客さんが平均3〜4人しか来ないっていうならそう言って欲しかったし、そういうの後出しで言われるのは本当にキツい。
私のところでは決して安くない掲載料を支払っているんだからしっかりしてほしい。
曖昧なことばかり言うからこっちも掲載料金も平均で!って言いたくなる。。。
契約期間終了以降は絶対に関わりたくない媒体。
参考になりましたか?
使えないポイントがじゃんじゃん貯まる
ポイントがどんどんたまります!…が、全然使えないと言う残念すぎるサービスです。
アンケート回答や利用額の何%とか、とにかくこれでもかというくらいポイントがつきますが、肝心の利用場所がないのです。
他のサイトのように1ポイント1円とかで好きなだけ使えたらいいのに、最大99ポイントまでって…馬鹿にしてるとしか思えない。
しかも、至る所になんとかクーポンみたいなものがたくさん落ちてますが、クーポンという名の持ってるポイントをただ300円分とか100円分を使えますよっていうだけの代物で、結局はポイント消費するんかいって突っ込みたくなる代物っていう…
ポイント自体はどんどん貯まるからそれに釣られて利用してたけど、肝心のそれを使える場所がない。。。これはポイント貯めたいって言う人の心理をうまくついたある意味詐欺だと思いました。いくらポイントがたくさん貯まっても、それを使える場がないなら貯めても意味ないですからね。。
たしかに掲載店は他より多いと思いますが、個人的にはホットペッパービューティーや楽天ビューティーの方が1000倍おすすめです。
参考になりましたか?
登録を考える店舗に対しての勧誘が悪質
大手予約サイトがちょっと高すぎるので、宣伝に…と思い、イーパークのシステムを聞きたくてメールしました。
電話がかかってきて、女性が男性に変わり、女性の営業がいくと。
電話でちょっと話を聞いて、お断りをしようかなと思った矢先に「話だけでも!営業に行かせます」と半ば強引。
話だけならと承諾。翌日、営業の女性がきて話を聞きました。
契約の期間が1年、3年、5年、8年とありますが、もしお店が閉店になったら…8年契約した場合は毎月の支払は無効ではないのか?(閉店した場合は大手は契約打ち切りなので)
契約打ち切りはなく、毎月の利用料は8年間払い続けなくてはならないとの事。
そして、お試し半年というのがありますが0円ではなく55000円の費用がかかるそうです。電話では費用はかからない、といってたのに。
今日契約をしないと、次はない!
5500円のお試し費用も安くするから!と…
安くしてくれるならと契約書を書きましたが、なんか腑に落ちず、
知人に契約しても大丈夫かと事情を話しました(電話で)
そしたら悪質だからやめたほうがいい。Bモーターのやり口と一緒だとの事。
それで、この契約はなかったことにしてほしいというと「もったいない」「それはダメです」
「明日だったらいいですか?考え直して」との事…けっこう強引に何度も引き止められました。
個人情報(生年月日、住所、名前、店舗情報)を記載した申込用紙は取り上げられ、持ち帰られました。
個人情報を盗まれた気持ちです。悪用されないでしょうか?
印鑑・サインはしていませんが、大丈夫かと不安でなりません。
後で調べましたが、
このサイトからリラクの予約している人はほとんどいないのと、この会社に対しての口コミが酷い事!
初期費用もそうですが、お客さんからキャンセルされたのに初回利用のお金が発生している、
サイトが使いづらい等、いい内容がありません。
とにかく、会社のシステムなのか強引に「今日契約」と契約をとらせる感じです。話を聞いてみたいと思っているサロンさん、気を付けたほうがいいと思います。
やはりテレビCMしている最大の大手が高くても有難く感じました。
参考になりましたか?
某大手クーポンサイトをお勧めします
・担当者と導入打ち合わせの約束をしていたのにも関わらず、時間になっても現れない→30分遅れます→1時間遅れます→結局今日は行けなさそうです:22時まで待ちました。
※まずこの時点でやめておけばよかった!
・料金形態が不明瞭
某大手クーポンサイトさん(○ット○ッパー)のように、ここまでの機能でいくら、それ以上はいくら、といったような提示がなく、担当によって月額や初期費用が異なります(ピークマネージャー) 当方の場合、他サロンさんからの紹介だったため、そのサロンさんと同じ金額にしてもらえたが、他のサロンさんには料金を言わないでくれと硬く口止めされた。
担当のさじ加減と、ノルマの兼ね合いなのかと。
・ピークマネージャー導入費用はクレジット契約になり、オリコまたはジャックスと契約することになります。オリコの契約書年収欄には、年収の約5倍の金額を書かされました。
・詳しくは書けませんが担当とキャッシュバックをめぐり金銭トラブルになりましたが、担当個人のしたことなので会社としては一才介入できないとのこと。
☆良い点☆
ピークマネージャーのシステムは非常に使いやすく、PCが苦手なスタッフでもすぐに使いこなせる
→だがしかし、色々と対応に不満がつのり、お金だけ払って(7年契約約4万)現在は使用していません。
4万×12ヶ月=48万円×7年
=336万円(`・∀・´)
新車の車が買えそうです。
これから検討されている方
すぐ契約を決めずに、よく考えてから契約されることを強くお勧めします。
参考になりましたか?
掲載している店舗としての感想です
個人で整体院を行っており、E-PARKに広告を掲載している者ですが…契約したことをものすごく後悔しています。しかも、口車に乗せられて7年で…
契約して約3年になりますが、E-PARK側から来客・閲覧データの提供や経営のアドバイスなどのサポートがあったのは1回だけ。しかも「口コミが少ないので『口コミを書いてくれると500円引き』というクーポンを作って掲載しておきました」という事後報告のみ。
こちらから問い合わせたりしない限り基本的には放置。連絡があるとすれば大体オプションの契約の話。そのオプションも口先だけでほとんど売上向上につながるとは思えず、無駄にお金を払わされることに。
さらに現在、E-PARKではサロン初回利用1500円引きのキャンペーンを行っているんですが、完全に寝耳に水で、事前に何も知らされてません。このキャンペーンに参加するかどうかという選択権もナシです。この1500円はE-PARK負担なので後日まとめて振り込まれるのですが、結局成果報酬(いわゆるマージン)やオプションの支払いでほとんど相殺されます。利用者は確かに増えますが、1500円という金額のせいで2回目以降が高く感じられてリピーターに繋がりにくい上、電話予約で割引が適用されないために問い合わせでトラブルになったり、手元資金が少なくなるので緊急の出費の時にお金が厳しくなることも。
上記の件をサポートに電話して報告しても「担当部署に報告しておきます」だけで返答はもちろん、変わる気配なし。契約に関しても期間中は破棄できない、仮に破棄をしても支払いは契約期間分残る、の一点張り。法律の隙間を突いてしっかりお金を回収している感じです。一度、せめてコスト削減できないか問い合わせたときは「エリア担当より連絡させます」とのことでしたが…いつ返事があるか敢えて黙って様子を見たところ半年間音沙汰無しでした…
以上のこともあり、E-PARKはユーザー数を増やすことに躍起になり過ぎて、広告を掲載している店舗はないがしろにしている印象が強いです。お金を搾り取るだけ搾り取って、店が潰れたらまた違う店と契約したらエエわ、みたいな感じ。
良かったことも記入していただけると…とありますが、せいぜいネット予約フォームに閉店時間と別で最終受付時間を設定できることだけです。他が酷過ぎるので、それすらも霞んでしまいそうですが。星も一応1つ付けてますが、正直言うと0もしくはマイナスです。
参考になりましたか?
とにかくポイントの使い道がない
件名通りです。
ちなみに、主に身体の疲れを癒すマッサージや美容エステが目的です。
ホットペッパービューティから利用していたお気に入りの店舗さんが、ホットペーパーでの掲載をやめてしまいました。店舗の専用HPからの予約も可能だったのですが、元から安いとはいえそちらからだと少しだけ割高になってしまうためにたどり着いたのがこちら。
多少安くなるので利用しましたが、色々なクーポンが発行されるので一見お得なサイトに見えます。しかし実際に利用しようとしてみると、クーポンを使える店が限られ過ぎている。最大500円割引になるクーポンのみまだ使える店舗が多いですが、新規ではない場合や割引可能なのはそのクーポンくらいです。
利用しているとポイントが貯まっていきますが、このポイントがとにかく使えない。
「貯まったポイントを利用して割引が出来ます!」というカテゴリは出るのですが、注意書きに「最大99Pまで!」と書かれているのを見て苦笑しました。
現在は約2000P貯まっているのですが、最大99Pしか使えないのです。これでは消費税の分も割引されません。ポイントという制度がないのならわかりますが、一応貯まっていくシステムがあるのに、このポイントは一体なんのために貯まっているのか意味が分かりません。客を引きたいだけで使えない制度を導入してもこのようにすぐにバレて客はいなくなるだけだというのに。商売としても下手すぎると思います。
加えてサイトが使いづらい。PCからの利用ではバグなのか、不具合で予約画面に進めなくなるときもありました。そのときは流石に、予約すら出来ないとは・・・・と呆れました。
その割にメルマガ不要で登録していてもクーポン案内のメルマガが来ます。
「このメルマガは重要な案内のため、メルマガ不要設定の方にもお送りしています」といった内容の注意書きで来るのですが、先述のようにそもそもクーポンの使い道はほぼありません。しかもなにひとつ重要ではないのにメルマガ不要設定にしている人にもちまちま送られてくる。迷惑メールかよと・・・・。
更に最近、メルマガ設定を確認するためにマイページに入ると、登録に住所とニックネームの入力が必須になっていました。
PCからのみの確認ですが、使用済みのニックネームを入力して「登録する」ボタンを押すと、「そのニックネームは既に使われています」と出て、やり直すように要求されます。ここまではいい。
問題は、その際ニックネームだけではなく、他のフォーム内に入力した間違いがなかった情報までリセットされたり、きちんとカタカナで入力していたはずの名前のふりがなが漢字に変わっていたり、メルマガ不要にチェックを入れていた筈のチェックボックスがメルマガ必要に変わっていたりする点です。
そもそもニックネームが必要なのか、しかも重複不可のニックネームじゃないと駄目なのかという点から疑問しかないです。いらないだろとしか思えませんし、別にこういうサイトだしかぶってもよさそうなものです。
不満だらけになりましたが、とにかく非常に使いづらく見づらいサイトであり、クーポンの使い道がほぼないということだけは確かです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら